2015年05月01日

別府ブルーバード劇場「中村里美&伊藤茂利『いのちの音色』LIVEパート2️⃣ & 上映

11193231_814033795353674_1601028160097962237_n.jpg
▲みんなの憧れ〜♪「別府ブルーバード劇場」館主の岡本照ママ〜♪

「別府ブルーバード劇場」にて、中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」ライブパート2が、6月26日(18時開場/18時30分開演)開催されます〜!館主の岡村照ママとマネージャーの岡村美紀様はじめ皆様に心より感謝申し上げます〜☆!


そして、翌日6月27日は「別府ブルーバード劇場」にて、28日は国東にて、衣笠建具製作所主催による映画「アオギリにたくして」上映が行われます〜!別府の皆様、国東の皆様、よろしくお願い致します〜!!

岡村jpg.jpg

映画館の前でギターを弾くしげ兄.jpg

【大分県・別府ブルーバード劇場】⇒http://www.beppu-bluebird.info
〜中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」ライブ(パートU)〜
 New アルバム「いのちの音色」完成記念!
◎日時:2015年6月26日(金曜日)
    18:00開場/18:30スタート
◎会場:別府ブルーバード劇場
◎前売り&当日:2000円(1ドリンク付)
◎お問合せ&ご予約:別府ブルーバード劇場 TEL: 0977-21-1192


【大分県・別府ブルーバード劇場】⇒http://www.beppu-bluebird.info
〜映画「アオギリにたくして」上映〜
◎日時:2015年6月27日(土曜日)
    15:00より
◎会場:別府ブルーバード劇場
◎料金 前売り:大人1000円/学生(高校生・中学生)700円/小学生以下無料
    当日 :大人1300円/学生(高校生・中学生)800円/小学生以下無料
◎主催:衣笠建具製作所


【大分県・国東半島での上映会】
◎日時:2015年6月28日(日曜日)
    午後1時開場/午後1時30分上映開始(予定・決定次第発表します)
◎場所:国見町みんなんかんホール
◎料金 前売り:大人1000円/学生(高校生・中学生)700円/小学生以下無料
    当日 :大人1300円/学生(高校生・中学生)800円/小学生以下無料
◎主催:♪アオギリ会♪代表:衣笠邦彦 Tel:090-4516-4113
※プロデューサーで音楽を担当する中村里美&伊藤茂利が伺います。

※衣笠さんのブログ「大分県で「アオギリにたくして」を上映する会」
⇒ http://ameblo.jp/kinugasatategu/entry-11996590883.html
※大分県で「アオギリにたくして」を上映する会 facebook
⇒ https://www.facebook.com/groups/1551361815141295/?fref=ts


posted by ぷらっとハッピー日記 at 16:19| 東京 ☀| 公演・ライヴ「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月24日

中学校ライブ♪中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」の感想が届きました〜♪

六会中学校.jpg

六会中学校での歌と語りで伝える中村里美&伊藤茂利ピースライブ「いのちの音色」での生徒の皆様からの感想を先生を送ってくださいました。生徒の皆様、先生方、PTAの皆様、このライブのきっかけを作ってくださいました「湘南ピースプロジェクト」の益子悦子先生に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました〜!!いつもいつもどんな時も、皆様が幸せでありますように〜♪ 皆様との出会いに心より感謝致します〜!

六会中学校(益子先生&PTAの皆様).jpg

◉歌詞一つ一つに意味があって、歌声一つ一つに思いが込められていて、平和に対する思いがいっきに強まりました。原爆を語る人が少なくなっている今、自分も将来、自分の子供や、いろいろな人に語り継いでいきたいと思いました。(中学2年生/女子)

◉今回の講演を通して私は、自分自身の考えを持ち、それを自己表現して、みんなに伝える事が大切なんだなと思いました。平和というものはとても大きなもので難しいけれど、一人一人が平和への思いを伝えていけば、きっと世界に平和が訪れると思いました(中学2年生/女子)

◉愛の連鎖をつくり続けていきたい。そして戦争は二度としてはいけないと地球上のすべての人が思える日が来る事を願いたい(中学1年生/男子)

◉「戦争で勝つ人などいない」という言葉が、一番印象に残りました。歌の歌詞をしっかり聞いていると、自分の胸に大切な言葉が次々ととどまり、自分の考えを改め直す必要があると感じました(中学2年生/男子)

◉戦争、原爆、その後。 一つ一つに歌がついていて、とても感動しました。最期の「愛が流れている」はもちろん、「私の15か条」や少年院で出会った子供たちからの手紙をもとにした曲がとても印象的でした。これからは、私たちが、戦争のない世界をつくっていきたいです。(中学2年生/女子)

◉平和のことを歌を交えて語ることで、より一層平和への思いが深まったと思いました。最期の歌の「愛が流れている」はとても熱いものを感じました(中学3年生/男子)

◉ギターに合わせて、歌にのせて「思い」が伝わって来ました。印象に残った被爆体験の話の中で、核が「命をもぎとった」というとこに衝撃を受けました。今では考えられない事が多かったです。私も憎しみの連鎖より愛の連鎖にしなければいけないと強く思いました(中学2年生/女子)

◉これから平和にするために、小さい子供や僕たちが戦争について考え、またそれを子供達に伝えていく事が、当たり前のように大切な事だと思いました(中学3年生/男子)

◉平和な世の中にするのは、難しいことだと思います。でも、戦争の被害にあった人の声を、より多くの人に伝えていくことで、平和へと近づいていくのではないかと思いました。その声を伝えるための一つの方法が歌で、歌を歌うことで普通に言葉で言うよりも忘れずに心の中にとどめておくことができるんだと思いました(中学3年生/男子)

◉自分も部活で先生に「変われ」って言われてて、どぉ変わるのか分からなかったけど、あるきっかけで変わる事ができました。今回、この講演会でも「何かのきっかけで人は変われる」と聞いて、またいつか部活で大きな壁に打ち当たった時、この言葉を思い出したいと思います(中学2年生/男子)

◉歌の歌詞は、前向きなものが多くて、辛いことを、これからに伝える大切さ、辛いことから学んで2度と辛い事を起こさせないようにする姿勢すばらしいと思いました。私達にはまだ未来があります。戦争は紛争としてまだ残っています。唯一の被爆国です。戦争が風化していく中で、繰り返してしまわぬ様、次の世代に伝えていきたいです。(中学3年生/女子)

◉私が一番印象に残ったのは最初の曲の「生きている ただそれだけで百点満点」という歌詞です。それに「私の15か条」も良い言葉がたくさんあり、最期の「愛が流れている」という歌詞がある曲では、「愛」ってとても大切なものなんだなと思いました。今日のお話を聞いて、3年生での修学旅行がもっと楽しみになりました。(中学2年生/女子)

◉今日、たくさんの音楽を聴いて、ちょっとした言葉でさえも音を付けるとすごく心に残るんだなと思いました。一日一日を全力で生きていこうと思いました。(中学3年生/女子)

◉被爆体験の朗読で、当時の事が目に浮かび上がってきました。今、自分たちは平和を願い、愛を生み出していく事が大切だという思いが強くなりました(中学3年/女子)

◉受験が始まる前、平和についての事をたくさん学んだ事を改めて思い出しました。戦争はいけない。みんなそれは分かっていますが、なぜダメなのかを分からないと今後もしてしまうかもしれません。中村さんの活動は、本当に今後の人々達に役立つと思います。私は、音楽がすごく好きです。歌は、国境を越えて伝えられるものだと思います。なので、日本だけではなく、外国での活動もがんばってください。私達は、中学を卒業し、高校生になりますが、今回教えてもらった事を忘れずに今後も生活していきたいと思います。これからも頑張ってください!(中学3年生/女子)


☆歌と語りで伝える中村里美&伊藤茂利ピースライブ「いのちの音色」公式HP
⇒ http://musevoice.com/peacelive/
※中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」公演は、被爆体験の朗読、海外でヒロシマ・ナガサキの被爆者の方々のメッセージを伝えた体験やエピソード、その中から生まれた歌と演奏により構成されています。1000回ライブを目指して国内外で全国ライブ行脚を展開しています〜♪


posted by ぷらっとハッピー日記 at 14:21| 東京 ☀| 公演・ライヴ「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月23日

【 別府ブルーバード劇場】6/26 中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」アルバム完成記念ライブ + 6/27「アオギリにたくして」上映!

2015年6月26日、大分県の「別府ブルーバード劇場」にて、Newアルバム「いのちの音色」完成記念ライブが開催されます〜!その翌日、同じく「別府ブルーバード劇場」にて、「アオギリにたくして」上映が行われます〜!!

別府ブルーバード劇場では、昨年、九州初の「アオギリにたくして」劇場公開をしていただき、夏にはアンコール上映と共に、別府ブルーバード劇場44周年記念ライブとして歌と語りで伝える中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」ライブの企画をしてくださいました。

その後、「アオギリにたくして」音楽監督でギタリストの伊藤茂利がギター演奏で参加させていただいた石川均監督の「LAST LOVE/愛人」が上映され、「アオギリにたくして」も3度目の上映を企画してくださいました。

そして今年、別府ブルーバード劇場で「アオギリにたくして」を観てくださった、衣笠建具製作所の衣笠様が今回の「別府ブルーバード劇場」での上映の主催をしてくださっています〜♪人と人とのつながりの素晴らしさに感動しています〜!!

「別府ブルーバード劇場」館主の岡村照様と美紀マネージャー様、衣笠製作所の衣笠様はじめご支援・ご協力くださっている皆様に心より感謝申し上げます。皆様との再会を心より楽しみにしています!!何とぞよろしくお願い申し上げます〜!!

映画館の前でギターを弾くしげ兄.jpg

【大分県・別府ブルーバード劇場♪上映&ライブ】
〜中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」ライブ(パートU)〜
 New アルバム「いのちの音色」完成記念!

◎日時:2015年6月26日(金曜日)
    18:00開場/18:30スタート
◎会場:別府ブルーバード劇場
◎前売り&当日:2000円(1ドリンク付)
◎お問合せ&ご予約:別府ブルーバード劇場 TEL: 0977-21-1192


〜別府ブルーバード劇場「アオギリにたくして」上映〜
◎日時:2015年6月27日(土曜日)
    15:00より
◎会場:別府ブルーバード劇場
◎料金 前売り:大人1000円/学生(高校生・中学生)700円/小学生以下無料
    当日 :大人1300円/学生(高校生・中学生)800円/小学生以下無料
◎主催:衣笠建具製作所
☆別府ブルーバード劇場のHP⇒http://www.beppu-bluebird.info


※6月28日(日)衣笠建具製作所が贈る!「アオギリにたくして」国東半島での上映会が開催されます。
【大分県・国東半島での上映会】
◎日時:2015年6月28日(日曜日)
    午後1時開場/午後1時30分上映開始(予定・決定次第発表します)
◎場所:国見町みんなんかんホール
◎料金 前売り:大人1000円/学生(高校生・中学生)700円/小学生以下無料
    当日 :大人1300円/学生(高校生・中学生)800円/小学生以下無料
◎主催:♪アオギリ会♪代表:衣笠邦彦 Tel:090-4516-4113

posted by ぷらっとハッピー日記 at 23:50| 東京 ☀| 公演・ライヴ「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月22日

6/7(日)【島根県】松江市総合文化センタープラバホールにて「アオギリにたくして」上映 +「中村里美&伊藤茂利ピースライブコンサート」

松江キネマ倶楽部様 & 戦後70周年平和記念上映会実行委員会様の主催(◎後援:山陰中央新報社・中国新聞社・読売新聞松江支局・日本海テレビ・朝日新聞松江総局・エフエム山陰・毎日新聞松江支局・島根日日新聞社・BSS山陰放送・TSK山陰中央テレビ)により、6月7日(日)に映画「アオギリにたくして」上映 +「中村里美&伊藤茂利ピースライブコンサート」が開催されます。皆様のご来場をお待ちしています〜!!

B5(表)HP用.jpg

◎お問い合わせ&ご予約は、山陰映画センターまで(担当:中村様)090-2003-6623

【島根県】上映+「中村里美&伊藤茂利ピースライブコンサート」
◎日時:2015年6月7日(日)
・一回目⇒ 開場11:00/ライヴ 11:30〜/12:00〜上映(1回目)
・二回目⇒ 開場14:00/ライヴ 15:00〜/15:30〜上映(2回目)

◎会場:松江市総合文化センタープラバホール

◎料金:一般 <前売り:1400円><当日:1700円>
   ※ 障がい者の介助者1名まで無料

◎主催:松江キネマ倶楽部 & 戦後70周年平和記念上映会実行委員会

◎後援:山陰中央新報社・中国新聞社・読売新聞松江支局・日本海テレビ・朝日新聞松江総局・エフエム山陰・毎日新聞松江支局・島根日日新聞社・BSS山陰放送・TSK山陰中央テレビ

◎連絡先:山陰映画センター(中村)090-2003-6623
※FAX & E-mailでもご予約受け付けます(ご予約&締め切りは、上映日の3日前まで)
E-mail: matsuekinema@gmail.com
FAX: 0852-24-1916
お問い合わせ:<昼>090-2003-6623 (とむ)
        <夜>090-7990-9490(山本)
posted by ぷらっとハッピー日記 at 12:18| 東京 ☁| 公演・ライヴ「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月05日

4/11(土)石川県で初の「アオギリにたくして」試写会+「中村里美&伊藤茂利ミニコンサート」が開催されます〜!(会場:金沢市松ヶ枝福祉館)

4/11(土)、石川県で初の「アオギリにたくして」試写会が金沢市松ヶ枝福祉館にて「反核・平和おりづる市民のつどい」実行委員会様の主催で開催されます〜!

昨年の夏、広島の映画館「八丁座」に映画を見に来てくださった石川県原爆被災者友の会事務局長の西本多美子さんが「是非、来年の夏!石川県で上映しましょう!」と皆様に呼びかけてくださり実現しました!!

10458476_546720772099685_7291905089054713870_n.jpg

西本さんには、29年前にアメリカで原爆映画「にんげんをかえせ」上映をする日米協力草の根ボランティア活動に参加した頃から応援いただき、帰国後に石川県で報告会もさせていただきました。

今回の4月11日(土曜日)の試写会は、この夏7月26日に、文教会館ホールで開催される「アオギリにたくして」本上映に向けての試写会です〜!試写会と「中村里美&伊藤茂利ミニライブ」の後には、広島市より送られている被爆アオギリ2世の植樹が行われる予定です〜!!


11日の試写会の前日に石川県入りする予定ですが、4才の時に広島で被爆された今回の企画を呼びかけてくださった西本多美子さんの被爆体験のお話を撮影させていただく予定です。


石川県の皆様、何とぞよろしくお願い申し上げます!!4月11日(土)試写会に是非ご来場くださいませ〜!!


【石川県】試写会+「中村里美&伊藤茂利ミニコンサート」
◎日時:2015年4月11日(土) 9:30〜12:00
◎会場:金沢市松ヶ枝福祉館 4階集会室(120人収容)
◎主催:「反核・平和おりづる市民のつどい」実行委員会
◉試写会とライブの後、午後には、アオギリ2世植樹が行われます。
※ 7月26日に、文教会館ホールで開催される上映会にご協力を呼びかけるための試写会です。


【石川県】上映会+「中村里美&伊藤茂利ライブ」
◎日時:2015年7月26日
・13:00〜15:00「アオギリにたくして」上映
・15:10〜16:10 中村里美&伊藤茂利トーク&ライブ
・16:10〜17:00 ロビー交流会
◎会場:文教会館ホール(収容人数590人)
◎主催:「反核・平和おりづる市民のつどい」実行委員会
posted by ぷらっとハッピー日記 at 23:12| 東京 ☁| 公演・ライヴ「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

6/7 島根県の松江市総合文化センタープラザホール「アオギリにたくして」上映+「 中村里美&伊藤茂利ミニライブ」(主催:松江キネマ倶楽部)

2015年6月7日、島根県の松江キネマ倶楽部様の主催による「アオギリにたくして」上映会が、松江市総合文化センタープラザホールにて開催されます〜!ご連絡先は、山陰映画センター様まで(中村さん:090-2003-6623)。松江の皆様よろしくお願い申し上げます〜!!

B5(表)HP用.jpg

【島根県】上映+「中村里美&伊藤茂利ミニライブ」
◎日時:2015年6月7日
・一回目⇒ 開場11:00/ミニライヴ 11:30〜/12:00〜上映(1回目)
・二回目⇒ 開場14:00/ミニライヴ 15:00〜/15:30〜上映(2回目)
◎会場:松江市総合文化センタープラザホール
◎主催:松江キネマ倶楽部
◎連絡先:山陰映画センター(中村)090-2003-6623
posted by ぷらっとハッピー日記 at 13:40| 東京 ☔| 公演・ライヴ「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月20日

大阪で初の、歌と語りで伝える「いのちの音色」ライブ〜♪

10429481_643855799052848_768019009873968985_n.jpg

大分県での中学校ライブの後、大阪へ〜♪

2015年3月17日(火)、大阪映画センター様の企画による大阪で初の歌と語りで伝える「いのちの音色」Live が開催されました〜♪ 大阪映画センターの皆様には、映画「アオギリにたくして」の大阪での上映でも大変お世話になっております。

戦後70年を迎える今年、映画&ライブ共に、全力投球でがんばっていきたいと思います〜♪ 皆様よろしくお願い申し上げます〜!




posted by ぷらっとハッピー日記 at 23:24| 東京 ☁| 公演・ライヴ「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月17日

東部中学校にて「アオギリにたくして」上映 +中村里美&伊藤茂利 人権コンサート

13762_643294969108931_3675068616387943582_n.jpg

昨年の8月6日に、中村柊斗監督がお話をさせていただいた日田市立東部中学校にて、昨日3/16日の午前に映画「アオギリにたくして」上映会、午後には人権コンサート「生きてるだけで100点満点」の公演を行わせていただきました〜!

可能性を秘めたみんなのキラキラした瞳からたくさんのエネルギーをいただきました!!みんな、本当にありがとう!!そして、関係者の皆様に心より感謝申し上げます〜!!

今日は、大阪にて大阪映画センター様主催の「いのちの音色」ライブに向かっています〜♪
posted by ぷらっとハッピー日記 at 09:45| 東京 🌁| 公演・ライヴ「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月06日

目指せ!1000回「いのちの音色」

今日は藤沢の中学校で、歌と語りで伝える「いのちの音色」公演です〜♪

機材を車につんで移動中〜!

  • 20150306075227233.jpg
posted by ぷらっとハッピー日記 at 07:52| 東京 ☁| 公演・ライヴ「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月28日

安部素子様に感謝を込めて〜♪

KIMG0549.JPG

先日、「中村里美×伊藤茂利ピースライブ」を企画してくださった安部素子様に心より感謝申し上げます〜♪

DSCF4834-2.JPG

ステキな人と人とのネットワークを築かれている安部様の人間力、集まってくださった魅力的な方々のオーラに包まれてとてもステキな時間をいただき心より感謝申し上げます〜♪ステキなお花もありがとうございました!!

次回は、「アオギリにたくして」有料試写会もご企画いただけることになりました〜!

上映活動と共に、1000回ライブめざして、今年もがんばります。皆様よろしくお願い申し上げます〜!!
posted by ぷらっとハッピー日記 at 13:59| 東京 ☁| 公演・ライヴ「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月20日

1/21中村里美×伊藤茂利トーク&ライブ(1部:11時〜/2部:15時〜)

E5AE89E983A8E38195E38293E383A9E382A4E38396E4BC81E794BB-thumbnail2.jpg

〜中村里美×伊藤茂利トーク&ライブ〜
ライブ活動と上映活動をずっと応援してくだっさっている陶芸家の小池崇子さんのご紹介で「アオギリにたくして」を観てくださった安部素子さんが、先日の小池さん宅で行われた第1回JASRAC音楽文化賞授賞記念ライブと交流会にも駆けつけて下り、そして今回!トーク&ライブの企画をしてくださいました〜!心より感謝申し上げます〜!

◉日時:1月21日(水)
◉会場:一部 11:00〜12:30 カフェテイコ
    ニ部 15:00〜16:30 安部様宅にて
◉お問い合わせ&ご予約:安部さん(090-3219-3108)

※カフェテイコ 
さいたま市大宮区大成町3-615-10
ニューシャトル鉄道博物館駅(徒歩10分)
TEL:048-661-5554

※安部宅 
さいたま市西区水判土469-7
TEL:048-623-3779
携帯:090-3219-3108

posted by ぷらっとハッピー日記 at 16:39| 東京 ☀| 公演・ライヴ「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月06日

第一回JASRAC音楽文化賞授賞記念パーティー&ライブにご来場くださった皆様に心より御礼申し上げます〜!

ミューズの里の設立からのテーマである「表現の場づくり」にお力添えくださり毎月誰もが参加できる表現の場としてオープンマイク「ミューズの里」を開催させていただいている東京・新宿御苑ライブレストラン「パペラ」の西村朋恵社長が企画してくださり、昨年クリスマス12月25日に「アオギリにたくして制作委員会」の第1回JASRAC音楽文化賞授賞記念パーティー&ライブが開催されました。

PC250015.JPG
▲授賞記念パーティー&ライブを企画してくださったパペラの西村朋恵社長


制作委員会を代表して、弁護士で日本反核法律家協会事務局長の大久保賢一先生よりごあいさつをいただきました!!映画製作をはじめるにあたり、まず初めに出来上がった脚本を誰よりも先に、一番最初に読んでいただいたのが大久保先生でした!!読み終えた時には、涙をふいたティッシュが机の上に山のように積まれていました。「すばらしい!!いい作品だ!!」大久保先生のあの時この一言にどれ程勇気をいただいたことでしょう。その後もずっと見守ってくださり、初プロデュースで分からない事があるたびにご相談させていただきアドバイスいただきながら映画を完成することができました!!スタッフ一同心より感謝申し上げます〜!!


PC250020.JPG
▲「アオギリにたくして制作委員会」の大久保賢一弁護士

制作委員会の岩城康雄様、渡川修一様も駆けつけてくだいました〜!
いつも応援いただき、見守っていただき、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました!!

28年前、アラスカの学校etc.で原爆映画「にんげんをかえせ」の上映をしていた頃、当時米国のロスでテレビ番組制作の会社を経営されていたジャーナリストの北岡和義さんが、ドキュメンタリーの撮影のためアラスカに取材に来てくださり、2本のドキュメンタリーを放映してくださいました。現在は帰国され、日本の大学でも教えておられる北岡和義さんの授業に何度かお邪魔してピースライブをさせていただきました。この度の授賞を北岡さんが大変喜んでくださり、本当に嬉しかったです〜!!ご挨拶の後に、みんなで乾杯〜!☆

PC250028.JPG
▲ジャーナリストの北岡和義様による乾杯〜♪


米国のワシントン(財)カーネギー物理学研究所の山中高先生も会場に駆けつけてくださいました!!2010年の秋、まだ映画をつくろうなどと考えてもいなかった頃、映画のモデルとなった故・沼田鈴子さんもお元気だった頃に山中先生が企画してくださり、同研究所に、伊藤茂利さんと共に訪れ、沼田さんが一堀目をされた木彫りの平和の像と広島市長のメッセージを届け、被爆アオギリ2世の植樹と海外で初のピースライブをさせていただきました。今、そのアオギリの木は、我々の身長をとっくに越えて、空に向かってまっすぐに成長しています〜!

「ポトマック側のほとりに咲く桜の花のように、カーネギーに植樹された被爆アオギリが成長し、その種から育った苗が、核なき世界と平和を願い全米に広げていきたいと思います」と、山中先生からメッセージをいただきました。この秋からはじまる海外での上映活動は、まずはアメリカからスタートの予定です!!

PC250073.JPG
▲米国ワシントンの(財)カーネギー地球物理学研究所の山中高光先生


28年前、原爆映画「にんげんをかえせ」等の上映をアメリカの学校等で行う日米協力草の根ボランティア活動Never Again Campaignの第一期民間大使として渡米し、被爆者の皆様のメッセージを伝えたことが原点となり「アオギリにたくして」が生まれました。その時の審査員でもあり、その時以来、ずっと応援してくださっている陶芸家の小池崇子さんが会場に駆けつけてくださいました。小池さんは姉さんの迪子様と共に、「アオギリにたくして」制作資金を募るチャリティーライブを企画してくださったり、完成後は上映会を何度も企画してくださっています。今回の授賞記念パーティーとライブの前にも、ご自宅で、受賞記念ライブを開催してくださいました〜!!いつもいつも応援いただき、心より感謝申し上げます!!

PC250069.JPG
▲陶芸家の小池崇子さんによるご挨拶


「アオギリにたくして」にご出演くださった出演者の皆様、エキストラの皆様も駆けつけてくださいました!!
心より感謝申しあげます。お忙しい中本当にありがとうございました!!


PC250060.JPG
▲若き日の田中節子を演じた塩出純子さん〜♪

PC250089.JPG
▲女性記者役を演じた菅井玲さん〜♪

PC250051.JPG
▲晩年の妹役(田中良重)を演じた牛島摩弓さん〜♪

PC250056.JPG
▲田中節子の恋人役を演じた柏木 佑太さん〜♪

PC250062.JPG
▲春奈役の朝霧靖子さん〜♪

PC250066.JPG
▲不良高校生役の奥田一平さん〜♪

広島弁の指導と共にエキストラとしても参加してくださった坂田3姉妹とお母様もご来場くださいました〜!ありがとうございました!そして、東京ロケでエキストラとしてご参加くださり、上映活動をずっと応援してくださっている米澤 みさよ様、加茂島 竜王様が駆けつけてくださいました〜!同じくエキストラとしてご協力くださったパペラのまりえちゃん、歌手のYokoちゃん、かおりんさんはじめ皆様、本当にありがとうございました!!ミュージシャンの菊地敏明様、Strange brew様、愛美様はじめ皆さま、お忙しい中、足を運んでくださり本当にありがとうございました!!

若き日の妹役を演じた、はらまいこさんからもメッセージカードをいただきました〜!まいこちゃんありがとう〜!!

「アオギリにたくして」制作スタッフの皆様もお忙しい中、駆けつけてくださり、心より感謝申し上げます〜!!撮影監督の倉本和人様、チーフ助監督の中根克様、美術・衣装の中根加代估様、斉藤英樹様、メイクの村松直美様はじめ皆様に心より感謝申し上げます〜!


そして、父親役としてご出演くださった俳優の風見しんご様、大久保弁護士、北岡和義先生はじめたくさんの皆様からお花やメッセージカートをいただき、心より感謝申し上げます〜!大変ありがとうございました!!

PC250045.JPG
10882234_746777622072206_2879733251553418504_n.jpg
10868078_746777642072204_8797570896026740146_n.jpg
10881506_746777655405536_4979889842484028570_n.jpg

映画「アオギリにたくして」の原作・脚本・監督をつとめた中村柊斗監督も次の小説の執筆の合間をぬって駆けつけてくれました!!中村監督の語る映画製作の中での自身の葛藤と命がけの思いを聞きながら様々な大変さを乗り越えて、スタッフ一丸となって撮り直しをした日々が思い出され胸が熱くなりました。この作品を世に出すために、映画の完成に向けてお力添えくださったたくさんの皆様に改めて感謝申し上げます!!

PC250081.JPG


授賞記念パーティーの後は、「アオギリにたくして」音楽監督でプロデューサーの伊藤茂利と映画音楽に携わってくださった皆様と共にライブタイム〜♪

PC250100.JPG
10888504_747638088652826_5725642674491429658_n.jpg

PC250118.JPG


原作本「アオギリにたくして」を読んで感動してくださった伊藤茂利さんのミュージシャン仲間のお力添えをいただき、映画音楽づくりが行われました!改めて、音作りに参加してくださった皆様に心より感謝申し上げます〜!

10689497_747623671987601_1865218054479719708_n.jpg

ピアノの坂井千浪さん、ベースの花輪春比古さん、二胡の寺嶋級江さんが演奏してくださいました〜♪皆様のお陰でステキな映画音楽が完成しました〜!心より感謝申し上げます!!本当にありがとうございました!!


この度の、第一回JASRAC音楽文化賞は、ご協力くださったミュージシャンの皆様、ご出演者の皆様、最期まで応援してくだっさった制作スタッフの皆様、そして日本全国で映画制作を応援し、完成後もずっと上映を応援してくださっている皆様と共に授賞させていただいた賞だと思います!皆様に改めて心より感謝もうしあげます!!本当にありがとうございました!!

戦後70年を迎える今年、戦争体験のある方々が高齢化されていく中で、世界中の誰の上にも同じ悲しみや苦しみが繰り返される事のないように、平和を愛する心といのちの大切さをアオギリにたくして、次世代に伝えていきたいと思います。

2015年、日本全国での上映行脚を行って参ります〜!秋からは海外での上映がスタートする予定です!
皆様のより一層のご支援・ご協力を今後ともよろしくお願い申し上げます!!


(株)ミューズの里「アオギリにたくして制作委員会」
E-mail: info@musevoice.com 
TEL: 070-6511-7275(担当:伊藤)


〜映画上映・ライブのお申し込みは上記まで、お気軽にお問い合わせください〜♪〜
posted by ぷらっとハッピー日記 at 17:01| 東京 ☁| 公演・ライヴ「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

1/21「中村里美・伊藤茂利トーク&ライブ」安部素子さんが企画してくださいました〜♪

安部さんライブ企画.jpg

ライブ活動と上映活動をずっと応援してくだっさっている陶芸家の小池崇子さんのご紹介で「アオギリにたくして」を観てくださった安部素子さんが、先日の小池さん宅で行われた第1回JASRAC音楽文化賞授賞記念ライブと交流会にも駆けつけて下り、そして今回!トーク&ライブの企画をしてくださいました〜!心より感謝申し上げます〜!

◉日時:1月21日(水)
◉会場:一部 11:00〜12:30 カフェテイコ
    ニ部 15:00〜16:30 安部様宅にて
◉参加費:1500円 要予約
◉お問い合わせ&ご予約:安部さん(090-3219-3108)

※カフェテイコ 
さいたま市大宮区大成町3-615-10
ニューシャトル鉄道博物館駅(徒歩10分)
TEL:048-661-5554

※安部宅 
さいたま市西区水判土469-7
TEL:048-623-3779
携帯:090-3219-3108





posted by ぷらっとハッピー日記 at 12:53| 東京 ☁| 公演・ライヴ「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月13日

12/13(土)「ヒロシマ・ナガサキを語り受け継ぐつどい」ミニコンサートに出演〜♪

明日12/13(土)は、東京・四ツ谷の主婦会館プラザエフにて、「ヒロシマ・ナガサキを語り受け継ぐつどい」のミニコンサートに出演させていただきます。何とぞよろしくお願い申し上げます〜!【お問い合わせ】ノーモア・ヒバクシャ記憶遺産を継承する会まで(http://kiokuisan.com/)

◉日時 :12月13日(土)午後 1 時半~4時半
◉場所 :東京四ツ谷 主婦会館プラザエフB2クラルテ
(東京都千代田区六番町15 JR四ツ谷駅麹町口出てすぐ)
◉主催 :ヒロシマ・ナガサキを語り受け継ぐネットワーク
◉参加費:無料

アオギリ苗.jpg

【内容】 13:00 開場 13:30開会~16:30閉会
被爆70年、2015年NPT(核不拡散条約)再検討会 議への行動をステップにして、核兵器が人類と共存できない ことを、そして核兵器をなくすためにどうすればいいのかを、 共に考え、歩んでいく輪を広げていきましょう。
各地でヒロシマ・ナガサキを語り、受け継ぐ取り組みをしてきた方、これから何か始めようと考えている方、ちょっと関心があるんだけれどという方...、さまざまな人たちが参加できるつどいです。あなたもぜひ、ご参加ください。

■全体企画 被爆 70 年、核兵器のない未来に向けて私たちにできること
(お話:藤森日本被団協事務局次長 聞き手:東京高校生平和ゼミナールの高校生)
■各地の取り組みをつなぐリレートーク
(被爆証言聞き取りや修学旅行、市民で支える慰霊式、若手研究者の思い、会場発言など)
■被爆の証言(若い受け継ぎ手によるインタビュー 事前打ち合わせなど受け継ぎ手が頑張っています)
■ミニコンサート(中村里美さん プロフィールなどは http://musevoice.com/satomi/)
【お問い合わせ】ノーモア・ヒバクシャ記憶遺産を継承する会まで(http://kiokuisan.com/)
posted by ぷらっとハッピー日記 at 00:09| 東京 ☀| 公演・ライヴ「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月06日

陶芸家の小池崇子さんが「第1回JASRAC音楽文化賞授賞を祝う会」を企画してくださいました〜♪

去る11月29日、陶芸家の小池崇子さんとお姉様の迪子さんが企画してくださり、第1回JASRAC音楽文化賞授賞を祝うトーク&ライブをご自宅にて企画してくださいました。ご来場くださった皆様に心より感謝もうしあげます!!

若き日の田中節子役を演じた女優の塩手純子さんがサプライズでお母様と一緒に駆けつけてくださり、本当にありがとうございました。久しぶりにますます綺麗になっていく純子ちゃんにお会いできてとっても嬉しかったです!!

また、小説「アオギリにたくして」を全国の中学校に届ける活動をしてくださっている水川ご夫妻も来てくださりお話できてとても光栄でした。本当にありがとうございました!!

小池さん宅JASRACお祝いライブ.JPG

小池崇子さんは、映画「アオギリにたくして」が生まれる原点となったネバー・アゲイン・キャンペーン(アメリカの平和学教授レイスロップご夫妻と北浦葉子さんが始めた草の根ボランティアで、アメリカでホームステイしながら学校の歴史の授業等で「にんげんをかえせ」「ピカドン」などの原爆フィルム上映を行う)の第一期民間大使としてアメリカでヒロシマ・ナガサキの被爆者の方々のメッセージを伝えるボランティアに参加して以来、28年前よりずっとご支援くださり、この度の映画「アオギリにたくして」の製作においても、映画製作支援ライブを企画くださり、また映画完成後には上映活動に向けてたくさんのお力添えをいただいています!!

この日は、お姉様の迪子さんが、着物の絣の布地でつくられたステキな衣装をプレゼントしてくださいました〜!!ステキなガウンをありがとうございます〜!!

今に至るまでの道のりを振り返りながら、改めて出会いの素晴らしさ、心豊かに生きることの意味、人と人との絆の大切さを感じています。心より感謝申し上げます。

辛く苦しい時も、あまりの現実に生きる事に絶望しそうになった時も、どんな時も純粋な気持ちやまっすぐな思いを失う事なく前に進むことが出来たのは、心から尊敬し素晴らしいと感じるステキな人たちとの出会いによって、その存在が、希望や勇気を与えてくれているのだと思います。

小池さん宅2014.12.8.jpg

本当の心の豊かさとは何か?
本当のインテリジェンスとは何か?
本当のプライドとは何か?
本当の優しさとは何か?
本当の美しさとは何か?

20代の頃から、一番大切なことをたくさんたくさん教えていただきました。どんな事があろうとも、「人間って素晴らしい!」そう信じてまっすぐ前に進んでいけるのは、そして今の自分があるのは、小池さんはじめ皆様のお陰だと心から思っています。

心より、心より感謝もうしあげます〜!!
これからもよろしくお願い申し上げます。






posted by ぷらっとハッピー日記 at 16:09| 東京 ☀| 公演・ライヴ「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月27日

パペラ代表の西村朋恵様に感謝を込めて〜♪

10389540_729310100485625_5593369331884097737_n.jpg
▲▲第一回JASRAC音楽文化賞受賞を祝って、パペラ代表の西村朋恵様にいただいたステキな花束〜♪西村社長!ありがとうございました〜!!

昨日の第89回オープンマイク「ミューズの里」にて、ミューズの里の表現空間づくりに会場をご提供下さっている新宿御苑パペラ代表の西村朋恵ママがサプライズで、花束とお祝いをもって駆けつけて下さいました〜星2

ビックリ&感激です〜!星2心より、ありがとうございました〜!いつもご支援・ご協力いただき、感謝申し上げます〜♪♪♪

星2そして、来月12月25日には、皆様への感謝を込めて、パペラにて第一回JASRAC 音楽文化賞受賞記念ライブが開催されます!パペラの皆様のご好意で、本場インドカレー食べ放題を無料でご提供〜♪西村朋美代表はじめパペラの皆様に心より感謝もうしあげます〜!!16:30開場で、17:00〜20:00の予定です〜!

パペラの皆様のご好意で、本場インドカレー食べ放題を無料でご提供〜♪

詳細は近くまた告知させていただきます〜♪星2

西村代表はじめパペラの皆様に心より感謝申し上げます!!
posted by ぷらっとハッピー日記 at 12:23| 東京 ☁| 公演・ライヴ「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

11/29 陶芸家・小池崇子さん宅にて〜♪中村里美×伊藤茂利トーク&ライブ

28年前、日米協力草の根プロジェクト「ネバー・アゲイン・キャンペーン」の第一期民間大使として、アメリカの学校や教会、公共施設等での原爆映画上映行脚に行った時から、ずっと応援してくださり、今回の映画「アオギリにたくして」制作の過程では、チャリティーライブを開いて制作資金の呼びかけをしてくださった陶芸家の小池崇子様とお姉様が、この度の「アオギリにたくして」制作委員会が受賞した第一回JASRAC音楽文化賞を祝って、中村里美×伊藤茂利トーク&ライブを企画してくださいました〜♪

ご支援・ご協力くださる皆様に支えていただき、今日までやってくる事ができました。改めて心より感謝申し上げます〜!!

映画製作は、言葉ではあらわせない大変なことの連続ではありましたが、たくさんの皆様から真心をいただき、人の素晴らしさを改めて心から感じる日々でもありました。人と人との繋がりを大切に、これからも、地道に、一歩一歩、様々なことに挑戦していきたいと思います!!

1411_150jacket_aogiri_hp.jpg

===================
映画「アオギリにたくして」制作委員会の
〜JASRAC音楽文化賞受賞を祝って♪〜
中村里美×伊藤茂利によるトーク&ライブ
===================
◎2014年11月29日(土曜日)
・1回目:13:00〜14:30 Live
     14:30〜15:00 Tea Time
・2回目:16:00〜17:30 Live
17:30〜18:00 Tea Time
☆会場:陶芸家・小池崇子宅にて〜♪
    さいたま市緑区大牧1500−6
※今回は映画音楽のライブのみで、映画上映は行われません。
☆ご予約:090-9302-4416 or 048-874-4222
〜中村里美&伊藤茂利LIVEプログラム〜
◎映画「アオギリにたくして」から
 主題歌:「アオギリにたくして」
 挿入歌:「ひな鳥へ」
 「いのちの音色」etc.映画音楽より〜♪
◎映画「LAST LOVE/愛人」から
 主題曲:「My One & Only & Last Love」
◎スタンダード
 二人でお茶を 
 ALL of Me etc.

※上記は、ライブのみで、映画の上映はありません。
※1回目のライブはすでに満員御礼となっています〜♪

◎12月25日には、新宿御苑パペラにて、受賞記念ライブが開催されます。詳細は、近くまた告知させていただきます〜♪
posted by ぷらっとハッピー日記 at 02:40| 東京 ☔| 公演・ライヴ「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月23日

別府ブルーバード劇場にて「LAST LOVE/愛人」一週間延長上映となりました!皆様、劇場へ〜♪

10411833_726964710727250_4902964362484505974_n.jpg

先日、石川均監督、ギタリストの伊藤茂利さんと共に別府ブルーバード劇場に舞台挨拶で伺わせていただいた「LAST LOVE/愛人」が一週間延期して上映されることになりました。

10647075_329650233908461_7801347765893039827_n.jpg

11月14日上映初日、大分空港まで藤沢淳二さんが迎えにきてくださり、別府地獄めぐり「海地獄」へ〜!

上映後には、別府ブルーバード劇場の館主・岡本照ママとMikiマネージャーが2次会を開催してくださり、映画を観てくださった方々との交流会に参加させていただきました〜!国東半島での「アオギリにたくして」上映を企画してくださっている衣笠も駆けつけてくださいました。

10262228_724651144291940_8832527167157649130_n.jpg

別府で劇団を立ち上げ、俳優としてご活躍されている劇団マロキチの座長・江藤純さんにも舞台に上がっていただき、上映後にトークショーが行われました。江藤さんの演劇への熱い思いに心撃たれました。突然のお申し出を快く引き受けてくださり、本当にありがとうございました!!

1477918_724651147625273_3563949105824868514_n.jpg

最期に、曲作りと歌で参加させていだいた「LAST LOVE/愛人」の主題歌「My One and Only and Last Love」をしげ兄(伊藤茂利)さんのギターで歌わせていただきました。


そして、翌日15日午前中、別府ブルーバード劇場で以前にご鑑賞くださった美肌の会の藤沢淳子様はじめ皆様が呼びかけてくださり、「アオギリにたくして」が再上映されました!!


利光様はじめ皆様に大変お世話になり心より感謝申し上げます。熊本県からも余宮様が映画を観にきてくださいました!!本当にありがとうございました。


映画のモデルとなった沼田鈴子さんの教え子の方大分市から来てくださり、沼田鈴子さんから和裁を教わった当時の事など感動的なお話をいただきました。


音楽監督でプロデューサーの伊藤茂利と共に「アオギリにたくして」上映後にご挨拶させていただき、挿入歌「ひな鳥へ」と挿入曲「愛が流れてる」を歌わせていただきました。


九州では「別府ブルーバード劇場」から劇場公開がスタートし、この夏はアンコール上映と共に「中村里美×伊藤茂利ライブ「いのちの音色」」も劇場で企画してくださいました。今回が3度目!!そして、来年もまた上映を企画してくださっています。心より心より感謝もうしあげます!!

10624815_723174634432505_1172647971432436326_n.jpg


午前中の「アオギリにたくして」を終え、レイトショー上映の「LAST LOVE/愛人」が始まるまでの間、伊藤部長と太郎さんが、鶴見岳山頂に連れていってくださいました〜!!

1966752_723324387750863_5087690706929834933_n.jpg

鶴見岳の後、湯布院へ〜♪

紅葉が素晴らしく!!感動!!!

250324_723324407750861_1440816739930312324_n.jpg

10801550_723324434417525_3927377827877911251_n.jpg


鶴見岳→湯布院の後は、みかえり温泉へ!地元の方々が利用されている穴場の温泉で、なんと300円で入れる最高の温泉!!

559614_723331241083511_4001466553826214494_n.jpg

露天風呂でゆっくりお湯につかった後は、伊藤部長が蒸してくださったさつまいもとゆで卵をいただきホクホクしてめちゃくちゃ美味しい〜!!!〜♪感激!!!

その後、レイトショー上映中のLAST LOVE 愛人の舞台挨拶へ〜♪

身も心も幸せいっぱいのステキな一日〜☆

伊藤部長、太郎さん、本当にありがとうございました〜!!


そして翌日、藤沢淳二さんが、石川監督が是非行きたい!と念願されていた宇佐神宮へ。
監督としげ兄(伊藤茂利)を連れて行ってくださいました〜!!

1508044_591130014325427_5139973040073702266_n.jpg

私は、「アオギリにたくして」の上映企画をしてくださった美肌の会の皆様とご一緒に福岡へ。こだわりを持った体に良い製品づくりの現場を視察させていただきました!!次の上映会も企画してくださることになり、心から感謝致します〜!!

10384199_329621537244664_7032633537349630286_n.jpg

そして最終日、ちゃっくんが、美味しいお蕎麦を食べに九重につれていってくださいました〜!!ちゃっくん(大崎ちあきさん)は、別府で美容院を経営されているとってもステキな女性です〜♪以前、別府ブルーバード劇場で「アオギリにたくして」を観て感動してくださり、「私たちは今、幸せだよね…感謝しないとね…」と言って、溢れる涙で感動を伝えてくださった姿が今も忘れられません。ちゃっくん、本当にありがとう!!


至れり尽くせりの「別府ブルーバード劇場」での上映会を企画してくださった、館主の岡村照様、Mikiマネージャーに心より感謝申し上げます〜!!

別府ブルーバード劇場に集う、ステキな皆さんの心の温かさにふれながら、感動の毎日でした〜!!最高の別府での上映会をありがとうございました!!

「LAST LOVE/愛人」は、11月28日まで!一週間延長上映されています〜!是非皆様、劇場へ〜♪

皆様、これからも宜しくお願い申し上げます〜!!


posted by ぷらっとハッピー日記 at 11:02| 東京 ☀| 公演・ライヴ「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月21日

第1回JASRAC音楽文化賞「皆様から祝電やお電話、メール、FAX等いただき、心より感謝申し上げます〜!」

広島市長からの祝電.jpg

映画「アオギリにたくして」の中で校長先生役のワンシーンで特別出演をしてくださった広島の松井一實市長より、この度「アオギリにたくして制作委員会」が受賞した、第一回JASRAC音楽文化賞受賞への祝電をいただきました。心より感謝もうしあげます。

戦後70年目を迎える来夏に向けて、「アオギリにたくして」上映と被爆アオギリ2世の植樹を全国に広めていくための配給会社様のミーティングが先日広島にて行われ、全国の映画センター様と共に松井市長様にご挨拶に先日伺わせていただきました。

戦争体験のない我々が戦争体験のない世代に、いかに伝えていくか。そんな模索の中から生まれた映画でもありますが、映画に感動した人々が次の上映会を企画し、全国に上映の輪が広がっています。

この夏300回以上の上映を経て、アオギリにたくされた「いのちの大切さ」と「平和の尊さ」への思いが、観てくださった皆様の心にしっかりと届き、一つ一つの上映会が平和の種蒔きとなっている事を実感しています。

これからもスタッフ一同全力で上映活動に勤しんでいきたいと存じます。今後ともよろしくお願い申し上げます。

逗子市長様からの祝電.jpg

また、この夏、「逗子市非核平和都市宣言10周年記念植樹」として被爆アオギリ2世の植樹が行われ、「アオギリにたくして」の上映をしてくださった逗子市の平井竜一市長からも祝電をいただきました!!心より感謝申し上げます〜!!

逗子市の平和づくりへの取り組みに大変感動し、まさに平和の種蒔きを実践し、若い世代への継承をされていることに感銘を受けました。

◎「逗子市非核平和都市宣言10周年記念植樹」& 逗子ピースメッセンジャー
http://nakamurasatomi.seesaa.net/article/404391144.html


そして、「夏の雲は忘れない」1945ヒロシマ・ナガサキで全国公演されている女優の高田敏江様からも大変心あたたかなお葉書をいただきとっても嬉しかったです〜!!「映画製作の苦労を見聞きしていただけに、我がことのように嬉しかったです」というお言葉に、涙があふれそうになりました。映画製作の最初から最期まで応援いただき、あたたかく見守ってくださり、心より感謝申し上げます。心から尊敬する女優の高田敏江さんにお言葉をいただき感無量です。高田敏江さんは女優の皆様と共に、毎夏「「夏の雲は忘れない」 1945・ヒロシマ ナガサキという朗読劇を全国公演されています!!是非、皆様の町でこの朗読劇の企画を立ち上げていただけたら嬉しいです!!日本全国の様々な町で、上映が広がっていく事を心より、心より願っています!!

その他、たくさんの皆様より祝電、お電話、メール、ファックスなどいただき、本当にありがとうございました!!心より感謝申し上げます。


☆映画「アオギリにたくして」公式HP〜自主上映のご案内〜
http://aogiri-movie.net/

☆歌と語りで伝える
中村里美×伊藤茂利ライブ「いのちの音色」
http://musevoice.com/peacelive/

これからも、地道に一歩一歩進んでまいります。
これからもご支援、ご協力の程お願いもうしあげます〜!!
posted by ぷらっとハッピー日記 at 20:22| 東京 ☀| 公演・ライヴ「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月18日

第1回 JASRAC音楽文化賞を「アオギリにたくして」制作委員会が受賞いたしました!

K10032973911_1411181815_1411181846_01.jpg

JASRAC=日本音楽著作権協会の創立75周年を機に、音楽文化の発展に貢献した人や団体を表彰する「JASRAC音楽文化賞」が新たに設けられ、第一回 JASRAC音楽文化賞を「アオギリにたくして」制作委員会が受賞致しました。

10364064_592016887570073_4585527813881851548_n.jpg

11月18日、帝国ホテルにて授賞式が行われ、音楽監督の伊藤茂利氏と共に授賞式に伺わせていただきました。授賞式の後には、高円宮妃久子殿下をお迎えし、都倉俊一会長のご挨拶につづいてご来賓の方々のご挨拶や演奏と共にJASRAC創設75周年祝賀会が開催され1000人を超えるお客様がご来場されました。

受賞式の様子は、下記のNHK NEWS Webをご覧下さい。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141118/k10013297391000.html

☆第一回音楽文化賞:アオギリにたくして」制作委員会
〜受賞理由〜:本映画では、主題歌や挿入歌など、音楽が被爆者の方の想いを効果的に伝える役割を果たしている。平和の尊さや命の大切さを訴えかけていく取り組みとして、原爆投下から70年になろうとしている今、顕彰する。

◎アオギリにたくして制作委員会◎ 【顧問】:原田康夫(元広島大学学長)【代表】中村里美(シンガーソングライター)【副代表】伊藤茂利(音楽プロデューサー・ミュージシャン)/伊藤直子(元被爆者中央相談所理事)/大久保賢一(弁護士・日本反核法律家協会事務局長)/山田玲子(豊島区被爆者の会会長/東友会副会長)/大川須美(元CANメンバー)/岩城康一(東邦ホールディングス(株))/鎌田信行(アートギャラリー代表)/田中正栄((株)開陽代表取締役)/渡川修一(映画カルフのように)/石塚佐和子(保育士/介護福祉士)

☆映画「アオギリにたくして」公式HP
http://aogiri-movie.net/
E-mail: info@musevoice.com

10491102_592030034235425_5149414103222572484_n.jpg

初の映画チャレンジを支えてくださった、ご出演者・エキストラの皆様、撮影監督の倉本和人様、佐久間栄一様、照明技師の淡路俊之様 、録音技師の山口 勉様、中根 克チーフ助監督様、 美術の中根加代估様、与謝正風様、メイクの村松直美様、脚本・監督の中村柊斗様はじめ、映画の制作にお力添えくださった皆様に心より感謝申し上げます。そして、これまでずっとご支援・ご協力くださった、そして今も上映活動を支えてくださっているすべての皆様に、心より、心より感謝申し上げます。


被爆者の方が高齢化され、原爆や戦争体験のない我々が、体験のない世代に伝えていく時を迎えていく中で、映画や音楽を通して、アオギリにたくされた「いのちの大切さ」「平和の尊さ」への思いを、日本全国に、そして世界に広げていくために、スタッフ一同これからもがんばっていきたいと思います。


これからも何とぞよろしくご支援・ご協力の程お願い申し上げます。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 23:41| 東京 ☁| 公演・ライヴ「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月15日

伊藤茂利がギター音楽を担当する「LAST LOVE/愛人」が別府ブルーバード劇場で上映スタート!そして、本日11/15・10:30からは、別府ブルーバード劇場にて「アオギリにたくして」再上映〜!

10411263_568251693308890_8511117050882243082_n-1.jpg

1982211_722561007827201_2293747988078628578_n.jpg

11/14より別府ブルーバード劇場にて、「アオギリにたくして」音楽監督の伊藤茂利がギター音楽を担当させていただいた石川均監督の最新作「LAST LOVE /愛人」の上映がスタートしました。21日までレイトショー上映が続きます!!


▲主演の桜木梨奈さんから別府ブルーバード劇場にご来場くださる皆様へのメッセージもyoutubeアップされています〜!

昨日の上映には、以前「アオギリにたくして」上映を観に来てくださった方々も駆けつけてくださり、最初に伊藤茂利よりご挨拶させていただきました。

10410935_722731747810127_8966324889172743331_n.jpg

上映後には、石川均監督登場!ギター音楽を担当した伊藤茂利と共に主題歌の曲作りと歌で参加した中村里美も参加させていただきました〜♪地元で俳優としてご活躍されている江藤潤さんにもご登場いただきました〜!!

10671395_722742081142427_5748283408133806943_n.jpg

上映後は、別府ブルーバード劇場の館主岡村照さんとマネージャーの実紀様はじめ、ご来場くださった皆様と共に2次会へ〜!石川監督を囲みとっても楽しいひと時を本当にありがとうございました〜!!

そして、本日11月15日の朝10:30〜は「アオギリにたくして」が再上映されます!別府ブルーバード劇場では、今年3回目の上映となる「アオギリにたくして」ですが、以前観てくださった皆様が感動を伝えてくださり、上映の輪が広がっています〜!!

皆様に、心より感謝申し上げます〜!!


posted by ぷらっとハッピー日記 at 09:50| 東京 ☀| 公演・ライヴ「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月25日

映画「アオギリにたくして」&ライブ「いのちの音色」全国行脚2015

昨年の夏より上映がスタートした映画「アオギリにたくして」は、皆様に見守っていただき、育てていただきながら、一年間300回以上の上映の機会を与えていただきました。心より感謝申し上げます!心新たに、来年度に向けてより一層力を注ぎ、全国上映行脚を行って参ります〜!!

映画のモデルとなった沼田鈴子さんは、「ヒロシマ・ナガサキは、夏のイベント事ではなく、私にとっては、毎日が8月6日です」とおっしゃっていました。上映行脚一年目の夏が終わりましたが、季節を問わず365日いつもどこかで「アオギリにたくして」が上映されていくように、上映行脚2年目に向けて、スタッフ一同全力投球していきます!

☆「アオギリにたくして」公式HP
http://aogiri-movie.net

沼田さん&里&しげ.jpg
▲1000回ライブ達成まで、元気で生きています!とおっしゃってくださった沼田鈴子さんは、2011年7月12日に天に召されました…。残された私たちに何か出来る事はないか…そんな思いの中から映画「アオギリにたくして」が生まれました。


「アオギリにたくして」製作のきっかけとなったピースライブ活動「いのちの音色」。この映画のモデルとなった沼田さんはじめ、これまでお世話になった被爆者の方々の被爆体験の朗読と共に、ヒロシマ・ナガサキを世界に伝える中でのエピソードや、その中から生まれた歌や曲を演奏してまいりました。
映画「アオギリにたくして」と共に、全国ライブ行脚をスタートします!

◎歌と語りで伝えるトーク&ライブ
 中村里美×伊藤茂利「いのちの音色」
⇒ http://musevoice.com/peacelive

戦争や被爆体験のない私にとって、ヒロシマ・ナガサキの被爆者の方々との出会いは、生きる意味を問い直し、いのちの尊さに触れる体験となりました。振り返ると、28年前、ヒロシマ・ナガサキをアメリカで伝え歩いた体験は、自身の人生の原点となっています。

憎しみの連鎖によるテロが続く今、『二度と同じ苦しみを世界中の誰にもさせたくない』と願う被爆者の方々の祈りは、今、世界に必要とされる最も大切なメッセージです。

私たちは今一度、ヒロシマ・ナガサキの被爆者の声にしっかりと耳を傾け、日本と世界、そして地球の未来を考えていく時を迎えています。映画「アオギリにたくして」・トーク&ライブ「いのちの音色」に来て下さった皆様の心に平和の種が蒔かれていくことを願っています。

◎上映・公演のお問合せ:ミューズの里「アオギリにたくして制作委員会」
E-mail: info@musevoice.com または、aogiri@yahoo.net.jp
TEL:070-6511-7275/070-5568-8204
FAX:042-734-3758 (東京「ミューズの里」本社)
FAX:046-283-5161 (神奈川「ミューズ里」STUDIO TAKARA)


引き続き、皆様のご支援、ご協力を宜しくお願いいたします。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 11:59| 東京 ☀| 公演・ライヴ「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月19日

別府ブルーバード劇場「LAST LOVE/愛人」11/14初日上映後、石川均監督と共に伊藤茂利&中村里美による主題歌演奏♪

「アオギリにたくして」音楽監督の伊藤茂利がギター音楽を担当させていただいた石川均監督の最新作「LAST LOVE/愛人」が、別府ブルーバード劇場にて11/14(金)劇場公開されます〜!私も主題歌の曲作りと歌で参加させていただきました〜!石川監督と伊藤茂利さんと一緒に初日11/14上映後の舞台挨拶に伺わせていただきます。主題歌「My One and Only and Last Love」の演奏もお楽しみに〜♪
別府の皆様よろしくお願い致します〜!!

10369987_576307769140985_2035662923523281271_n.jpg
▲ロケの合間の打ち合わせでギターを奏でる石川均監督(右)とギター音楽の伊藤茂利(左)。

〜別府ブルーバード劇場にて上映〜
◎日時:11月14日(金)〜21日(金)
☆初日11/14(金)18:30〜上映スタート!
 20:00〜20:30舞台挨拶&主題歌演奏etc.
 石川均監督・伊藤茂利・中村里美が伺います〜!
☆11/15〜21は、連日19:00〜上映スタートとなります〜!!

〜別府ブルーバード劇場〜お問合せ先〜
電話番号及びFAX番号:0977-21-1192



〜「LAST LOVE/愛人」〜
◆ 監督&脚本:石川均
◆ 出 演:桜木梨奈/火野正平/広瀬彰勇/ぶっちゃあ/鈴木智絵/三村晃弘/保阪尚希
◆ギター音楽:伊藤茂利
◆主題歌:「My One and Only and Last Love」
作詞:石川均/作曲:伊藤茂利&中村里美/歌:中村里美

◎Cinema Topics Online映画作品紹介「解説」より◎
夢を諦め、人を信じることをやめた独身中年。双極性障害により、自我を失いつつある女。マンションの管理人と住人として出会い、次第に日常から逸脱していく二人は、やがて欲望の残り火を燃焼し尽くすかのように、一緒に度に出る……。
 女としての妖艶さと少女のようなコケティッシュさを併せ持つヒロイン・ユミに『花と蛇ZERO』で性に目覚める主婦の姿を強烈に演じた桜木梨奈。特技のダンスとエモーショナルな表現力で、正気と狂気の間を彷徨う演技を体当たりで魅せる。ユミに振り回されながらもその危なっかしさにハマっていく中年男・岩田には、大人の色気をいぶし銀のように放つ火野正平。渋さと優しさの中にも危険な凄みを覗かせ、人生に挫折した男の生き様に深みを与えている。そのほか劇団四季出身の広瀬彰勇、鈴木智絵、五東由衣、青山明、お笑いコンビ・ブッチャーブラザーズのぶっちゃあが脇を飾り、保坂尚希が医師として物語のターニングポイントを支える。監督は『老人の恋 紙の力士』『ごくつまの恋』でもその献身的な愛の世界観で注目を集めた石川均。全編を通して鳴り響くJAZZギタリスト・伊藤茂利の音楽とともに、年齢も常識も超えた男女の形が魂を揺さぶる。


11月14日(金)、皆様のご来場をお待ちしています〜!

posted by ぷらっとハッピー日記 at 12:44| 東京 ☀| 公演・ライヴ「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月13日

「LAST LOVE/愛人」石川均監督の作詞による主題歌「My One and Only and Last Love」

LAST LOVE.jpg

10702173_645588342225769_5885974095322731325_n.jpg

音楽をこよなく愛している石川均監督ならではの仕上がりとなっている映画「LAST LOVE/愛人」。ギター音楽で参加させていただいたしげ兄(伊藤茂利)も、ギタリスト冥利に尽きるのではないかと思います。私もこんなステキな作品のエンディング曲づくりに参加させていただき心より感謝です〜!!新宿K'Sシネマでの最終日のトーク&ライブにしげ兄と共に参加させていただきました〜!

LAST LOVE5.jpg

LAST LOVE3.jpg

皆様、駆けつけてくださり、ありがとうございました〜!!

1512387_704370469646255_3732652669574412251_n.jpg

しげ兄(伊藤茂利)のギターと共に主演の桜木梨奈さんが踊りながら登場〜!最期に、エンディングに流れる「My One and Only and Last Love」の歌に合わせて、梨奈さんがステキな踊りを披露してくださいました〜!!

10155420_553098311490895_1995965073005063423_n.jpg


〜主題歌「My One and Only and Last Love」〜

「オレは人を信じない…」火野正平さん演じる管理人の岩田(元天才ギタリスト)。彼のささやかな喜びは、自分でつけた白菜の漬け物を口にしながら程よいお酒を飲む事。その瞬間の火野正平さんの表情は、何とも言えず印象に残る。一方、ハチャメチャだけど自由奔放に、体当たりで生きている桜木梨奈さん演じるダンサーのユミ。二人は出会い、岩田はユミに翻弄されながら、もう一度ギターを手にする。生きて来た人生が、確実に岩田のギターの音色をより深いものにしていた。昔のようには弾けないとしても…今の自分だからこそ奏でられる音が必ずある。双極性障害により自我を失いつつあるユミと共に岩田は旅に出る。限りある人生の中で、ギターを奏で踊りながら…。 

二人が手をつなぎ歩いていくラストシーンを観ながら、たとえこの先どうなろうと、きっと岩田はもう2度と「オレは人を信じない」とは言わないのではないかなぁ…と思えた。そして「地球上のゴミは、月に行ったらきっと宝物になる」って思えてきたり…。

すべては移り変わり、果てしなく続くものはない世界の中で、だからこそ…人は何に永遠を求めるのだろう? 愛とは? 信じるとは?と、素朴に自分に問いかけてみたくなる。

ラストに流れる「My One and Only and Last Love」は、石川均監督の作詞によるものだ。
しげ兄と共に曲作りに参加させていただきました。

夢をあきらめた元天才ギタリストが、もう一度ギターを手にした時、奏でる音は? そして、これから奏でていきたいと思う曲は?

よりシンプルに、より力を抜いて…。

誰かのためではなく、自分のために。
そして今、目の前にいるあなたのために…口づさみたくなる…

そんなメロディーを思い浮かべながら、石川均監督の詞にのせてみました。

石川均監督、天才です〜♪

============================
〜My One and Only and Last Love〜

【作詞:石川均/作曲:伊藤茂利&中村里美/歌:中村里美】
============================

この空は神話のキャンパス
雲が流れて一つになって
翼広げた大きな大きなペガサスになる

この空は神話のキャンパス
雲が流れて一つになって
ヒゲをはやした大きな大きな神様の顔

そんな広い空の下で
あなたと私が出逢った
小さな小さな二人だね

雲はまた流れ 散り散りになり
神様たちは消えるけど
私たちのこの愛はまだほんの少し永遠
永遠だよね
ララララララララ…
My One and Only and Last Love


posted by ぷらっとハッピー日記 at 13:05| 東京 ☁| 公演・ライヴ「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月10日

本日(10/10) 新宿K'sシネマ「LAST LOVE/愛人」上映後に、石川監督とギター音楽の伊藤茂利が登場!

新宿K'sシネマにて「アオギリにたくして」音楽監督の伊藤茂利がギター音楽を務めた石川均監督の最新作「LAST LOVE/愛人」が、本日K'sシネマにて最終日となりました。上映詳細は⇒ http://www.ks-cinema.com/information/1928/

10369987_576307769140985_2035662923523281271_n.jpg

上映の後には、石川均監督とギター音楽の伊藤茂利が登場〜!
主演の桜木梨奈さんによる踊りも!!
最期に、私も主題歌を歌わせていただきます〜!!


▲予告編


☆石川均監督がレインボータウンFM「シネマサプリ」に出演〜!(04:40~)。石川監督の魅力溢れるトークが収録されています〜!

◎レインボータウンFM「シネマサプリ」石川均監督トーク収録〜♪
http://cinemasuppli.com/archive/201409.php

この映画の主題歌の作曲を伊藤茂利さんと共にさせていただきました。
上記の収録の最後にも主題歌 (作詞:石川均/中村里美Vo /伊藤茂利Gt)が流れています〜♪
posted by ぷらっとハッピー日記 at 11:56| 東京 ☀| 公演・ライヴ「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月06日

本日(10/6) 新宿K'sシネマ「LAST LOVE/愛人』上映後、石川均監督トークショーです〜!(夜9時より上映〜♪)

ミューズの里の音楽プロデューサーで、初プロデュース作品「アオギリにたくして」では音楽監督を務めたしげ兄(伊藤茂利氏)が、10月4日から東京新宿「K'sシネマ」でレイトショー上映されている石川均監督の最新作「LAST LOVE/愛人」にてギター音楽を担当させていただいています〜!
◎監督:石川均 ◎出演:桜木梨奈/火野正平/広瀬彰勇/ぶっちゃあ/鈴木智絵/三村晃弘/保阪尚希 ◎ギター音楽:伊藤茂利

Yahoo!映画に「ギター音楽が心に響く」と題して書き込みをしてくださっている方がいて嬉しくなりました〜!

☆Yahoo 映画「ギター音楽が心に響く」
http://movies.yahoo.co.jp/movie/349894/review/2/

本日は、夜9時からの上映後に、石川監督と白石和彌さん(『凶悪』監督)のトークショーが上映後に行われます〜!詳細は⇒http://www.ks-cinema.com/information/1928/ 是非お時間あるかたは劇場へ〜!!

10666072_549100435224016_7548459813407019298_n.jpg


そして、上映最終日となる10月10日は、私もしげ兄と共にお伺いさせていただき、「LAST LOVE/愛人」の主題歌を歌わせていただきます〜!

◎新宿ケイズシネマ 「LAST LOVE/愛人」詳細は下記をクリック
http://www.ks-cinema.com/movie/last_love/
◎LAST LOVE イベント日程
http://www.ks-cinema.com/information/1928/

posted by ぷらっとハッピー日記 at 14:16| 東京 ☀| 公演・ライヴ「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

福岡「非核と平和の集い」実行委員会の皆様ありがとうございました〜!(西南学院大学博物館2F講堂にて)

10174975_529555257189238_6321367036325620341_n.jpg

2014年10月4日、福岡県の西南学院大学の築98年を迎えるというステキな博物館2F講堂にて、「2014年非核と平和のつどい」の中で、「アオギリにたくして」上映と「中村里美・伊藤茂利トーク&ライブ」を企画していただき、皆様との出会いに心より感謝申し上げます〜!!ありがとうございました〜!!

1743446_528674287277335_1246978864700236286_n.jpg
10703517_528674380610659_715958493490685041_n.jpg

午前中に「アオギリにたくして」の中にも描かれている「にんげんをかえせ」の上映と、被爆者のお話、高校生平和大使のお話があり大変感動的でした。

以前、北九州市でお話させていただいた時に来てくださった大嶋雄治さんが駆けつけてくださり嬉しかったです〜!今回で「アオギリにたくして」を観るのが4回目という元ネバー・アゲイン・キャンペーン民間大使の石川晶子さんは「観れば観る程心に響いていいねぇ〜♪」と言ってくださり、今回もお友達と一緒に来てくださいました。

10336838_573651386073290_8610899470637345894_n.jpg

上映と公演後、神奈川県・川崎での上映に向けて、福岡空港から成田へ〜!
ご来場くださった皆様に心より感謝申し上げます〜!
「非核と平和のつどい」実行委員会の皆様、シネマ・アルチの皆様お世話になりました。

福岡の皆様ありがとうございました♪

posted by ぷらっとハッピー日記 at 12:48| 東京 ☔| 公演・ライヴ「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月01日

10/10 石川均監督「LAST LOVE/愛人」K'Sシネマ上映後に、主題歌を歌わせていただきます〜♪



「アオギリにたくして」音楽監督の伊藤茂利がギター音楽で参加している石川均監督作品「LAST LOVE/愛人」が、新宿ケイズシネマにて10月4日(土)よ-りレイトショー公開されます〜!

◎最終上映日10/10(金)の上映後に、この映画のエンドロールに流れる主題歌を歌わせていただきます〜♪ギター演奏は、「アオギリにたくして」音楽監督の伊藤茂利です〜!

☆新宿ケイズシネマ 「LAST LOVE/愛人」詳細は下記をクリック
http://www.ks-cinema.com/movie/last_love/
☆LAST LOVE イベント日程
http://www.ks-cinema.com/information/1928/

脚本を読んで思わず溢れた涙…。
現実を生きる中で、人を信じる事をやめようと心に決めた元天才ギタリスト。淡々と仕事をこなした一日の終わりに、わずかな漬け物とちょっとのお酒を飲むことだけが楽しみとなっていた彼は、ある恋をきっかけにもう一度ギターを手にする…。
脚本を読み終えて思ったことは、限りある人生の中で、すべては移り変わり、果てしなく続くものはない世界の中で、人はどう生きることが幸せなのか? 最期のシーンを読み終えて、映画には描かれていないその後のギタリストの音楽を、その音色を聞いてみたい、そんなふうに思いながら、主題歌の曲作りに参加させていただきました〜♪

主題歌の作詞は石川均監督。この映画の中でギタリスト役を演じる火野正平さんのギター音楽をミューズの里の音楽プロデューサー伊藤茂利が担当させていただきました。

10月10日(金)夜9時からの上映最終日に歌わせていただきます〜!
是非ご来場くださいませ〜♪♪♪


〜石川均監督の最新作「LOST LOVE/愛人」〜
◎映画館:新宿「ケイズシネマ」にて
◎日程:10月4日〜10日(夜21時よりレイトショー上映)
http://www.ks-cinema.com/movie/last_love/
☆出演:桜木梨奈/火野正平/広瀬彰勇/ぶっちゃあ/鈴木知絵/三村晃弘/保阪尚希
☆ギター音楽:伊藤茂利

ラストラブ.jpg

◎ギタリストとしての夢を諦め、人を信じることさえやめてしまった男が、双極性障害により自我を失いつつある若いダンサーとの出会いによって、もう一度ギターを奏で始める…。ヒロイン・ユミに女優の桜木梨奈さん。中年ギタリスト・岩田を名優・火野正平さんが演じる。

我らがしげ兄(伊藤茂利)のギター音楽にも是非ご注目を〜♪♪

posted by ぷらっとハッピー日記 at 23:20| 東京 ☁| 公演・ライヴ「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月31日

めざせ1000回!中村里美×伊藤茂利「いのちの音色」ブログ〜♪

映画の上映行脚でなかなか時間がとれずにおりますが、秋から「中村里美×伊藤茂利ライブ」にも力を入れていきたいと思います〜♪何卒よろしくお願い申し上げます〜!!

1404satomi_b5tirasi_moji.jpg

上映履歴のアップが大変遅れていますが、時間のある時に少しずつ追いつくようにがんばります〜!
先日、「アオギリにたくして」上映と 中村里美×伊藤茂利コンサート「生きてるだけで100点満点」を行った中学生からの感想も届きましたので、下記ライブ履歴ブログにてご紹介させていただきました〜♪

◎〜歌と語りで伝える〜
中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」コンサート
めざせ1000回ライブ履歴
http://satochan-peacelive.seesaa.net

ウエェ用のライブチラシ.jpg

◎中村里美×伊藤茂利「いのちの音色」公式HPは
http://musevoice.com/peacelive/


〜♪中学校ライブで生徒の皆様からの感想がたくさん届いたので、一部ご紹介させていただきます〜♪〜

◎コンサートのあったあの日から、お二人の曲が忘れられません。平和のために奏で歌う中村さんと伊藤さんはとてもかっこよく輝いていました。映画「アオギリにたくして」では、平和の尊さといのちの大切さを学び、コンサートでは生きる事の喜びや被爆者が未来に望むものなどが感じられました。一緒に歌う事ができた「ひな鳥へ」は、まず嬉しかったですし、歌う事で平和への思いも強くなりました。平和を歌にして、みんなで歌うのはとても素晴らしいです。(中学3年生/男子)


◎コンサートの全部の曲が、いい歌詞でいい歌でした。「ひな鳥へ」は、みんなで歌いました。歌ったらみんなの心が一つになったような気がしました。歌はとてもいいものだと改めて実感しました。「ひな鳥へ」の歌詞で、「生きているただそれだけで100点満点」という歌詞が心にすごく残りました。人生は、幸せな時だけではなく、辛い時もあるので、辛くなった時には、この歌詞を思い出してがんばっていきたいです!コンサートで聞いた事を忘れずにこれから生きていきたいです。(中学3年生/女子)


◎私は、映画「アオギリにたくして」を観て、戦争はたくさんの命が亡くなっただけではなく、無事だった人の心にも大きな傷を残したんだなと思いました。私たちは原爆を体験したことはなく、平和な時代に生まれて来て、その怖さ等があまりわかっていません。でも、今回の映画を観て、原爆は大切なものをたくさん失うこわいものだと思いました。
コンサートでは、「ひな鳥へ」を一緒に歌えてよかったです。今回の人権映画とコンサートをみて、改めて戦争は繰り返してはいけないと思いました。これから戦争の事を語り継いでいくのは私たちになるので、たくさん学べてよかったです。(中学2年生/女子)


◎僕の好きな歌はやっぱり「ひな鳥へ」です。僕は大人になっても絶対この曲は忘れないようにと思いました。(中学2年生/男子)


◎映画を観て、もう二度と戦争をしてはいけない!と思いました。コンサートの中で、「私の15ヵ条」という曲があって、とても好きになりました。(中学1年生/女子)


◎私はアオギリのことを初めて知りました。今も何かで困っている人や苦しんでいる人がいるかもしれないから、そういう人たちのために、ちょっとでも手助けをして支えたいなと思いました。戦争をこの世界からなくし、いじめや仲間はずれなど、人を傷つけることを少しでも早くなくしたいです。アオギリの木を私たちも植えたりして、平和を広げられたらなと思いました。(中学2年生/女子)


◎「アオギリにたくして」を観て、こんなことが本当にあったんだなと悲しくなりました。修学旅行や平和学習で戦争のことを勉強しているけれど、やぱりまだ私たちの知らない事がたくさんあると思いました。
主人公の節子さんは、結婚を3日後に控えていたのに、原爆が落ちて足を失い、婚約者も亡くなってしまったのに立ち直り、前だけを向いて生きていたのですごいなと思いました。
「生きているだけで100点満点」のコンサートを聴いていたら、とても明るい気持ちになれました。とてもいい歌ばかりでした。里美さんの声もしげさんのギターもすごく感動的でした。(中学2年生/女子)


◎映画「アオギリにたくして」を鑑賞して、何も悪いことや罪のない人が、原子爆弾の被害にあっているので無差別だと思いました。節子さんは自分がこうなりたくてなったわけでもないのに、いじめ等にあっているので悲しいと思いました。もしそれが僕だったら絶対に立ち直ることなど出来なかっただろうと思いました。また、原子爆弾の被害で、麻酔もせずに足を切断してと聞いて、今では絶対に考えられない、あり得ない事があったんだとすごく驚きました。現在も、そのような戦争が起こっているので、今すぐにやめるべきだと思いました。今、集団的自衛権をするかしないかで問題になっていますが、戦争になることはゼロではないので、ないほうがいいと思いました。
コンサートでは、映画に使われた歌を生で歌っていただきました。とてもいい歌だと思いました。音楽の授業の時にがんばって練習し、コンサートで一緒に歌うことが出来ました。アメリカに行った話を聞いて、コミュニケーションを海外の人ととることがあるかもしれないので、今のうちに後悔しないようにがんばりたいと思いました。歌の歌詞は、一つ一つの言葉に気持ちがこもっていて、この歌を世界にもっともっと広げて、平和の良さを知ってもらいたいと思いました。僕は、この様な人権公演会は自分のためにもなるし、この様な公演を開く事によって、戦争をなくす事ができるし、平和がどれだけいいのかということがわかるので、世界各地で公演をして知らない人がいないぐらい広めた方がいいと思いました。自分も出来る限りの事をして、小学校からこれまで学んで来た事を忘れずに伝えていきたいと思いました。自分が人の心の痛みが分かるような人になりたいと思いました。また、差別がとても悪い事だと思いました。問題等が起こったとき、暴力や戦争で解決するのではなく、必ず話し合いで解決することが戦争防止につながると思いました。(中学2年生/男子)


◎今回、映画とコンサートを聴いてたくさんの事を学びました。改めて戦争は二度と起こしてはいけないし、核兵器が早く世界中から無くなってほしいと強く思いました。そのために、これから私は自分の出来る範囲で、小さな事からでも少しずつ、戦争の悲惨さや無意味さを伝えていけたらなと思います。
コンサート「生きているだけで100点満点」では、「ひな鳥へ」などたくさんの歌を聴いて、「生きる」ことの大切さとか、「幸せ」とか「希望」を学び感じられました。リラックスした状態で楽しくステキな時間を過ごす事ができました。終戦から時が流れ、戦争を体験した人がだんだん減って来ているので、今を生きる私たちが、次の世代の人たちへ戦争の悲惨さ、平和の大切さを伝えていき、過去の悲しい出来事が忘れ去られないようにしていきたいと思います。そして、平和な世界をつくっていきたいと思います。(中学3年生・女子)



posted by ぷらっとハッピー日記 at 16:43| 東京 ☁| 公演・ライヴ「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月12日

あれは何年前〜!? 金森俊朗先生、西本多美子様との出会いを思いおこしながら…がんばります!

金森俊朗先生からご連絡ををいただき、来年2015年7月26日(日)石川県での「アオギリにたくして」上映と中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」ライブをさせていただくことになりました。

石川県の金沢では、毎年、金沢卯辰山に建立した原爆碑「平和の子ら」像の前で「反核・おりづる市民のつどい」を7月最後の日曜日に開催しています。そして、被爆70周年を迎える来年を大きな節目にするために、会場を屋内に移し、映画「アオギリにたくして」の上映と私たちのピースコンサート開催したいとご連絡いただき、大変光栄で、この上ない喜びです!

あれは何年前のことだったでしょう。まだ若かりし日のこと。金森俊朗先生の授業に呼んでいただき、お話をさせていただいた時のこと、今でも忘れられないステキな思い出です。

かれこれ30年程前、アメリカの主に中学と高校の歴史の授業で一年間、原爆フィルム「にんげんをかえせ」を上映した経験を、帰国後に金森先生のクラスでお話させていただきました。

「わぁ〜学校って本当はこんなステキな場所なんだ!」と金森先生のクラスの子供たちと接しながら感じた新鮮な驚きの記憶は今も強烈に残っています。

金森先生は、1989年に妊娠7ヶ月のお母さんを招いて行った「性の教育」を皮切りに本格的に「いのちの教育」を開始され、翌年には、末期ガンの患者さんと共に日本で初めて小学校教育での「デス・エデジュケーション」を実施されました。 教育界のみならず、
医療・福祉関係者からも大きな注目を集め、
「情操教育の最高峰」と高い評価を受けておられます。人と自然の繋がりをテーマに様々な実践教育をされてきた、金森先生の取り組みは、NHKスペシャル「涙と笑いのハッピークラス 四年一組命の授業」でも取り上げられ、同番組は、2003年日本賞グランプリ、2004年バンフテレビ祭「グローバルテレビジョン・グランドプライズ」を受賞されました。

今、金森先生は、小学校の先生を退職され、北陸学院大学人間総合学部幼児児童教育学科教授をされています。是非、お時間あれば金森先生のご著書をご覧になってください〜!!


〜金森俊朗先生のご著書〜
• 太陽の学校(教育史料出版会)
• 町にとびだせ探偵団――おコメと水をさぐる(ゆい書房)
• 性の授業 死の授業(共著) (教育史料出版会)
• いのちの教科書 (角川書店)
• いのちの教科書 生きる希望を育てる(文庫版)(角川書店)
• 希望の教室・・・金森学級からのメッセージ (角川書店)
• 子どもの力は学び合ってこそ育つ −金森学級38年の教え(角川書店)


そして、先日8月7日、福岡から早朝に広島へ移動し、島根に行く前に少しでも八丁座での劇場公開に顔を出したいと思って劇場に行くと、石川県原爆被災者友の会 事務局長として活躍されている西本多美子様のお姿が!!!八丁座に「アオギリにたくして」を観にお友達と駆けつけてくださいました!!

金森先生がご連絡くださった来年の7月26日に石川県で開催される「アオギリにたくして」上映&ピースコンサートの企画をしてくださっていて、西本様が具体的に進めてくださっています!!

西本多美子さんは、4才の時に爆心地から2.3キロで被爆されました。
「世界中のどこにも再び被爆者をつくりたくない」その強い思いで、日本だけでなく、海外でも講演、 被爆証言を行い、被爆の実相を伝える活動を精力的に続けておられます。西本様から伝わる、明るさ、あたたかさ、優しさ、強い生命力! それは、原爆によって生きることが出来なかった人達の無念の思いを背負い、生き残った自分が伝えていかなければいけないという使命感なのだと思います。

西本様から「アオギリにたくして」ご鑑賞後に、「もぉ〜これはとにかく!とにかく一人でも多くの人に観ていただけるようにがんばりましょう〜!!」とお言葉をいただき、あつい握手を交わしました!!

10458476_546720772099685_7291905089054713870_n.jpg

来年7月26日、石川県での「アオギリにたくして」上映&ピースコンサートで皆様とお会いできることを心より楽しみにしながら、日本全国上映行脚!全力投球でがんばります〜!!
posted by ぷらっとハッピー日記 at 12:14| 東京 ☁| 公演・ライヴ「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする