2024年08月02日

平和を! Seeds of Peace

56062.jpg


年と共に目が悪くなると
誤字脱字も多くなり
もともと苦手なSNSは
ますます使いこなせなくなっていく。
そろそろ辞めようと何度も思いながらも
せめて自分たちの活動情報だけでも
なんとかアップしなくちゃ
と思い直してみるものの…
何をやるにも時間がかかり遅くなった。

バーコードを上手く読み込めず
キャッシュレスの会計にストレスを感じながら
オリンピックがパリであることも直前に知り
相変わらず世間の流れに全くついていけてない。

でもそれって、今に始まったことではないんだし
めげずに自分のペースで自分のリズムでいくしかない。
そもそも私に同世代感が欠落しているのも
時代の流行や情報と無縁に生きてきたからなのだろう。

そういえば、言ってることもやってることも
20代からほとんど変わってない。
これって成長がないという事でもあるし、
それだけが本当にやりたい事なんだという事でもある。

年を重ねる度に
これまで出来たことが
だんだん出来なくなるけれど
でも一方で、
これまで見えなかったことが
心の目でより見えるようになったりもする。

自分の心が平和じゃないのに
平和を語れなくて
自分が絶望してるのに
希望を抱けなくて
だから、いつも葛藤しながら生きてきた。

戦う相手は自分自身。
これからもそれは続いていくのだろう。

いつも以上に暑い夏が、今年もやって来た。

たとえどんな状況にある時も
ただ漠然と世を憂うことなく
自分はどう思い、どう生きていきたいのか
そして、たとえ微力であっても
自分に出来ることはなんだろう?
そう自らに問い続けながら
命を全うしていけたなら幸せだなぁ〜と思う。

平和を!✨

Seeds of Peace

posted by ぷらっとハッピー日記 at 10:59| 東京 ☀| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

8/4 小平市中央公民館にて映画「アオギリにたくして」上映(主催:「平和と未来のひろば・小平」(後援:小平市・小平市教育委員会)

GTtcAoFasAAzBVP.jpeg


2013年に劇場公開した
初製作の映画『アオギリにたくして』が
小平市中央公民館で開催されている
「平和と未来のひろば・小平」(後援:小平市・小平市教育委員)にて
8月4日に上映されます。

アオギリにたくして公式サイト▶︎ http://aogiri-movie.net

お近くの方は是非〜🎶
posted by ぷらっとハッピー日記 at 07:05| 東京 ☁| 映画『アオギリにたくして』・アオギリ祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月01日

人生のテーマ曲「ひな鳥へ」


初めてつくった映画『アオギリにたくして』の主題歌・挿入歌や劇中の音楽は、2008年からスタートした歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝えるライブ活動の中で歌い奏でてきた楽曲により構成され、劇中の登場人物の一人一人にそれぞれのテーマ曲を選んで構成されています。

挿入歌「ひな鳥へ」は
私自身にとっての人生のテーマ曲でもあります。

とても小さな活動に光を当てていただき
第一回JASRAC音楽文化賞を受賞させていただいたことは大変励みになりました。
改めて心より深く感謝申し上げます。

JASRAC(日本音楽著作権協会)公式サイト
⏬中村里美・伊藤茂利インタビューURL

https://www.jasrac.or.jp/magazine/interview/22/220704.html

JASRACE99FB3E6A5BDE69687E58C96E8B39E28E9878CE38197E38192E58699E79C9FEFBC89.jpg

JASRAC音楽文化賞受賞
JASRAC=日本音楽著作権協会の創立75周年を機に、音楽文化の発展に貢献した人や団体を表彰する「JASRAC音楽文化賞」が新たに設けられました。

〜受賞理由〜 本映画では、主題歌や挿入歌など、音楽が被爆者の方の想いを効果的に伝える役割を果たしている。平和の尊さや命の大切さを訴えかけていく取り組みとして、原爆投下から70年になろうとしている今、顕彰する。


⏬YouTubeチャンネル【ミューズの里TV】
映画『アオギリにたくして』挿入歌:「ひな鳥へ」




「ひな鳥へ」

宇宙のゆりかごの中で
目覚めたひな鳥が
巡りゆく季節の中で
時が満ちて巣立ちゆく

自然のリズムに合わせて
翼を広げ
太陽の光を浴びて
自由に大きく羽ばたけ

生きている
ただそれだけで100点満点の
いのちを受け継いで
今を生きて
明日へと伝える

自然が届けるメッセージ
受け取りながら生きてゆく
森の木々が夜風に揺られ
子守唄を歌う

生きている
ただそれだけで100点満点の
いのちを受け継いで
今を生きて
明日へと伝える

☆作詞・作曲・歌:中村里美
☆編曲・ギター:伊藤茂利
☆ピアノ:坂井千浪 ☆ベース:花輪春比古 ☆ドラム:岩瀬立衛
☆製作・著作:cミューズの里


皆様への感謝と共に
歌に込めた想いを胸に
これからもライブ・上映活動を続けてまいります🎶
今後とも、皆様のご支援・ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 14:36| 東京 ☀| 映画『アオギリにたくして』・アオギリ祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月26日

華厳院(本堂)にて、映画「アオギリにたくして」上映+中村里美&伊藤茂利ミニライブ(主催:平和を望む会)

447586082_1177069876766340_1136116503509368590_n.jpg

東京・町田の華厳院(本堂)にて
「平和を望む会」主催による
映画「アオギリにたくして」上映会と
中村里美&伊藤茂利ミニライブが
8月25日(日)に開催されます。

この夏、木村巴画伯がいくつもの
上映会を企画してくださり
改めて心より深く感謝申し上げます。

アオギリにたくして上映 + 中村里美&伊藤茂利ライブ
日 程:2024年8月25日(日)
時間:開場13:30/14:00~17:00
会 場:華厳院(本堂)
    町田市野津田町608
交 通:JR小田急線「町田駅」または小田急線「鶴川駅」より神奈川中央交通バス乗車、バス停「野津田車庫」下車徒歩3分。
駐車場:華厳院境内15台 華厳院墓地30台
参加費:一般当日 1000円/予約800円/学生当日800円/小学生無料
主催・問合せ:平和を望む会(木村)090-7238-6035

皆様のご来場をお待ちしています。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 15:05| 東京 ☁| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

倉シェフのししとうの木?!


撮影の仕事を終えて
映画制作でいつもお世話になっている
撮影技師の倉本和人さん宅へ!
プロ級のシェフでもある倉本さん。

倉シェフのつくるお蕎麦と
おかわかめとミョウガともずくと大葉の酢の物と天ぷら🎶
恵子夫人と一緒にみんなで楽しいお話をしながらいただきました。

美味しかったぁ〜🎶
大変ありがとうございました。

そして、倉シェフのお庭で育つ
ししとうの木?! にやっと会えました!

image.jpeg

なんと6歳になるししとうです。

幹が木になってるししとうを見たのは初めて!

image.jpeg

6年間、毎年たくさん収穫できてるそうです。

冬は家の中に入れてあげるそうですが
それにしても、ただただびっくり!
posted by ぷらっとハッピー日記 at 14:05| 東京 ☀| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月25日

アオギリコーヒーはいかがですか〜?

55891.jpg

戦時中は、アオギリの実を炒ってコーヒー豆の代用としていたとお聞きし、一度飲んでみたいなぁ〜とずっと思っていました。

先日開催された「アオギリ祭り」に埼玉から駆けつけてくださった堀みさ&よしご夫妻が、アオギリの種をたくさん持ってきてくださり、木村ご夫妻がとっても良い香りのアオギリコーヒーを作ってくださいました。

一体どんなお味なのでしょう〜?

みさ姉「コーヒーっていうのはちょっと違うかな?」
原さん「すごい〜!エキゾチック」
よし兄「薄いココア?」
誰かの声「漢方薬みたい?」
しげ兄「元気になりそう〜な感じ」
などなど、いろんな感想でした。

⏬ミューズの里TV【YouTubeショートより】
アオギリコーヒーに初挑戦!


なにはともあれ
アオギリのパワーをいただきました!!

55893.jpg

木村画伯の手作りカレーの後に飲んだアオギリコーヒーは最高でした。
皆様、ありがとうございました!!
posted by ぷらっとハッピー日記 at 13:19| 東京 ☁| 映画『アオギリにたくして』・アオギリ祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第三回アオギリ祭り 皆様に心より感謝致します♪

image.jpeg

7月21日、22日の2日間に渡り、薬師ヶ丘自治会館にて「アオギリ祭り」が開催されました。今回で3回目となる「アオギリ祭り」。今年は、新たに昨年木村巴画伯が立ち上げられた「平和を望む会」主催によって開催されました。

「アオギリ祭り」に参加させていただく度に、人と人が繋がり合うことの素晴らしさを感じながら、思いやりの心を大切に力強く生きる人々の姿に感動します。

image.jpeg

館内では、地域の方々の素敵なアート作品の展覧会とドキュメンタリー映画「かけはし」(製作:ミューズの里)上映会が開催されました。オフィスの地域の皆様がご鑑賞くださり、映画監督を目指して日本に学びに来ている韓国の方がご来場くださいました。

55894.jpg

55889.jpg
image.jpeg

アート展示会場に飾られていたお花は、ご近所の皆様のお庭に咲いているいろんな花々を集めて生けられています🌱

image.jpeg

会場の外では、地域のお母様方による手作りのアクセサリー、陶芸家の長田佳子さんによる植木鉢や湯呑み茶碗、堀ご夫妻による和雑貨や佃煮、笠原さんの採り立て新鮮野菜、主催の「平和を希望する会」の皆様からのエコタワシやリース、そしてミューズの里からは応援グッズの出店をさせていただきました。皆様本当にありがとうございました。

image.jpeg

image.jpeg
▲陶芸家の長田佳子さんが、昨年のアオギリ祭りで配られていた被爆アオギリ4世の種を発芽させて飾ってくださいました。

また、今年の「アオギリ祭り」には、大分県日田市からも作品が寄せられました。諫元正枝さんによる和紙人形を梶原宜子さんが送ってくださいました。日田市在住で中学・高校で家庭科の教師として勤めた後、日田市議会議員をされていた諫元さんは、89才となる現在も毎週街頭演説を行い、平和と子どもの教育の大切さを訴えておられるそうです。和紙人形の教室を主宰し、本を出版。今年10月に最後の個展を開催予定されています。おばあちゃんと子どもの和紙人形は、語り継ぐをテーマに、映画「アオギリにたくして」のモデルとなった広島の被爆者の沼田鈴子さんをイメージして制作されたそうです。

image.jpeg
image.jpeg

スタッフのお昼ご飯にと、木村画伯がカレーをつくってくださり、ご近所の木下さんが朝からカツを揚げてくださり、とっても美味しいカツカレー!ご馳走様でした🙏

美味しいカレーの後には、アオギリコーヒー!堀ご夫妻がアオギリの種をたくさん持って来てくださり、木村ご夫妻がアオギリコーヒーを作ってくださいました。その他にも皆様からたくさんの差し入れをいただき心より深く感謝申し上げます。

YouTubeショート「ミューズの里TV」
アオギリコーヒーに初挑戦!

image.jpeg
▲会場の入り口には、鉢植えの被爆アオギリ2世と長野県高森町からの被爆アオギリ3世が飾られました。


「アオギリ祭り」の様子を少しでもお伝えできればと、下記の「ミューズの里TV」YouTubeショートURLに動画が掲載されています。是非ご視聴ください。
※YouTubeショート(1分間の短い動画)

YouTubeチャンネル「ミューズの里TV」

🌱アオギリ祭り2024@

🌱アオギリ祭り2024A

🌱アオギリ祭り2024B

🌱アオギリ祭り2024C

🌱アオギリ祭りにて「かけはし」上映!

この日のためにボランティアスタッフとして駆けつけてくれたjijiさん、かっちゃん、少しでも祭りのにぎやかしになればと埼玉から泊まりがけで来てくださり炎天下2日間にわたりお店を出店してくださった堀ご夫妻、ミューズスタッフの佐和ちゃん、ありがとうございました!!

YouTubeショート【ミューズの里TV】
おまけの映像 <アオギリサポーター>

ご来場くださった皆様、主催してくださった「平和を守る会」木村巴代表はじめ皆様、関係者の皆様に心より感謝申し上げます。

アオギリに託された「いのちの大切さ」「平和の尊さ」への想いが、世界に広がっていきますように。
Seeds of Peace🌱
posted by ぷらっとハッピー日記 at 11:01| 東京 ☁| 映画『アオギリにたくして』・アオギリ祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月24日

川崎市・宮前市民館にて「アオギリにたくして上映!」

nw_240614_genbaku_20240614_224143_0000.jpg

川崎市・宮前市民館で開催される
「原爆と平和展」にて
映画「アオギリにたくして」
7月27日に上映していただけることになりました。

関係者の皆様に心より感謝申し上げます。

お近くの方は是非〜!!
posted by ぷらっとハッピー日記 at 06:53| 東京 ☀| 映画『アオギリにたくして』・アオギリ祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月21日

今日と明日は「第三回アオギリ祭り」

image.jpeg

Think Globally, Act Locally!
今日と明日は、「第三回アオギリ祭り」

今年で3回目となる「アオギリ祭り」
東京・町田の野津田町にある薬師ヶ丘自治会館にて開催されます。
地域の皆様のアート作品の展示とともに
ドキュメンタリー映画「かけはし」が上映されます。

主催「平和を望む会」代表の
木村巴画伯からのメッセージ

昨年のアオギリ祭りにミューズの里提供の「アオギリにたくして」の上映会を開催いたしました。今年は「かけはし」を多くの方にご覧いただきたくご案内申し上げます。
2001年1月26日にJR新大久保駅において線路に転落した日本人を助けようとカメラマンの関根史郎さんと韓国人の日本語学校生のイスヒョンさんがホームから飛び降り救助にあたりましたが、帰らぬ人となってしまいました。このニュースは多くの人たちの記憶にあると思います。イスヒョンさんは日本と韓国のかけはしになりたいとの思いで日本語を学んでいらっしゃいました。事故以後、ご両親はきっと日本がお嫌いになったことと思い私の中では遠い記憶となっておりました。ミューズの里さんはこの事故後、ご両親の活動の追跡取材をし映画製作をしました。分断、争いが続く今、国を超えて人は心と心を繋ぐことができる。平和はこのようなことから得られるのではないかと強く思わせてくれる映画でした。この映画は1章、2章からなります。今回は1章をご覧いただき、平和について考えていただけましたら幸いに存じます。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 07:40| 東京 ☁| 映画『アオギリにたくして』・アオギリ祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月20日

被爆者の故沼田鈴子さんからの被爆アオギリ3世に花が咲く!

今年初めて!ミューズの里の庭で育つ被爆アオギリ2世に花が咲きました。
なんと嬉しいことでしょう。

アオギリの語り部と呼ばれ、広島を訪れる修学旅行生や世界の人々に 被爆体験を伝え続けた故沼田鈴子さんから2009年にいただいたアオギリの苗が育ち、15年経って花を咲かせました。

沼田鈴子さんと初めて出会ったのは、38年前の1986年、22歳の時でした。
アメリカの学校や教会で被爆体験を伝える1年間のボランティアに参加した時、渡米前にお話を伺わせていただきました。戦後50年には、アメリカ・フランス・スペイン・中国・韓国・マレーシア・バングラディシュ・日本など世界の若者たちと共に被爆体験を伝える朗読劇の企画プロデュースをした際に出演者を連れて広島を訪れ、沼田さんの被爆体験を直接聞いていただきました。歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える「いのちの音色」ライブを応援してくださり、初めて製作した映画「アオギリにたくして」では、沼田さんの前半生の人生をモデルとして描かせていただきました。

ライブ活動や上映の際には、いつも被爆アオギリのお話を伝えていますが、その際に沼田さんからいただいた鉢植えのアオギリを持って回っていました。

2017年にギタリストのしげ兄さんが癌で倒れたあと、しばらくミューズガーデンの庭にアオギリの鉢をそのまま置いておいたら、鉢の下から根を張って少しずつ大きくなっていたので、そのままにして見守っていました。

アオギリは地面に植えると大木になってしまいます。お借りしているオフィスのお庭でもあるので、あまり大きく育てることができないこともあり、芯を止めて剪定しながら上に伸びすぎないようにしていました。

なのできっと、このアオギリには花が咲かないかもしれないとずっと思っていたのです。

ところが先日、初めて花が!
ミューズガーデンのアオギリの木の枝が折り重なっている中に、花が咲いているのを発見しました。

55611.jpg


以前、広島平和記念公園で見たお母さんにあたる被爆アオギリの花に比べると 少しか弱く見えるけれど、しっかりと花を咲かせ、今朝久しぶりに見上げて見るとすでに種をつけていました。

今年の秋には採取して、種まきをしたいと思います。芽が出たら、ライブ会場などで欲しい方にプレゼントさせていただきます。

これまでにもアオギリのご縁で、ホントに素敵に生きるたくさんの皆様との出会いをいただいてきました。辛く苦しい時、沼田さんが見守ってくれていると感じる瞬間がどれほどあったことでしょう。心より感謝の想いでいっぱいです。

明日と明後日は、オフィスのある地域で開催される「アオギリ祭り」
地域の方のアート作品の展示と共に、ドキュメンタリー映画「かけはし」第一章が上映されます。

今回で第3回目となる「アオギリ祭り」
Think Globally, Act Locally!

一番短かな足元から開催が続いていることが、何よりも嬉しく皆様に心より感謝いたします。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 12:47| 東京 ☀| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月17日

文京区「アオギリにたくして」上映会(主催:文京区/会場:文京シビックホール小ホール)

b3.jpg

この夏、文京区主催による文の京「区民平和のつどい」にて
映画『アオギリにたくして』上映会を開催していただけることになりました。
心より感謝申し上げます。

映画会『アオギリにたくして
日時:令和6年7月31日(水曜日)
会場:文京シビックホール小ホール(文京シビックセンター2階)
定員:各回300名(先着順)
昼の部:14時から16時まで(開場:13時30分)
夜の部:18時から20時まで(開場:17時30分)
※事前申込不要で、入場は無料です。
※先着順のご案内となります。

戦災・原爆資料展も開催されています。
日時:7月23日(火曜日)〜7月25日(木曜日)10時〜17時
会場:アートサロン(文京シビックセンター1階)
戦災・原爆に関するパネル、資料の展示及び証言映像等の上映を行います。
※入場無料で、どなたでもご覧いただけます。
※無料です。先着順のご案内となります。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 14:15| 東京 ☁| 映画『アオギリにたくして』・アオギリ祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

故沼田鈴子さんの命日に毎年続く 柏原省治さんのアオギリウォーク!

451059494_2765938500225952_6504656481885030209_n.jpg

アオギリの語り部と呼ばれた広島の被爆者
故沼田鈴子さんの命日の7月12日に
柏原省治さんが続けておられるアオギリウォーク!

毎年この日にお写真を届けてくださり
心より感謝申し上げます。

今年も沼田さんのゆかりの地
平和公園→元逓信病院資料館→牛田墓地
を周られ、平和への想いを発信されています。

これまでにも、何度も訪れる試練の時、
柏原さんがいつも沼田さんのお墓参りに行ってくださり
見守ってくださるようお祈りしてくださいました。
どれほど心が救われてきたことでしょう。

いつかご一緒に
アオギリウォークできる日を楽しみに
日々を乗り越えていきたいと思います。

451029434_2765953663557769_3655143396474754415_n.jpg

柏原さんが送ってくださった
命日の被爆アオギリの写真を見ながら
日本全国、海外でも育つ被爆アオギリ2世・3世・4世に想いを馳せ、希望を胸に前に進んでいきます!

本当にありがとうございます。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 09:40| 東京 🌁| 映画『アオギリにたくして』・アオギリ祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月16日

痛々しく見えた都知事選 〜人間の実相を見つめながら〜

332871491_874961063694610_2010730297492544045_n.jpg

日々生きることに精一杯で
余裕のない中からかいま見える
今回の都知事選は、少し痛々しくも思えた。

政策論戦も公開討論もほとんどないまま
選挙の後に一斉に始まったテレビの選挙報道。
投票が終わってから 都知事選があったことを初めて知った人もいたかもしれないとさえ思えた。

ジャーナリズムや民主主義が成熟しないまま
分断とレトリックが渦巻き
加速するメディアや政治のエンタメ化は
次世代に何をもたらすのだろう。

ずいぶん昔のまだ若かった時
小さなベンチャー企業で
営業や流通・企画制作のチーフを兼任していた頃
社長がミーティングでよく言っていた言葉が
なぜだかふと思い出された。

「今時の若者は、実年齢より10年差し引いた年齢だと思って接すればちょうどいい。一を聞いて十を知るどころか、一さえも分かってない。だから、傷つくぐらい相手の心に突き刺さる言葉を選んで投げかけないと伝わらないんだよ」

経営者とて同じ人間。冷血で血も涙もないわけでもない。社員の給料を上げて喜ばせたいとだって思っている。調子がいい時は、誰だって優しくもいい人にもなれる。しかし状況が悪くなった時、人として問われる。

会社を維持していくことが難しくなると、相手の心を突き刺すような言葉と共に、負け組と勝ち組に分けて差別化し、競争心を煽りながら生き残るために手段を選ばなくなっていった。嘘が罪悪感もなくまかり通るようになり、たとえ一時的に数字の上での結果が出たとしても、パワハラが加速していく先に起きるであろうことを予想できずにいる。それ程までに、小さな会社が生き残っていくことは厳しいという現実もひしひしと感じた。

根本的な考え方の違いから
私は会社を辞めて独立した。

振り返って今思う。社員以上に追い詰められていたのは、誰よりもリスクを背負っている社長自身だったのかもしれないと。きっと今なら違う接し方と提案の仕方ができたかもしれない。当時の私は、違う形で結果を必死に出しながら社長のやり方に反対することに精一杯だった。反面教師としてたくさん学んだあの時の過酷で厳しい現実を体験しなければ、今の私もないと率直に思う。

人々が政治に関心を持たず 不正や嘘に憤らないのは、政治家を選ぶ側である自分たちの生きる場に はびこっている不条理や不正義や意地悪さで心がすさみ、麻痺しているからなのかもしれないと思う時がある。

SNSは 怒りや愚痴や欲で溢れている。
もちろん素晴らしい点もあるが、カオスのようにも見える。

交わることのない対話の中で
相手を同じ人間と思えない感情が
分断や対立を煽り、暴力的なアプローチが生み出されていく。

人間の実相をしっかりと直視した上で
生み出される暴力や憎悪の連鎖を
どうすれば止めることができるのだろう。

21世紀はこころの時代と言われて久しいが
本当の心の豊かさとは何か

今一度自らの心を見つめながら
どんな時も平和と希望を心に抱いて
生きていきたいと改めて思う。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 20:20| 東京 ☔| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月13日

笑顔になれない日々を超えて


ため息と一緒に息を吐くことで
ようやく少し力を抜きながらも
思考が止まってしまいそうになる日々を超えて、
笑顔が自然と溢れてくるようになってきました。

共に映画や音楽づくりをしている
ギタリストのしげ兄さんの
2度目のがん再発が告げられ
半年が過ぎました。

コロナ禍の再発後
奇跡的に画像からがんが消え
昨年ようやく広島から活動再開をした矢先でした。
二度目の再発は
想像以上にメンタルを直撃しました。

余命についてたずねるしげ兄さんに
「聞きたいですか?」
と、主治医の勝俣先生の穏やかな優しい声。
少しの沈黙の後…
「聞かなくていいです」
と、しげ兄さんに代わって私。

最後の過ごし方をどうしたいかの質問に
「猫や犬に囲まれていきたい」
と、しげ兄さん。

2017年、2021年に続き、3回目となる厳しい抗がん剤治療が現在続いています。

今回は、右胸の上にC Vポートを埋め込む手術を行い、48時間の点滴による抗がん剤治療を定期的に行いながら、これまでに経験のない様々な副作用に向き合いながらの毎日です。

厳しい手の痺れや痛みを伴う副作用もあり、制作中のドキュメンタリー映画『いのちの音色』の制作をいったんストップし、この夏の完成には間に合いませんでしたが、抗がん剤治療が終わり次第、現場に戻る予定でおります。様々な事情がたび重なり制作が遅れておりますが、しげ兄とスタッフと共に必ず完成させていく決意です。

初めてがんと告知された時、
目の前が真っ白になりながらも、絶対に治る!と信じて立ち向かいました。
コロナ禍に再発を告げられた時、
現実を受け止めきれず、言葉にならないショックを受けながら、
みんなで励まし合いながら必死に乗り越えてきました。

そして今回…
昨年から再発の疑いがあり
今年に入ってPET検査の結果
二度目の再発を告げられた時、
深い悲しみとショックが
静かにじわじわと体をおおっていきました。

もう一度、抗がん剤治療を受ける体力があるだろうか…
これ以上もう、がんばれないかもしれない…
いろんな思いが心をよぎります。
生きていく気力を取り戻すまでに、これまで以上に時間を要しました。

昨年までは、診察日にYouTubeショートで病院から病状の報告をすることが、しげ兄さんにとって前に向かう活力ともなっていましたが、今回の2度目の再発の告知を受けて、笑顔になんて到底なれずにいます。「辛い時、無理して笑う必要はないよ」と声をかけると、「そうだね」としげ兄さん。皆様にお伝えしないままでしたが、しばらく動画配信をストップさせていただいています。

時々体調の良い時には、オフィスの命くん(猫)や宝ちゃん(犬)との写真や動画をアップしながら、少しずつ笑顔が戻ってきました。

抗がん剤治療は副作用が厳しいだけに、生きていく気力さえ萎えてしまいそうになることがあります。 孤独で様々な不安がつきまとう中で、これまでご支援くださり応援してくださった皆様との心の繋がりから、どれほどの勇気と心の安らぎをいただいてきたことでしょう。

自分にもまだ出来ることがあって、誰かのために何かできることの喜び。まだまだ生きてやるべき事、果たしていきたい事があることの幸せ。本人の生きようとする強い思いに寄り添いながらサポートしていくことこそ、何より大切だと感じています。

今週は、この夏の「第三回アオギリ祭り」に向けて、抗がん剤の点滴を延期していただいたこともあり、少しずつ体調が回復し元気になってきました。昨日は、何ヶ月かぶりだったでしょうか、急にギターを手に取って弾き始めています。出なくなっていた声もしっかり聞こえるようになりました。

7月20日、21日に開催される「アオギリ祭り」を終えた翌日から、この度の5回目となる抗がん剤治療がまた始まると、しばらく辛い日々がまだ続きますが、今後もライブや上映などの状況に合わせて、主治医の勝俣先生が見守ってくださっているので、なんと心強いことでしょう。

ここしばらくの間、これまでの疲れがいっぺんに出て、不覚にも私自身が体調不良でしたが、お陰様で回復してまいりました。 階段から落ちて怪我したり、捻挫した手首も足の痛みも、いつの間にかすっかり治り、体に備わっている治癒力に驚きます。

そして今日は、オフィス犬の宝ちゃんが10才のお誕生日!日本全国でのライブや上映活動にで日々追われていた10年前、宝ちゃんが弊社ミューズの里にやって来ました。病弱で栄養失調になっていた行き場のないワンちゃんでした。せき込んだり、前足を引きずってうまく歩けなかったり、ご飯も残してばかりで、長く生きられないのではないかと心配されていましたが、みんなの愛情で今では元気いっぱい!食べることが大好きな宝ちゃん。10歳のお誕生日を無事迎えることができました。しげ兄さんも本当に嬉しそうです。

55469.jpg

この度のしげ兄のがんの再発については、皆様にお知らせする気力さえ途絶えてしまいそうになり、弱っていくメンタルを回復させるまでに時間がかかりました。初めてクワを持ち、土に触れながら草むしりをしたり野菜作りを始めました。球のような汗と一緒にこぼれ落ちる涙を、照りつける太陽の光が乾かし、大地からエネルギーをいっぱいもらいました。オフィスのお隣の方が草むしりを手伝ってくださったり、ご近所の方が畑づくりをご指導くださったり、果物や野菜や苗を届けてくださったり、あたたかな心にふれ次へと向かう元気をたくさんいただきました。

採りたての新鮮野菜を少しでもしげ兄さんにも食べてもらおう!とみんなで頑張っています。特に抗がん剤治療は、副作用がひどくなると食べれなくなることも多いので、せっかくの治療中に体力を失ってしまう事で、全体的な寿命にも影響を及ぼすことがないようにと心配になります。栄養の大切さをつくづく感じながら、改めて命について、生きる力について考えながら、学ばせていただいています。

今朝はほんの少しですが、ミニトマトとシシトウとナスが採れました。早速洗って草むしりを手伝ってくださったお隣の方のところへ。元気になってきたしげ兄さんに届けてもらいました。「すごく喜んでくださったよぉ〜!」と、満面の笑みで帰ってきたしげ兄さん。今日はかなり調子も良くなり、顔色も良くなっています。

お陰様で、しげ兄さんとしげ兄を見守るみんなの心にも、そして私の心にも、生きる気力がよみがえってきました。

これからも
いろんなことがあると思います。
でも、きっと大丈夫!!

今日からは
「めざせ!100歳!」
を合言葉に

笑顔になれない日々を超えて
何度でも、何度でも、
あきらめずに再出発しながら
生きていきます。

皆様への感謝と共に〜🎶
Sees of Peace!
posted by ぷらっとハッピー日記 at 15:18| 東京 ☁| 映画『いのちの音色』制作中! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月10日

第三回アオギリ祭り(主催:平和を望む会/会場:薬師ヶ丘自治会館)


この夏!東京・町田の野津田町で7月21日&22日の2日間にわたり
アオギリ祭りが開催されます🌱

地域の皆様のアート作品の展示会・お店の出店と共に
2017年に劇場公開した2作目の映画作品・ドキュメンタリー映画 「かけはし 」第一章も上映されます。

今年で第三回目となる町田でのアオギリ祭り。
「平和を望む会」の木村巴代表はじめ皆様に心より感謝申し上げます。


第3回アオギリ祭り

主催:平和を望む会
会場:薬師ヶ丘自治会館
2024年7月21日(日)

 13:00~18:00 展示と販売
19:00~19:50 ドキュメンタリー映画『かけはし』
2024年7月22日(月)
11:00~11:50 ドキュメンタリー映画『かけはし』
 12:00~16:00 展示会と販売

image.jpeg


昨年のアオギリ祭りで上映していただいた『アオギリにたくして』と同じく
今回上映していただくドキュメンタリー映画『かけはし』も
これまでの人生の中でいただいた出会いや経験を通して
次世代に伝えたい強い想いで企画・製作させていただいた作品です。

皆様に是非ご鑑賞いただけたら大変嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 11:41| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月30日

第6回「平和と未来のひろば・小平」 8/4映画「アオギリにたくして」 上映

2024ひろば小平チラシおもて 版下_.jpg

2024ひろば小平チラシ裏 版下.jpg


第6回「平和と未来のひろば・小平」が
小平市中央公民館にて8/2~8/4開催されます
(後援:小平市・小平市教育委員会)

最終日の8月4日、13:30より2Fホールにて
弊社ミューズの里が製作した映画『アオギリにたくして』が上映されます。

主催:2024「平和と未来のひろば・小平」実行委員会
会場:小平市中央公民館 ギャラリー
   小平市小川町2-1325/西武多摩湖線「青梅街道」駅 徒歩5分
後援:小平市・小平市教育委員会
連絡先: 080-5479-0875(岡村)

こどもたちが平和をテーマに絵を描く
国際的アートプロジェクト
「キッズゲルニカ」
テーマが「アオギリ」と書かれていて
ぜひ観てみたいです〜!

埼玉で被爆アオギリ3世と4世を育てている
堀ご夫妻も上映会に参加してくださるとのご連絡いただきました。
ありがとうございます!

皆様よろしくお願い申し上げます。


〜その他の上映情報〜

7月21日〜22日【東京・町田】『かけはし』上映
「第3回アオギリ祭り」
主催:平和を望む会
会場:薬師ヶ丘自治会館
TEL:090-7238-6035(木村)

7月27日 【川崎市・宮前区】『アオギリにたくして』上映
主催:2024 宮前区原爆と平和展 実行委員会
会場:宮前市民館第4会議室
TEL:044-865-7637(今川)

7月31日【東京・文京区】『アオギリにたくして』上映
会場:文京シビックホール(小ホール)

8月4日 【東京・小平】『アオギリにたくして』上映
主催:2024「平和と未来のひろば・小平」実行委員会
会場:小平市中央公民館 2Fホール
後援:小平市・小平市教育委員会
連絡先: 080-5479-0875(岡村)

8月25日【東京・町田】『アオギリにたくして』上映+中村里美&伊藤茂利ミニライブ
主催:平和を望む会
会場:華厳院(本堂)
問合せ:090-7238-6035(代表・木村)

9月8日【埼玉県・春日部】『アオギリにたくして』上映
主催:春日部教会

9月24日【神奈川・柿生】『アオギリにたくして』上映
主催:チエネット
会場:柿生市民館(視聴覚室)


posted by ぷらっとハッピー日記 at 15:29| 東京 ☁| 映画『アオギリにたくして』・アオギリ祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月18日

「松田昭男社長、88歳のお誕生日おめでとうございま〜す!」

448139664_369729432389631_6143168230014639415_n.jpg

今日は、映画やライブで大変お世話になっている
大阪・十三の映画館シアターセブン・第七藝術劇場の
松田昭男代表の88才のお誕生日!

「松田さ〜ん!お誕生日おめでとうございます〜!!」

448483414_985540050238701_5236176696628372136_n.jpg

出会いをいただいてから11年の歳月が流れました。

映画「アオギリにたくして」「かけはし」では大変お世話になり、2017年には、平和の尊さといのちの大切さへの想いを込めて、広島からの被爆アオギリ2世を映画館のビルの屋上に植樹してくださいました。

「大河の一滴なれど、大河は一滴からしか始まらない。戦争のない平和な世の中もそうであると思う」植樹式の時の松田代表のお言葉を胸に刻みながら日々を送っています。



2022年のアオギリ祭りでは、松田代表に「映画館から平和を考える」をテーマにお話しいただきました。




松田代表のお姿にいつも気合をいただいています。

昨年末に弊社の伊藤のがんの再発があり、抗がん剤治療のためこの夏は伺うことができなくなってしまいましたが、現在制作中のドキュメンタリー映画「いのちの音色」が完成したら、また伊藤と共に会いに行きます!!

88歳!これからもずっとお元気でご活躍を!!
私たちも日々精一杯生きながら前に進んできます!!

これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 22:31| 東京 ☔| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月13日

JASRAC 公式HP 「中村里美・伊藤茂利インタビュー」


JASRAC(日本音楽著作権協会)のご担当者様よりご連絡いただき、H Pリニューアルに伴って中村里美・伊藤茂利インタビュー掲載頁のURLが下記に変わりました。


JASRAC公式HP
中村里美・伊藤茂利インタビュー URL

https://www.jasrac.or.jp/magazine/interview/22/220704.html

JASRAC音楽文化賞は、売上や利用実績などの数字には表れない地道な活動を行っている個人・団体・作品等に光をあて、音楽文化の発展に寄与した功績を称え顕彰するために2014年11月に創設されました。

JASRAC2.jpg

私にとって初めての映画づくりだった『アオギリにたくして』が、第一回JASRAC音楽文化賞を受賞しました(2014年11月)。こんなに小さくて宣伝力もなく、ほとんど私のブログやSNSなどでしか発信できていない映画を知っていてくださり、 とても不思議な思いと共に感謝でいっぱいでした。

必死な毎日の続く映画制作と上映活動。その中で、第一回目のJASRAC音楽文化賞を受賞させていただき、どれほど励みとなったことでしょう。改めて心より深く感謝申し上げます。

2008年からスタートした歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝えるライブ活動は、被爆者の方々との出会いやヒロシマ・ナガサキを世界に伝える活動の中で体験し感じたことを音に託してきました。映画『アオギリにたくして』の中には、これまで歌い継いできた歌やメロディーがたくさん流れています。

映画制作のプロセスは、今も心の傷が癒えないほど大変なことの連続でした。必死に走り回りながら形にしていった日々の中、幾多の困難を乗り越えて立ち向かうことができたのは、きっと体の中にいつも音が流れていたからだと思います。歌が生まれる瞬間の感覚がずっと生き続けていて、その感覚によって動かされ、純粋でいられた。そして守られきたのだと思います。歌なくして、映画は生まれなかった。だから、映画の賞ではないけれど、JASRAC音楽文化賞を受賞できたことはとても嬉しいことでした。

心の音色が歌詞となり、メロディーとなり、歌が生まれていきます。
これからも体から湧き上がり流れ続ける「いのちの音色」と共に生きていきたいと思います。

改めて皆様に心より深く感謝いたします。
本当にありがとうございました。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 20:59| 東京 ☀| 映画『アオギリにたくして』・アオギリ祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

木村巴画伯と桑の木と


弊社ミューズの里のオフィスの近くに
自然の風景を残したままつくられた
とても素敵な公園があります。

image.jpeg

先日早朝、ミューズスタッフの佐和ちゃんと一緒に
猫の命と犬の宝を連れて散歩していると
その素敵な公園で、いつもお世話になっている木村巴画伯と出会いました。

image.jpeg
▲佐和ちゃん(左)木村巴画伯(右)

「私の天敵はカラスなの」と木村画伯。
ジャムをつくる桑の実を採りに来られたそうです。

image.jpeg

豊かで生命力あふれる景色の中
桑の実を採る木村画伯の姿が
とても美しく心癒されました。

「平和の文化が育まれていきますように」
と、思わず祈りたくなりました。
https://youtube.com/shorts/vjHe6WAoN7c?si=9oGsD-fkso3RhtSU


翌日、木村画伯がと〜っても美味しい桑の実ジャムとフキと筍の煮物をつくってオフィスに届けてくださいました。

体の細胞にしみ渡るような美味しさ!!
みんなで味わいながら感謝しながいただきました。


ところで、そういえば‥‥
お借りしているオフィスのお庭に桑の木があります。

これまで、私にとって桑の木は、鳥たちがやってきて、深い紫色の実をアスファルトの道路に落として汚すことや
この時期にものすごい勢いで枝を伸ばし、切っても切っても追い付かず
夏が終わると枯れ葉が舞い散り、1日に何度掃除しても追いつかない
この木はどうにかならないものだろうか?
情けないことに、そんな面倒なイメージでしかありませんでした。

忙しくて余裕のない日々の中で
仕事のことばかり考えていると
目の前にある庭の木をちゃんと見たこともなく
桑の実を頬張ってみようとしたことさえありませんでした。

なんと自分の心の寂しいことでしょう。

自分も自然の一部なのに…
人間の都合や自分の都合だけで見て解釈していると
目の前にあっても知らずにわからずにいることや
ちゃんと見えていないことがきっとたくさんあるのだろうと感じます。


image.jpeg


木村画伯のお姿に
いろんな気づきをいただいてます。

心豊かな幸せな時間を
ありがとうございます。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 17:46| 東京 ☁| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今年もアオギリ祭りが開催されます〜!

277221349_4548945345210521_6388264250651306267_n.jpg

2024年この夏も、東京・町田の薬師ヶ丘自治会館にて
「平和を望む会」代表の木村巴画伯の主催による
第三回『アオギリ祭り』が開催されます。

地域の皆様のアート作品の展示と共に
2作目のプロデュース作品(2017年公開 c︎ミューズの里)
ドキュメンタリー映画『かけはし』第一章が上映されます。
皆様に心より深く感謝申し上げます。

🍀第三回アオギリ祭り【東京・町田】
2024年7月21日(日)
・作品展示 13:00~18:00
映画『かけはし』上映 19:00~19:50
2024年7月22日(月)
映画『かけはし』上映 11:00~11:50
・作品展示 12:00~16:00
◆会場:薬師ヶ丘自治会館にて
◆主催:平和を望む会(代表:木村巴)
TEL: 090-7238-6035 E-mail: tonmon_k_mikazuki@icloud.com
※当日は、映画『かけはし』企画・製作者の中村里美と音楽監督の伊藤茂利、ミューズの里の石塚佐和子と共に、みさ姉、かっちゃん、jijiさんもボランティアス参加してお手伝いしてくださる予定です。皆様大変ありがとうございます。よろしくお願い申し上げます。

そして、この夏はさらに木村画伯がお声がけくださり
東京・町田の華厳院の本堂にて、アオギリ上映&ライブが開始されることになりました。

🍀映画『アオギリにたくして』上映 + 中村里美&伊藤茂利ミニライブ
日時:2024年8月25日(日)

・開場時間:13:30/開演:14:00〜17:00
会場:華厳院(本堂) 町田市野津田町608
交通:JR・小田急町田駅または小田急鶴川駅より神奈川中央交通バス乗車。バス停「野津田車庫」にて下車、徒歩3分。
駐車場:華厳院境内15台、華厳院墓地30台
参加費:一般当日1000円/予約800円/学生当日800円/小学生無料
主催・予約「平和を望む会」代表:木村巴
TEL: 090-7238-6035 E-mail: tonmon_k_mikazuki@icloud.com


その他、兵庫県の中学校6校にてこの夏巡回上映が行われる予定です。
また、福岡、東京・埼玉などでも上映されます。
6月21日・福岡の日佐公民館(主催:Foo)
7月31日・文京シビック小ホール(主催:文京区)
8月4日・小平市中央公民館(主催「平和と未来のひろば・小平実行委員会」)

などでも、第一回JASRAC音楽文化賞を受賞した
映画『アオギリにたくして』 が上映され、その他にも現在ご検討いただいています。

アオギリ&かけはし上映やライブ活動をご支援くださっている皆様に
改めて心より感謝申し上げます。

ミューズの里を設立した日の夜にスタートした「いのちの音色」公演から今年で16年を迎えます。
初めてつくった劇映画『アオギリにたくして』完成から11年目。
2作目のドキュメンタリー映画『かけはし』完成から7年。

どの作品も、歳月が経っても色あせることなく
今こそ、もっともっと伝えなくてはと
心から感じています。

第3作目となるドキュメンタリー映画『いのちの音色』は、アオギリの語り部と呼ばれ映画『アオギリにたくして』のモデルともなった生前の沼田鈴子さんの映像と共に、「平和の尊さ」「いのちの大切さ」への想いをたくして日本全国・世界に被爆アオギリ2世・3世の植樹が広がる様子を描いていきます。今年秋の完成、来年の公開を目指しています。

ミューズの里スタッフ一同全力を尽くします!!
どうぞ今後とも、皆様のご支援・ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 13:39| 東京 ☁| 映画『アオギリにたくして』・アオギリ祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月15日

変わりゆく時の中で

53093.jpg


久々に中野の街を
キョロキョロしながら
歩いてみた。

会社を独立して
一番最初にかまえたオフィスは中野だった。

この道は、すっかり変わってしまったように見えるけれど、
友人が以前営んでいた店へと続く道はここだったろうか?

少し歩いてみたけれど
それさえ分からないままだった。

こうして時代か少しずつ
変わっていくのだと実感する。

そんなに大きな違いのない毎日が
何十年、何百年、何千年という
歳月の積み重なりの中で
異なる姿形へと変化しながら今が現れる。

流れゆく時の中にあっても
変わることなく大切にしたい思いを見つめながら
与えられた命をどう生きるのか。

今一度自分に問うている。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 18:53| 東京 ☁| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月14日

華厳院の矢田弘雅副住職様とアオギリ映画上映&ライブの打ち合わせ!

華厳院打ち合わせ.jpg

先日、野津田薬師堂のお庭にて
「華厳院」の矢田弘雅副住職様と
「平和を望む会」代表の木村巴画伯と共に
初プロデュース映画「アオギリにたくして」上映&ライブの打ち合わせをさせていただきました。
お忙しい中大変ありがとうございました。

矢田副住職様が鯛焼きをご馳走してくださり
とっても美味しかったです〜!
心より感謝いたします🙏🍀

Youtubeチャンネル「 ミューズの里TV」ショート動画


「アオギリにたくして」上映会
月日:2024年8月25日(日)
時間:開場13:30/14:00~17:00
会場:華厳院本堂
会費:大人1000円(事前予約800円)/高校生800円(事前予約600円)小学生以下(無料)
お申込み:「平和を望む会」代表:木村巴
電話番号:042-734-2858 携帯: 090-7238-6035
E-mail: tomonta2@outlook.jp

映画「アオギリにたくして」公式HP
https://aogiri-movie.net
(製作:ミューズの里)
posted by ぷらっとハッピー日記 at 20:31| 東京 ☀| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

感謝のイチゴ


441233980_961148766011163_8398398605558330928_n.jpg

先日いただいたイチゴが
ちょっと見ていない間に
見事に鳥に食べられてしまいました。

今日見たら知らない間に
大木師匠が網をかけてくださっていました。
なんとありがたいことでしょう。
何から何まで本当にありがとうございます。

感謝の日々です。

映画「アオギリにたくして」のモデルとなった
被爆者の沼田鈴子さんにいただいたアオギリの木の下で育てています。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 15:50| 東京 ☀| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月12日

草むしりと畑作り!しげ兄さんも元気に〜🎶


梅雨が来る前に!蚊がたくさん出てくる前に!
日の出と共に起きて日の入りまで
ゴールデンウィークは、お借りしているオフィスの草むしり。

「日頃から少しずつ楽しみながらやればいいのに〜」
と、草むしりが大好きだった亡き母の声が聞こえてくるかのようです。

草が地上に現れるまでに、地中の中で様々な根と根の攻防が繰り返されています。根っこの凄さを思い知らされながらの草むしり。

「もぉ〜ダメだ〜」意識朦朧としながら体力の限界を感じ、ふと顔を上にあげると、お隣の方が「手伝いましょうか?」と優しく声をかけてくださり、なんとありがたいことでしょう。私の10倍速いスピードで!パパっと仕上げてくださり、本当に救われる思いでした。ありがたく、感謝の思いでいっぱいです。

437147840_948557013937005_2281932574591710187_n.jpg

健康を気遣ってくださり、ミューズの里の玄関前に畑からの採りたての新鮮野菜をいつも届けてくださる自治会の元会長の大木さんが、「庭に畑を作ったら?」と声をかけてくださり、虫除けになるからとハーブ(カモミール)の苗をいただきました。

一緒に移動できる犬や猫と違って、畑作りは同じ場所で朝夕毎日水やりをして見守り世話しないといけないので、これまではやらずにいました。いつ地方出張が入るかわからないし、映画の制作や上映やライブなどが入ると、庭などを見る余裕のない日々に突入するからです。

昨年末にしげ兄さんのがんの再発があり、抗がん剤治療中は遠出はせずに関東エリアでの仕事をしていくこともあり、「新鮮な野菜を自分で採って食べたら、きっと元気になるよねぇ〜」と、大木さんとお話ししているうちに、みんなで一緒に野菜作りを始めることになりました。

「私の夢は、ダーチャを広めることなのよ」と、目をキラキラさせて楽しそうに語る大木さんの魅力に惹かれて大木師匠と共にレッツ チャレンジ!!

まずは無理せず少しずつ、大木師匠が作ってくださった畑スペースにトマト・ししとう ・なす・ピーマン・ネギを植えました。大木師匠に苺の苗をいただいてしげ兄さんも毎日一粒づつ食べています。

438913916_947938967332143_2737734934379074866_n.jpg

そんな日々の中、日頃の運動不足がたたって足腰を少々痛め、階段から落ちて転んだ際に掴んだ釘で手のひらを深く切り、あちこち打撲と捻挫で痛むので、動かずに自分で治していたら手のひらが化膿し始め、仕方なくお医者さんに行っている間に、赤くなりかけてた苺が鳥に狙われ気がついたら全部無くなっていました。

土壌によって育つ作物が違ったり、相性の悪い野菜を並べて植えると実りが悪くなったり…ちょっと土や作物と触れ合うだけで、いろんな気づきがあります。人間社会の中で起きることと重ね合わせてみたりしながら、俯瞰したり違う角度から見てみることで発見や気づきがあり、面白い!

438097689_7605258189557414_3849490050478582346_n.jpg

しげ兄さんが病院から戻ると、ミューズの里のドアに、木村巴画伯から素敵なお花が!

お庭に咲いている花々と野原の草花が調和してハーモニーを奏でている木村巴画伯のフラワーアレンジメントは、ともすれば雑草としてしか感じたことのない草や花が素敵にコーディネイトされていて、いつもハッとさせられます。

名前も知らずにいた雑草がこんなにも可愛いなんて〜🎶
と気づかされ、感動をいただいています。

438146512_958315309627842_2973663885410882343_n.jpg

今日一日を一生懸命生きて、目の前の仕事をこなすことだけで精一杯の毎日の中、ご近所の方々や応援してくださる皆様に助けていただきながら今を生きています。

お陰様でしげ兄さんは元気です!

先日の5月3日の憲法記念日はしげ兄さんのお誕生日でした。ミューズスタッフの佐和ちゃんと妹のよっちさんと共にお祝いしました。

438174518_953970006729039_3518161246616130045_n.jpg

4月から、三度目となる抗がん剤治療の第一回目がスタートし、当初は辛い副作用が出ておりましたがお陰様で回復し、昨日開催された主治医の勝俣先生のメディカルライブに元気に楽しく出演することができました。

2人に1人ががんになると言われている時代‥‥
がんという病気になることで、新たに生まれる様々な状況や局面を一つ一つを乗り越えながら、命と向き合いながら生きる中で、しげ兄も周りで見守る私たちも、いろんな気づきを得ています。

病気と限らず、人生の中で誰もが心が折れてしまいそうな時があると思います。
落ち込んだり、弱音を吐きながらも
支え合い、助け合う繋がりの中で生まれる生きる希望が
病気さえも克服していく力となっていくことを強く感じながら
しげ兄さんを応援してくださっている皆様に改めて心より深く感謝致します。


※現在制作中のドキュメンタリー映画「いのちの音色」は、しげ兄さんの病状を見守りながら、今年中にご支援いただいた皆様に観ていただけるように全力を尽くしてまいりたいと存じます。劇場公開に向けてはさらに資金もかかるため、来年になるかもしれませんがスケジュールが分かり次第告知させていただきます。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。


posted by ぷらっとハッピー日記 at 12:06| 東京 ☀| 映画『アオギリにたくして』・アオギリ祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月10日

故前田智子さんを偲びながら…


「人生で初めて闘わないことを選択しました」
昨年8月、長い間 癌の治療を続けながらも精力的に仕事をされていた前田智子さんから突然のメール‥‥。

肝臓、肺、皮下、リンパなど、全身のありとあらゆるところに遠隔転移が見つかり、もう使える薬もないので、これからは積極的治療は一切行わずに家で訪問医療と看護を受けながら、犬猫たちに囲まれて過ごす選択をされたことが書かれていました。

その2カ月後‥‥
前田さんが亡くなられた知らせを受けました。

E5898DE794B0.jpg


前田智子さんは、公益社団法人静岡県聴覚障害者協会で事務局次長をされながら手話通訳士としても活躍されていました。

弊社のしげ兄さん(伊藤)が癌の告知を受けた時、ご自身のことのようにいつも心配してくださり、セカンドオピニンを強くすすめてくだいました。現在しげ兄の主治医をしてくださっている腫瘍内科医の勝俣範之先生をご紹介くださったのも前田さんでした。初診の際には付き添ってくださり、いつも気にかけてくださいました。

2017年3月3日に開催された静岡県内の聴覚障がい者の方々の集いでは、初プロデュース製作した映画「アオギリにたくして」上映の機会をつくってくださり、コロナ禍には弊社のオンライン上映でご出演くださいました。

前田さんは、旧優生保護法(1948年〜1996年)の下で不妊手術を強制された障がい者の方々が国に損害賠償を求めた一連の訴訟で、全国組織の事務局員としても忙しい毎日を送られていました。旧優生保護法のろう者の原告による静岡での訴訟を支援しながら、国を相手に裁判で闘っていました。前田さんが原告に「裁判に訴える権利がある」と話したことから裁判で証人尋問を受けるなど、かなり厳しい抗がん剤治療を受けながらも仕事や様々な活動を精力的に行っておられました。

静岡地裁から「“憲法に違反” 国に賠償命じる」と判決が出た後も
「国は絶対控訴するから、戦いはまだまだ続きます」
とおっしゃりながら、ご講演のため日本列島を縦断する新幹線の中から、何度もメールをいただきました。

その数か月後
昨年10月の突然の訃報…

がんの闘病生活を送りながらも
最後まで自らに課した使命を果たそうとされていた前田さんの姿を忘れることができません。


日本弁護士連合会
旧優生保護法下において実施された優生手術等に関する全面的な被害回復の措置を求める決議
https://www.nichibenren.or.jp/document/civil_liberties/year/2022/2022_3.html

2023年12月5日 NHK
旧優生保護法で不妊手術強制 静岡県の女性の2審始まる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231205/k10014278831000.html

2024年2月14日 東京新聞
旧優生保護法の国賠訴訟、5月29日に最高裁弁論、夏にも判断、統一判断へ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/309250
と記事が掲載されていました。

今なお存在する障がい者差別。
優生思想を根付かせる根源ともなった旧優生保護法の問題が解決され
被害者の尊厳を回復する最高裁判決を心より願っています。


前田智子さんの訃報に悲しみが癒えない中、昨年末、しげ兄のがんの再発の疑いが告げられ、言葉にならない大きなショックが体を襲いました。心と体が回復するまでに時間を要しましたが、前田さんが天国から「しげ兄、大丈夫!まだまだ生きてやるべきことがたくさんあるよ!」と見守ってくれています。先月から抗がん剤治療も始まり、少し時間を要しましたが、本人も周りも乗り越えていく気力が蘇えり、お陰様で元気にしています。まだまだこれからが人生だと思っています!

差別のない、人間としての尊厳が守られる社会が実現していきますように。
前田さんへの感謝を胸に
私たちも命ある限り前に向かっていきます。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 10:26| 東京 ☀| 映画『アオギリにたくして』・アオギリ祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月15日

映画「ヒロシマへの誓い」 一人でも多くの方に観ていただきたい映画です!

417595723_926848392774534_3684741285897580436_n.jpg


先月3月23日、サーロー節子さんのドキュメンタリー映画「ヒロシマへの誓い」が八王子で上映されました。以前から観たいと思いながら、なかなか機会がなかったのですが、初めて鑑賞させていただき大変感動いたしました。

433137047_923188996473807_8680913195625865976_n-1.jpg


初プロデュース映画「AOGIRI〜アオギリにたくして〜」の米国初上映で2016年に渡米した際、初日にホームステイさせていただいたブルックリンのキャサリンさんは、サーロー節子さんと共に活動されている方でした。キャサリンさんからサーローさんをお電話でご紹介いただき、弊社のアオギリの映画のモデルとなった被爆者の沼田鈴子さんがカナダ在住のサーローさん宅を訪れていたことを初めて知りました。

そしてこの度、映画を観て何より驚いたのは、その時にホームステイさせていただいていたキャサリンさんが、映画「ヒロシマへの誓い」にもご出演されていたことです!!

この映画「ヒロシマへの誓い」が撮影されていた頃、特に2017年から今日に至るまで、スタッフの病気やコロナ禍などが相次ぎ、弊社ミューズの里にとっては先行きの見えない大変な日々がこれまでずっと続いてきました。大きな世の中の流れに目を向ける余裕が全くない中ではありましたが、せめて自分たちに出来る小さな平和への種まきを精一杯していこうと1日1日を過ごしていますが、ドキュメンタリー映画「ヒロシマの誓い」を鑑賞させていただき、核兵器のない世界に向けての世界の取り組みを知ることができました。また、サーローさんやキャサリンさん、そしてスティーブン・リーパーさんとも映画の中で再会し!この間の皆様の素晴らしい活動を知ることができて、心から感動と感謝でいっぱいです。

映画の中で描かれているサーロー節子さんをはじめ皆様の姿を拝見しながら、これまでずっと核兵器なき世界の実現に向けて人生をかけて命がけで語り継いでこられたヒロシマ・ナガサキのたくさんの被爆者の方々のことが思い出され、何度も涙が溢れました。一人でも多くの方々に観ていただきたい素晴らしい作品です。

420233980_926848262774547_4424325970726438540_n.jpg

映画「ヒロシマの誓い」上映後には、中村里美&伊藤茂利ピースライブで出演させていただきました。皆様、ありがとうございました。

419299595_926848332774540_3073918155120278001_n.jpg

ラストの歌では、この度の上映会をご企画されたお一人である被爆者の上田紘治さんの奥様の上田則子様が手話でご参加くださり、会場の皆さまと一緒に「平和を」を歌いました。

ご来場くださった皆さま、実行委員会の皆さまに心より感謝申し上げます。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 09:59| 東京 ☀| 映画『アオギリにたくして』・アオギリ祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月09日

中野ZERO視聴覚室にて「かけはし」上映!


5月17日(金)中野ZERO視聴覚室にて
企画・製作・プロデューサー・主題歌を
務めさせていただいた第2作目で
2017年に渋谷アップリンクより劇場公開した
ドキュメンタリー映画『かけはし』上映会が開催されます。

かけはし公式HP
https://kakehashi-movie.net
企画・製作・配給:ミューズの里

心より深く感謝申し上げます

5月17日中野ゼロ 表.jpg

皆様のご来場を心よりお待ちしています。

かけはし予告編


かけはし主題歌

posted by ぷらっとハッピー日記 at 16:56| 東京 ☔| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月05日

映画『PERFECT DAYS』パーフェクト・デイズにハレルヤ!

23102600002-1.jpg

小津安二郎監督の魂に導かれた作品と語るドイツのヴィム・ヴェンダース監督によって描かれた映画『PERFECT DAYS』。個人的には、私にとって「映画らしい映画!」と感じる作品でした。

観終わった後、なぜだか一番印象に残ったのは、役所広司さん演じる主人公の平山と僧侶が、お互いの存在を認識し合った後に無言で一礼を交わし合う、映画の中のストーリーにはあまり関係のない数秒のシーンでした。

私は音楽をほとんど何も聞かずに育ったので、主人公のカーステレオからカセットテープで流れてくる1960年〜1970年代の数々の名曲を初めて聴きましたが、そんな私であっても音楽と映像のコラボの素晴らしさが心に響きました。

The Animals-House of the Rising Sun
The Velvet Underground- Pale Blue Eyes
Otis Redding- (Sittin’On)The Dock of The Bay
Lou Reed- Perfect Day
Patti Smith- Redondo Beach
The Rolling Stones- (Walkin’Thru The)Sleepy City
金延幸子- 青い魚
Van Morrison- Brown Eyed Girl
The Kinks- Sunny Afternoon
Nina Simone-Feeling Good

ヴェンダース監督が選んだ珠玉の音楽。人生の中で、これらの曲との出会いを持っている観客の方々にとっては、きっと私が味わうことのない感動もあったのではないかと思う時、映画の世界の奥深さを感じます。

劇映画ではありますが、ドキュメンタリーのようにさえ見えてくるこの映画は、かなり綿密に計算し尽くされた監督の力量に十分に応えうる出演者とスタッフの皆さんが作り出した傑作であり、リスペクトを心から感じずにはいられません。

ラストシーンは、Nina SimoneさんのFeeling Goodの歌声と共に、日本の名優・役所広司さんのアップがロングで映し出されていきます。ヴェンダース監督が、音楽の力と俳優・役所広司さんに託す信頼の深さがより一層深い感動となり体全身に伝わってきました。

23102600002-2.jpg

主人公・平山のモデルは、僧侶でもあった世界的な詩人でシンガー・ソングライターのレナード・コーエンさんで、ヴェンダース監督の友人でもあったことを後から知りました。2016年にご逝去されましたが、禅の修行僧だった頃には、毎日トイレ掃除をしていたそうです。

映画の中には流れていませんでしたが、『PERFECT DAYS』の全編を通して、寛容と多様性を感じるレナード・コーエンさんの世界的な名曲「ハレルヤ」が共に流れているかのような余韻に浸りながら… ステキな映画との出会いに感謝しています。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 22:25| 東京 ☁| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月04日

命くんの午後〜♪

420186670_7456739504409284_6132125535897203801_n.jpg



命くんの午後は

ゆったり過ぎていく〜♪


419248296_7459946247421943_5390002795810682313_n.jpg


保護されたあと

兄弟やお母さんと離れて

ミューズの里にやってきた命くん


420330214_7404003793016189_1361429683010382227_n.jpg


新しい場所で 新しい仲間たちと

多少は気を使って

時々周りに合わせたりしながらも

自分らしく生きている命くん🐾

さすがです〜🎶



これからもずっとよろしく〜

posted by ぷらっとハッピー日記 at 19:38| 東京 ☁| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

パセリが元気〜♪

424914676_7472726042810630_7331500109430696037_n.jpg


パセリが元気で

とても美しい


寒い冬を超えて

春を迎えたパセリに


元気をもらいました

ありがとう🌱

posted by ぷらっとハッピー日記 at 19:18| 東京 ☁| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする