2018年09月05日
3年ぶりにトーク&ライブで山形へ!山形生協の皆様が鶴岡に植樹された被爆アオギリ2世にも会って来ました〜!
9月4日、第49回山形県生協大会
第二部メイン企画にて、
歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える
「いのちの音色」トーク&ライブで
伺わせていただきました。
ギタリストのしげ兄(伊藤茂利)さんが
2017年に倒れて緊急入院し、
術後の抗がん剤治療を終えてから、
少しづつ様子を見ながらの日々でしたが、
今回、病気で倒れてからはじめて、
東京を離れてのライブ復帰となりました。
🔼お客様が入る前のリハーサル〜🎵
前日の3日に山形入りさせていただき、
お陰様でライブが終わるまで、
雨も降らずなんとかOKでしたが、
山形各地から何台ものバスで
会場に来ておられた方々が
無事お帰りなられたのか心配です。
ライブを終えて、生協の方が、
COOPの大きなお店の前に植樹された
被爆アオギリ2世を見に
連れて行ってくださいました。
鶴岡協同の家こぴあに「被爆アオギリ二世」植樹!
➡️ http://www.yamagata.coop/action/news/detail/270/
アオギリからたくさんのパワーをいただきました〜🎵
山形から新潟に向かう電車の中で、
暴風のため電車が動かなくなり、
風に揺られながらしばらく待機。
新潟まで電車を走らせるのは難しいとの判断で、
JRの方々が対応してくださりバスに乗り換え新潟へ〜!
新幹線で東京に出て、
最終電車で無事
戻ってくることができましたが、
次々に被害の状況がネットで流れ…
被災された皆様に
心よりお見舞い申し上げます。
✨ ✨ ✨
初めて山形を訪れた2015年は、
翌年のアメリカ上映に向けて、
英語字幕版をつくり
2016年の渡米にむけて
必死になっていた時でした。
生活協同組合 共立社の皆様が
応援してくださったことが思い出され、
胸が熱くなりました。
お陰様で翌年2016年に
第一回目のアメリカ上映を
無事終えることができ、
たくさんの反響をいただきました✨
アメリカでたくさんの反響をいただき、
第2回目のアメリカ上映にむけて動いていた中、
2017年の年始、第2作目「かけはし」劇場公開を目前に
しげ兄さんが七転八倒の苦しみに襲われ入院しました。
厳しかった抗がん剤治療を終えて
もうすぐ1年を迎えようとしています。
映画を製作・上映活動は
これまで体験したことがないほど、
本当に大変な日々でしたが、
しげ兄さんが病に倒れ、
そこからいままでの道のりは、
これまでともまた違った
言葉にならない毎日の連続でもありました。
山形で3年前にお世話になり
応援してくださったみなさんと再会して、
ここ数年の嵐のような日々が一気に思い出され、
台風の中の帰路途中、ハラハラと涙が出ました。
山形の皆様、本当にありがとうございました。
植樹してくださったアオギリの成長に負けないよう
今、ここから、新たに
一歩一歩前に進んでいきたいと思います。
本当にありがとうございました。
心より感謝申し上げます✨
2018年08月27日
9月より手話合唱「Muse Voice」教室スタート〜🎵
9月より、SAWA先生による
手話合唱「MuseVoice」教室が
スタートします。
ミューズの里の映画音楽を中心に
手話合唱を通して、みなさんに
手話に親しんでいただく機会ともなれば嬉しいです。
映画上映の後に出演していく機会も
みんなで一緒につくっていきましょう〜🎵
手話合唱「MuseVoice」教室
◎講師:SAWA先生
◎レッスン日:月1回
◎Time:1回 60分
◎Fee:500円(1回)お茶・お茶菓子付き
◎Place:ミューズの里(東京・町田)
お気軽にお問合せください〜✨
お問合せ・:ミューズの里
E-mail: info@musevoice.com
E-mail: crosscultureplaza@yahoo.co.jp
FAX: 042-810-1100
2018年08月26日
シンガーソングライターの勝俣範之先生・作詞家の大井公子さんをお迎えしてリハーサル〜🎵
昨日は、9/15 横浜馬車道King's Barにて開催される「いのちの音色」ライブにゲスト出演してくださる勝俣範之先生と作詞家の大井公子さんがご来社くださり、ギターのしげ兄さん、ピアノの坂井千浪さん、ベースの花輪春比古さん、録音の青木英人さんと共にみんなでリハーサル〜!✨
勝俣先生は、抗がん剤治療の第一人者としてご活躍中で、ギタリストのしげ兄さんの主治医もしてくださっています🎵 勝俣先生の愛犬まりんちゃんも一緒に来てくれました✨たからプロデューサーと初対面💕
9/15(土)ゲストミュージシャンに勝俣範之先生をお迎えして、第238回「いのちの音色」ライブが開催されます✨
横浜馬車道King's Barにて、皆様のご来場をお待ちしています〜🎵
いのちの音色公式HP
➡️ http://musevoice.com/peacelive
第238回「いのちの音色」ライブ
日時:2018年9月15日(土曜日)
Open 12:30/Start 13:00
✨Vo.中村里美, Gt.伊藤茂利, P坂井千浪, Ba.花輪春比古
✨ゲストミュージシャン:勝俣範之
◎チャージ:¥3,000(1ドリンク付き)
◎ご予約:ミューズの里
E-mail: info@musevoice.com
E-mail:crosscultureplaza@yahoo.co.jp
FAX: 042-810-1100
しげ兄と同じ時期に抗がん剤治療を終えらた大井公子さんの作詞と勝俣範之先生の作曲による新曲も楽しみ〜💕
🔼左:勝俣先生とたからプロデューサー/右:大井さんとまりんちゃん
皆様よろしくお願い申し上げます〜!✨
2018年08月24日
3年ぶりの山形へ〜🎵 鶴岡市荘銀タクトにて中村里美・伊藤茂利トーク&ライブ(主催:山形生協様)
山形に初めて伺ったのは3年前。2015年6月「フォーラム山形」「フォーラム東根」にて、山形初の映画「アオギリにたくして」劇場公開が行われ、その翌月の8月にも、出羽庄内国際村・酒田市にて上映していただき、山形県映画センターの宮沢代表に大変お世話になりました。
鶴岡市立鶴岡第二中学校合唱部・山形県立山形西高等学校合唱部の皆さんが主題歌の合唱をしてくださり、その歌声に励まされ、たくさんの感動をいただきました。
来月9月4日、
鶴岡市荘銀タクトにて、
山形生協様のイベントによる
トーク&ライブで3年ぶりに山形に伺います。
山形の皆様にお会いできることを
心より楽しみにしています〜🎵
よろしくお願い申し上げます!!
下記YouTubeは、撮影監督の倉本和人さんが
撮影してくださった3年前の映像です。
学生の皆さんの歌声に、元気をいただいています。
⬆️合唱:鶴岡市立鶴岡第二中学校合唱部
◎ギター演奏:伊藤茂利 ◎撮影:倉本和人・伊藤茂利・石坂康平 ◎編集:倉本和人
2015年8月8日、山形県の出羽庄内国際村にて、鶴岡市立鶴岡第二中学校合唱部の皆さんによる主題歌『アオギリにたくして』合唱が上映後に行われました。みんなの素晴らしい歌声に感動です。鶴岡第二中学校では毎年、修学旅行で広島を訪れています。校門のところに、被爆アオギリ2世が育っています。
※ この映像の一番最初に出てくる小さなアオギリは、2015年6月30日、山形県酒田市の写真集「ヒロシマ」を手掛けた土門拳の記念館がある酒田市飯森山文化公園に植樹された被爆アオギリ2世です。
⬆️合唱:山形県立山形西高等学校合唱部
◎ギター演奏:伊藤茂利 ◎撮影:倉本和人・伊藤茂利・石坂康平 ◎編集:倉本和人
2015年6月13日、東北地方初となる映画「アオギリにたくして」劇場公開が、「フォーラム山形」にて行われました。初日の上映後には、山形県立山形西高等学校合唱部50名の皆様による主題歌「アオギリにたくして」の合唱が行われました。心に響く素晴らしい歌声をありがとうございました。「私たちも平和の種を蒔きます!」というアンケートに書かれていた若い学生のみなさんの言葉に感動!アオギリにたくされた「いのちの大切さ」「平和の尊さ」への思いが広がり、心豊かな世界となっていきますように〜♪
鶴岡市立鶴岡第二中学校合唱部・山形県立山形西高等学校合唱部の皆さんが主題歌の合唱をしてくださり、その歌声に励まされ、たくさんの感動をいただきました。
来月9月4日、
鶴岡市荘銀タクトにて、
山形生協様のイベントによる
トーク&ライブで3年ぶりに山形に伺います。
山形の皆様にお会いできることを
心より楽しみにしています〜🎵
よろしくお願い申し上げます!!
下記YouTubeは、撮影監督の倉本和人さんが
撮影してくださった3年前の映像です。
学生の皆さんの歌声に、元気をいただいています。
⬆️合唱:鶴岡市立鶴岡第二中学校合唱部
◎ギター演奏:伊藤茂利 ◎撮影:倉本和人・伊藤茂利・石坂康平 ◎編集:倉本和人
2015年8月8日、山形県の出羽庄内国際村にて、鶴岡市立鶴岡第二中学校合唱部の皆さんによる主題歌『アオギリにたくして』合唱が上映後に行われました。みんなの素晴らしい歌声に感動です。鶴岡第二中学校では毎年、修学旅行で広島を訪れています。校門のところに、被爆アオギリ2世が育っています。
※ この映像の一番最初に出てくる小さなアオギリは、2015年6月30日、山形県酒田市の写真集「ヒロシマ」を手掛けた土門拳の記念館がある酒田市飯森山文化公園に植樹された被爆アオギリ2世です。
⬆️合唱:山形県立山形西高等学校合唱部
◎ギター演奏:伊藤茂利 ◎撮影:倉本和人・伊藤茂利・石坂康平 ◎編集:倉本和人
2015年6月13日、東北地方初となる映画「アオギリにたくして」劇場公開が、「フォーラム山形」にて行われました。初日の上映後には、山形県立山形西高等学校合唱部50名の皆様による主題歌「アオギリにたくして」の合唱が行われました。心に響く素晴らしい歌声をありがとうございました。「私たちも平和の種を蒔きます!」というアンケートに書かれていた若い学生のみなさんの言葉に感動!アオギリにたくされた「いのちの大切さ」「平和の尊さ」への思いが広がり、心豊かな世界となっていきますように〜♪
2018年08月19日
酒とバラの日々・All of Me(Gt.伊藤茂利 P.坂井千浪 Ba.花輪春比古 Vo.中村里美)
今年4月に行われた「いのちの音色」ライブでは、横浜馬車道のKIng's Barというジャズのお店で開催されました。お世話になったKIng's Barへのリスペクトの思いを込めて、最初の一曲目はジャズのスタンダードから「酒とバラの日々」、ライブが終わってからのアンコール曲では「All of Me」をお届けしました✨ご来場くださった皆様、King's Barの皆様、ありがとうございました。
次回、KIng’s Barでの「いのちの音色」ライブは、9/15(土)13:00より、ゲストミュージシャンに抗がん剤治療の第一人者としてご活躍中でしげ兄さんの主治医でもある勝俣範之先生をお招きして開催されます。皆様のご来場をお待ちしています✨
酒とバラの日々
GT.伊藤茂利 P.坂井千浪 BA.花輪春比古
オール・オブ・ミー
Vo.中村里美 Gt.伊藤茂利 P.坂井千浪 Ba.花輪春比古
@横浜馬車道King’sBar
2018年4月28日収録
撮影・編集:倉本和人
cミューズの里
次回、KIng’s Barでの「いのちの音色」ライブは、9/15(土)13:00より、ゲストミュージシャンに抗がん剤治療の第一人者としてご活躍中でしげ兄さんの主治医でもある勝俣範之先生をお招きして開催されます。皆様のご来場をお待ちしています✨
酒とバラの日々
GT.伊藤茂利 P.坂井千浪 BA.花輪春比古
オール・オブ・ミー
Vo.中村里美 Gt.伊藤茂利 P.坂井千浪 Ba.花輪春比古
@横浜馬車道King’sBar
2018年4月28日収録
撮影・編集:倉本和人
cミューズの里
2018年08月17日
アオギリTシャツ物語?!
2008年8月6日、
第1回「いのちの音色」ライブの
開催の翌年の2009年、
1000回ライブ目指して
日本全国ライブ行脚スタートの時に
はじめてつくったアオギリTシャツ。
表の左胸には
アオギリの小さな苗と共に
Seeds of Peace(平和の種を世界へ)
という文字が描かれています。
背中には
大きく育ったアオギリの大木、
その周りを折り鶴が飛んでいます。
割りばしペンで
イラストレーターの
吉田しんこさんが
描いてくれた作品で、
2009年、広島の被爆者
沼田鈴子さんに捧げた歌
「アオギリにたくして」
のジャケットのイラストです。
日本全国ライブ行脚の時はもちろん、
多国籍の若者たちと
Peace登山隊で
富士山頂を目指した時も、
新宿のライブカフェで、
皆様にご協力いただき
表現の場づくりに必死だった時も、
その後、映画製作をスタートした時も、
スタッフTシャツとして、
また、ご協力くださった皆様への謝礼として、
大活躍してきたアオギリTシャツ。
約10年間近く、
日本全国を回りながら
ほとんどこの
アオギリTシャツで過ごしてきました。
共にライブや映画づくりをしてきたしげ兄さんは、
私と違って、ちょっとしたおしゃれが好きで、
制服とか、スタッフみんなで同じTシャツを着るとかって
実はあんまり好きではないタイプ。
なのに、映画製作をスタートから完成まで
春夏秋冬、毎日毎日アオギリTシャツを着ていたと言います。
生きるか死ぬか
といっても大げさではないぐらい
本当に大変だった映画製作と
今も続くその後の上映活動。
何としても完成させる!
何としても上映していく!
しげ兄さんのアオギリTシャツ姿を見る度、
その思いを強く感じます。
毎年新しいバージョンの出る
アオギリTシャツ!
この9月から、
ミューズの里のライブや上映応援グッズとして、
2つの新しい色が加わります✨
▼黒地にホットピンクのイラスト
▼デイジーに空色のイラスト
ミューズの里のライブや上映会場で販売されますが
ご予約による郵送も受け付けています。
アオギリTシャツご希望の方は、
サイズは、S, M, L, LLです。
色・サイズ・枚数を明記のうえ下記まで。
お申し込み先:ミューズの里「アオギリTシャツ係」
E-mail: info@musevoice.com
FAX: 042-810-1100
お振込先:郵便振替
【口座名】ミューズの里
【口座番号】 00120-0-635247
※必ず備考欄に色・サイズ・枚数を記入してください。
第1回「いのちの音色」ライブの
開催の翌年の2009年、
1000回ライブ目指して
日本全国ライブ行脚スタートの時に
はじめてつくったアオギリTシャツ。
表の左胸には
アオギリの小さな苗と共に
Seeds of Peace(平和の種を世界へ)
という文字が描かれています。
背中には
大きく育ったアオギリの大木、
その周りを折り鶴が飛んでいます。
割りばしペンで
イラストレーターの
吉田しんこさんが
描いてくれた作品で、
2009年、広島の被爆者
沼田鈴子さんに捧げた歌
「アオギリにたくして」
のジャケットのイラストです。
日本全国ライブ行脚の時はもちろん、
多国籍の若者たちと
Peace登山隊で
富士山頂を目指した時も、
新宿のライブカフェで、
皆様にご協力いただき
表現の場づくりに必死だった時も、
その後、映画製作をスタートした時も、
スタッフTシャツとして、
また、ご協力くださった皆様への謝礼として、
大活躍してきたアオギリTシャツ。
約10年間近く、
日本全国を回りながら
ほとんどこの
アオギリTシャツで過ごしてきました。
共にライブや映画づくりをしてきたしげ兄さんは、
私と違って、ちょっとしたおしゃれが好きで、
制服とか、スタッフみんなで同じTシャツを着るとかって
実はあんまり好きではないタイプ。
なのに、映画製作をスタートから完成まで
春夏秋冬、毎日毎日アオギリTシャツを着ていたと言います。
生きるか死ぬか
といっても大げさではないぐらい
本当に大変だった映画製作と
今も続くその後の上映活動。
何としても完成させる!
何としても上映していく!
しげ兄さんのアオギリTシャツ姿を見る度、
その思いを強く感じます。
毎年新しいバージョンの出る
アオギリTシャツ!
この9月から、
ミューズの里のライブや上映応援グッズとして、
2つの新しい色が加わります✨
▼黒地にホットピンクのイラスト
▼デイジーに空色のイラスト
ミューズの里のライブや上映会場で販売されますが
ご予約による郵送も受け付けています。
アオギリTシャツご希望の方は、
サイズは、S, M, L, LLです。
色・サイズ・枚数を明記のうえ下記まで。
お申し込み先:ミューズの里「アオギリTシャツ係」
E-mail: info@musevoice.com
FAX: 042-810-1100
お振込先:郵便振替
【口座名】ミューズの里
【口座番号】 00120-0-635247
※必ず備考欄に色・サイズ・枚数を記入してください。
2018年08月16日
YouTube「ひな鳥へ」 (映画「アオギリにたくして」挿入歌)@横浜King's Bar
▲YouTube 横浜King's Bar「いのちの音色」ライブより
Vo.中村里美 Gt.伊藤茂利 P. 坂井千浪 Ba.花輪春比古
2018年4月28日収録
撮影:倉本和人
https://youtu.be/RUeraV8mLhM
2018年08月11日
初ライブから10年。ヒロシマ・ナガサキを伝える「いのちの音色」1000回ライブを目指して、この夏から日本全国・海外ライブ行脚を再スタートします〜!
皆様にご支援いただき、
2018年8月6日、
ヒロシマ・ナガサキを伝える
「いのちの音色」ライブは、
237回目を迎えました。
これまで応援くださった
全ての皆様に改めて
心より感謝申し上げます。
映画「アオギリにたくして」
撮影監督の倉本和人さんが
当日のお写真を送ってくださいました。
ありがとうございます。
お世話になった
ヒロシマ・ナガサキの被爆者の方々が
年々亡くなられていく中で、
10年前の2008年8月6日、
ミューズの里を設立した日の夜、
初めてのライブを行いました。
人生後半を生きる上で、
原点を忘れず、
大切に思うことを大切にしながら
生きていこうと心に誓い
行ったライブです。
若かりし頃、
ヒロシマ・ナガサキを
海外で伝えた体験の中で
その中から生まれた
歌やエピソード、思いを伝え
お世話になった被爆者の方々の
体験の朗読させていだくライブでした。
初めて行った10年前の
2008年8月6日のライブに
来てくださった大川須美さんが、
翌年、近くの廃校になった小学校の教室で、
近所の方々を100近く招いて
2回目のライブを企画してくださったことから
日本全国上映ライブへと繋がっていきました。
大川さんが女学生だった頃は、
まだ日本は戦時中でした。
学校では、勉強する時間は
ほとんどなかったと言います。
教室では毎日、
和紙を張り合わせ、
偏西風に乗せてアメリカに飛ばす
風船爆弾づくりをしていたと言います。
高知の大川さんの家は、空襲で燃え、
大変な時代をいきてこられました。
戦後は、結婚され
ただただ必死の毎日。
そして、子育てを終えたある日、
ご長男の結婚式で、
当時流行していた
「世界は二人のために」を歌う
若い人たちの姿を見ながら、
「私はもしかしたら、一番大切なことを子供たちに伝えてこなかったかもしれない」
と、ふと思われたそうです。
二人の愛があれば
何でも乗り越えられると
心から思っている若者たち。
二人を取りまく社会が平和でなければ‥‥
ひとたび戦争が起きたなら、
自分たちの意志だけでは何ともならず、
例え二人の愛があろうとも
引き裂かれ、守ることさえできない現実もある。
そんなことさえ、
戦後生まれの若い人たちには
想像できないかもしれない‥‥。
嬉しさでいっぱいのはずの我が子の結婚式の中で
大川さんが感じたのは、
「私は、子供たちに一番大切なことを伝えていなかったかもしれない‥‥」
という思いでした。
「戦争を体験した世代である自分たちが、伝えておかなければならない大切なことがある」。
そう感じていた大川さんは、
「自分の子供にはなかなか伝えられないことも、
あなたたちにたくして何かお手伝いさせてもらえることが喜びです」
とおっしゃりながら、
「いのちの音色」ライブを開催してくださり、
この10年間ずっと応援し続けてくださいました。
お世話になった被爆者の方々が
亡くなられていく中で、
大川さんの思いを胸に
できる限りがんばろう!と
1000回ライブを目指して
スタートしたライブは
この8月6日で10年目を迎えました。
このライブ活動の中から
映画『アオギリにたくして』のモデルとなった
沼田鈴子さんと再会し、
映画が生まれました。
この10年を振り返り
様々な思いがこみ上げてきます。
昨年は、共に「いのちの音色」ライブ行脚を行い、
映画「アオギリにくして」をつくった
ギタリストの伊藤茂利さんが病で倒れ、
先の見えない日々の中ではありましたが、
皆様に見守っていただき、
勝俣範之先生との出会いをいただき、
手術後の抗がん剤治療を無事終えることができました。
改めて、いのちへの感謝と共に
限られたいのちの中で、
自分たちに出来ることに
精一杯力を注いで参りたいと
思っています。
この夏より新たに、
日本全国・世界にむけてライブ行脚を再スタートしてまいります。
1000回ライブを目標に、
「いのちの大切さ」
「平和の尊さ」
を伝えていきます!
今後とも皆様のご支援・ご協力をよろしくお願い申し上げます✨
2018年08月08日
8月6日「いのちの音色」ライブスタートから10年。 237回目を迎えました。これまで支えてくださった皆さまに心より感謝申し上げます。お世話になった被爆者の方々のメッセージを、これからも伝え続けていきます。
広島への原爆投下から73年目を迎えたこの夏。原爆で犠牲となられた方々のご冥福を心よりお祈りすると共に、今も後遺症で苦しんでおられる被爆者の方々や,ご遺族の方々に、心よりお見舞い申し上げます。
2018年8月6日、
朗読・音楽・映画でヒロシマ・ナガサキを伝える
「いのちの音色」ライブ&上映会をなかの芸能小劇場で開催されました。
2008年8月6日に、初の「いのちの音色」ライブを行ってからちょうど10年目を迎えた8月6日。237回目の「いのちの音色」ライブに、猛暑の中、ご来場くださった皆様お一人お一人に心より感謝申し上げます。暑い中、お忙しい中、本当にありがとうございました。皆様に心より感謝申し上げます。
大分県の国見から、アオギリ会国東の衣笠邦彦さんが
わざわざ駆けつけてくださり、本当にびっくり‼️しました。
いつも応援くださっている柏原様が広島からお花を届けてくださりメンバー一同感激です!!
また、現在製作中のドキュメンタリー映画「砂川の大地から(仮)」で撮影させていただいている砂川平和ひろばを主宰されておられる福島京子様より、10周年をお祝いいただくお花をいただき、心より深く感謝申し上げます✨
第一回JASRAC音楽文化賞を受賞した映画『アオギリにたくして』の音楽づくりにお力添えいただいたピアノの坂井千浪さん、ウッドベースの花輪春比古さんをゲスト出演いただき音楽監督でギタリストの伊藤茂利さんと共に、8月6日の日に4人が一緒に揃うのは初めてでした。
映画「アオギリにたくして」撮影監督の倉本和人さんが撮影を淡路俊之さんが照明をしてくださり、録音技師のの山口勉さん、チーフ助監督の中根克さん、美術の中根加代估さんがお忙しい中、駆けつけてくださいました。チームアオギリの皆さまとの再会に映画製作当時のことが蘇り、改めて感謝の気持ちでいっぱいでした。
PA・録音でお世話になった青木英人さんに大変お世話になり、心より感謝申し上げます。
ずっと応援してくださり、アメリカ上映をコーディネイトしてくださった小池崇子さんとお姉様が、ミューズスタッフの佐和子さんと映像制作のアヤコさんと共に受付のお手伝いをいただき心より感謝申し上げます。
今年より毎年、8月6日には、「いのちの音色」イベントを企画していきたいと思っております。
当日のイベントのお手伝いをしてくださるボランティアスタッフも常時募集しています(連絡先:ミューズの里 E-mail: info@musevoice.com)
。今後とも皆様のご支援・ご協力をよろしくお願い申し上げます✨
本当に、ありがとうございました。
皆さまに心より感謝申し上げます✨
2018年8月6日、
朗読・音楽・映画でヒロシマ・ナガサキを伝える
「いのちの音色」ライブ&上映会をなかの芸能小劇場で開催されました。
2008年8月6日に、初の「いのちの音色」ライブを行ってからちょうど10年目を迎えた8月6日。237回目の「いのちの音色」ライブに、猛暑の中、ご来場くださった皆様お一人お一人に心より感謝申し上げます。暑い中、お忙しい中、本当にありがとうございました。皆様に心より感謝申し上げます。
大分県の国見から、アオギリ会国東の衣笠邦彦さんが
わざわざ駆けつけてくださり、本当にびっくり‼️しました。
いつも応援くださっている柏原様が広島からお花を届けてくださりメンバー一同感激です!!
また、現在製作中のドキュメンタリー映画「砂川の大地から(仮)」で撮影させていただいている砂川平和ひろばを主宰されておられる福島京子様より、10周年をお祝いいただくお花をいただき、心より深く感謝申し上げます✨
第一回JASRAC音楽文化賞を受賞した映画『アオギリにたくして』の音楽づくりにお力添えいただいたピアノの坂井千浪さん、ウッドベースの花輪春比古さんをゲスト出演いただき音楽監督でギタリストの伊藤茂利さんと共に、8月6日の日に4人が一緒に揃うのは初めてでした。
映画「アオギリにたくして」撮影監督の倉本和人さんが撮影を淡路俊之さんが照明をしてくださり、録音技師のの山口勉さん、チーフ助監督の中根克さん、美術の中根加代估さんがお忙しい中、駆けつけてくださいました。チームアオギリの皆さまとの再会に映画製作当時のことが蘇り、改めて感謝の気持ちでいっぱいでした。
PA・録音でお世話になった青木英人さんに大変お世話になり、心より感謝申し上げます。
ずっと応援してくださり、アメリカ上映をコーディネイトしてくださった小池崇子さんとお姉様が、ミューズスタッフの佐和子さんと映像制作のアヤコさんと共に受付のお手伝いをいただき心より感謝申し上げます。
今年より毎年、8月6日には、「いのちの音色」イベントを企画していきたいと思っております。
当日のイベントのお手伝いをしてくださるボランティアスタッフも常時募集しています(連絡先:ミューズの里 E-mail: info@musevoice.com)
。今後とも皆様のご支援・ご協力をよろしくお願い申し上げます✨
本当に、ありがとうございました。
皆さまに心より感謝申し上げます✨
2018年07月18日
2018年07月17日
8/6「いのちの音色」ライブのリハーサル〜🎵
昨日は、ピアノの坂井千浪さん、ベースの花輪春比古さん、プロデューサーでギターの伊藤茂利さん、たからプロデューサーと共に、8月6日「なかの芸能小劇場」で開催される「いのちの音色」ライブのリハーサルが行われました。
音の世界を追求されてきた3人の奏でる音は、最初に奏でられる一音と共に、一瞬にその曲の世界観に入り込まされてしまう魔法のようです。
ミューズの里設立10周年を迎える8月6日、そしてライブをスタートした2008年8月6日から10年目を迎える8月6日。第一回JASRAC音楽文化賞を受賞した映画『アオギリにたくして』の映画音楽づくりにご協力くださった皆様と共に「いのちの音色」ライブ!その後は、映画も上映されます〜!!
当日は、『アオギリにたくして』の倉本和人さんと淡路俊之さんが撮影&照明でご協力くださいます。
今年から毎年、8月6日には平和の祈りを込めて、「いのちの音色」ライブ&映画『アオギリにたくして』上映を日本・世界のどこかで皆さんと共に開催していきたいと思います。
皆さまのご来場をお待ちしています〜🎵
〜朗読・音楽・トーク・映画〜
「いのちの音色」ライブ & 映画「アオギリにたくして」上映
⬛︎日程:2018年8月6日(月)開場12:30/13:00スタート
◎第1部「いのちの音色」ライブ公演開場12:30/13:00〜14:30
朗読・歌:中村里美/ 朗読・ギター: 伊藤茂利
ピアノ:坂井千浪/ウッドベース:花輪春比古
✨公式HP➡︎http://musevoice.com/peacelive/
◎第2部 映画上映『アオギリにたくして』(英語字幕版)
14:45〜16:25
広島平和記念公園の被爆アオギリの木の下で、被爆体験を語り続けた沼田鈴子さんの前半生をモデルとした劇映画。
第1回JASRAC音楽文化賞受賞作品。
✨公式HP➡︎http://aogiri-movie.net
⬛︎会場:なかの芸能小劇場(スマイルなかの2階)
〒164-0001東京都中野区中野5丁目68-7
TEL: 03-5380-0931 FAX: 03-5380-0932
※JRまたは東京メトロ東西線の中野駅北口から徒歩5分
⬛︎入場料:1000円
第1部・第2部共にご入場いただけます。
⬛︎事前申し込み(先着順100名)
メール・TEL・FAXにてご予約ください。
メール:info@musevoice.com
TEL: 070-6511-7275/070-5568-8204
FAX: 042-810-1100
⬛︎主催:映画「アオギリにたくして」中野上映実行員会
⬛︎協力:ミューズの里
2018年06月24日
ヒロシマ・ナガサキを伝える「いのちの音色」初ライブから10年目を迎える2018年8月6日
1000回ライブを目指して、歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える「いのちの音色」ライブをスタートしたのは、10年前の2008年8月6日のことでした。
辛く苦しい被爆体験と共に、いのちの尊さや平和の大切さを語ってくださり大変お世話になった被爆者の方々が、年々亡くなられる中で、何かせずにはいられないという思いで、このライブ活動を始めました。
これまで、たくさんの皆様にご支援いただきながら、日本全国でのライブ活動と共に、広島平和記念公園の被爆アオギリの種から育った2世・3世の苗の植樹を呼びかけてきました。
2010年秋には、米国ワシントンの財団法人カーネギー地球物理学研究所のお庭で、初の海外ライブをさせていただき、被爆アオギリ2世が植樹され、広島市長のメッセージを届けました。
この「いのちの音色」ライブを応援してくださり、被爆体験の朗読をライブの中でさせていただいていた広島の沼田鈴子さんが2011年7月に永眠されました。お亡くなりになる1ヶ月前にお会いした時、体が弱って力の入らない握りこぶしを膝の上に立てて「生きて、伝えなければ‥」とおっしゃったお姿が今も忘れられません。
沼田鈴子さんがアオギリにたくした思いを、次世代に伝えていきたいとい思いから生まれたのが、映画『アオギリにたくして』でした。
原爆が広島に投下されて73年目となる8月6日、東京・中野の「なかの芸能小劇場」にて、第237回目となる「いのちの音色」ライブと共に
『アオギリにたくして』上映が行われます。
これまで共に1000回ライブを目指しながら、ライブ活動を行い映画製作を共にしてきたギタリストのしげ兄さん(伊藤茂利)さんと、共に映画音楽を奏でてくださっている坂井千浪さん(ピアノ)と花輪春比古さん(ウッドベース)が出演してくださいます。
2008年の初ライブにご来場くださり、その後もいくつものライブを企画してくださり、日本全国ライブ活動をスタートするきっかけをつくってくださった大川須美様はじめこれまで日本全国で「いのちの音色」ライブを企画をしてくださった皆様、そして「アオギリにたくして」上映をしてくださった皆様に改めて心より感謝申し上げます。
これからも、一つ一つのライブや上映に心を込めて、平和の種まきをしていきたいと思います。
Never Again Hiroshima!
Never Again Nagasaki!
Never Again war!
〜朗読・音楽・トーク・映画〜
「いのちの音色」ライブ & 映画「アオギリにたくして」上映
⬛︎日程:2018年8月6日(月)開場12:30/13:00スタート
◎第1部「いのちの音色」ライブ公演開場12:30/13:00〜14:30
朗読・歌:中村里美/ 朗読・ギター: 伊藤茂利
ピアノ:坂井千浪/ウッドベース:花輪春比古
公式HP➡︎http://musevoice.com/peacelive/
◎第2部 映画上映『アオギリにたくして』(英語字幕版)
14:45〜16:25
広島平和記念公園の被爆アオギリの木の下で、被爆体験を語り続けた沼田鈴子さんの前半生をモデルとした劇映画。第1回JASRAC音楽文化賞受賞作品。
公式HP➡︎http://aogiri-movie.net
⬛︎会場:なかの芸能小劇場(スマイルなかの2階)
〒164-0001東京都中野区中野5丁目68-7
TEL: 03-5380-0931 FAX: 03-5380-0932
※JRまたは東京メトロ東西線の中野駅北口から徒歩5分
⬛︎入場料:1000円
第1部・第2部共にご入場いただけます。
⬛︎事前申し込み(先着順100名)
メール・TEL・FAXにてご予約ください。
メール:info@musevoice.com
TEL: 070-6511-7275/070-5568-8204
FAX: 042-810-1100
⬛︎主催:映画「アオギリにたくして」中野上映実行員会
⬛︎協力:ミューズの里
辛く苦しい被爆体験と共に、いのちの尊さや平和の大切さを語ってくださり大変お世話になった被爆者の方々が、年々亡くなられる中で、何かせずにはいられないという思いで、このライブ活動を始めました。
これまで、たくさんの皆様にご支援いただきながら、日本全国でのライブ活動と共に、広島平和記念公園の被爆アオギリの種から育った2世・3世の苗の植樹を呼びかけてきました。
2010年秋には、米国ワシントンの財団法人カーネギー地球物理学研究所のお庭で、初の海外ライブをさせていただき、被爆アオギリ2世が植樹され、広島市長のメッセージを届けました。
この「いのちの音色」ライブを応援してくださり、被爆体験の朗読をライブの中でさせていただいていた広島の沼田鈴子さんが2011年7月に永眠されました。お亡くなりになる1ヶ月前にお会いした時、体が弱って力の入らない握りこぶしを膝の上に立てて「生きて、伝えなければ‥」とおっしゃったお姿が今も忘れられません。
沼田鈴子さんがアオギリにたくした思いを、次世代に伝えていきたいとい思いから生まれたのが、映画『アオギリにたくして』でした。
原爆が広島に投下されて73年目となる8月6日、東京・中野の「なかの芸能小劇場」にて、第237回目となる「いのちの音色」ライブと共に
『アオギリにたくして』上映が行われます。
これまで共に1000回ライブを目指しながら、ライブ活動を行い映画製作を共にしてきたギタリストのしげ兄さん(伊藤茂利)さんと、共に映画音楽を奏でてくださっている坂井千浪さん(ピアノ)と花輪春比古さん(ウッドベース)が出演してくださいます。
2008年の初ライブにご来場くださり、その後もいくつものライブを企画してくださり、日本全国ライブ活動をスタートするきっかけをつくってくださった大川須美様はじめこれまで日本全国で「いのちの音色」ライブを企画をしてくださった皆様、そして「アオギリにたくして」上映をしてくださった皆様に改めて心より感謝申し上げます。
これからも、一つ一つのライブや上映に心を込めて、平和の種まきをしていきたいと思います。
Never Again Hiroshima!
Never Again Nagasaki!
Never Again war!
〜朗読・音楽・トーク・映画〜
「いのちの音色」ライブ & 映画「アオギリにたくして」上映
⬛︎日程:2018年8月6日(月)開場12:30/13:00スタート
◎第1部「いのちの音色」ライブ公演開場12:30/13:00〜14:30
朗読・歌:中村里美/ 朗読・ギター: 伊藤茂利
ピアノ:坂井千浪/ウッドベース:花輪春比古
公式HP➡︎http://musevoice.com/peacelive/
◎第2部 映画上映『アオギリにたくして』(英語字幕版)
14:45〜16:25
広島平和記念公園の被爆アオギリの木の下で、被爆体験を語り続けた沼田鈴子さんの前半生をモデルとした劇映画。第1回JASRAC音楽文化賞受賞作品。
公式HP➡︎http://aogiri-movie.net
⬛︎会場:なかの芸能小劇場(スマイルなかの2階)
〒164-0001東京都中野区中野5丁目68-7
TEL: 03-5380-0931 FAX: 03-5380-0932
※JRまたは東京メトロ東西線の中野駅北口から徒歩5分
⬛︎入場料:1000円
第1部・第2部共にご入場いただけます。
⬛︎事前申し込み(先着順100名)
メール・TEL・FAXにてご予約ください。
メール:info@musevoice.com
TEL: 070-6511-7275/070-5568-8204
FAX: 042-810-1100
⬛︎主催:映画「アオギリにたくして」中野上映実行員会
⬛︎協力:ミューズの里
2018年06月22日
ウッドベースの花輪春比古さんも参加してくださることになりました〜🎵
2018年06月20日
8/6 歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える「いのちの音色」ライブ&映画『アオギリにたくして』上映〜🎵
初ライブから10年目を迎える8月6日、
第237回目となる「いのちの音色」ライブと共に、
ライブ活動の中から生まれた映画『アオギリにたくして』が
なかの芸能小劇場にて上映されます〜!
〜朗読・音楽・トーク・映画〜
「いのちの音色」ライブ & 映画「アオギリにたくして」上映
⬛︎日程:2018年8月6日(月)開場12:30
◎第1部「いのちの音色」ライブ公演
開場12:30/13:00〜14:30
朗読・歌:中村里美
朗読・ギター:伊藤茂利
ピアノ:坂井千浪
公式HP➡︎http://musevoice.com/peacelive/
◎第2部 映画上映『アオギリにたくして』(英語字幕版)
14:45〜16:25
広島平和記念公園の被爆アオギリの木の下で、被爆体験を語り続けた沼田鈴子さんの前半生をモデルとした劇映画。第1回JASRAC音楽文化賞受賞作品。
公式HP➡︎http://aogiri-movie.net
⬛︎会場:なかの芸能小劇場(スマイルなかの2階)
〒164-0001東京都中野区中野5丁目68-7
TEL: 03-5380-0931 FAX: 03-5380-0932
※JRまたは東京メトロ東西線の中野駅北口から徒歩5分
⬛︎入場料:1000円
第1部・第2部共にご入場いただけます。
⬛︎事前申し込み(先着順100名)
メール・TEL・FAXにてご予約ください。
メール:info@musevoice.com
TEL: 070-6511-7275/070-5568-8204
FAX: 042-810-1100
⬛︎主催:映画「アオギリにたくして」中野上映実行員会
⬛︎協力:ミューズの里
第237回目となる「いのちの音色」ライブと共に、
ライブ活動の中から生まれた映画『アオギリにたくして』が
なかの芸能小劇場にて上映されます〜!
〜朗読・音楽・トーク・映画〜
「いのちの音色」ライブ & 映画「アオギリにたくして」上映
⬛︎日程:2018年8月6日(月)開場12:30
◎第1部「いのちの音色」ライブ公演
開場12:30/13:00〜14:30
朗読・歌:中村里美
朗読・ギター:伊藤茂利
ピアノ:坂井千浪
公式HP➡︎http://musevoice.com/peacelive/
◎第2部 映画上映『アオギリにたくして』(英語字幕版)
14:45〜16:25
広島平和記念公園の被爆アオギリの木の下で、被爆体験を語り続けた沼田鈴子さんの前半生をモデルとした劇映画。第1回JASRAC音楽文化賞受賞作品。
公式HP➡︎http://aogiri-movie.net
⬛︎会場:なかの芸能小劇場(スマイルなかの2階)
〒164-0001東京都中野区中野5丁目68-7
TEL: 03-5380-0931 FAX: 03-5380-0932
※JRまたは東京メトロ東西線の中野駅北口から徒歩5分
⬛︎入場料:1000円
第1部・第2部共にご入場いただけます。
⬛︎事前申し込み(先着順100名)
メール・TEL・FAXにてご予約ください。
メール:info@musevoice.com
TEL: 070-6511-7275/070-5568-8204
FAX: 042-810-1100
⬛︎主催:映画「アオギリにたくして」中野上映実行員会
⬛︎協力:ミューズの里
2018年06月17日
8/6 なかの芸能小劇場での「いのちの音色」ライブと映画『アオギリにたくして』上映に向けて〜🎵
急遽決まった、
8/6午後の「なかの芸能小劇場」でのライブと上映に向けて、
今日は、これまで作詞・作曲してきた
歌に目を通しながら
あれこれと…これまでの自分の人生を振り返ってみた。
作詞・作曲をはじめたのは
20年ほど前。
未だにカラオケも恥ずかしくて
絶対に行けない私にとって、
人の前で歌うなどと
当時は全く考えられないことだった。
昔つくった曲の
ほとんどは
自分に向けて
書かずにいられなかった
詞やメロディー。
改めて、こんな気持ちで
必死に生きてきたんだなと、
歌をつくった年月日を見ながら
昔の妹のような自分に再会しながら
今を見つめ、これからを考える。
8/6午後開催予定の
ライブ&上映の詳細は近くまた
告知させていただきます。
是非みなさまのご来場をお待ちしています〜🎵
8/6午後の「なかの芸能小劇場」でのライブと上映に向けて、
今日は、これまで作詞・作曲してきた
歌に目を通しながら
あれこれと…これまでの自分の人生を振り返ってみた。
作詞・作曲をはじめたのは
20年ほど前。
未だにカラオケも恥ずかしくて
絶対に行けない私にとって、
人の前で歌うなどと
当時は全く考えられないことだった。
昔つくった曲の
ほとんどは
自分に向けて
書かずにいられなかった
詞やメロディー。
改めて、こんな気持ちで
必死に生きてきたんだなと、
歌をつくった年月日を見ながら
昔の妹のような自分に再会しながら
今を見つめ、これからを考える。
8/6午後開催予定の
ライブ&上映の詳細は近くまた
告知させていただきます。
是非みなさまのご来場をお待ちしています〜🎵
2018年05月02日
第235回「いのちの音色」✨皆様に心より感謝申し上げます〜🎵✨
横浜・馬車道King's Barでの「いのちの音色」ライブ🎵
ご来場くださった皆様に
改めて心より御礼申し上げます。
本当にありがとうございました✨
先日の沖縄上映の後、
しばらく体調を崩し、
その後やっと元気になると、
今度は、ギタリストのしげ兄さんが、
ピーマンを包丁で切っている時に
大切な指を怪我されて7針縫って
4/28のライブまでに
ギターが弾けるようになるのか‥‥
みんなで心配しながらの当日。
新しい皮膚にギターの弦‥‥
きっと、まだかなり痛かったと思いますが‥‥
全くいつもと変わらない
しげ兄さんのギターの音色〜✨
さすがでした!
私もすこし体調を崩し気味だったのですが、
しげ兄さんのギター、千浪さんのピアノ、花輪さんのベースが奏でる音色を聞いているうちに、「大丈夫!」と力をいただき、歌いながら体に伝わる音で体を癒しながら、元気になっていきました〜🎵
「やっぱり音楽っていいなぁ〜!」
っと、改めて感じました✨
ゲストのシンガーソングライターの勝俣範之先生は、ギタリストのしげ兄さんの主治医でもあり、抗がん剤治療の第一人者としてご活躍されています。勝俣先生の患者さんの大井公子さんが作詞された曲を歌ってくださいました。
音楽の生まれる原点を見ているような
お二人の作り出される
感性あふれる歌が私は大好きです〜!✨
またご一緒にライブできる日を
心より楽しみにしています!✨
今回は、映画「アオギリにたくして」音楽制作を共にしてくださった
しげ兄さん、ピアノの坂井千浪さん、ベースの花輪春比古さんと共に
4人が揃う2回目のライブでした🎵✨
これまで映画製作&上映の過酷な日々の中で、
私も、そしてきっとしげ兄さんも、
音楽を奏でるモードにはなれず、
音楽活動をお休みしていました。
そんな中で、しげ兄が倒れて、
昨年1月に入院。
がんがすでに大きくなっていて
そのために腸閉塞を起こし、
七転八倒の苦しみ。
どうなるかわからず
心配な日々の中、
勝俣先生との出会いをいただきました。
抗がん剤の力もさることながら、
勝俣先生との出会いの中で
しげ兄さんが、希望を胸に
生きる力を取り戻していったことが
とても大きかったのではないかと思います。
あまりに大変な日々で、
本当にやりたいことは
いつも後回しだったこれまで。
元気になっていくしげ兄さんの姿を見る中で
改めて強く心に誓いました。
音楽活動を再開していこう〜と。
心の声に耳を傾けて
きちんと大切にしながら
生きていきたいと思います。
明日5/3は、しげ兄さんのお誕生日✨
広島平和記念公園の被爆アオギリの
お孫さんにあたる3世の苗の育つ
ミューズの里のオフィスでは、
スタッフミーティングの後
アオギリ祭り❗️✨✨✨
皆で、楽しみましょう〜🎵
2018年04月11日
めざせ!1000回〜♪ 歌と語りで「いのちの大切さ」「平和の尊さ」を伝えるライブ『いのちの音色』
2008年8月6日から
1000回ライブを目指してスタートした
歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝え、
いのちの大切さ、平和の尊さを伝える
「いのちの音色」ライブ公演についての
案内チラシを川上真理さんがつくってくださいました。
本当にありがとうございます!!
心より感謝申し上げます〜♪
「いのちの音色」ライブにご支援・ご協力くださり育ててくださっている皆様に心より感謝申し上げます〜♪
◎「いのちの音色」ライブHP
➡︎ http://musevoice.com/peacelive/
平和への祈りを込めて
千羽鶴を一羽一羽折るように、
一つ一つのライブに
平和への祈りを込めて、
心豊かな世界が広がることを願って
がんばります!
2018年04月03日
4/28(土)第235回「いのちの音色」ライブ(横浜・馬車道King's Bar/19:30スタート)Vo.&朗読 中村里美 Gt. 伊藤茂利 P. 坂井千浪 Ba. 花輪春比古 ☆ゲスト 勝俣範之(シンガーソングライター)
第235回 いのちの音色は、
4/28(土)19:30より横浜・馬車道の
ライブハウスKing's Barにて開催されます。
第一回JASRAC音楽文化賞を受賞した
映画「アオギリにたくして」の音楽制作メンバー4人と、
シンガーソングライターであり、
抗がん剤治療の第一人者として
ご活躍されている勝俣範之さんによる
トーク&ライブをお届けします〜♪
暖かな春の土曜日、横浜散策の締めくくりに、
是非会いにきてください〜♪
楽しいひとときになるよう、心を込めてお迎えします。
いのちの音色HP
➡︎http://musevoice.com/peacelive/
日時:4/28(土)19:30〜
会場:横浜・馬車道 King'sBar
19:00開場/19:30スタート/3000円(1ドリンク付)
Vo. 中村里美
Gt. 伊藤茂利
P. 坂井千浪
Ba. 花輪春比古
☆ゲスト 勝俣範之:シンガーソングライター
医師・がん薬物療法専門医・日本医科大学武蔵小杉病院 腫瘍内科 教授
4/28(土)19:30より横浜・馬車道の
ライブハウスKing's Barにて開催されます。
第一回JASRAC音楽文化賞を受賞した
映画「アオギリにたくして」の音楽制作メンバー4人と、
シンガーソングライターであり、
抗がん剤治療の第一人者として
ご活躍されている勝俣範之さんによる
トーク&ライブをお届けします〜♪
暖かな春の土曜日、横浜散策の締めくくりに、
是非会いにきてください〜♪
楽しいひとときになるよう、心を込めてお迎えします。
いのちの音色HP
➡︎http://musevoice.com/peacelive/
日時:4/28(土)19:30〜
会場:横浜・馬車道 King'sBar
19:00開場/19:30スタート/3000円(1ドリンク付)
Vo. 中村里美
Gt. 伊藤茂利
P. 坂井千浪
Ba. 花輪春比古
☆ゲスト 勝俣範之:シンガーソングライター
医師・がん薬物療法専門医・日本医科大学武蔵小杉病院 腫瘍内科 教授
2018年03月29日
ルーテル東京教会の牧師カフェLIVE〜♪
2018年02月28日
映画「アオギリにたくして」完成から5年!2/25 初めて4人揃っての「いのちの音色」ライブ! 今回のゲ ストは、広島出身のMISAKIさんでした〜♪ 皆様に心より感謝申し上げます!
歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える
「いのちの音色」ライブが
2/25 四谷Doppoにて開催されました。
第1回JASRAC音楽文化賞を受賞した
初プロデュース映画『アオギリにたくして』の
音楽製作を一緒にしてくださった
坂井千浪さん(ピアノ)・花輪春比古さん(ベース)にもご参加いただき
音楽監督でギターのしげ兄さんと私の、
4人が揃った初めてのライブでした✨
映画「アオギリにたくして」製作スタートから怒涛の7年。
映画が生まれる原点となった音楽にもどってくるまでに
ずいぶんと月日が流れました・・・。
映画製作と上映には入ってから今まで・・・
あまりの疲労の蓄積で、
声の出せる、歌を歌える体に調整できる状態になく、
心の余裕もないままでした。
至らない中にあっても、
与えていただいたたくさんの場で、
その時、その瞬間、
心に嘘偽りのない状態で
音に込めた思いを純粋に届けるだけで
精一杯な日々でした。
でも・・・
この過酷な製作&上映活動を
ずっと支え続けてくださった
音楽監督のしげ兄(伊藤茂利)さんが
昨年倒れた時、
心に誓いました。
「しげ兄が元気になったら、音楽をやろう!」と。
まだまだ映画製作や上映でやるべきことが山済みで
大変な日々は続いていきます。
それでも「音楽をやろう!」
と改めて心に誓いました。
音がなければ、
そもそも私たちの映画は
生まれてこなかった。
言葉の前に、音があった。
そして、だからずっとぶれずに
まっすぐに走り続けることができたのだと思います。
より一層自分たちらしい音楽を、
そして映画作品づくりを
これからも続けていきたいと思います✨
第1作目の映画「アオギリにたくして」、
まだ上映されていない県は、あと5県。
その一つの、沖縄県の上映も来月からスタートします!
被爆者の上田さんと、音楽監督の伊藤茂利さんと3人で
沖縄に向かいます。
第2作目の映画「かけはし」は、
これから日本全国上映を行ってきます。
そして、3本のドキュメンタリー
「いのちの音色」
「砂川の大地から」
「かけはし〜第3章〜」
を、現在製作中で、息つく暇のない毎日ですが、
映画製作のすべての原点にある音楽の活動を
2018年から再開していきます✨
第227回目を迎える「いのちの音色」ライブ!
※私がカウントを間違えて、チラシには226回となってしまい申し訳ありませんでした(><)
今回のゲストは、広島出身で東京で活躍する
MISAKIさん✨
素敵なタップダンスを
ご披露くださいました。
私もジャズのスタンダート
Tea for Twoの歌に
挑戦させていただきました。
▼YouTube「Tea for Two 」
✨Tap Dance: MISAKI ✨Vo.中村里美 ✨ Gt.伊藤茂利
✨P. 坂井千浪 ✨Ba.花輪春比古
そして、MISAKIさんが育てている
Mias-Kidsも登場💕
大切に思うことを歌詞にたくした楽曲を
3人のかわいいダンサーが踊ってくれました✨
▼YouTube「大切に思うこと・Misa-Kids 」
「大切に思うこと」(作詞:中村里美/作曲:へんり未来)
✨Dance: Misa-Kids,✨Vo.中村里美,✨Gt.伊藤茂利
✨ P.坂井千浪,✨Ba.花輪春比古
今回のライブには、映画「アオギリにたくして」の広島ロケで方言指導をしてくださり、エキストラとしてご出演もいただいた坂田姉妹がご来場くださり、ステージにもご登壇いただきました。あの頃は、まだ学生さんだった二人が社会人となり、東京で自分の夢を叶えています!成長されている二人の姿に感動💕
これからもよろしくお願い申し上げます〜!
また、映画にご出演くださった恋人役の柏木佑太さん、上司役の甲斐将馬さん、編集長役の二橋進さんが所属されているジャパンアクションエンタープライズの岩立マネージャー様が駆けつけてくださいました。心より感謝申し上げます。
ご来場くださった皆様、応援してくださっている皆様、
ご出演くださった皆様、Doppoの皆様に心より感謝申し上げます❤️✨
本当にありがとうございました〜!
次回の「いのちの音色」ライブは、4/28(土)夜、
横浜・馬車道のKing's Barにて開催されます〜!
詳細はまた告知させていただきます。
2018年02月21日
歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える「いのちの音色」ライブ履歴が更新されました〜♪
「いのちの音色」ライブ履歴が更新されました〜♪
➡︎ http://satochan-peacelive.seesaa.net
「いのちの音色」公式HP
➡︎ http://musevoice.com/peacelive/
2018年02月20日
2/2(日)第227回「いのちの音色」ライブ:Studio Misa-Kids主宰のMISAKI &ミサキッズが出演〜!
Studio Misa-Kidsを主宰し、キッズヒッホップ、キッズタップダンス、介護予防体操インストラクターとして活躍中の広島県出身のMISAKIさんが、2/25(日)に開催される第226回「いのちの音色」にゲスト出演してくださいます。
昨日は、リハーサルに下北沢へ。
ジャズのスタンダード「Tea for Two」に合わせて、
MISAKIさんがタップダンス♪
超キュートでカッコイイ!!
今からとっても楽しみです❤️
MISAKIさんが主宰する
Studio Misa-Kidsからミサキッズ登場❤️
「大切に思うこと」の歌に合わせて
踊ってくるれます。
是非皆様、2/25(日)
四谷のライブハウスDoppoへ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
第227回「いのちの音色」ライブ
◎日時:2018年2月25日(日)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
第1回JASRAC音楽文化賞を受賞した
初プロデュース作品「アオギリにたくして」
音楽製作者によるライブです。
✨歌・朗読:中村里美✨ギター・朗読:伊藤茂利
✨ピアノ:坂井千浪✨ベース:花輪春比古
ゲスト出演⭐MISAKI & ミサキッズ
◎日程:2018年2月25日(日曜日)
◎時間:12:30 OPEN / START:13:00〜15:00
◎場所:SOUND CREEK「Doppo」
JR中央線・総武線・メトロ丸の内線・南北線「四ッ谷」駅から徒歩3分)
〒160-0008 東京都新宿区三栄町1-2 CSビルB1
TEL:03-6380-4245
四ツ谷駅四ツ谷口へ出ると四ツ谷見附交差点にでます。
新宿通りを新宿方面へ歩き、右手にある三井ガーデンホテルの真裏
Doppo地図➡https://doppodoppo.wixsite.com/soundcreekdoppo/blank-4
◎CHARGE:予約¥3,000 当日 \3,500(共に1drink別\600)
※お子さま小学生以下はドリンク代のみ
◎ご予約・お問合せ
E-mail: yoyaku@doppodoppo.com(Doppo)
または、E-mail: info@musevoice.com(ミューズの里)
皆様のご来場をお待ちしています!
昨日は、リハーサルに下北沢へ。
ジャズのスタンダード「Tea for Two」に合わせて、
MISAKIさんがタップダンス♪
超キュートでカッコイイ!!
今からとっても楽しみです❤️
MISAKIさんが主宰する
Studio Misa-Kidsからミサキッズ登場❤️
「大切に思うこと」の歌に合わせて
踊ってくるれます。
是非皆様、2/25(日)
四谷のライブハウスDoppoへ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
第227回「いのちの音色」ライブ
◎日時:2018年2月25日(日)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
第1回JASRAC音楽文化賞を受賞した
初プロデュース作品「アオギリにたくして」
音楽製作者によるライブです。
✨歌・朗読:中村里美✨ギター・朗読:伊藤茂利
✨ピアノ:坂井千浪✨ベース:花輪春比古
ゲスト出演⭐MISAKI & ミサキッズ
◎日程:2018年2月25日(日曜日)
◎時間:12:30 OPEN / START:13:00〜15:00
◎場所:SOUND CREEK「Doppo」
JR中央線・総武線・メトロ丸の内線・南北線「四ッ谷」駅から徒歩3分)
〒160-0008 東京都新宿区三栄町1-2 CSビルB1
TEL:03-6380-4245
四ツ谷駅四ツ谷口へ出ると四ツ谷見附交差点にでます。
新宿通りを新宿方面へ歩き、右手にある三井ガーデンホテルの真裏
Doppo地図➡https://doppodoppo.wixsite.com/soundcreekdoppo/blank-4
◎CHARGE:予約¥3,000 当日 \3,500(共に1drink別\600)
※お子さま小学生以下はドリンク代のみ
◎ご予約・お問合せ
E-mail: yoyaku@doppodoppo.com(Doppo)
または、E-mail: info@musevoice.com(ミューズの里)
皆様のご来場をお待ちしています!
2018年02月16日
2/25(日)「いのちの音色」ライブ:第一回JASRAC音楽文化賞を受賞した映画『アオギリにたくして』音楽製作者の皆様と共に、劇中で流れる音楽を中心に、映画制作秘話などのトークと交えながらお届けします〜🎵 今回のゲストは広島出身のMISAKIさんです〜!
歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝えるライブ「いのちの音色」(No.227)を、2月25日(日)13:00より、四谷のライヴハウスDoppoにて開催いたします。今回は、第一回JASRAC音楽文化賞を受賞した映画「アオギリにたくして」の音楽づくりを一緒にしてくださった音楽監督・ギターの伊藤茂利さん、ピアノの坂井千浪さん、ベースの花輪春比古さんと共に「アオギリにたくして」の中で流れている音楽を中心に、映画制作秘話なども交えながらお届けします〜!✨今回のゲストは広島出身のダンサーでインストラクターとしても活躍中のMISAKIさんです!皆様どうぞよろしくお願い申し上げます〜!
〜出 演〜
✨歌・朗読:中村里美✨ギター・朗読:伊藤茂利✨ピアノ:坂井千浪✨ベース:花輪春比古✨ゲスト:MISAKI
◎日程:2月25日(日曜日)
◎時間:12:30 OPEN / START:13:00〜15:00
◎料金:予約3000円/当日3500円
◎場所・予約:Doppo(JR,メトロ四ツ谷駅(四ツ谷口)から徒歩3分)
〒160-0008東京都新宿区三栄町1-2CSビルB1 TEL:03-6380-4245
四ツ谷駅四ツ谷口へ出ると四ツ谷見附交差点にでます。新宿通りを新宿方面へ歩き、右手にある三井ガーデンホテルの真裏にございます。
地図➡︎ https://doppodoppo.wixsite.com/soundcreekdoppo/blank-4
◎予約先:Doppo E-mail: yoyaku@doppodoppo.com
または、ミューズの里 E-mail: info@musevoice.com
TEL: 070-6511-7275 (ミューズの里)
FAX:042-810-1100
Doppoは禁煙のライブハウスです〜🎵
〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜
✨今回のゲスト:MISAK
(Studio Misa-Kids主宰・キッズダンス・介護予防体操インストラクター)
広島でタレントとしてTV、舞台を中心に活動。18才で上京し、エクササイズスタジオでインストラクターとして勤務。2009年からキッズヒップホップ、タップクラスを下北沢・立川に開き活動中。福祉施設で体操のインストラクターとしても活動中。【主な出演作品】CM:J-com・任天堂ゲームボーイアドバンスなるほ堂、ドラマ:2003年NHK広島35周年記念ミニドラマ山本家主演。
〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜
✨中村里美✨
シンガーソングライター/映画プロデューサー・監督
映画『アオギリにたくして』『かけはし』の企画・製作・統括プロデューサー。主題歌・挿入曲を手がけ、日本全国&海外上映活動を展開中。2008年より歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える「いのちの音色」1000回ライブを目指して、ライブ公演を続けている。現在、ドキュメンタリー映画「砂川の大地から」「いのちの音色」「かけはし第3章」撮影中。著作:絵本「おりづるにのって」etc.
✨伊藤茂利✨
映画音楽監督・映画プロデューサー/作曲家・ギタリスト
キングレコードから『マグネチックストーム/井上 博&RASA』でアルバムデビュー。初プロデュース作品で音楽監督を務めた映画『アオギリにたくして』は、第一回JASRAC音楽文化賞受賞。映画『LAST LOVE/愛人』(石川均監督作品)では、火野正平演じるギタリスト役のギター音楽を担当。ドキュメンタリー映画『かけはし』のプロデューサー・音楽監督を務める。サントラ盤CD「アオギリにたくして」「かけはし」etc.
✨坂井千浪✨
ジャズピアニスト・作曲家
神奈川県横浜市出身。4才よりクラシックピアノを習い始め、高校生の頃からロックやポップスに目覚めてバンド活動を始める。1979年頃から演奏の仕事を始め、フォークシンガーのバックや、CM音楽制作などのスタジオワークもこなす。長い音楽活動休止後、2006年に伊藤茂利らとオリジナルインストバンド「Natural Vibration」を結成。映画「アオギリにたくして」「かけはし」にピアニストとして参加している。
✨花輪春比古✨
ベーシスト・作曲家
70年代半ばから80年代にかけ、日本のジャズシーンでライブ活動中に伊藤茂利氏と出会う。その後、断Musicして人生の荒波に飲まれて溺死。現在、環境関連の開発事業に携わりながら、音楽活動。第1回JASRAC音楽文化賞を受賞した「ミューズの里」プロデュース作品の映画「アオギリにたくして」サウンドトラック、CD「いのちの音色」に参加。その他、「そこのみにて光り輝く」(第38回モントリオール世界映画祭最優秀監督賞他受賞作品)「君はいい子」(第37回モスクワ国際映画祭、最優秀アジア映画賞 受賞作品。)「幼子我らに生まれ」(第41回モントリオール世界映画祭審査員特別大賞 受賞作品)。自主制作CD:2016年オリジナルCD「いつか珊瑚のいた海」発売(マリモレーベル)。
〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜
🎵「いのちの音色」ライブについて🎵
第一回JASRAC音楽文化賞を授賞した映画「アオギリにたくして」統括プロデューサーで主題歌を歌うシンガーソングライター中村里美と音楽監督でギタリストの伊藤茂利による「いのちの音色」ライブは、ヒロシマ・ナガサキの被爆者のメッセージを海外で伝えた体験をもとに音楽・朗読・トークで構成されています。1000回ライブ目指して日本全国・海外ライブ展開中〜
2018年01月12日
2/25(日)第227回 歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える「いのちの音色」ライブ(✨Vo.:中村里美✨Gt.伊藤茂利✨P.坂井千浪✨Ba.花輪春比古/ゲスト:MISAKI)
2018年2月25日(日)
四谷のライヴハウス「Doppo」にて
第227回「いのちの音色」ライヴが開催されます〜🎵
第1回JASRAC音楽文化賞を受賞した初プロデュース作品「アオギリにたくして」の映画音楽でピアノを担当してくださった✨坂井千浪さんと、ベースの✨花輪春比古さんが「いのちの音色」楽団に参加してくださることになりました〜🎵
✨今回のゲストは、
Studio Misa-Kidsを主宰するMISAKIさんです〜🎵
MISAKIさんプロフィール
Studio Misa-Kids主宰(キッズヒッホップ、キッズタップダンス、介護予防体操インストラクター)
10歳〜18歳まで地元広島でタレントとしてTV、舞台を中心に活動。18歳で上京し、2006〜2009年まで某エクササイズスタジオでインストラクターとして勤務。2009年〜現在 フリーランスインストラクターとなり、キッズヒッホップ、タップクラスを下北沢、立川に開き活動中。福祉施設で体操のインストラクターとしても活動中
【主な出演作品】《CM:J-com・任天堂ゲームボーイアドバンス 千年家族 ・任天堂ゲームボーイアドバンス なるほ堂 》《ドラマ :2003年 NHK広島35周年記念ミニドラマ山本家 主演》
第226回「いのちの音色」ライブ
◎日時:2018年2月25日(日)
✨歌・朗読:中村里美✨ギター・朗読:伊藤茂利✨ピアノ:坂井千浪✨ベース:花輪春比古
✨ゲスト:MISAKI
◎時間:12:30 OPEN / START:13:00〜15:00
◎場所:SOUND CREEK「Doppo」
JR中央線・総武線・メトロ丸の内線・南北線「四ッ谷」駅から徒歩3分)
〒160-0008 東京都新宿区三栄町1-2 CSビルB1 TEL:03-6380-4245
四ツ谷駅四ツ谷口へ出ると四ツ谷見附交差点にでます。
新宿通りを新宿方面へ歩き、右手にある三井ガーデンホテルの真裏
地図➡︎https://doppodoppo.wixsite.com/soundcreekdoppo/blank-4
◎CHARGE:予約¥3,000 当日 \3,500(共に1drink別\600)
◎ご予約・お問合せ
E-mail: yoyaku@doppodoppo.com(Doppo)
または、E-mail: info@musevoice.com(ミューズの里)
皆様のご来場をお待ちしています〜✨
2017年12月30日
第225回「いのちの音色」ライブ報告〜♪ 皆様に心より感謝申し上げます〜!
ブログでのご報告が大変遅くなり
申し訳ございませんでした(><)
第225回「いのちの音色」ライブが、
しげ兄さんの復帰を祝って、
12/10に四谷Doppoにて開催されました〜♪
しげ兄さんの主治医で、
抗がん剤治療の第一人者、
シンガーソングライターとしても
ご活躍中の勝俣範之先生が
ゲストミュージシャンとしてご登場くださいました。
歌にギターにトーク!とってもステキで楽しいライブでした〜♪
ご来場くださった皆様も、勝俣先生の大ファンになっていました💕
またいつか、ご出演いただける日を
心より楽しみにしています。
そして、今回より、ベーシストの花輪春比古さんが
「いのちの音色」楽団に加わって下さることになりました。
花輪さんは、第一回JASRAC音楽文化賞を受賞した
映画「アオギリにたくして」の音楽づくりにも参加してくださり、
大変お世話になっています。
今年88歳になられた
「いのちの音色」ライブの生みの親である
大川須美さんが、寒い中、
会場に駆けつけてくださいました〜❤️
しげ兄さんが作曲し、私が作詞させていただいた
「MOTHER」を大川須美さんにプレゼントさせていただきました〜♪
ライブの最後には、
ドキュメンタリー映画「かけはし」主題歌
を歌わせていただき、小池崇子さんとSawakoさんが
手話を披露してくださいました✨
お二人には、
1/26新宿文化センター
1/27市民会館うらわで
にて上映後、手話合唱団の皆さんと一緒に
舞台にご登場いただくことになっています!!
そして、なんとこの日は、しげ兄さんの復帰を祝って
映画「アオギリにたくして」撮影監督の倉本和人さんが、
撮影の佐久間栄一さん、チーフ助監督の中根克さん、
美術・衣装の中根加代估さんに声をかけてくださり、
皆さんで駆けつけてくださり、
当日のライブを記録してくださいました。
アオギリスタッフの皆様、本当にありがとうございました!!
そして、そして、もうひとつのビックリが!!!
なんと、大阪から柴田誠監督と
大阪映画センターの楠瀬かおりさんが
しげ兄を驚かせようとドッキリで登場〜🎵
「ここは大阪?!!」としげ兄、めっちゃ嬉しそうでした〜!!
島根県の雲南アオギリ会の
錦織斉子会長&錦織誠部長と
広島県のSyoji Kashihara様から、
ステキな花束が会場に届きました✨
本当にありがとうございました💕
寒い中、ご来場くださった皆様、
ご出演くださった皆様
Doppoの皆様に心より感謝申しあげます〜♪
次回のDoppoでの「いのちの音色」ライブは、2018年2月25日(日)12:30開場/13:00スタートです♪
次回より、ベーシストの花輪春比古さんと共にピアニストの坂井千浪さんが「いのちの音色」楽団に
参加してくださることになりました〜♪♪
✨Vo.&朗読:中村里美✨Gt.&朗読:伊藤茂利✨ピアノ:坂井千浪✨ベース:花輪春比古
◎ゲスト:MISAKI(Studio Misa-Kids主宰:キッズヒッホップ、キッズタップダンス、介護予防体操インストラクター)
今年も大変お世話になりありがとうございました💕
来年もよろしくお願い申し上げます〜!!
申し訳ございませんでした(><)
第225回「いのちの音色」ライブが、
しげ兄さんの復帰を祝って、
12/10に四谷Doppoにて開催されました〜♪
しげ兄さんの主治医で、
抗がん剤治療の第一人者、
シンガーソングライターとしても
ご活躍中の勝俣範之先生が
ゲストミュージシャンとしてご登場くださいました。
歌にギターにトーク!とってもステキで楽しいライブでした〜♪
ご来場くださった皆様も、勝俣先生の大ファンになっていました💕
またいつか、ご出演いただける日を
心より楽しみにしています。
そして、今回より、ベーシストの花輪春比古さんが
「いのちの音色」楽団に加わって下さることになりました。
花輪さんは、第一回JASRAC音楽文化賞を受賞した
映画「アオギリにたくして」の音楽づくりにも参加してくださり、
大変お世話になっています。
今年88歳になられた
「いのちの音色」ライブの生みの親である
大川須美さんが、寒い中、
会場に駆けつけてくださいました〜❤️
しげ兄さんが作曲し、私が作詞させていただいた
「MOTHER」を大川須美さんにプレゼントさせていただきました〜♪
ライブの最後には、
ドキュメンタリー映画「かけはし」主題歌
を歌わせていただき、小池崇子さんとSawakoさんが
手話を披露してくださいました✨
お二人には、
1/26新宿文化センター
1/27市民会館うらわで
にて上映後、手話合唱団の皆さんと一緒に
舞台にご登場いただくことになっています!!
そして、なんとこの日は、しげ兄さんの復帰を祝って
映画「アオギリにたくして」撮影監督の倉本和人さんが、
撮影の佐久間栄一さん、チーフ助監督の中根克さん、
美術・衣装の中根加代估さんに声をかけてくださり、
皆さんで駆けつけてくださり、
当日のライブを記録してくださいました。
アオギリスタッフの皆様、本当にありがとうございました!!
そして、そして、もうひとつのビックリが!!!
なんと、大阪から柴田誠監督と
大阪映画センターの楠瀬かおりさんが
しげ兄を驚かせようとドッキリで登場〜🎵
「ここは大阪?!!」としげ兄、めっちゃ嬉しそうでした〜!!
島根県の雲南アオギリ会の
錦織斉子会長&錦織誠部長と
広島県のSyoji Kashihara様から、
ステキな花束が会場に届きました✨
本当にありがとうございました💕
寒い中、ご来場くださった皆様、
ご出演くださった皆様
Doppoの皆様に心より感謝申しあげます〜♪
次回のDoppoでの「いのちの音色」ライブは、2018年2月25日(日)12:30開場/13:00スタートです♪
次回より、ベーシストの花輪春比古さんと共にピアニストの坂井千浪さんが「いのちの音色」楽団に
参加してくださることになりました〜♪♪
✨Vo.&朗読:中村里美✨Gt.&朗読:伊藤茂利✨ピアノ:坂井千浪✨ベース:花輪春比古
◎ゲスト:MISAKI(Studio Misa-Kids主宰:キッズヒッホップ、キッズタップダンス、介護予防体操インストラクター)
今年も大変お世話になりありがとうございました💕
来年もよろしくお願い申し上げます〜!!
2017年12月09日
明日12/10、ゲストミュージシャンに勝俣範之先生をお迎えして「いのちの音色」ライブが四谷Doppoにて開催されます〜♪
明日!✨12/10(日)13:00より
ゲストに抗がん剤治療の第一人者でシンガーソングライターとしてもご活躍されている
勝俣範之先生をお迎えして第225回「いのちの音色」が開催されます〜!
今回から「いのちの音色」公演チームに、ベースの花輪春比古さんが参加してくださることになりました〜!
東京・四谷のライブハウスDoppoにて13:00より〜♪
皆様よろしくお願い申し上げます!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
中村里美&伊藤茂利
「いのちの音色」ライブ No.225
心の音色が 詩となり曲となり 歌が生まれる…
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜 出 演 〜
✨Vo.中村里美 ✨Gt.しげ兄(伊藤茂利) ✨Ba.花輪春比古
✨ゲスト: 勝俣範之さん(シンガーソングライター・医師)
DATE:2017年12月10日(日)
TIME:12:30 OPEN / START:13:00〜15:00
PLACE:SOUND CREEK「Doppo」
JR,メトロ四ツ谷駅(四ツ谷口)から徒歩3分
※ 四ツ谷駅四ツ谷口へ出ると四ツ谷見附交差点にでます。新宿通りを新宿方面へ歩き、右手にある三井ガーデンホテルの真裏にございます。
・地図➡︎ https://doppodoppo.wixsite.com/soundcreekdoppo/blank-4
〒160-0008東京都新宿区三栄町1-2CSビルB1 TEL:03-6380-4245
◎CHARGE:予約¥3,000 当日 ¥3,500(共に1drink別¥600)
◎予約・お問合せ:
E-mail: yoyaku@doppodoppo.com
2017年12月04日
12/10「いのちの音色」ライブ(13:00〜15:00):会場 Doppoの地図(JR,メトロ四谷駅より徒歩3分)店内禁煙〜♪
12月10日(日)に開催される
「いのちの音色」ライブの会場となる
東京・四谷のDoppoの地図のURLが変更になりましたので
念のために情報アップさせていただきました〜!
※ 場所は同じです。
◎地図➡︎ https://doppodoppo.wixsite.com/soundcreekdoppo/blank-4
会場:SOUND CREEK「Doppo」
JR,メトロ四ツ谷駅(四ツ谷口)から徒歩3分
※ 四ツ谷駅四ツ谷口へ出ると四ツ谷見附交差点にでます。
新宿通りを新宿方面へ歩き、右手にある三井ガーデンホテルの真裏にございます。
〒160-0008東京都新宿区三栄町1-2CSビルB1
TEL:03-6380-4245
✨Doppoは店内禁煙のお店です。
12:30開場/13:00〜15:00です〜♪
皆様にお会いできることを楽しみにしています。
✨ライブのご予約は
Doppo➡︎ E-mail: yoyaku@doppodoppo.com
または、ミューズの里➡︎ E-mail:info@musevoice.com
※お店のお電話が通じない場合、
お急ぎの方は、070-6511-7275(ミューズの里)まで。
▼下記チラシのお店の地図URLは、上記に変更となっています〜♪
「いのちの音色」ライブの会場となる
東京・四谷のDoppoの地図のURLが変更になりましたので
念のために情報アップさせていただきました〜!
※ 場所は同じです。
◎地図➡︎ https://doppodoppo.wixsite.com/soundcreekdoppo/blank-4
会場:SOUND CREEK「Doppo」
JR,メトロ四ツ谷駅(四ツ谷口)から徒歩3分
※ 四ツ谷駅四ツ谷口へ出ると四ツ谷見附交差点にでます。
新宿通りを新宿方面へ歩き、右手にある三井ガーデンホテルの真裏にございます。
〒160-0008東京都新宿区三栄町1-2CSビルB1
TEL:03-6380-4245
✨Doppoは店内禁煙のお店です。
12:30開場/13:00〜15:00です〜♪
皆様にお会いできることを楽しみにしています。
✨ライブのご予約は
Doppo➡︎ E-mail: yoyaku@doppodoppo.com
または、ミューズの里➡︎ E-mail:info@musevoice.com
※お店のお電話が通じない場合、
お急ぎの方は、070-6511-7275(ミューズの里)まで。
▼下記チラシのお店の地図URLは、上記に変更となっています〜♪
2017年12月03日
12/10(日)13:00〜歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」ライブ!東京・四谷のDoppoにて13:00より〜♪
12/10 (日)〜歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える〜第225回となる「いのちの音色ライブ」が、東京・四谷のDoppoにて開催されます(12:30開場/13:00〜15:00)〜♪
皆様のご来場をお待ちしています〜♪
✨Vo.&朗読:中村里美✨Gt.伊藤茂利✨Ba.花輪春比古
✨ゲスト:抗がん剤治療の第一人者で、シンガーソングライターの勝俣範之先生
12/10ご予約・問い合わせは
➡︎ yoyaku@doppodoppo.comまで
◎会場:東京・四谷「 Doppo」店内禁煙のお店です〜♪
地図➡︎ https://doppodoppo.wixsite.com/soundcreekdoppo/blank-4
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
中村里美&伊藤茂利
「いのちの音色」ライブ No.225
心の音色が 詩となり曲となり 歌が生まれる…
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜 出 演 〜
✨Vo.中村里美 ✨Gt.しげ兄(伊藤茂利) ✨Ba.花輪春比古
✨ゲスト: 勝俣範之さん(シンガーソングライター・医師)
DATE:2017年12月10日(日)
TIME:12:30 OPEN / START:13:00〜15:00
PLACE:SOUND CREEK「Doppo」
JR,メトロ四ツ谷駅(四ツ谷口)から徒歩3分
※ 四ツ谷駅四ツ谷口へ出ると四ツ谷見附交差点にでます。新宿通りを新宿方面へ歩き、右手にある三井ガーデンホテルの真裏にございます。
・地図➡︎ https://doppodoppo.wixsite.com/soundcreekdoppo/blank-4
〒160-0008東京都新宿区三栄町1-2CSビルB1
◎CHARGE:予約¥3,000 当日 ¥3,500(共に1drink別¥600)
◎予約・お問合せ:TEL:03-6380-4245
E-mail: yoyaku@doppodoppo.com
〜ゲストミュージシャン〜
✨勝俣範之さん✨(シンガーソングライター)
医師・がん薬物療法専門医
日本医科大学武蔵小杉病院 腫瘍内科 教授
1963年山梨県生まれ。
1988年富山医科薬科大学医学部卒業
2011年10月より、20年間務めた国立がん研究センター中央病院を退職し、日本医科大学武蔵小杉病院で腫瘍内科を立ち上げた。日本でまだ少ないがん薬物療法専門医・腫瘍内科医の一人。がんサバイバー支援にも積極的に取り組み、正しいがん情報の普及を目指して、ブログ、ツイッター、フェイスブックを通し情報発信している。近著に「医療否定本の嘘」(扶桑社刊)、「『抗がん剤は効かない』の罪」(毎日新聞社刊)。
趣味:マラソン、ギター、ピアノ
〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜
✨中村里美✨
シンガーソングライター/映画プロデューサー・監督
「異文化交流」「いのち・平和」「表現の場づくり」をテーマに、国籍・世代・ジャンルを超え、映画・音楽・出版等を通して人々の心が豊かになる媒体を創造し、国際社会の平和づくりに貢献する事業を目指して「ミューズの里」を設立。映画「アオギリにたくして」・ドキュメンタリー映画「かけはし」の企画・製作・統括プロデューサー・主題歌・挿入曲を手がけ、日本全国&海外上映活動を展開中。2008年より歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える「いのちの音色」1000回ライブを目指して、ライブ公演を続けている。現在、ドキュメンタリー映画「砂川の大地から」「いのちの音色」撮影中。著作:絵本「おりづるにのって」etc.
✨伊藤茂利✨
映画音楽監督・映画プロデューサー/作曲家・ギタリスト
キングレコードから『マグネチックストーム/井上 博&RASA』でアルバムデビュー。初プロデュース作品で音楽監督を務めた映画『アオギリにたくして』は、第一回JASRAC音楽文化賞受賞。映画『LAST LOVE/愛人』(石川均監督作品)では、火野正平演じるギタリスト役のギター音楽を担当。今年2月に劇場公開されたドキュメンタリー映画『かけはし』のプロデューサー・音楽監督を務める。ライブ「いのちの音色」音楽プロデューサー。国籍・世代・ジャンルを超えて誰もが参加できるオープンマイクなど、表現の場づくりのプロデュースを行っている。サントラ盤CD「アオギリにたくして」「かけはし」etc.
✨花輪春比古✨
ベーシスト・作曲家
70年代半ばから80年代にかけ、日本のジャズシーンでライブ活動中に伊藤茂利氏と出会う。その後、断Musicして人生の荒波に飲まれて溺死。現在、環境関連の開発事業に携わりながら、音楽活動。第1回JASRAC音楽文化賞を受賞した「ミューズの里」プロデュース作品の映画「アオギリにたくして」サウンドトラック、CD「いのちの音色」に参加。その他、「そこのみにて光り輝く」(第38回モントリオール世界映画祭最優秀監督賞他受賞作品)「君はいい子」(第37回モスクワ国際映画祭、最優秀アジア映画賞 受賞作品。)「幼子我らに生まれ」(第41回モントリオール世界映画祭審査員特別大賞 受賞作品)。自主制作CD:2016年オリジナルCD「いつか珊瑚のいた海」発売(マリモレーベル)。
〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜
「いのちの音色」ライブについて
第一回JASRAC音楽文化賞を授賞した映画「アオギリにたくして」統括プロデューサーで主題歌を歌うシンガーソングライター中村里美と音楽監督でギタリストの伊藤茂利による「いのちの音色」ライブは、ヒロシマ・ナガサキの被爆者のメッセージを海外で伝えた体験をもとに音楽・朗読・トークで構成されています。1000回ライブ目指して日本全国・海外ライブ展開中〜
皆様のご来場をお待ちしています〜♪
✨Vo.&朗読:中村里美✨Gt.伊藤茂利✨Ba.花輪春比古
✨ゲスト:抗がん剤治療の第一人者で、シンガーソングライターの勝俣範之先生
12/10ご予約・問い合わせは
➡︎ yoyaku@doppodoppo.comまで
◎会場:東京・四谷「 Doppo」店内禁煙のお店です〜♪
地図➡︎ https://doppodoppo.wixsite.com/soundcreekdoppo/blank-4
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
中村里美&伊藤茂利
「いのちの音色」ライブ No.225
心の音色が 詩となり曲となり 歌が生まれる…
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜 出 演 〜
✨Vo.中村里美 ✨Gt.しげ兄(伊藤茂利) ✨Ba.花輪春比古
✨ゲスト: 勝俣範之さん(シンガーソングライター・医師)
DATE:2017年12月10日(日)
TIME:12:30 OPEN / START:13:00〜15:00
PLACE:SOUND CREEK「Doppo」
JR,メトロ四ツ谷駅(四ツ谷口)から徒歩3分
※ 四ツ谷駅四ツ谷口へ出ると四ツ谷見附交差点にでます。新宿通りを新宿方面へ歩き、右手にある三井ガーデンホテルの真裏にございます。
・地図➡︎ https://doppodoppo.wixsite.com/soundcreekdoppo/blank-4
〒160-0008東京都新宿区三栄町1-2CSビルB1
◎CHARGE:予約¥3,000 当日 ¥3,500(共に1drink別¥600)
◎予約・お問合せ:TEL:03-6380-4245
E-mail: yoyaku@doppodoppo.com
〜ゲストミュージシャン〜
✨勝俣範之さん✨(シンガーソングライター)
医師・がん薬物療法専門医
日本医科大学武蔵小杉病院 腫瘍内科 教授
1963年山梨県生まれ。
1988年富山医科薬科大学医学部卒業
2011年10月より、20年間務めた国立がん研究センター中央病院を退職し、日本医科大学武蔵小杉病院で腫瘍内科を立ち上げた。日本でまだ少ないがん薬物療法専門医・腫瘍内科医の一人。がんサバイバー支援にも積極的に取り組み、正しいがん情報の普及を目指して、ブログ、ツイッター、フェイスブックを通し情報発信している。近著に「医療否定本の嘘」(扶桑社刊)、「『抗がん剤は効かない』の罪」(毎日新聞社刊)。
趣味:マラソン、ギター、ピアノ
〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜
✨中村里美✨
シンガーソングライター/映画プロデューサー・監督
「異文化交流」「いのち・平和」「表現の場づくり」をテーマに、国籍・世代・ジャンルを超え、映画・音楽・出版等を通して人々の心が豊かになる媒体を創造し、国際社会の平和づくりに貢献する事業を目指して「ミューズの里」を設立。映画「アオギリにたくして」・ドキュメンタリー映画「かけはし」の企画・製作・統括プロデューサー・主題歌・挿入曲を手がけ、日本全国&海外上映活動を展開中。2008年より歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える「いのちの音色」1000回ライブを目指して、ライブ公演を続けている。現在、ドキュメンタリー映画「砂川の大地から」「いのちの音色」撮影中。著作:絵本「おりづるにのって」etc.
✨伊藤茂利✨
映画音楽監督・映画プロデューサー/作曲家・ギタリスト
キングレコードから『マグネチックストーム/井上 博&RASA』でアルバムデビュー。初プロデュース作品で音楽監督を務めた映画『アオギリにたくして』は、第一回JASRAC音楽文化賞受賞。映画『LAST LOVE/愛人』(石川均監督作品)では、火野正平演じるギタリスト役のギター音楽を担当。今年2月に劇場公開されたドキュメンタリー映画『かけはし』のプロデューサー・音楽監督を務める。ライブ「いのちの音色」音楽プロデューサー。国籍・世代・ジャンルを超えて誰もが参加できるオープンマイクなど、表現の場づくりのプロデュースを行っている。サントラ盤CD「アオギリにたくして」「かけはし」etc.
✨花輪春比古✨
ベーシスト・作曲家
70年代半ばから80年代にかけ、日本のジャズシーンでライブ活動中に伊藤茂利氏と出会う。その後、断Musicして人生の荒波に飲まれて溺死。現在、環境関連の開発事業に携わりながら、音楽活動。第1回JASRAC音楽文化賞を受賞した「ミューズの里」プロデュース作品の映画「アオギリにたくして」サウンドトラック、CD「いのちの音色」に参加。その他、「そこのみにて光り輝く」(第38回モントリオール世界映画祭最優秀監督賞他受賞作品)「君はいい子」(第37回モスクワ国際映画祭、最優秀アジア映画賞 受賞作品。)「幼子我らに生まれ」(第41回モントリオール世界映画祭審査員特別大賞 受賞作品)。自主制作CD:2016年オリジナルCD「いつか珊瑚のいた海」発売(マリモレーベル)。
〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜
「いのちの音色」ライブについて
第一回JASRAC音楽文化賞を授賞した映画「アオギリにたくして」統括プロデューサーで主題歌を歌うシンガーソングライター中村里美と音楽監督でギタリストの伊藤茂利による「いのちの音色」ライブは、ヒロシマ・ナガサキの被爆者のメッセージを海外で伝えた体験をもとに音楽・朗読・トークで構成されています。1000回ライブ目指して日本全国・海外ライブ展開中〜
2017年11月21日
中村里美&伊藤茂利ライブ(主催:戸田市)がYouTubeアップされました〜♪
2017年8月27日、埼玉県の戸田市役所の主催による映画「アオギリにたくして」上映と映画の企画・製作・プロデューサー・音楽の中村里美&伊藤茂利による講演&ライブが戸田市文化会館にて開催された時に収録された映像がミューズの里のYouTubeチャンネル「MusevoiceFilm」にアップされました。
撮影&編集は、ayakoさんです〜♪
ayakoさん、ありがとうございました〜♪
2017年11月20日
✨しげ兄さん✨千浪さん✨花輪さん、よろしくお願いします〜♪♪
▲✨ギターのしげ兄(伊藤茂利)さん(左)✨ピアノの坂井千浪さん(中央)✨ベースの花輪春比古さん(右)。
第1回JASRAC音楽文化賞を受賞した映画『アオギリにたくして』の音楽製作を共にしてくださった皆さんと共に、来年2018年は、ライブ活動に力をいれていきます〜!
▲ギターのしげ兄さん✨とピアノの千浪さん✨
今後の練習のために、千浪さんの使っていないピアノをミューズの里の音楽ルームに置かせていただいています。千浪さん、大変ありがとうございます。
次回の12月10日の東京・四谷のDoppoで開催されるライブには、ご都合で千浪さんが出演できませんが、来年からのライブでご一緒できることを楽しみにしています〜!
12/10は、ギターのしげ兄・ベースの花輪さんとともに出演させていただきます。ゲストミュージシャンに、しげ兄さんの主治医で抗がん剤治療の第一人者としげご活躍中の勝俣範之先生をお迎えして開催されます。
〜出演〜
✨中村里美(Vo. & 朗読) ✨伊藤茂利(Gt. & 朗読)✨花輪春比古(Ba.)
✨ゲスト:勝俣範之先生(Singer-songwriter)
✨ご予約:ライブハウス「Doppo」(東京・四ッ谷)
TEL:03-6380-4245 E-mail: yoyaku@doppodoppo.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
No.225 中村里美&伊藤茂利
「いのちの音色」ライブ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
心の音色が 詩となり曲となり 歌が生まれる…
DATE:2017年12月10日(日)
TIME:12:30 OPEN / START:13:00〜15:00
JR,メトロ四ツ谷駅(四ツ谷口)から徒歩3分
※ 四ツ谷駅四ツ谷口へ出ると四ツ谷見附交差点にでます。新宿通りを新宿方面へ歩き、右手にある三井ガーデンホテルの真裏にございます。
・地図➡︎ https://doppodoppo.wixsite.com/soundcreekdoppo/blank-4
〒160-0008東京都新宿区三栄町1-2CSビルB1
◎CHARGE:予約¥3,000 当日 ¥3,500(共に1drink別¥600)
◎予約・お問合せ:TEL:03-6380-4245
E-mail: yoyaku@doppodoppo.com
◎会場のライブハウスDoppoは店内禁煙です〜♪