2009年12月02日

オープンマイクMUSE NIGHTのURL

DSC01376.jpgDSC01330.jpg

28日に新宿のレストランパペラで開催されたMUSE NIGHT VOL.6は、日本、フランス、スゥエーデンの3カ国13組の皆さまがご出演下さいました。

国籍、世代、ジャンルを超えた楽しくて刺激的な夜となりました!
出演者の皆さま、本当にありがとうございました。mixiでみんなに呼び掛けてくれたkikoちゃん!コーディネーション本当にお疲れ様でした〜☆

そして、これまでもミューズナイトを一緒に盛り上げつくってくださっているjijiさん、Naoちゃん!今回も本当にお世話になりました。パペラの、西村さん、シャカさん、そしておいしいカレーをつくってくれたコックさん!本当にありがとう!!

当日のお写真など、下記にアップされています〜☆
次回も是非ご参加くださいませ〜!
http://musenight.seesaa.net/
posted by ぷらっとハッピー日記 at 22:33| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | オープンマイクetc | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月25日

オープンマイクMUSE NIGHT

表現するって素晴らしい!

国籍や世代を超えた表現の場づくりをしている「ミューズの里」では、音楽、詩の朗読、舞踊etc.さまざまな表現空間づくりをしています。

今週土曜日の28日はオープンマイクMUSE NIGHTです!

るんるん出演アーティスト
へんり未来、むげん、jiji 、どや 、COVA 、マウントメイト 、糖 、karasuuri 、HIRONPJ 、Яeincarnation 、pyokn 、John&me(外国の方)などの皆さんが参加予定です〜☆


※アートスペース「ミューズの里」では、絵画・イラスト・写真etc.などの展示ができます。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 14:24| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | オープンマイクetc | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月26日

PAPERAオープンマイク♪MUSE NIGHT♪

ミューズの里では、新宿御苑のPAPERAと一緒に月一回オープンマイクを行っています。是非みなさんご参加ください。

〜演奏する人も、聴く人も、食べて飲んで、ステップ踏んで!
みんなで音楽 楽しもう!〜

11/28(土)vol.6 & 12/26(土)vol.7
TIME: 18:30開場 19:00〜スタート

◆参加費:¥0◆
※飲食は、各自注文ください
(アルコール¥450〜/ソフトドリンク¥400〜/スナック¥250〜)
王侯貴族の本格インドカレーセット:¥1.150〜)

◎機材etc.について
メインスピーカー2本/マイク3本/スタンド3本/PA/譜面たて3本
キーボード/アコースティックギター


●場所:レストランPAPERA TEL / FAX 03-3350-0208
地図:http://currypapera.moo.jp/access.html
〒160-0022 東京都新宿区新宿 2-8-1新宿セブンビル2F
新宿御苑前駅(東京メトロ丸の内線)下車1番出口すぐ目の前
Take Tokyo Metro Marunouchi line and get off at Sinjuku-Gyoenmae station (exit 1).


ご予約&お問合せ: E-mail:info@musevoice.com
◆Produced by パペラ & ミューズの里◆
posted by ぷらっとハッピー日記 at 17:51| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | オープンマイクetc | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月19日

PAPERA オープンマイク ♪MUSE NIGHT♪

演奏する人も、聴く人も、食べて飲んで、ステップ踏んでるんるん
みんなで音楽 楽しもうるんるん


DATE:10/23(金)、11/28(土)、12月26日(土)
TIME: 18:30開場 19:00〜スタート

◆参加費:¥0◆
※飲食は、各自注文ください
(アルコール¥450〜/ソフトドリンク¥400〜/スナック¥250〜/王侯貴族の本格インドカレーセット:¥1.150〜)

◎機材etc.について
メインスピーカー2本/マイク3本/スタンド3本/PA/譜面たて3本/キーボード/ギター

●場所:レストランPAPERA TEL / FAX 03-3350-0208
〒160-0022 東京都新宿区新宿 2-8-1新宿セブンビル2F
新宿御苑前駅(東京メトロ丸の内線)下車1番出口すぐ目の前
Take Tokyo Metro Marunouchi line and get off at Sinjuku-Gyoenmae station (exit 1).
ご予約&お問合せ: Email:info@musevoice.com

◆Produced by パペラ & ミューズの里◆


posted by ぷらっとハッピー日記 at 14:45| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | オープンマイクetc | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月09日

川村祐子さんを偲んで

 友人で歌手の川村祐子さんの3周忌を3月27日に目黒のライブカフェVERGEで行ないました。お集りいただいた皆様、本当にありがとうございました。


 貸し切らせていただける場所がなかなか見つからず、知人にご紹介いただき、ようやく見つけたこのVERGEというお店。実は、祐子さんが応援されていたメキシコ系アメリカ人のギタリストのライブを企画された場所だったと直前に知り、ご縁を感じずにはいられませんでした。忙しくて、そのイベントには伺えなかったのですが、「どうしてもこのギターの音を聞いてほしいの」と祐子さんから突然電話が入り、パペラというインドカレーレストランで永延と音について話しをしていた時の事を思い出しました。CDを嬉しそうに持ってやってきた時の祐子さんの表情は今も忘れる事ができません。

  仙台でジャズシンガーとして活躍していた川村祐子さんは、ただ上手いといわれる歌手ではなく、本当の感動を与え、人々の心を癒す歌を歌うために上京してきました。

 自分の心が癒されていなければ、人を癒す事はできないという祐子さんは、自らの生きる姿勢を日々問いながら、自分の心を見つめて生きていました。

 普通ではありえないような強さを持ち、そして同時に桜の花びらのように優しくて柔らかで、傷つきやすい彼女の心は、様々な人々との出会いと分かれ、時に人のエゴや思惑に翻弄されて深い悲しみにくれることもありました。しかし、どんな時も祐子さんは、逃げ出すことなく真実を見つめ、常に自分の目指す世界に立ち向かおうとされていたのではないかと思います。
     
 何も気にせずに勘違いも肯定し、自分を守るために自分に都合良く生きていたなら、こんなにも早い死を迎える事はなかったのではないかと思う事があります。でも、祐子さんは、どんな孤独と失意の中にあっても、最後までごまかす事なく、真理を追い求めようとしていたのだと思います。本当に人の心を癒す歌を目指す者として、世の中にアンヒールド・ヒーラー(癒されていないヒーラー)たちが多い中で、彼女が到達したかった世界がきっとあったのだろうと思います。

 スリランカ出張が二ヶ月にも及び、彼女のSOSにこたえることの出来なかった私は、帰国してすぐ祐子さんに連絡を入れました。祐子さんは、2年前から再発していた癌が急に進行し、体力が亡くなり仙台のご自宅に戻られていました。

 「とにかく、すぐ行くから」と言うと、「かたじけない…」と祐子さん。さぞかし辛かったのだろうと思います。それでも、全身の痛みをこらえながら、愚痴一つ言わずに「これ程の痛みの先に、何があるのかなぁ…」と言う彼女の声はとても穏やかでした。亡くなる3ヶ月前のことでした。祐子さんは、生きてきた道を振り返り、心に浮かぶたくさんのことを話してくださいました。その時既に死も覚悟していたと思います。何と言葉をかけたらいいのか…。どれ程の痛みを前にしても気丈に振る舞うであろう祐子さんを思うだけで、涙が溢れ、お見舞いに行く前に、私自身の気持ちが整理できなくなっていました。

 そんな時、相談にのっていただいたのが、看護士でありミュージシャンとして活躍されているへんり未来さんでした。若い頃からギターの神童として注目され、プロのジャズギタリストとして活躍されていた最中、アメリカから帰国後に大病を患い、生死をさまよう体験をされています。その体験から、病に犯された人々をケアする看護の仕事は、音楽と同じぐらい大切なものと思うようになり、現在では東京の病院で看護部長をされ、また日本音楽療法学会認定の音楽療法士として、そしてミュージシャンとして活躍されています。

「あれこれ頭で考えずに、彼女の顔を見に行って来たらどうかな。もし、その時、かける言葉が見つからなかったら、ただ側に座って手を握って…それだけで、きっと伝わるから」と静かに優しくへんりさんは語り始めました。へんり未来さんの言葉は、思いこみや憶測や勘違いを起こさせる要素のない、誠実さと優しさにあふれていました。
     
 新幹線に乗り、仙台駅から電話で祐子さんに道を聞きながら、やっと祐子さんと再会しました。私たちはいくつかの言葉をかわし合って、その後、私はずっと祐子さんの体をさすり続けました。
「痛みが体中にある時は、話が出来るんだけど、痛みがひいてくると今度は呼吸が苦しくなって声がでなくなるのよ。その繰り返しなの…」と言いながら、「とうとう骨と皮だけなの。ガリ子ちゃんでしょぉ〜」とおちゃめに笑って私に心配かけまいとする祐子さん。
その時、私に出来た精一杯の事は、その側でただただ祐子さんの体をさすることだけしかありませんでした。
     
 ずっと自宅療養されていた祐子さんは、亡くなる10日前に入院。必死に何とか打ち込んだものと思われるたった二行のメールから、祐子さんの状況を知った私は、祐子さんを知るお友達と一緒に再び仙台の病院に急ぎ向かいました。
     
 ガリガリだった祐子さんの体は、今度は点滴によって膨れ上がっていました。パンパンにはれている自分の足を、自力で上に上げられず、「足を持ち上げて」と祐子さん。言葉をしゃべる事もやっとの状態の中、それでもベッドの手すりに捕まって、全力を込めて自力で寝返りを打とうとする祐子さんの姿に、最後まで死に向かうのではなく、生きようとする祐子さんの姿を見ました。
「また、来るからね」と言って、まばたき一つせず見つめ合って…ずっと見つめ合って…目を開けたままの優しい表情のまま祐子さんは、眠りにつくかのようでした。
     
 数日後、東京に満開の桜が咲いた夜、仕事の帰り道、車の中から夜桜を眺めながら胸騒ぎがして、何度も祐子さんのご自宅にお電話をかけたのですが通じませんでした。次の日の朝、電話口に出られたお母様から、昨夜祐子さんが亡くなられた事を知らされました。
     
 私と祐子さんは、世間でいう友人という関係とも少し違っていたかもしれません。話をするのは歌の事、音の世界の事、自分の目指すビジョンのことだけでした。パーティーなどたくさんの友達と一緒に会う事はほとんどなく、一緒に遊びに行った事もほとんどありません。会う時は二人でのことが多く、祐子さんの人生の節目節目に連絡をいただいて、その時は時間を忘れていっぱいいっぱいお話をしました。
     
 自分の歌の表現の場を求めて日々模索していた祐子さんは、すばらしい歌声を持ちながら、あまり歌おうとされない方でした。そんな祐子さんが、プラザライブで歌ってくれたジャズバージョンの日本の歌「さくら」を、私は今でも忘れる事ができません。
本当に感動した時、人は拍手することさえ忘れてしまう。そんな歌でした。祐子さんも、「これまでの人生で歌った中で5年に一度歌えるかどうかの歌だった」と言っていました。
     
 きっと今頃、祐子さんは天国で、幸せに自由に歌っている事と思います。
でもね……、祐子ちゃん、生きていてほしかったよ。3周忌を迎えた今も悔しくてたまらない。この悔しい気持ちはずっとずっと変わらない。生きててほしかった。川村祐子の歌をもっともっと聞きたかったよ。この世で歌い続けてほしかった。
     
 祐子さんにとって、まさに歌うことは生きること、生きることは歌うことでした。最後まで川村祐子の美学を貫き通した祐子さんの愛と勇気と思いやりをいつまでも忘れません。これからもずっと、心の中に祐子さんは生きています。
     
 最後に…祐子ちゃんとかわした二人の約束、大切にします。ずっと天国から見守っていてねぇ。




posted by ぷらっとハッピー日記 at 11:15| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | オープンマイクetc | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月07日

故川村祐子さんを偲んで…

歌手、川村祐子さんの三回忌にあたる、3月27日(金曜日)に、
昨年に引き続き、オープンマイクMUSE NIGHT(vol.4)を企画しています。

生前、祐子さんには、日本語学校語学留学生の祭典の
国際交流フェアのディレクターとしてもご活躍いただき、
ライブにもゲスト出演いただき、
たくさんのステキな思い出と共に、
祐子さんの声が今も聞こえてくるかのようです。

音楽をこよなく愛していた祐子さんを偲びながら、
楽しいことが大好きだった祐子さんを思いながら、
みんなで集いましょう〜☆

※どなたでも参加可能です!仲間をさそってください〜☆☆
※当日演奏される方は、事前にご連絡ください

●日 時:2009年3月27日(金曜日)
     19時よりスタート!

●場 所:ライブカフェ「ヴァージ」TEL: 03-5957-1323
バージ地図.jpg
〒 153-0063東京都目黒区目黒2-8-7B1 
 
●参加費:無料
※お店にご協力いただき、場所を提供いただいております。
 各自、飲み物や食べ物は発注してくださいねぇ〜☆
※演奏される方は、事前にお知らせください


◎ミュージシャンの方はご自由にご演奏ください。
 ※キーボードとドラム、PAは一通り揃っております。
(マイク2本、譜面台1本)
◎詩の朗読、パントマイム等などの音楽以外の表現も可能です。
※貸切ではなく、一般のお客様もいらっしゃいます


◎お申し込み先:ミューズの里(中村)
E-mail:info@musevoice.com
◎協力:ヴァージ/在日外国人情報センター




        
posted by ぷらっとハッピー日記 at 00:04| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | オープンマイクetc | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月07日

今日はオープンマイク・表現の場「ミューズナイト」!

おはようございま〜す!
朝方ふっていた雨も上がって、小鳥がないています。
この感じだと午後から晴れるかな!?

さてさて、今日はオープンマイク・表現の場「ミューズナイト」!
月に一回、新宿御苑駅目の前にあるインド料理店パペラで開催しています!

音楽だけにとどまらず、いろんな表現の場を皆でつくっていきたいと思っています。
お時間あったら是非是非いらしてください〜☆

昨日は1日風邪でダウンしていましたが、何とか復活!
う〜ん、でも今日は歌えるかな???午後の調子で決めたいと思います!

それでは!!今日も1日元気にがんばりましょう〜☆



posted by ぷらっとハッピー日記 at 11:10| Comment(0) | TrackBack(0) | オープンマイクetc | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月02日

7月7日は、オープンマイク「プラザミューズ 」

先日の大掃除で足の小指を打撲し、足首を捻挫してしまった私は、とりあえず安静に・・・と言いたいところだが、なかなか忙しくてそうも言ってはいられない。

来週の月曜日はオープマイク「プラザミューズ」です!
音楽やその他さまざまな表現の場づくりをしています。
場所は、新宿御苑駅を降りて目の前にあるインド料理店パペラです。
今日はこれから、高橋尚嗣先生とミーティング予定です。高橋先生のファッショントークも是非お楽しみに〜☆






posted by ぷらっとハッピー日記 at 13:23| Comment(0) | TrackBack(0) | オープンマイクetc | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月21日

第3回オープンマイク「ミューズの里」 表現の場「ミューズナイト 」vol.3

次回のオープンマイク形式による表現の場「ミューズナイト vol.3」は、
7月7日月曜日の7時からです〜☆

様々な表現者のご参加をお待ちしています〜☆

詳細は→ MUSE NIGHT.pdf


◎ミューズプロジェクト◎「〜武器を楽器に!〜」
ご家庭にあるいらなくなった楽器を集めています。
集めた楽器は今なお紛争の続く地域の子供たちに寄贈します。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | オープンマイクetc | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月26日

オープンマイク

高田馬場の表現広場PLAZA STAGEで、2週目の金曜日の夜、オープンステージを始めました!(ワンドリンク500円)
出演を希望されるミュージシャンの方はプロフィールと演奏される曲名2曲を書いてお送り下さい!

次回のオープンステージは、4月11日の金曜日の夜です〜☆

posted by ぷらっとハッピー日記 at 16:54| Comment(0) | TrackBack(0) | オープンマイクetc | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月18日

PLAZA MUSE第一回目をパペラで!

〜Muse Nightは、音楽の力を信じ表現活動を続けるミュージシャンの方々に開かれた空間です〜

Muse Night vol.1 〜川村祐子さん追悼ライブ〜
歌をこよなく愛し、音楽を通して人々の幸せを願い、地球の平和を祈っていた歌手・川村祐子さんが癌で亡くなられたのは2007年3月27日のことでした。音楽の力を信じ、生きるすべてを歌と共に捧げる覚悟をもった43歳の生涯でした。
あれから一年の歳月が流れた今、川村祐子さんを慕う仲間や、そしてまたその仲間たちが集い、音の表現空間Muse Nightを企画していくことになりました。
〜人々の心に、そしてきっと今も天国で大好きな歌を歌い続けている川村祐子さんに私たちの音楽が届きますように〜

◆ 日時:3月31日(月)
 18:30開場 19:00〜スタート
◆参加費:無料 ※飲食は各自注文していただく形となります。
◆ 場所:レストラン「パペラ」新宿御苑前店
 〒160-0022 東京都新宿区新宿 2-8-1 新宿セブンビル2F
 TEL / FAX 03-3350-0208
 新宿御苑前駅(東京メトロ丸の内線)下車1番出口すぐ目の前
 Take Tokyo Metro Marunouchi line and get off at Sinjuku- Gyoenmae station (exit 1).
posted by ぷらっとハッピー日記 at 15:18| Comment(0) | TrackBack(0) | オープンマイクetc | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月21日

27日はPlaza Live!

あっという間に時間が過ぎてびっくり。もう次回のPlaza Liveが来週水曜日となりましたぁ〜。先月のPlaza Liveの開演1時間前に最終校正を終えたLove&Peaceが本となり今月末から書店に並び始めます。今月はHPプラプラネットがようやく始動し、この間、半分あきらめかけていた多国籍朗読劇「トンボが消えた日」が7年ぶりに再スタート、体力限界で今年はもう出来ない…と思っていたピース登山隊もAsia Voxの皆様のお陰で実施される事になりました。夢を見る余裕もないほど生きる事が今この瞬間に集約されていますが、命ある限り(ちょっとオーバー!?)やれるところまで精一杯やってみようと思います。
来月は雑誌プラザプラザの再スタートと音楽活動に力を入れて行く予定です!

今回のPlaza Liveはいつも演奏いただいているピアノの望月Fさんが海外旅行中でご一緒できず残念ですが、以前ゲスト出演してくださったゆうたさんと今回新しくご一緒させていただくjijiさん、ゆうた&jijiの初コンビでお届けする予定です。明日は初めての合わせ稽古、本番まで2回しか練習時間がありませんが今日と明日の夜ばっちり練習にします!
posted by ぷらっとハッピー日記 at 07:59| Comment(0) | TrackBack(0) | オープンマイクetc | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月24日

2005.4.27(水)は、「Plaza Live渋谷」です!

先月よりスタートしたPlaza Live渋谷ですが、毎回たくさんのご協力者にめぐり合いながら進めています!
来月以降は、渋谷以外のエリアにもさらに広げて行く予定です。表現することってすばらしいなぁ〜と思います。表現することって、Love&Peaceをクリエイトする上でもとても大切なことだなって思っています。時に痛みや苦しみさえも、暴力で返すのではなく表現することによって昇華されて行く…そして、同じ痛みを持つ人の心を癒す事もある。表現することの素晴らしさを感じる中で、その場づくりとしてPlaza Liveを広げて行きたいなぁ〜と思っています。
一歩一歩進んで行こうと思います!皆様よろしくお願いいたします。晴れ詳細はこちらをクリックしてください!
posted by ぷらっとハッピー日記 at 21:45| Comment(0) | TrackBack(0) | オープンマイクetc | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする