2008年07月13日

第8回ピース登山隊

 2007A5D4A1BCA5B9C5D0BBB320127-thumbnail2.jpgピース登山隊ポスター.ppt

 日本語学校に通う李秀賢さんが、新大久保駅でホームに転落した見知らぬ日本人を助けようとして亡くなられたのは、2001年1月26日のことでした。李さんの夢は日本と韓国の架け橋となることでした。
 翌年の2002年のある日こと、李秀賢さんが通っていた日本語学校の理事長とお話していた時に、「日韓友好を祈って、李さんも登った事のある日本一高い富士山と韓国一高いハルラ山に同時に登山して、山の上から携帯電話で通信し合えたらいいねぇ〜!2002年だから1001人づつそれぞれの山の頂上を目指しましょう!」とロマンあふれる瞳で夢を語られ、登山経験の全くない私は一瞬躊躇しながらも、「やりましょう!」とその場で即決してしまいました。お互いに登山経験があまりなかったので、夢ばかりが膨らみ(笑)、でもどんなこともそうした夢とロマンから始まるものなのだなぁ〜と思います。
 
 初めての登山の企画に少々不安になった私は、その後、私の友達の中で一番体力のある、信頼するイラストレーター吉田しんこさんと一緒に富士山の近くに一週間泊まり込み。その結果、皆を無事登山させるのは100人でも精一杯、できれば30名〜50名と結論。2002年第一回目のピース登山隊が富士登山をしました。
その後、同時開催はまだしていませんが、韓国一高いハルラ山や釜山のクムジョン山にも登山し、毎年開催されているこのピース登山は今回で8回目となります。毎回ピース登山を終える度に、また来年もやろう!と思うのは、自然に触れながら国籍を超えて結ばれる友情のすばらしさを実感できるからなのだと思います。

 今年も楽しく!いい思い出つくりましょう!

 今年のピース登山隊は、7月25日〜27日の二泊三日で開催されます。
ピース登山隊にご興味あるかたは、crosscultureplaza@yahoo.co.jpまで。

◎ピース登山隊詳細 →  ピース登山隊ポスター.ppt


posted by ぷらっとハッピー日記 at 20:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ピース登山&たから散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月17日

気がつけば、夕方…

昨日は、久々の休日をとりスポーツでもしに行こうと思っていましたが、ぐっすり眠り、気がつくと夕方の5時!よくもこんなにずっと寝てられるものだなぁ〜と自分でもびっくり。いったい何時間眠っていたのだろう〜。きっと夜は眠れないだろうと思ったら、10時半にはさっそく眠りについて今日は起きたらお昼でした。それにしても、久々によ〜く眠りました。

ピース登山隊の後は、毎年だいたい疲れがどっと出て眠ってしまいます。
山にも登らず、仕事もみんな周りのスタッフがしてくださっているのに、何をそんなに疲れる必要があるのだろうと、自分でも笑ってしまいます。自分が登山に詳しくない分、万が一のことがあったらと、どこかで緊張しているのかもしれません。
でも、とにかく、今年も無事終わり、皆さんに喜んでいただけたので、とにかく良かったです!

お昼に起きてテレビをつけると、登山家の野口健さんが都会のちびっ子たちと一緒に沖縄の屋久島の森を目的地に向かって歩くという番組をやっていました。
そこに集まっている子供達は、人前で話をするのが苦手だったり、人の目を見て話す事ができなかったり…etc.、それぞれに悩みを抱えながら何とか自分を変えたいと思っている子供達でした。最初は声を掛け合うこともできなかった子供達が、体力の限界の中で、自分がただ歩く事で精一杯の状況の中で、野口さんの指導のもと、少しずつ励まし合う声をお互いにかけあったりするようになりながら、全員が目的地に辿り着いた時の嬉しそうな顔の輝きは感動的でした。
途中、子供達の中で一番体の小さな女の子は、リュックサックに入れた10キロの水の重さに耐えかねて、後ろに倒れてしまいます。野口さんの、誰か彼女の水を持ってあげれる人はいませんか?という子供達への問いかけに、最初はみんな下を向いて何の返事もありませんでした。しばらくして、一人の男の子が、勇気を出して「僕が持ちます」と声をあげます。助けてあげたいけれど、自分で精一杯でどうしたらいいか分からなくなった最年長の女の子は、その場で声を上げて泣き始めます。そんな中で、全員が本当に同じ苦しさの中にありながら、自分だけのことを考えるのではなく、みんなを思いやり声をかけながら歩き続けていきます。そして結果的に、みんながみんなを思いやる気持ちがあったからこそ、一人一人が目的地に辿り着く達成感を味わう事が出来たのです。

野口さんは、最後に子供達にメッセージを送ります。僕はハーフだったから、外人とか言われていじめられたこともあった。人はものすごく人を傷つけたりする生き物かもしれない。でもね、人は人を助けて救う事もできる存在でもあるということも知ってほしい。僕は、それを登山の中で知ったけれど、何も登山だけのことではなく、生きているあらゆるところで同じ事が言えていると思う…という野口さんの言葉に耳を傾ける子供達の真剣な眼差しがとても美しく輝いていました。

毎年企画しているピース登山隊でも、登山を通して本当に深い友情と信頼がそこから生まれています。様々な国の人々と共に富士登山をしているのですが、「みんな家族みたいに仲良くなったよぉ〜」という言葉を聞く度に、いろいろ大変な事もあるけれど、やっぱり来年も続けよう…と心に誓います。
何かについて深く議論して分かり合ったとか、すごく楽しい時間を過ごしたというのではなく、どちらかといえば楽しさは後から感じるかもしれないが、登山の最中はつらくて苦しくて、もう途中でやめたいとも思う事がきっと何度もあることでしょう。言葉を口にする事もやっとだったり、おしゃべりする気力も無かったり…。でも、皆が苦しい状況にある時、それでも隣にいる仲間を思いやって、手を差し伸べたり、声を掛け合ったり…。そんな中で感じ合う人の心の優しさが、国籍や民族や言葉や様々な違いを超えて友情となり、信頼となり、絆となっていくーーー。そう、これは何も登山に限ったことではありません。でも、なかなかそういった体験の出来る機会は、あるようで無いというのも現実だと思います。

毎年、麓でピース登山隊のみんなが無事帰ってくるのを待ちながら、怪我はないか、何か問題は起きてないか…とハラハラドキドキですが、富士山を登り終えた皆の笑顔と、育まれていく友情を感じる度に、来年もピース登山隊を続けようと思います。年々参加者も増える中、安全面によりいっそう気を配りながら継続していけるよう努力していきたいと思います。

さて、今から月曜日までは、スリランカでプロモーションしていく予定の歌の練習のため、一人こもって練習開始!がんばります!




posted by ぷらっとハッピー日記 at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ピース登山&たから散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月14日

ピース登山を終えて

200708110759001.jpg
2007?s?[?X?o?R 134.jpg ← (写真をクリックすると大きくなります)
8月10日〜12日まで、毎年恒例のピース登山隊が富士登山を行ないました!

国籍、民族、世代などさまざまな違いを超えて、自然に触れながら友情を深めることをコンセプトに2002年にスタートしたピース登山隊も今年で6年目となりました。

これまで、本当にたくさんのボランティアスタッフに支えていただきながら毎年開催しています。

今年も天気に恵まれ、富士登山を終えることが出来ました。

6年前に初めて企画した時は、下見で1週間も富士の裾野に泊り込み、いろいろ心配してドキドキしながら始めてたこの企画ですが、今では私は、ほとんど何もせず、皆さんの帰りを麓で待っているだけとなりました。

なんといっても日本で一番高い富士山への登山ですから、決して侮れないし、怪我無く皆が無事に東京に帰ってくるまで、どこかでずっと緊張が続いています。

私は、実はまだ一度も富士登山をしたことがないのですが、毎年登山の後に参加者のみなさんの達成感に満ち溢れた表情や、辛くて苦しい体験の中で育まれ深まり広がる友情の和を感じるたびに、やっぱり来年も続けようと勇気付けられます。

プラザプラザでは、さまざまなアプローチによる異文化交流をしていますが、このピース登山隊も、ますます充実させられるよう努力しながら、来年度に向けてまたがんばりたいと思います〜☆

本当にいろいろとありがとうございました。
3年前より毎年ご支援いただいているアジアヴォックスの堀池直哉社長様はじめスタッフの皆様。昨年に引き続き、統括ディレクターをしてくださった宮城英陽さん、忙しいお仕事の中本当にありがとうございました。
ディレクターの矢上将大君と大塚雅一君、登山ディレクターの倉本賢士さん始め、各班長として外国人の方々のサポートをしてくださった皆様、日本人サポーターの皆様、本当にお疲れさまでした。心より感謝申し上げます。

参加してくださった皆様、関係者の皆様に心より御礼申し上げます。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ピース登山&たから散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月11日

富士登山

peace mountain 0.jpg ← 写真をクリックすると大きくなります

ピース登山隊も7回目になりました〜☆
日本一の最高峰富士山に5回!韓国のハルラ山1回、クムジョン山1回の計7回!毎年恒例のイベントとなり、嬉しいです!

韓国の山にはがんばって登ったものの、毎年イベントのプロデュースをしながら富士山には一回も登っていない私です。

いつも麓で、その後のキャンプファイアーの用意をしています。
今年こそは、登ってみようかな?とも思うけど、五号目から階段を登ってトイレに行っただけで高山病のような症状になってしまった私ですので、みなさんを見守るどころか、ご迷惑かけてもいけないので、やっぱり下で待っています〜☆
でも、毎年、登山を終えて同じ感動を共有した仲間たちが友情で結ばれていく姿を見ているだけで感無量!本当にいい企画だなぁ〜と思って感動してしまいます!

そもそも、登山にまったく興味のない私なわけですが、
でも、国籍を越えて、世代を超えて、自然の中で皆で同じ感動と達成感を共有できるピース登山は絶対に素晴らしい企画だから実現したい〜☆!!と思って始めたのが、6年前。

何といっても相手は山なので、いろいろ心配しながら、登山のインストラクターの先生方との打合せを重ねながら、いろんな方々のご協力を得て実現し、今では毎年恒例のイベントとなっています。

赤門会日本語学校の新井永鎮本部長はじめ、日本語学校の皆様にお世話になり、また、二年前よりアジアヴォックスの早稲田大学卒業のワンダーホーゲル部の方々始め、スタッフの皆様の全面協力も得て、より充実したイベントとなっています。
◎アジアヴォックスHP ⇒ http://asiavox.com

peace mountain 1.jpg

今年も8月10日からの二泊三日!みんなで楽しもう〜☆

posted by ぷらっとハッピー日記 at 12:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ピース登山&たから散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月08日

第7回「ピース登山隊」

2007年夏「富士登山隊員」100名募集中!
〜自然に触れながら、国籍を越えた友情を育みましょう〜!〜


毎年恒例となった夏の「ピース登山隊」は、世界の人々と一緒に日本一の富士山にアタックします!都会を離れ大自然の中でのテント生活。自炊やキャンプファイアー、そして富士登山に富士急ハイランドと充実の二泊三日。自然に触れながら世界の友達と育む友情は人生の宝物となります!

●日時:2007年8月10日(金)〜8月12日(日)

●集合:8月10日(金)AM8:30 新宿駅西口を予定

●宿泊:国立中央青少年交流の家

●費用:21.000円(一般)/19.800円(留学生)

◎スケジュール
一日目:新宿駅西口(AM8:30集合)⇒勝沼ワイナリー⇒河口湖⇒国立青年の家⇒自炊
二日目:富士登山 ⇒ キャンプファイアー
三日目:富士急ハイランド ⇒ 新宿駅西口(18:30解散予定)

※天候などの諸事情により、当日変更になる場合もあります。
※宿泊は、国立青年の家の専用テントになります(寝袋付き)。シャワーと風呂は施設内にあります。
※登山をされない方は、近くの温泉に行くなど各自自由行動となります。
※一日目の昼食と三日目の昼食は、自由行動で各自の負担となります。



◎持ち物
※以下のものは必ずご用意下さい!近くにお店はありません。
1)リュックサック
2)雨具(フード付き/上下分かれているもの)
3)帽子
4)薬・日焼け止め・虫除けスプレー
5)保険証(コピー)
6)防寒具(ジャンパー・頂上は肌寒い)
7)登山靴(スニーカー・ハイヒール・革靴はダメ)
8)厚手の靴下
9)手袋(軍手)
10)洗面用品・タオル・バスタオル
11)時計
12)懐中電灯
13) チョコレート・飴・ベビースターラーメンetc.(登山用糖分補給)
14) 有料トイレ用小銭(富士登山用)

●ピース登山隊事務局
クロスカルチャープラザ「PlazaPlaza」 & アジアヴォックス

●旅行取扱い:(株)ブルーシップトラベル
●お問合せ&ご予約:TEL. 03−5292−2342
http://plaplanet.com
E-mail: plazaplaza@plaplanet.com






◎「ピース登山隊」資料(これまでのプレスリリースより)

2006s[XoR[X.gif

朝日新聞(夕刊)ピース登山隊「歩みたどる日韓登山」(↑)
2006.5.29
 
  

※画像をクリックすると大きくなります。    

産経新聞「ピース登山隊」記事
山乗り越え、異文化交流 2002.7.14 (↓)


2002.7.1Q@s[XoR.jpg



posted by ぷらっとハッピー日記 at 01:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ピース登山&たから散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月01日

すご〜く楽しかった二泊三日

第4回ピース登山隊で、富士山に行って来ましたぁ〜。一日目は、勝沼ワイナリーや河口湖を経由して宿泊施設へ。みんなでカレーを作り自炊しました。二日目は29名で富士登山に挑戦!毎年お世話になっている(有)ロブロイのネイチャーデザイナーの秋元芳武さんと息子さんにインストラクターになっていただきながら頂上を目指し、ほとんどの参加者が達成しました!
参加した日本語学校生にとっては、きっと日本での忘れられない思い出の一つとなったのではないかと思います。

今回ピース登山隊のリーダーをつとめて下さったAsia Voxの佐藤さんと宮城さん、本当にありがとうございました!
また、お二人を送り込んでくださりご家族全員でご参加くださったAsia Vox社長の堀池さんの通常の会社ではあり得ないお計らいに心から感謝しています。また毎年ボランティアスタッフとしてささえてくれている西村さん、吉田さん、本当にありがとうございました!そして、たくさん学生を引率してくださった赤門会日本語学校の新井さん、毎年お世話になり本当にいつもありがとうございます。
たくさんの皆様の力が一つとなって形となっていくピース登山隊が、毎年より充実したものとなっていくようにと願っています。今年秋は、韓国で一番高い山ハルラ山への登山を企画しています。

★今回のピース登山の報告は、http://www.plaplanet.comの左目ニューバー(Plaza Event)内にあるピース登山隊にもうすぐアップロードされます。取材・文・写真は、今回リーダーを務めてくださった、佐藤祐樹さん(Asia Vox)です。お楽しみに〜!

PS ブログお休みしていてすみませんでした〜。早くノート型パソコン買って富士山からも発信できるようにがんばります〜!
posted by ぷらっとハッピー日記 at 01:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ピース登山&たから散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月27日

今週末はピース登山!

昨日は、ピース登山の件で、一緒にやってくださることになったAsia Voxの皆様と一緒に作業をすすめさせていただきましたぁ〜。今年で4年目を迎えるピース登山!29日、30日、31日の二泊三日で富士登山に行って来ます。今年からAsia Voxの皆様と一緒にやっていくこととなり、来年からますます楽しみです!
今日のライブのため、夜はリハーサル…練習不足でかなり不安ですが、がんばります!
posted by ぷらっとハッピー日記 at 14:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ピース登山&たから散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月20日

第4回 ピース登山隊

突然ですが、今月末の7月29日(金)、30日(土)、31日(日)にピース登山隊を開催します!
今年で4年目を迎えるピース登山隊。今回も昨年に引き続き富士登山です!詳細は、もうすぐプラプラネットのPlaza Eventに掲載されます。秋には韓国で一番高い山、ハルラ山登山を計画中です。お楽しみに〜!!
posted by ぷらっとハッピー日記 at 05:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ピース登山&たから散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月09日

第3回プラプラウォーキング高尾山

毎月恒例となったプラプラウォーキングは今回も高尾山に登ります!
リーダーの伸子ちゃんが、海外出張となり日程変更の情報が一部流れたかと思いますが、ボランティアスタッフのオッサーと里加さんがリーダーをしてくださる事になり、明日行われることになりました。詳細は下記をご覧下さい。
※参加希望の方は、名前とメールアドレスと携帯電話をメールください。
※雨天の場合は、朝7時の段階で判断し、中止の場合はお電話します。


第3回プラプラウォーキング高尾山>
〜一緒に歩いて行こう! 〜

月に一度プラプラウォーキングをしています。
自然に触れながら、新しい友達を作りながら、体も心もすっきりさせて、
ぷらりぷらりと一緒に歩いて行きましょう!

◆集合時間:2005年5月28日(土)午前10:30

◆集合場所:京王高尾線「高尾山口」駅 
 改札を出てすぐ左の水道(タワシなどが置いてある)の所

●参加費:無料(交通費や飲食など実費は各自の負担となります)
※参考例)京王線で新宿・渋谷から高尾山口駅まで各片道370円

◆スケジュール
 10:30……… 集合後出発
 12:00頃…… 山頂
 12:00……… うれしい昼食
 13:00頃…… 山頂発
 14:30頃……「高尾山口」駅着・解散

◆交通手段
●京王八王子ー●北野ー●高幡不動ー●明大前ー●新宿
       |          |
     ●高尾山口       ●渋谷

1)新宿発京王線「高尾山口」行き『特急』叉は『準特急』で終点まで乗る
2)新宿発京王線「京王八王子」行『準特急』は「北野」で「高尾山口」行きに乗り換える
3)新宿発京王線「京王八王子」行『特急』は「北野」に止まらないので「高幡不動」で「高尾山口」行きに乗り換える
4)新宿発JR中央線「高尾」行き、「高尾」で京王高尾線「高尾山口」行きに乗り換える(JRは運賃が高い、京王線をお勧めする)
5)渋谷発京王井の頭線「明大前」で京王線に乗り換え、以下1〜3に同じ

*新宿・渋谷から1時間ほど
*上記JRと井の頭線以外は『特急』叉は『準特急』に乗った方が速い
*詳しくは http://www.takaosan.com/index2.htm 見て下さい
※トイレ:駅、山頂、下山途中にあり
※服装:脱いだり着たりしやすいもの、厚めの靴下、運動靴(あった方がいいもの、帽子、軍手)
※持ち物:昼ご飯(山頂に売店、自販機あり)飲み物、雨具、タオル、着替え、リュック(両手のあくもの)
(あった方がいいもの? 焼け止め、虫よけ)
※一言アドバイス:足の爪は切っておいたほうがいい

◎雨でウォーキングが不可能な場合は、このブログの掲示版に早朝告知を出します。中止する程でない場合は、現地で出発の際の判断となります。

お問合せ:E-mail: event@plaplanet.com
http://www.plaplanet.com
090-2556-2774
posted by ぷらっとハッピー日記 at 12:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ピース登山&たから散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月02日

皆で一緒に歩いて行こう! 第3回プラプラウォーキング

昨日終わったばかりのプラプラウォーキングですが、次回3回目からは、少し力をいれてやっていこうと思います。リーダーのShinkoさんから次回の日程が届きました。開催日は5月28日(土)です。
みんなで一緒に歩いて行こう!晴れ詳細はこちらをクリックしてください!
posted by ぷらっとハッピー日記 at 21:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ピース登山&たから散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月22日

第2回プラプラウォ〜キングは5月1日です!

勝手にやってるプラプラウォ〜キングの第2回目は5月1日です。
自然の中をぷらりぷらりと歩きましょう!道先案内人、プラプラウォーキングリーダーは、プラプラのキャンペーンドッグハッピ〜ちゃんのイラストレーター吉田しんこさんです。彼女について行けば間違えなし!
※参加希望される方は、plapla@plaplanet.com 石塚まで
晴れ詳細はこちらをクリックしてください!
posted by ぷらっとハッピー日記 at 00:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ピース登山&たから散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月14日

プラプラウォーキング始めま〜す!

昨日は「プラプラウォーキング」の下見で、スタッフと一緒に高尾山に行って来ましたぁ〜!まだ空気の冷たい中で咲き始める梅が何だか心にしみました。来週あたり見頃では!?という感じでした。自然の中を歩いていると思考がまとまってスカ〜ッとして、健康にもいいのでおすすめです!
来月から、月一回、日本語学校の学生さんにも呼びかけながら、気軽に気楽に楽しめるウォーキングを始めます。詳細決まったらご報告させていただきますので、是非ご参加くださいね!!

posted by ぷらっとハッピー日記 at 11:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ピース登山&たから散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする