旧米軍立川基地の滑走路拡張計画を住民が阻止した「砂川闘争」から60年目を迎えた昨年、反対農家の中心だった故・宮岡政雄さんの次女である福島京子さんはじめ砂川闘争60周年現地集会実行委員会の皆様が「被ばくアオギリ2世・3世」の植樹をされました。
11月13日に開催される映画「アオギリにたくして」上映を前に、先日その場所を訪れ、福島京子さんにインタビューさせていただきました。

勉強不足な私は、昨年、闘争の過程で起きた砂川事件の最高裁判決「砂川判決」が集団的自衛権をめぐり話題となったことで、はじめて砂川闘争という言葉に触れました。
Wikipediaや関連資料、ニュースから伝わる砂川闘争についてちょっとした知識を得ても、何となくわかったつもりになっているだけで、やっぱりなんだかピンときていない。
それは、ヒロシマ・ナガサキの被爆者の方々との出会う以前に、私にとってヒロシマ・ナガサキは教科書の中の過去の出来事でしかなかったのと同じような‥。今を生きる自分と結びつけて考え、感じてみることが出来ずにいた‥それに似た感覚でした。

▲砂川の大地で、被ばくアオギリ2世・3世が元気に育っています〜!
けれど今回、福島京子さんという一人の女性が見て感じてきた砂川闘争を通して、砂川闘争とは何だったのかを自分の中で少しづつ理解していく大変貴重な機会をいただきました。
福島京子さんは、お父様が亡くなられた後、ずっとお母様の介護をされていました。まだお母様がご存命だった頃、砂川闘争から55年を迎えた2010年、お父様の残した農園の建物の一角に交流スペース「砂川平和ひろば」を開設しました。
1955年、この場所は米軍基地滑走路の拡張予定地となり、その翌年には反対住民と警官隊が激しく衝突したという場所でもあります。農家だった福島京子さんのお父様は、反対同盟副行動隊長として住民のまとめ役を務めておられたそうです。
国の土地買収に応じる農家もある中で、福島さんのお父様は立ち退きを拒否して裁判闘争を続けました。そして、米軍基地が返還されることになった5年後(1982年)、69歳で亡くなられました。
「砂川平和ひろば」には、当時の写真等が展示されています。福島さんは、ゆかりの史跡の見学会も企画し、砂川から平和への思いを発信しながら、お父様が守ってきた農園で作物を作り続けています。先日お伺いした時には、幼稚園の子供たちが2キロ歩いて農園までやって来て、お芋掘りを楽しんでいました〜!


子供たちのお芋掘りの後、福島さんが、農園でとれたお芋ともち米とゴマ、そして農園の小麦粉で作ったピザをご馳走してくださいました。とってもとっても本当に美味しかったです〜♪


▲福島京子さんがご馳走してくださった農園の味に感動〜♪
砂川闘争を見ながら子供時代を過ごし、ずっとお父様の後ろ姿を見続けてきた福島京子さん。
沖縄の問題にも繋がる地元の皆さんの共通の思いーーその思いを知ることから、大切なものが見えてきます。
お父様の姿をずっと見てきた福島京子さんのこれからを撮影していきたいと思っています。
〜砂川の大地から、とどけ平和の声〜
「被ばくアオギリ2世」砂川植樹一周年記念 映画上映会&現地集会昨年夏、砂川に植樹された被ばくアオギリ2世と3世の砂川植樹一周年を記念して、砂川の大地から平和の声を届けようと、この度福島京子さんはじめ実行委員会の皆様が映画「アオギリにたくして」の上映を11月13日に企画してくださいました〜!皆様とお会いできることを楽しみにしています〜!
◎日時:2016年11月13日(日)
◎会場:砂川学習館/秋祭りひろば
〜アクセス〜
■JR「立川駅」北口でバス利用
1,3 番停留所で国立病院/砂川七番 経由「砂川四番」で下車【徒歩 1 分】
■西武新宿線利用 武蔵砂川駅で下車【徒歩 15 分】
◎主催:「砂川の大地から、とどけ平和の声」実行委員会
◎お問合せ:砂川平和ひろば TEL:042-536-3167/木を植える会 TEL:042-524-9863
==プ ロ グ ラ ム==
【第1部】映画会 @砂川学習館講堂
9:20 受付
・上映会プロローグ
・「5年目の福島の現実」スライドショー
・「広島長崎の原爆」エリック・バーノウ製作
9:45 開会挨拶
9:50 映画「アオギリにたくして」上映(100分)
11:35 中村里美×高瀬毅 対談
12:20 質疑
12:30 お昼休み
・砂川地粉すいとん提供
・砂川の大麦から作った麦茶提供
【第2部】現地集会@砂川秋まつりひろば(雨天:砂川学習館講堂)
13:10 午後の部開会
13:15 沖縄、広島など各地からのメッセージ紹介
13:20 ミニライブ 中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」
13:35 リレートークアオギリを囲み核とヒバクを語る”
中村里美さん、高瀬毅さん、張大石さん、
稲橋ゆみ子さん、トンプキンス教授
15:05 レイクランド大学学生によるパフォーマンス
加藤さん(挨拶・ハーモニカ・二胡)
全員合唱(赤とんぼ)
15:30 閉会あいさつ
posted by ぷらっとハッピー日記 at 23:49| 東京 ☀|
砂川の大地から
|

|