2024年07月10日

第三回アオギリ祭り(主催:平和を望む会/会場:薬師ヶ丘自治会館)


この夏!東京・町田の野津田町で7月21日&22日の2日間にわたり
アオギリ祭りが開催されます🌱

地域の皆様のアート作品の展示会・お店の出店と共に
2017年に劇場公開した2作目の映画作品・ドキュメンタリー映画 「かけはし 」第一章も上映されます。

今年で第三回目となる町田でのアオギリ祭り。
「平和を望む会」の木村巴代表はじめ皆様に心より感謝申し上げます。


第3回アオギリ祭り

主催:平和を望む会
会場:薬師ヶ丘自治会館
2024年7月21日(日)

 13:00~18:00 展示と販売
19:00~19:50 ドキュメンタリー映画『かけはし』
2024年7月22日(月)
11:00~11:50 ドキュメンタリー映画『かけはし』
 12:00~16:00 展示会と販売

image.jpeg


昨年のアオギリ祭りで上映していただいた『アオギリにたくして』と同じく
今回上映していただくドキュメンタリー映画『かけはし』も
これまでの人生の中でいただいた出会いや経験を通して
次世代に伝えたい強い想いで企画・製作させていただいた作品です。

皆様に是非ご鑑賞いただけたら大変嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 11:41| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月09日

中野ZERO視聴覚室にて「かけはし」上映!


5月17日(金)中野ZERO視聴覚室にて
企画・製作・プロデューサー・主題歌を
務めさせていただいた第2作目で
2017年に渋谷アップリンクより劇場公開した
ドキュメンタリー映画『かけはし』上映会が開催されます。

かけはし公式HP
https://kakehashi-movie.net
企画・製作・配給:ミューズの里

心より深く感謝申し上げます

5月17日中野ゼロ 表.jpg

皆様のご来場を心よりお待ちしています。

かけはし予告編


かけはし主題歌

posted by ぷらっとハッピー日記 at 16:56| 東京 ☔| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月28日

寺井宣子さんの命日の日に…

寺井さん.jpg

本日は、ドキュメンタリー映画『かけはし』にご出演くださり、映画制作においてもご協力くださった特定非営利活動法人LSHアジア奨学会の前事務局長の寺井宣子さんの命日です。

寺井さんが亡くなられて5年という月日が流れました。『かけはし』は、寺井さんがいてくださったからこそ完成した作品だと思います。寺井さんを偲びながらこれまでを振り返り、『かけはし』に託した想いを胸に、これからも国を超えた相互理解の場づくりをしていきたいと思います。

かけはし上映会と共に、第3章の制作にも力を入れていきます。寺井さん、天国から見守っていてください。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 19:10| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月27日

ドキュメンタリー映画「かけはし」上映会!カフェボラム(長野・岡谷市)/中野ZERO視聴覚室(東京・中野)


ドキュメンタリー映画「かけはし」上映情報です。
皆様よろしくお願い申し上げます。


かけはしサムネル.jpg

3月24日(日)13:00~15:00
カフェボラム
にてドキュメンタリー映画『かけはし』第一章&第二章が上映されます。
長野県岡谷市塚間町2-7-20
映画料:一般1000円、高校生以下800円
お申込み:カフェボラム
TEL:0266-75-9102 FAX:0266-75-9131

5月17日(金)18:30開場予定
東京・中野ZERO視聴覚室
にて
ドキュメンタリー映画「かけはし」が上映されます!
映画料:1000円
お申込み:ミューズの里
crosscultureplaza@yahoo.co.jp(石塚)

posted by ぷらっとハッピー日記 at 14:06| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月28日

新大久保駅乗客転落事故から23年

image.jpeg

2001年1月26日、JR新大久保駅で
ホームから線路に転落した
見知らぬ日本人の方を救おうとして、
日本人カメラマンの関根史郎さんと
韓国人留学生のイ スヒョン(李秀賢)さんが
危険を顧みず救助にあたりましたが
3人とも亡くなりました。

image.jpeg

あの日から23年となる2024年1月26日、
2017年に劇場公開され
その後も全国での自主上映を続けている
ドキュメンタリー映画『かけはし』第一章・第二章の
追悼上映会が東京土建足立支部会館にて開催されました。

この日は、上映前に
『かけはし』第三章の撮影・取材で
撮影技師の倉本和人さんと共に
JR新大久保駅での献花と
「 第23周忌 新大久保駅転落事故追悼文化祭 」
の撮影・取材に伺わせていただきました。

image.jpeg
image.jpeg


足立での『かけはし』上映後、
スヒョンさんのお母様の辛潤賛(シン・ユンチャン)さん、
赤門会日本語学校の新井時賛理事長が駆けつけてくださり
ご来場くださった皆様も大変喜ばれていました。
ご参加くださった皆様に心より感謝申し上げます。

image.jpeg
image.jpeg
image.jpeg


追悼上映会を企画してくださった
(株)世林の林社長はじめ、
ご協賛くださった伊嶋工務店様、(株)北千住工務店様、(株)ヒトナシ商事様、
ご後援くださった東京土建一般労働組合足立支部様に心より感謝申し上げます。


image.jpeg
image.jpeg

コロナ禍に何度もスケジュールの見直しとなり
中止や延期が続いて、先行きが見えない日々が長く続きましたが
昨年、広島から第三章の映画制作と自主上映活動を再スタートさせていただきました。

今年も全力を尽くします。

皆様のご支援・ご協力を何卒宜しくお願い申し上げます。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 23:11| 東京 ☁| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月22日

新大久保駅乗客転落事故から23年。映画『かけはし』追悼上映

かけはし足立(表).jpg

新大久保駅乗客転落事故から23年となる1月26日
東京土建足立支部会館3Fにて
ドキュメンタリー映画『かけはし』
第一章・第二章の上映会が開催されます。

線路に転落した日本の方を救おうとして
日本人カメラマンの関根史郎さんと共に帰らぬ人となった
韓国人留学生イ スヒョン(李秀賢)さんの
お母様が、韓国・釜山から来日されます。

お母様の辛潤賛様は
JR新大久保駅での献花と追悼式に参加された後
足立での『かけはし』上映会場にご来場くださり
ご出演者の新井時賛様と共にご挨拶くださる予定です。

皆様のご来場を心よりお待ちしています。
何卒宜しくお願い申し上げます。

かけはし足立(裏).jpg

日時:2024年1月26日
開場:18:00 上映:18:15〜20:30
場所:東京土建足立支部会館3F(座席指定なし)
東京都足立区梅島1-2-26
東武スカイツリーライン梅島駅より徒歩5分
参加費:当日券 1300円/前売り券 1100円
主催:「かけはし」足立上映実行委員会
お問合せ:090-3508-5539(林/im)

ドキュメンタリー映画『かけはし』HP
https://kakehashi-movie.net

予告編(本編・第一章&第二章)
ドキュメンタリー映画『かけはし』




また1月26日に新大久保で開催される追悼式では
来日する韓国の学生の皆さまにご鑑賞いただくために
公益財団法人日韓文化交流基金様のご依頼で
昨年2023年にミューズの里が制作させていただいた
『かけはし』特別編(短編10分)が上映されます。

昨年は、広島「八丁座」にて
ドキュメンタリー映画『かけはし』第1章・第2章の自主上映が再スタートし
『かけはし』第3章に向けての撮影も再スタートさせていただきました。

引き続き「かけはし」第3章の取材・撮影を2024年も続けてまいります。
皆様のご支援・ご協力を何卒宜しくお願い申し上げます。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 19:17| 東京 ☁| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月21日

2023年1 月26日「かけはし」上映会(東京土建足立支部会館3F)

かけはし足立(裏).jpg


東京土建足立支部会館3Fにて
来年1月26日にドキュメンタリー映画『かけはし』上映会が開催されます。

新大久保駅乗客転落事故から23年…
命日の上映会となります。

東京土建足立支部での3回目「かけはし」上映会となります。
(株)世林の林致寛社長様はじめ皆様に大変お世話になり
改めて心より深く感謝申し上げます。

皆様のご来場をお待ちしています。


posted by ぷらっとハッピー日記 at 22:19| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月09日

広島「八丁座」ライブ:主題歌『かけはし』蔵本健太郎Vo.Gt. 桑原由貴Fl. 伊藤茂利Gt.

健太郎さん&由貴さん.jpg

広島の映画館「八丁座」支配人
蔵本健太郎さんのピュアで熱いハートとロックな魂が伝わる歌声

寄り添うように流れる桑原由貴さん(サロンシネマ 支配人)の
リリカルなフルートの音色🎶

映画のプロデューサーで音楽監督を務めた
ギタリスト伊藤茂利も出演させていただきました。

ご出演者で、故スヒョンさんのお母様の辛潤賛(シン・ユンチャン)さんと、スヒョンさんが通っていた日本語学校の新井時賛理事長がご来場くださり、広島の映画館「八丁座」では6年ぶりとなるドキュメンタリー映画『かけはし』上映会が開催されました。皆様に心より深く感謝申し上げます。




▲YouTube 八丁座ライブ:主題歌『かけはし』
歌&ギター:蔵本健太郎
フルート:桑原由貴
編曲・ギター:伊藤茂利
MC/作詞・作曲 :中村里美


制作・著作:c︎ミューズの里
Seeds of Hope & Peace🌱
@MusevoiceFilm


このYouTubeは、上映後に行われた八丁座ライブの様子です〜🎶

ご来場くださった皆様に心より深く感謝申し上げます〜🎶当日の撮影でもお力添えくださった茂津目恵さんに心より感謝申し上げます。

後日、広島でのその他の映像も
少しずつYouTubeチャンネル
「ミューズの里TV」にアップされていきます
posted by ぷらっとハッピー日記 at 19:08| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月26日

茂津目恵さんに感謝を込めて〜🎶

46276.jpg

広島市の被爆体験伝承者として
ご活躍されている茂津目恵さん。

韓国人被爆者の方の
伝承活動をされていることを知り
広島「かけはし」上映会に辛潤賛さんが
来広されることになった時
是非、茂津目さんのような方がおられることを
お伝えしたくてご連絡させていただきました。

茂津目さんの深い優しさと
感性の豊かさ、明るい笑顔
フィールドワークを積み重ね
心の目で見つめながら
被爆者の方々の心にしっかりと寄り添い
伝えていこうとするその姿に
希望と元気をいっぱいいただきました。


東奥日報に掲載された
▼茂津目さんの記事
393949035_1308745143033271_2917653760361949134_n.jpg

下記URLは、茂津目さんのとっても素敵なお人柄の伝わるYouTubeです。是非ご視聴くださいませ🎶
🍀Hihukusho ラジオ(茂津目恵さん / 被爆体験伝承者)
https://youtu.be/BWLrLIpZQxE


この度の広島「かけはし」上映会では
たくさんのお力添えをいただき
至らない我々を助けていただき
なんとお礼を言っていいかわからないほどです。
ご紹介くださった立花ご夫妻にも
心より感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願い申し上げます。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 21:43| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広島から『かけはし』第3章の制作が再スタート!

S__58818671.jpg


先日の広島上映会と共に
ドキュメンタリー映画
『かけはし』第3章の制作も
再スタートいたしました!

当初はカメラマンも同行予定でしたが
上映会の経費を捻出するだけでも精一杯となり
自分たちでの撮影となりましたが
お天気にも恵まれながら
とても良い画を撮ることができました。

S__58818825.jpg

6年ぶりの広島で
カメラマンとしても大活躍のしげ兄さん(伊藤茂利)
この日の夜はギタリストとして
上映後のステージに登場!

梅谷ご夫妻と茂津目恵さんにご協力いただき
大変お世話になりました。
心より感謝申し上げます。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 10:03| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月24日

あっ君、井上さん、お力添えいただき心より感謝申し上げます。

S__28999702.jpg

ドキュメンタリー映画「かけはし」広島上映の前日には
RCC「ひるうたマガジン」に出演させていただきました。

かけはし」八丁座上映の告知もしていただき
大変ありがとうございました😉🎶

S__28999703.jpg

呉のあっ君さんに大変お世話になり
本当にありがとうございました。

会うたびに素敵なパパに成長?!していくあっ君😀
ちなつちゃんにもミューズの里の絵本を読んでいただき
嬉しかったです。よろしくお伝えくださいませ💓

392881796_823286836464024_8352543262758695127_n.jpg


上映当日には八丁座での
かけはしグッズ販売にもご協力いただき
本当にありがとうございました。

391610328_2655109014654696_7795627139754657178_n.jpg

いつも広島に行くたびに
お力添えくださる井上博記さん。

初プロデュース映画「アオギリにたくして」で
エキストラデビューして以来
様々な映像のエキストラとしてもご活躍中です!
物販のお手伝いもしていただき、
しげ兄さんがとっても感謝されていました。

いろいろ至らない点がある中
いつもお力添えいただき
心より感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。


posted by ぷらっとハッピー日記 at 16:59| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広島の皆様に心より感謝申し上げます。

S__58818842.jpg

広島「かけはし」上映会を終えた翌朝、
スヒョンさんのお母様の辛潤賛(シン ユンチャン)さんと新井時賛さんをお見送りに広島駅へ。

辛潤賛(シン ユンチャン)さんは、韓国・釜山へ
新井時賛さんは、東京・日暮里へ
お帰りになりました。

広島・八丁座での「かけはし」再上映に向けて
皆様に大変お世話になり
改めて心より深く感謝申し上げます。

新幹線乗り場に行くと
茂津目恵さんが
お見送りに来てくださっていて
感動でした!
お世話になり
ありがとうございました。

46311.jpg

辛潤賛さんと新井理事長様に
また広島に来ていただけるよう
広島や中国地方での活動にも
力を入れていきたいと思います。

この度は広島の皆様に大変お世話になり、
心より深く感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 15:45| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ロック魂で熱唱する蔵本健太郎さんによる主題歌『かけはし』と 桑原由貴さんのフルート!最高でした!!


S__58818755.jpg

この度の広島「かけはし」八丁座上映会では、
上映後に八丁座支配人の蔵本健太郎さんに
主題歌『かけはし』を歌っていただきました。

もしスヒョンさんが生きていたなら
健太郎さんと同じぐらいの年になります。

是非歌っていただきたくて
お願いさせていただき
ご快諾くださり
感謝でいっぱいです🎶


S__58818839.jpg


ロック魂を感じる健太郎さんの歌声と
心癒される桑原由貴さん(サロンシネマ 支配人)のフルートの音色🎶
音楽監督でギタリストの伊藤茂利も参加させていただきました。

感動を、ありがとうございました!!

S__58818838.jpg


会場の皆様もとても喜ばれていました。
またの機会を心より楽しみにしています!!


S__58818837.jpg


闘病生活を乗り越えながら
伊藤茂利にとっては6年ぶりの広島入り。

感無量です!

本当にありがとうございました。
見守っていただき
応援してくださっている皆様に
改めて心より感謝申し上げます。


posted by ぷらっとハッピー日記 at 14:29| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なおこ姉とアオギリ部長が島根から八丁座に!

S__58744887.jpg


『長崎の鐘』や『この子を残して』等のご著書でも知られる永井隆博士の母校の旧飯石小学校のすぐ近くに住んでおられるなおこ姉。

旧飯石小学校にも被爆アオギリ2世が植樹されています。

少子化の流れの中で、
飯石小学校が廃校になる前に
1年生から6年生までの23人の子どもたちに
是非「アオギリにたくして」を見せたいと
なおこ姉からご連絡をいただいたのが何年前のことだったでしょうか。

ずっと前のようなつい最近のような…
この間、本当にいろんなことがありすぎて
記憶喪失になりそうな日々の中にあっても
いつも思い浮かぶのはなおこ姉の笑顔でした。

映画「アオギリにたくして」に続き、
2作目「かけはし」上映会もなおこ姉が企画してくださり
本当に大変お世話になりました。

島根県で雲南アオギリ会を立ち上げ
旦那様のアオギリ部長と共に
ご自宅で被爆アオギリ3世を育ててくださっています。

10月21日、ご出演者の辛潤賛さんと新井時賛さんが来広されての
広島での上映会に、島根からご夫妻で駆けつけてくださり
本当にありがとうございました!!

直前まで映像の締め切りに追われながらドタバタしながらの広島入りとなってしまい…上映会と共に「かけはし」第3章の制作、そして上映終了後には現在制作中の「いのちの音色」制作に向けて駆けずり回り、ゆっくりお話しするお時間もないままで残念でしたが、なおこ姉の笑顔に心癒され、アオギリ部長の元気な姿に勇気づけられ、本当に嬉しかったです。

Zoom上映会ではスヒョンさんのお母様が韓国からご参加くださり
なおこ姉ともお話しされていましたが
今回はお母様が韓国から広島に来てくださり
なおこ姉が島根から駆けつけてくださったことで
リアルに会うことが実現しました!

また、八丁座の控え室では、梅谷ご夫妻と立花ご夫妻、烏丸江見さんとも再会!本当嬉しかったです!!そして、アオギリの木の下で、ゆき子さんとの再会をされたとのこと!!お話を聞くだけでワクワクしてしまいます。

素敵に生きるみんなの輪が広がっていくことが
「アオギリ」と「かけはし」の願いでもあります。

これまでもなおこ姉や皆様にどれだけ励まされ、勇気づけられてきたことでしょう。

本当にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
また会える日を楽しみにしています。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 11:41| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広島のお父さん・お母さん!梅谷ご夫妻に感謝を込めて〜🎶

2023.10.20梅谷家.jpg


広島では、ドキュメンタリー映画『かけはし』のご出演者でスヒョンさんのお母様の辛潤賛(シン・ユンチャン)さんと一緒に、広島のお父さんとお母さんと呼ばせていただいている梅谷ご夫妻のご自宅にホームステイさせていただきました。

広島入りした日の夜は、梅谷ご夫妻宅にみんなで集い歓迎会!


S__58687510.jpg


来広してくださった
もうお一人のご出演者で
スヒョンさんが通っていた
赤門会日本語学校の新井時賛理事長も
ホテルから駆けつけてくださり
みんなで乾杯!


S__58818629.jpg


梅谷のお父さんは、もみじ銀行を退職された後
広島に留学している30か国450人以上の
学生の皆さんをご自宅に招かれて支援されてきました。

初プロデュース映画『アオギリにたくして』で
梅谷ご夫妻に大変お世話になっていた時から、
いつか必ず広島のお父さんとお母さんに
辛潤賛さんと会っていただきたいと思い続けていました。

あの頃は、まさか2作目で
ドキュメンタリー映画『かけはし』をつくることになるとは思っていませんでした。

あれから10年以上の月日を経て
大変時間はかかりましたが
今回のような形で念願が叶い
本当に嬉しかったです。

S__58687501.jpg


広島のお父さん、お母さんと一緒に
辛潤賛さんと碑めぐりできたことも嬉しかったです。

お父さん、お母さん
本当にありがとうございました。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 10:59| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

映画「かけはし」の辛潤賛さんと新井時賛さんと共に広島平和記念公園へ

広島の八丁座で開催していただいた
10月21日の「かけはし」上映会に
ご出演者でスヒョンさんのお母様の辛潤賛(シン・ユンチャン)さんと
スヒョンさんが通っていた赤門会日本語学校の新井時賛さんが来広されました。

上映会に向かう前に
広島平和記念公園を訪れました。

S__58818809.jpg

広島観光ボランティアガイドをされていて
以前、映画『アオギリにくして』上映会を開催してくださった
座間味正彦様にご案内いただき、
韓国人留学生のジョン テヨン様に
通訳していただきながら
碑めぐりをしました。


S__58818807.jpg

S__58818800.jpg

S__58818781.jpg

37854.jpg

37853.jpg

S__58818791.jpg


韓国人原爆犠牲者慰霊碑について
ご説明いただき
献花させていただきました。


この度の広島から

映画「かけはし」第3章制作も

再スタートいたしました!

37827.jpg


S__58818671.jpg


37809.jpg


37804.jpg


世界の平和と核兵器のない世界が訪れることを願って
ヒロシマの想いを伝えてくださった座間味正彦様に
お母様も新井理事長がとても大変感謝されていました。
本当にありがとうございました。

S__58818699.jpg

碑めぐりの最後に
被爆アオギリに会いに行きました。

念願が叶い、感謝でいっぱいです。
ご協力くださった広島県日韓親善協会様、梅谷ご夫妻、茂津目恵様に心より感謝申し上げます。

37773.jpg

37766.jpg

原爆資料館では
黒焦げのお弁当箱を見ながら
しばらくそこにたたずみ
涙されているお母様の姿が
忘れられません。

37760.jpg


共同通信の取材を終えた後、
この日の夜に八丁座された
ドキュメンタリー映画「かけはし」上映会へと向かいました。

広島に来てくださった辛潤賛様と新井時賛様に
心より深く感謝申し上げます。


posted by ぷらっとハッピー日記 at 07:37| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

八丁座「かけはし」上映にたくさんの皆様のご支援をいただき心より感謝申し上げます。


広島愛と映画愛溢れる映画館「八丁座」にて、ドキュメンタリー映画『かけはし』上映会
が10月21日に開催されました。たくさんの皆様にご来場いただき、心より感謝申し上げます。

S__58777614.jpg

上映前には、駐広島大韓民国総領事館の李秀晶(イ・スジョン)副総領事様と日本大韓民国民団広島県地方本部の金基成(キム キソン)団長様よりご挨拶いただきました。心より感謝申し上げます。

イスジョン様.jpg
団長様.jpg


ご出演者でスヒョンさんのお母様の辛潤賛様とスヒョンさんが通っていた赤門会日本語学校の新井時賛理事長様が来広され、上映後にご挨拶いただきました。柏原省治様がステキな花束を贈ってくださり、榊原恵美子様より電報をいただき大変ありがとうございました。


S__58818835.jpg


八丁座支配人の蔵本健太郎様が主題歌「かけはし」をロックな魂で熱唱してくださいました。サロンシネマ支配人の桑原由貴様のフルートとギタリストの伊藤茂利のギターによるとっても素敵なステージ♪感動をありがとうございました。


S__58818755.jpg

最後は、スヒョンさんのお母様のシン・ユンチャン様と共にホームステイさせていただいた広島のお父さん・梅谷忠範様にご挨拶いただきました。梅谷ご夫妻に心より感謝申し上げます。


S__58818761.jpg

たくさんの皆様にご来場いただき心より感謝申し上げます。

394795572_278031591884882_979436111652642138_n.jpg

S__58744888.jpg


島根県の雲南アオギリ会の錦織ご夫妻とアオギリ合唱団でも大変お世話になった烏丸えみ様との久々の再会!嬉しかったです!!前日のラジオ出演などでも大変お世話になった鎌井明徳様、ずっと応援してくださっている立花ご夫妻、しげ兄と共にグッズ販売を手伝って助けてくださった井上博記様、本当にありがとうございました。

46311.jpg

3日間にわたり大変お世話になった茂津目恵様に心より感謝申し上げます。

皆様、本当にありがとうございました。弊社の伊藤茂利にとっては6年ぶりの広島入りでした。苦しかった闘病生活を乗り越えながら再び広島の地に足を踏み入れることができて感無量だったことと思います。今日まで乗り越えてくることができたのも一重に応援してくださる皆様のおかげです。ここからまたスタートしていきたいと思います。本当にありがとうございました。これからもよろしくお願い申し上げます。



posted by ぷらっとハッピー日記 at 01:26| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月19日

早朝、広島へ


八丁座JPG.jpg

広島から応援してくださっているSyoji様が、毎日新聞(広島)に掲載された記事を送ってくださいました。いつも応援いただき、心より感謝申し上げます。

東京・JR新大久保駅ホーム転落事故 
日韓の「懸け橋」希望は絶えず 
ドキュメンタリー映画 /広島 | 毎日新聞


かけはし広島上映 毎日新聞.jpg


これから少し仮眠をとって4時起床、5時出発!広島に向かいます。

13:10分ごろより広島のRCCラジオ「ひるうたマガジン」に出演します。初プロデュース映画『アオギリにたくして』の挿入歌「ひな鳥へ」や『かけはし』主題歌も流れるそうです。MCは、おだしずえ(フリーパーソナリティー)・田中宏(漫画家)。明日、10月20日(金)13:10〜13:30頃。

広島では、ドキュメンタリー映画「かけはし」にご出演くださったスヒョンさんのお母様と一緒に、梅谷ご夫妻宅にホームステイさせていただきます。

この度の八丁座「かけはし」再上映会に向けて、お力添えいくださっている皆様に心より深く感謝申し上げます。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 23:55| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月18日

ドキュメンタリー映画『かけはし』予告編

八丁座JPG.jpg

広島の映画館「八丁座」にて、10月21日の夜7時よりドキュメンタリー映画『かけはし』が上映されます。

▼かけはし第1章・第2章(予告編)


この予告編は、私としげ兄が大変お世話になっている柴田誠さんが2017年の劇場公開に向けてつくってくださった映像です。「かけはし」を応援してくださっている皆様に改めて心より深く感謝申し上げあげます。

現在、公益財団法人日韓文化交流基金様からのご依頼で、スヒョンさんに関するショートムービーを制作中です。日本に来日された韓国の若者たちにも見ていただくための映像です。日本語版と韓国語版を制作中ですが、ようやくもう少しで完成予定です。

そして、この度の広島での「かけはし」上映と共に、コロナ禍で延期されていた「かけはし」第3章の制作を再スタートしてまいります。第3章より、企画・製作・プロデュースと共に監督を務めさせていただきます。来年1月26日の完成披露試写会(予定)を目指しています。

引き続き皆様のご支援・ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 11:53| 東京 ☁| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月17日

広島から日本全国へ!映画『かけはし』第3章の撮影も再スタート!

八丁座JPG.jpg

10月21日に広島「八丁座」で開催されるドキュメンタリー映画『かけはし』上映会では、上映前に駐広島韓国総領事館の李 秀晶(イ・スジョン)副総領事様と広島県日韓親善協会の寺内優事務局長様がご挨拶してくださることになりました。また、この度の上映に向けて前日広島に伺った際に、広島韓国商工会議所の李英俊会長様、在日本大韓民国民団広島県地方本部の金基成心様にお会いする機会をいただき、上映会にご来場いただけるとのこと、心より感謝申し上げます。「かけはし」を応援してくださる皆様から応援いただき心より深く感謝申し上げます。

また、この度の広島上映会には、ご出演者で故李秀賢(イ・スヒョン)さんのお母様の辛潤賛(シン・ユンチャン)様と、スヒョンさんが通っていた日本語学校の新井時賛理事長が来広され上映後にご挨拶してくださいます。本当にありがとうございます。

お二人のご挨拶の後には、八丁座支配人の蔵本健太郎様とサロンシネマ支配人の桑原由貴様が、映画のプロデューサー・音楽監督でギタリストの伊藤茂利と共に主題歌「かけはし」の歌と演奏!最後に、これまで30か国・450人以上の広島の留学生をご支援されてきた梅谷忠範様にご挨拶いただきます。映画の企画・製作・統括プロデューサーの中村里美が司会を務めさせていただきます。皆様、何卒よろしくお願い申し上げます。


広島・八丁座「かけはし」上映のお知らせ
日時:2023年10月21日(土)夜7時〜
会場:広島の映画館「八丁座」
チケットのお申込み&お問合せ先:「八丁座」TEL 082-546-1158
  広島市中区胡町6-26 福屋八丁堀本店8F
後援:駐広島韓国総領事館/広島県日韓親善協会

🍀かけはし公式HP
https://kakehashi-movie.net
🍀かけはし予告編
https://youtu.be/cb88EzR6ulQ
🍀かけはし主題歌
https://youtu.be/JDWaPmYJkg4


日本全国自主上映活動再開!
と共に、広島から『かけはし』第3章の撮影再スタート〜!


コロナ禍で上映活動を中止しておりましたが
この度の広島・八丁座での「かけはし」上映会より
日本全国での自主上映活動を再スタートしてまいります。

また『かけはし』第3章の制作も延期されていましたが
この度の広島上映と共に、広島での撮影から再スタートしてまいります。

2025年の完成を目指す『かけはし』第3章では、引き続き「スヒョンさんが、私たちの心に遺したもの」をテーマに、息子スヒョンさんと夫ソンデさんの遺志を継いで留学生支援を続けるお母様のユンチャンさんの活動と共に、日本と母国の懸け橋として活躍する世界の人々の姿を追う中で、多文化共生時代を迎える日本の課題を描いていきます。ドキュメンタリー映画『かけはし』第3章の製作に向けて、皆様のご支援・ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。

●撮影形態:ビデオデータ撮影
●公開形態:DLP Blue Ray公開
●上映時間:90分
●完成披露試写会(予定)2025年1月26日
●劇場公開(予定):2025年春以降

posted by ぷらっとハッピー日記 at 19:04| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月15日

広島「かけはし」八丁座上映会!(後援:駐広島大韓民国総領事館・広島県日韓親善協会)


広島の中国新聞(芸能欄)にドキュメンタリー映画「かけはし」の八丁座での上映会の記事が掲載されました。広島の皆様よりご報告いただき心より感謝申し上げます。

中国新聞 エンタメ欄 かけはし 20231014.jpg
392814271_2573753376111133_1476142995465923122_n.jpg


広島の映画館「八丁座」
劇場窓口またはインターネットにて指定席販売中です!✨

🍀「八丁座」福屋八丁座本店8F
TEL: 082-546-1158

八丁座JPG.jpg

皆様のご支援・ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます🙏

posted by ぷらっとハッピー日記 at 19:22| 東京 🌁| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広島・八丁座「かけはし」上映会!広島のお父さんとお母さんのお家にスヒョンさんのお母さんと一緒にホームステイします〜!

391588038_6251894268248945_8090919273968232242_n-1.jpg

10/21 ドキュメンタリー映画「かけはし」八丁座上映の準備で先日広島入りした際、広島のお父さんとお母さん(梅谷ご夫妻)にご挨拶にお伺いしました。広島では、映画にご出演くださったスヒョンさんのお母さんと一緒に梅谷家にホームステイさせていただくことになり心より感謝いたします。

帰り際に、梅谷のお母さんが焼いたパンをお土産にくださり、スタッフみんなで美味しくいただきました。しげ兄さんの分までお土産にいただき、心より感謝申し上げます。

2013年に劇場公開した初プロデュース映画「アオギリにたくして」では、広島を訪れるたびに梅谷ご夫妻のご自宅にホームステイさせていただき大変お世話になりました。改めて心より深く感謝申し上げます。

梅谷ご夫妻は、これまで広島に訪れる世界30カ国450人の留学生を支援されています。
第二作目の「かけはし」制作を始めた時から、いつか広島のお父さんとお母さんにスヒョンさんのご両親をご紹介したいと思ってきましたが、スヒョンさんのお父さんが2019年にお亡くなりになってしまい大変残念です。その後、コロナ禍となり2020年から予定していた日本全国上映もできないままとなってしまいました。でも今回、スヒョンさんのお母さんが広島に来てくださることになり、梅谷ご夫妻にご紹介できることが本当に嬉しいです。

梅谷のお父さんには、コロナ禍に制作した弊社ミューズの里のブックレット「MUSE VOICE」にもご執筆いただいています。

梅谷ご夫妻1のコピー.jpg
梅谷ご夫妻1.jpg
梅谷ご夫妻2.jpg

今回10/21に広島・八丁座で再上映していただく「かけはし」は、2017年に劇場公開した2作目となる作品です。スタッフの病気やコロナ禍で、しばらく広島での活動ができずにいましたが、今回を機に活動再開してまいります。

この度の広島での八丁座での「かけはし」上映会では上映前に、ご後援くださった駐広島大韓民国総領事館の副総領事と広島県日韓親善協会の寺内優事務局長からのご挨拶をいただけることになりました。大変ありがとうございます。

また、上映後にはスヒョンさんのお母さんとスヒョンさんが通っていた日本語学校の新井時賛理事長にご挨拶いただき、その後に音楽監督の伊藤茂利と共に、八丁座支配人の蔵本健太郎さんとサロンシネマ 支配人の桑原由貴さんが主題歌を歌い演奏してくださいます。

そして最後に、私たちの広島のお父さん、梅谷忠範さんに締めのご挨拶をいただきます。

癌の闘病生活を乗り越え、6年ぶりの広島入りとなるプロデューサーで音楽監督の伊藤茂利も梅谷のお父さんとお母さんに会えることを心より楽しみにしています。

スヒョンさんのお母様の辛潤賛(シン・ユンチャン)さんに梅谷ご夫妻をご紹介できることがとても嬉しいです🎶

10月21日、スヒョンさんのお母様に「また広島に来たい」と思っていただけるような、素敵な上映会となるよう全力を尽くします。皆様のご来場を心よりお待ちしています。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 14:59| 東京 🌁| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月08日

あれから37年…久々の広島にて

広島の映画館「八丁座」にて
10月21日(土)夜7時より
ドキュメンタリー映画『かけはし』が上映されます。
先日、事前準備のため久々に広島入りしました。

変わりゆく広島の街を歩きながら
初めて訪れた37年前が
思い起こされ
月日の流れを感じました。

「戦争体験も被爆体験もない自分に、一体何が伝えられるだろう?」と模索し始めた1986年、当時22才だった私は、ワールド・フレンドシップ・センターの当時の館長ご夫妻のご自宅にホームステイさせていただきながら、たくさんの被爆者の方々との出会いをいただきました。

広島と長崎の被爆者の方々を
撮り続けておられた森下一徹さんの
写真集の中に登場される
富永初子さんのご自宅を訪ねると
胸のボタンを外して
乳がんで手術した傷口を私に見せながら
「左の乳房がないのよ」
と絞り出すように叫ばれたその声を
今も忘れません。

原爆擁護ホームに通いながら
被爆体験を聞かせていただいた日々。

自分の孫が何人いるのかも覚えていないけれど
8月6日の記憶だけは鮮明で、
あの日のことを事細かに語るおじいちゃん。

「あなたにはわからない。
この苦しみは絶対誰にもわからない」
と言い続けながら「原爆が憎い」「早く死にたい」と繰り返すおばあちゃん。

「生きていてよかった」と思える日まで、私は死ねない。
苦しみや失ったものの意味があるとすれば、
一人でも多くの人に体験を伝え、自分を今でも苦しめている核兵器を無くしたい」

被爆者の方々の体験を聞けば聞くほど
「体験のない私には伝えられない…」
と思えてくる日々でした。

当時、参加予定だった
ネバー・アゲイン・キャンペーンは、
単身渡米し1年間アメリカのご家庭にホームステイしながら
主に学校の歴史の授業や教会などで
日本文化紹介と共に原爆映画「にんげんをかえせ」や
アニメ「ピカドン」を上映しながら
被爆者のメッセージを伝える
日米協力による民間外交プロジェクトでした。

でも、知れば知るほど
「私にはできない」
という思いがつのり
参加するのはやめようと思い始めていた時、
「体験していないからこそ出来ることもある」
と言ってくださる被爆者の方と出会いました。

「憎むべきは戦争であって人ではない」
「ヒロシマ・ナガサキを繰り返さないために伝えてください」
そう言って背中を押してくださったのが
初プロデュース映画「アオギリにたくして」のモデルとなった被爆者の沼田鈴子さん、原爆乙女の一人として渡米された被爆者の山岡ミチコさんでした。

「あなたにはわからない」と繰り返す原爆擁護ホームのおばあちゃんのもとに通う中で、ある日おばあちゃんが「アメリカからあなたが帰ってくるまで待ってます」と言ってくださったことや、「被爆という極限状態の中でも韓国・朝鮮人被爆者に対して差別があったということを忘れないでいて欲しい」と厳しい口調でおっしゃった朝鮮人被爆者の方が、「重たいリュックを背負って行くんじゃなくて、一人でも友達をつくろうという気持ちで行ってらっしゃい」と優しく声をかけてくださったことなど、たくさんの出会いの中で、伝えていこうと心から思うようになっていきました。


あれから37年…

この37年間にも
何度も広島を訪れましたが
なぜか、今回の広島は特別でした。

若い頃お世話になった被爆者の方々がみんないなくなってしまった広島で、大きな歴史の流れの一地点に生きていていることを改めて感じながら…

私は本当に年をとったのだとも…つくづく感じました。

45029.jpg

仕事を終えて広島平和記念公園に行くと
お母さんの被爆アオギリが
いつもと変わらず
そこにいてくれて
広島を訪れる修学旅行生に囲まれていました。

過去と未来をつなぐ
今を生きる一人として
のこされた命の中で、
何をしていくべきか
改めて考えながら
東京への帰路につきました。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 18:27| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月06日

特別な場所「八丁座」から広島での活動を再開!


10月21日、広島の八丁座でのドキュメンタリー映画『かけはし』再上映に向けて
ご支援・ご協力いただき心より深く感謝申し上げます。

上映後には、八丁座支配人の蔵本健太郎様に
主題歌を歌ってくださいます♪
サロンシネマ支配人の桑原由貴様もフルートを♪
弊社のプロデューサーで音楽監督の伊藤茂利はギターで♪
3人による主題歌の歌と演奏!とても楽しみです。


45022.jpg
▲蔵本健太郎様(左) 桑原由貴様(右)


八丁座で上映していただくたび
身の引き締まる思いです。

初プロデュース映画
『アオギリにたくして』
劇場公開した2013年、
ボロボロになりながら
何とか完成させたものの…

上映する場所のあてもなく
初めての映画へのチャレンジで
右も左も分からない中
必死に走り続けていたあの頃…。

「絶対にここで上映したい!」と思い、
一般のお客さんのチケット売り場の窓口に行って、
「映画をつくったんですが、上映してもらえませんか?」
といきなりたずねる私に窓口の方は
少し驚きながらも平常心で優しく対応してくださいました。

その後、蔵本健太郎さんと桑原由喜さんはじめ
八丁座とサロンシネマ の皆様と出会うことができました。

総支配人の住岡さんが
お好み焼きの食べ方を教えてくださりながら
「愛」と「狂気」と「自己犠牲」なんだ!
熱く真剣に語る住岡さんの言葉は
疲れ果てた細胞に喝を入れ
自己肯定感を初めて得た
特別な感覚。
今もよく覚えています。

映画製作で初めての大きな借金も背負い
押しつぶされそうな気持ちの中で生きてきた日々。
蔵本順子社長からの「大したことない!」
の一言に「必ずできる!」と気合をいただきました。

夜行バスで朝広島に入り
翌日夜行バスにゆられ東京に戻る
そんな日々を気遣う周りの言葉に
「寝てれば必ず着きます」
ピシャリと言う一言のかっこよさ。

覚悟を持って生きている人の
魂を感じる言葉を体中に浴びながら
どれほどの勇気と前に進む力をいただいたことでしょう。

深い感謝の思いでいっぱいです。

ミューズの里にとって
広島の「八丁座」「サロンシネマ 」は特別な存在で
自分たちのつくった映画をそこで上映していただけることは
特別な意味があります。


八丁座JPG.jpg


10月21日、夜7時より
八丁座にて第二作目の
ドキュメンタリー映画「かけはし 」を
再上映していただけることになり
本当にありがとうございまいす。

感謝を胸にここからまた
広島での活動を
スタートさせていきます!


posted by ぷらっとハッピー日記 at 21:32| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月03日

広島での「かけはし」広報活動2日目♪


広島入りして2日目。

10月21日に開催される
八丁座での「かけはし」上映の広報のため
追加で増し刷りしたチラシ1000枚をトランクに入れて
急遽、昨日早朝に東京を出発!

広島到着後、RCC中国放送へ。
広島県日韓親善協会の寺内優事務局長に
貴重なお時間をいただき
ご指導いただきました。心より感謝申し上げます。

2001年の新大久保駅乗客転落事故で、ホームから転落した男性を助けようとして日本人カメラマンの関根さんと共に線路に飛び降り、共に帰らぬ人となった韓国人留学生故イ スヒョン(李秀賢)さんのお母様でドキュメンタリー映画「かけはし」のご出演者のシン ユンチャンさん(辛潤賛)と、スヒョンさんが通っていた赤門会日本語学校の新井時賛理事長が10月21日の広島上映会に来広されます。

上映の前には、韓国人原爆犠牲者慰霊碑での献花の後、
平和記念公園や原爆資料館を訪れる予定です。

本日、広島市役所にて記者会見をさせていただき、毎日新聞、共同通信、読売新聞、朝日新聞、中国新聞、GIRUDO.PHOTO.PRESSの記者の皆様がご参加くださいました。お忙しい中ありがとうございました。

その後、広島韓国商工会議所の李英俊会長と在日本大韓民国民団広島地方本部の金基成団長にご挨拶に伺わせていただきました。上映会に向けてお力添えいただけることになり心より深く感謝申し上げます。

10月21日の上映後には、
お母様のシン ユンチャンさんと
新井時賛理事長のご挨拶に続き、
映画館「八丁座」支配人の蔵本健太郎さんが
主題歌を歌ってくださいます。

45021.jpg

今もし、スヒョンさんが生きていたなら
蔵本健太郎さんと同じぐらいの年齢になります。

主題歌として映画のエンドロールに流れている楽曲は、スヒョンさん亡くなった翌年に作詞・作曲させていただいた歌で、映画ができるずいぶん前から様々な追悼イベントの中でいつまでもスヒョンさんを忘れないために歌ってきました。映画の中では私が歌わせていただいていますが、今回の上映会では、蔵本健太郎さんに是非歌ってほしいと私からお願いさせていただきました🙏

上映会の最後には、私たちミューズの里の広島のお父さん!
これまで広島に来るたくさんの留学生を支援されてきた
梅谷忠範さんにご挨拶いただく予定です。
スヒョンさんのお母さんと一緒に梅谷家にホームステイさせていただく予定なので
明日午前中、梅谷のお父さんとお母さんのご自宅に
ご挨拶と打ち合わせで伺わせていただく予定です。


今回の広島上映は、
これまで音楽や映画製作を共に行なってきた
弊社の伊藤茂利にとって
6年ぶりの広島入りとなります。
2017年の「かけはし」劇場公開1か月前に突然
癌による腸閉塞で緊急入院となってから6年…。
お陰様で気力が蘇ってきています。

広島から日本全国での上映に向けて
そして、第3章の制作もスタートしていきます。

10月21日「かけはし」八丁座上映会!
満席を目指して
全力を尽くします。

皆様のご支援・ご協力を
何卒よろしくお願い申し上げます。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 22:28| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月01日

事前準備と集客に向けて本日広島へ〜!ドキュメンタリー映画「かけはし」10/21八丁座上映



10月21日に広島「八丁座」にて上映される
ドキュメンタリー映画『かけはし』の打ち合わせと集客に向けて
広島入りします!!

広島での活動再開は何年ぶりでしょうか‥‥

以前はライブや映画製作や上映会などで
東京と広島を何度も行き来していましたが
弊社の伊藤茂利が2017年に癌で緊急入院し
その後の抗がん剤治療の副作用が始まってからは
長距離移動をなるべく控えていました。

コロナ禍の2021年には、「駐広島大韓民国総領事館」様と「広島市映像文化ライブラリー」様の共催による「韓国映画特集 in 広島」にて、ドキュメンタリー映画「かけはし」が上映されることになり、私だけ広島へご挨拶に伺わせていただき皆様に大変お世話になりましたが、自ら企画して広島での活動を以前のように再開する気力を持つことができるようになるまでには、約6年という歳月がかかりました。

今回は、当日に向けての打ち合わせと広報活動なので
私一人で広島入りさせていただきますが、
10/21当日に向けて、共に映画を製作した伊藤茂利にとっては、
劇場公開前に癌で緊急入院となり、2017年に八丁座様で公開させていただいてから6年ぶりの広島入りとなります。

この度の10/21「かけはし」八丁座上映会には
ご出演者でスヒョンさんのお母様の辛潤賛さんと
スヒョンさんが通っていた赤門会日本語学校の
新井時賛さんも来広されます。

上映後には、八丁座支配人の蔵本健太郎さんの歌とギター、
サロンシネマの桑原由貴さんのフルート
そして、伊藤茂利のギターで
主題歌「かけはし」の歌と演奏を6年ぶりに予定しています。

八丁座の席数は166席!
今回は一夜限りの上映会となりますが
ここから広島の各地へ、そして日本全国に向けて
自主上映を呼びかけながら
広島での活動も再開してまいります。

10/21「かけはし」八丁座上映チケット販売も始まっています!
劇場窓口またはインターネットにて指定席販売中!
🍀八丁座:福屋八丁座本店8F
TEL: 082-546-1158

八丁座JPG.jpg

まだまだ集客の見込みがたっておりません。
チラシを1000枚を急遽追加印刷して
東京から持参しています。
宣伝していただけるところあれば
持っていきますので
ミューズの里までお声がけください!!
連絡先:ミューズの里
E-mail:info@musevoice.com
業務用:070-5568-8204


10月3日の13:30より
広島市役所の記者室にて
記者会見させていただく予定でおります。

1人でも多くの方に見ていただけるよう
全力を尽くします。
皆様のご支援・ご協力を
何卒よろしくお願い申し上げます🙏

posted by ぷらっとハッピー日記 at 23:39| 東京 ☁| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月16日

広島「かけはし」八丁座上映:9/22より劇場窓口とオンラインで指定席券販売スタート!

八丁座JPG.jpg

映画館「八丁座」にて10/21に開催される
ドキュメンタリー映画『かけはし』のチケット販売(指定席券販売)が、
9/22(金)より劇場窓口とオンラインにてスタートします(一般料金:1300円)

🍀かけはし公式HP
https://kakehashi-movie.net

🍀かけはし予告編
https://youtu.be/cb88EzR6ulQ

🍀かけはし主題歌
https://youtu.be/JDWaPmYJkg4

皆様のご来場を心よりお待ちしています。




posted by ぷらっとハッピー日記 at 11:57| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月10日

寺井暁子展「海とマグマとしゃぼん玉 ー出産と看取りをめぐる詩ー」

44180.jpg


9月8日は、ドキュメンタリー映画『かけはし』に
ご出演くださったLSHアジア奨学会元事務局長の
故寺井宣子さんのお誕生日でした。

昨日9日、寺井宣子さんのご長女で
作家であり詩人の寺井暁子さんの個展
「海とマグマとしゃぼん玉
ー出産と看取りをめぐる詩ー」
に伺わせていただきました。

吉祥寺ギャラリーへと向かう電車のホームで
寺井宣子さんの旦那様とばったりお会いし
ちょうどお嬢様の個展に向かわれるところで
ご一緒に会場へと向かいました。

暁子さんの詩に溢れる
豊かな感性に触れ
一つ一つの詩に
愛を感じながら…

今は亡き寺井宣子さんを偲びました。
寺井さんがいてくださったからこそ
ドキュメンタリー映画『かけはし』を
完成させることができたのだと思います。
いつも応援いただき感謝の思いでいっぱいです。

初孫の可愛いしおちゃんが
会場を走り回る姿が微笑ましく
時の流れを感じながら…

帰る途中、懐かしい
「いせや」で
寺井宣子さんを偲びながら
時を過ごしました。

「僕は彼女が大好きだったんですよ」
心からのパートナーへの思いを語ってくださる旦那様の言葉に、
40年連れ添われた寺井ご夫妻の素晴らしさを感じながら
今この時もこの場に寺井宣子さんがおられて
語り合う私たちの言葉を聞き、姿を見て、微笑んでくださっているような気がしました。

素敵なひと時を
本当にありがとうございました。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 17:45| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月06日

9/6 TBS「ワールド極限ミステリー」にてドキュメンタリー映画『かけはし』の映像も放映されます!

スヒョンP.jpg

本日9/6(水)夜9時からのTBS「ワールド極限ミステリー」〜若き韓国留学生の勇気がつないだ、国境を超えた愛と感動!〜にて、弊社ミューズの里の第二作目となるドキュメンタリー映画『かけはし』で描かせていただいたスヒョンさん(故李秀賢さん)のことが取り上げられています。

TBS予告編 YouTube
https://youtu.be/9cfEh3OHXhk

ドキュメンタリー映画『かけはし』の映像も番組内で放映されます。
是非皆様、ご視聴くださいませ。


※見逃された方は、下記URLのTVerの見逃し配信で放映されています。
https://tver.jp/lp/episodes/ep6vptcos8


また、来月10月21日には広島の映画館「八丁座」にて、スヒョンさんのお母様の辛潤賛さんとスヒョンさんが通っていた赤門会日本語学校の新井時賛さんをお迎えして、ドキュメンタリー映画「かけはし」が上映されます!

八丁座JPG.jpg

「かけはし」第三章の撮影も再スタート!
日本全国でのドキュメンタリー映画『かけはし』自主上映を呼びかけています。皆様、ご支援・ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 14:29| 東京 ☁| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月02日

広島・八丁座『かけはし』上映に向けて、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます!

八丁座JPG.jpg


広島の映画館「八丁座」にて、ドキュメンタリー映画「かけはし」が、10月21日(土)19:00より上映されます。

広島上映に向けて「駐広島大韓民国総領事館」様と「広島県日韓親善協会」様にご後援いただき改めて心より感謝申し上げます。

ご出演者で故李秀賢様のお母様の辛潤賛様とスヒョンさんが通っていた赤門会日本語学校の新井時賛様が来広され、上映後に舞台挨拶が行われます。

お二人のご挨拶の後には「かけはし」主題歌演奏が行われ、音楽監督の伊藤茂利と共に八丁座支配人の蔵本健太郎さんが歌とギターで、サロンシネマ支配人の桑原由貴がフルートで一緒に演奏してくださいます。

上映会の最後には、広島国際ホームステイクラブ元事務局長で、30か国450人以上の留学生を支援されてきた梅谷忠範様がご挨拶くださいます。広島では梅谷ご夫妻のご自宅に、私と辛潤賛様と共にホームステイさせていただく予定でとても楽しみにしています。

1人でも多くの方にご鑑賞いただけるよう、集客に向けて皆様のお力添えを何卒よろしくお願い申し上げます。


この度の広島上映を機に、ドキュメンタリー映画「かけはし」第三章の撮影を再スタートして参ります。皆様のご支援・ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 10:58| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする