2025年06月25日

原さんと共にジョージアをゆくアオギリ缶バッチ♪

511868478_1333437185457901_8287126158645598903_n.jpg

ジョージアを旅する原雅敏さんから
素敵なお写真が届きました。

憎しみと報復の連鎖で人類の未来に絶望しそうになる時も、それでも世界には素晴らしことがたくさんあって、不信や恐怖ではなく信頼と愛の大切さをいつも伝え続けてくださる原さんに感謝でいっぱいです。

ミューズの里のアオギリ缶バッチをジョージアでも現地の方々にプレゼントしながら、国を超えた人と人のつながりの素晴らしさを感じ合うことで、平和の種をまきを続ける原さんの姿に、勇気と希望をいつもいただいています。

511138861_1333437645457855_7520865641085756453_n.jpg

イスラエルとイランの影響でカタール経由のフライトが動かないため、帰国できないままジョージアのトビリシのホテルにいったん戻られて、別のルートを探されているそうです。

「身の安全は確実にしますのでご心配なく、もうすこしジョージアを楽しませていただきます」と、原さんよりメールが入りました。

ジョージアでのステキな思い出のお話を聞かせていただく日を、みんなで楽しみにしながら、首を長くしてご帰国をお待ちしています。

Seeds of Peace!
平和の種を世界へ💓


posted by ぷらっとハッピー日記 at 10:20| 東京 ☔| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月08日

梅の実パワーで、気分も爽快!


毎年、この時期になると
自分の年齢を
しみじみと感じたりする

梅の実がガレージの
屋根に落ちる音を聞くたび
心が重たくなる

集中し続けないと
なかなか終わらない
いろんな締め切りに追われながら、
重い腰をあげたいけれど…

「まいったなぁ〜」
出てくるものはため息ばかり

だんだん、躊躇している時間すらなくなっていく

今日やるしかない!
今やるしかない!

勢いをつけて脚立に登ってみる

少しずつやればと思うけれど
なかなかそうもいかなくて
やっぱり後先の予定を考えず
思い立った時に一気にやるしかない

悶々としながら
梅の実の収穫を開始

でも〜どうせやるなら楽しくやろう!
そう自分に言い聞かせていると
しげ兄さんとカメラマンの倉本さんが登場〜!♪

505469360_1319487580186195_2719188294837885684_n.jpg

そしてその時
オフィスの前の道路を
乳母車を押しながら歩いてくる一団が!

乳母車の中に猫の姿

おぉ〜なんと、木村巴画伯ファミリーではありませんか!!

だんだん楽しくなってくる♪

503924729_1318649006936719_280994589928382730_n.jpg

猫ちゃんの名前は
「おにぎり」ちゃん

ミューズの里の
命くんと宝ちゃんのお友達です

505424095_1319451976856422_2774612970107355939_n.jpg

倉本カメラマンに
被爆アオギリ2世と3世の
剪定もしていただき、
アオギリさんたちも気持ち良さそう

アンネの薔薇も
綺麗に咲いています♪

505297368_1318631216938498_8012116332793732002_n-1.jpg


それにしても梅のパワーはすごい

もうダメかと思うほど
あんなに体がしんどかったのに
一日梅の木と付き合っているうちに
なんだか元気になって気分も爽快!

あれ?!いつの間にか木に登り、
梅の実の収穫しているしげ兄さん
枝の剪定もしながら
満面の笑み

505377941_1318632306938389_3184648952922390908_n.jpg


ご近所の方や道ゆく人に
収穫した梅の実を
プレゼントしているうちに
ますます元気に〜♪
梅の実パワーで、気分も爽快!

疲れてはいても
体の芯に生命力が蘇ってくるかのよう

505260239_1319487623519524_2122515497225538887_n.jpg


先週より、しげ兄さんも楽曲のモチーフ作りに入り
(まだ編集中ではありますが)ドキュメンタリー映画「かけはし」第三章のプロモーションに向けて、少しずつ動き始めています。

そして明日は、朝からしげ兄さんの病院へ

先日のPET検査の結果が明日わかります。
お世話になっている主治医の勝俣先生に
今後の治療の方針をお伺いしながら
無理なく仕事とのバランスをとっていけるように調整していきたいと思います

きっと大丈夫
結果がどうあれ大丈夫!

posted by ぷらっとハッピー日記 at 22:39| 東京 ☁| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月06日

いのち君とアオギリ

487433558_9565920126824534_5119289684798550546_n.jpg

いのち君もアオギリも元気いっぱい♪

私もがんばろう!
posted by ぷらっとハッピー日記 at 23:01| 東京 ☀| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自然の恵と皆様のお陰です🙏


よく考えてみると
生きてることが奇跡のような私の人生!✨

504481393_1261925012600202_99558438999659914_n.jpg

大木農園に育つ無農薬野菜をいつもプレゼントしてくださる大木さん〜♪
大木さんが挿木してつくったというミニトマトの苗をいただき、さっそく植えてみました🌱

503504636_1262110325915004_159759607289169715_n.jpg

木村巴画伯が自ら掘ったという竹の子を茹でて
ミューズの里に届けてくださいました。

竹の子って美しい〜♪そして美味しい!!

500253073_1308267537974866_5091024738305614008_n.jpg

原雅敏様より、味噌風味の麹漬けを頂きました。
なんと!原さんの手作りです〜!

さすがです〜♪味が深い!

504345972_1263704032422300_2406447518483338784_n.jpg

なんて鮮やかな色のジャムでしょう!ご近所の方が、ミューズの里の庭の木の実でつくってくださったジャム!何度聞いても、その木の名前が覚えられないのですが(><)

とにかくめちゃ美味しい〜!!

image.jpeg

カメラマンの倉本和人さんが種から育てたのらぼう菜の苗をミューズガーデンで育て、みんなで試食!

今日は倉さんが梅の収穫にミューズの里にやってきます〜♪

504134381_1315809943887292_992451987318936586_n.jpg

南木曽の小椋シガ子さんから、木曽名物「ほうば巻」が届きました。「ほうば巻」を食べながらお茶を飲んでいると、良いアイディアがどんどん浮かんできました〜🎶

499953957_1253264793466224_7834067432115597206_n.jpg

なんて素敵なんでしょう〜♪自然の草花でアレンジされた素敵な贈り物。木村巴画伯が季節ごとにドアにそっと飾ってくださって、サプライズ!どこまでがんばれるだろうと不安な時も、ドアの前に立つたびに「大丈夫!今日もファイト!」」と笑顔になり、心に栄養をいっぱいいただいています。


皆様に感謝の日々✨
改めて、ふと身の回りを見渡すと
皆様から頂戴したものばかりです。

ゼロから自力でやってきたつもりでいても、振り返れば本当にたくさんの皆様のおかげで今があります。

これからも、ますます年を取るので、できるだけ最小限のどうしても必要なものだけで生きていこうと思いますが、私はお米がとっても好きで、昔から梅干しとお米があれば後は何もいらないぐらい大好きです。映画をつくり出してからは、本当に大変な日々がずっと続いてきましたが、私たちの活動を応援してくださっている大分県の衣笠邦彦さんがつくっているお米を毎年送ってくださり、お金がない時も食べることに困ることなく今日まで来ることができました。本当にありがたいことで、改めて心より感謝いたします。

忙しくてなかなか重い腰が上がりませんでしたが、昨日は、仕事の合間にオフィスの庭の梅の実をとってご近所に配りました。昨年は全くならなかったのに、今年は豊作!今朝は、仕事の前にフキをとってご近所の方にお届けしたらとっても喜んでいただけて、幸せな気持ちになりました〜♬

自然の恵みと皆様のお陰で、今こうして生きていられることを思うと、心から感謝が湧き上がってきます✨

さぁ〜!気合を入れて、映画「かけはし第三章」「いのちの音色」
共にがんばります!!
posted by ぷらっとハッピー日記 at 21:35| 東京 ☀| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月08日

命くん♪

image.jpeg

弊社ミューズの里で一番思慮深い命くん〜🐾😀

posted by ぷらっとハッピー日記 at 20:23| 東京 ☀| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月24日

2025・春季「創展」木村巴画伯の新しい作品も2点出品されています!

484999605_1372756973864295_3388173681515958882_n.jpg

弊社ミューズの里の活動を応援してくださり、上映会やライブでも大変お世話になっている木村巴画伯が理事を務めておられる創展が、4月26日まで開催されています。

映画『アオギリにたくして』の制作委員会メンバーに名前を連ねてくださった日本反核法律家協会会長の大久保賢一弁護士の最新のご著書『「原爆裁判」を現代に活かす〜核兵器も戦争もない世界を創るために〜』(出版社:日本評論社)の表紙の絵を飾る木村巴画伯の新しい作品も2点も出品されています✨是非ご来場ください♪

※「創展」
何等拘束もなく自由な個性を重んじ「常に新鮮な芸術探求の創作活動の場を」との理想のもとで活動を続ける美術団体。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 20:35| 東京 ☁| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月13日

皆様への感謝と共に〜活動再開〜♪


お陰様で元気になりました〜♪

14回目のしげ兄さんの抗がん剤治療後、しばらく体調を崩しておりましたが、主治医の勝俣範之先生にご指導いただきながらじっくりと静養し、先週お陰様で元気に回復いたしました。

Unknown-4.jpeg

今年こそ!お気に入りの桜の木の下で「桜の花びら」という楽曲の撮影をしよう〜!とはりきっていましたが、ここは無理せず「来年こそ実現しましょう〜!」に変えて〜♪1000回ライブ目指しながら今年も前に向かっていきます〜♪

Unknown.jpeg

4月16日は、現在制作中のドキュメンタリー映画『かけはし』第三章で取材・撮影させていただいている故李秀賢さんのお母様の辛潤賛さんの叙勲を祝う会が開催されます。特定非営利活動法人LSHアジア奨学会の名誉会長でもある辛潤賛さんは、日本・大韓民国間の友好親善および、相互理解の促進への寄与が認められ、日本政府より令和6年秋の叙勲「旭日双光章」を受章されました。心よりお祝い申し上げます。「かけはし」上映会で大変お世話になっている木村巴画伯もご一緒に「叙勲を祝う会」にご参加くださいます。また弊社の石塚佐和子も伺わせていただく予定でおります。

最愛の息子スヒョンさんと夫ソンデさんの遺志を継ぎ、日韓の懸け橋として活動を続けるお母様の姿を「かけはし」第三章で描かせていただいています。大変お世話になっているお母様に心から感謝を込めて、この日は映画のプロデューサーでギタリストの伊藤茂利と共に、主題歌「かけはし」を韓国語で歌わせていただき、弊社の石塚佐和子も手話で参加させていただきます〜♪

予定より少し遅れていますが、6月のゼロ試写会を目指して「かけはし第三章」完成に向けてスタッフ一同全力を尽くします。引き続き皆様のご支援・ご協力をよろしくお願い申し上げます。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 17:37| 東京 ☔| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月06日

ありがとうございます!

486792479_1201760211950016_3150184860374304188_n.jpg

先日、オフィス玄関のドアにステキなプレゼントが〜♪

木村巴画伯の作品です。心より感謝いたします!

心が癒され元気をたくさんいただきました💐

お陰様でしげ兄さんは、14回目となる抗がん剤治療を無事終えました。
来週いっぱい静養して、活動をまた再開していきます〜🎶

主治医の勝俣範之先生はじめ見守ってくださっている皆様に心より感謝いたします。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 00:46| 東京 ☀| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月12日

かけはし第三章 編集中!

483623174_9443653645717850_3024946259244120414_n.jpg


命くんのパッチリな目が羨ましい〜

現在、ドキュメンタリー映画「かけはし」第三章編集中!

映像とにらめっこの毎日

集中力しすぎて目がしょぼしょぼでくっつきそう

体力と気力と集中力との闘いの日々が続きます

みんなで
ファイト!!
posted by ぷらっとハッピー日記 at 23:28| 東京 ☔| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月11日

3.11から14年…


3.11から14年…

犠牲になられた方々、今も辛い思いをされている方々、復興のために日々力を尽くされている方々を思いながら祈ります。


いのちの尊厳
自然との共生

どんな時も

この二つの視点を忘れることなく

生きていきたいと思います。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 19:42| 東京 ☁| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月08日

ファイト!

481989075_9431524840264064_7778644439261335826_n.jpg

まだまだ続く映画制作💦
みんなで乗り越えよう〜!

ファイト!!
posted by ぷらっとハッピー日記 at 23:18| 東京 🌁| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月21日

韓国から来日した学生の皆様に「かけはし」をご鑑賞いただき大変ありがとうございます。

「かけはし」ご両親宣材用写真(2).jpg

今年も「国際交流基金 関西国際センター」様のプロジェクトで来日された韓国からの学生の皆様にドキュメンタリー映画「かけはし」をご鑑賞いただきました。

「日韓の「かけはし」を志した李秀賢氏に共鳴し、今後も日本や韓国に関わり続けようと気持ちを新たにしていました」とのご報告をいただきました。

弊社ミューズの里では、日韓国交正常化60周年を迎える今年、かけはし第三章「スヒョンが遺したもの」を制作中です。

かけはし第三章
https://kakehashi-movie.net/goods/

皆様のご支援・ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 22:40| 東京 ☁| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月20日

高額療養費の引き上げ問題に思うこと


命.jpeg

いつの頃からだったろう?
「二人に一人はがんになる時代」と言われるようになった。何度もその言葉を聞いているうちに、それが当たり前とさえ感じるようになっていく…でも、一体それってどんな時代になるのだろう? がんの闘病生活の大変さを見てきた一人として、がん大国日本の行末が心配になる。

大人がつくるCMの中でも「よーく考えよーお金は大事だよ」と わざわざ子どもに歌わせるアフラックのCMが私は嫌いだ。

昔に比べれば医療が進歩しているとしても、がんを告知された時の相当なショック、抗がん剤治療の並大抵ではない副作用の苦しみ、再発への恐れへの不安、再発してしまった際の精神的苦痛は計り知れない。

毎日新聞の社説(2024年4月)に「厚生労働省によると、昨年の自殺者2万1837人のうち、原因の6割近くを健康問題が占めた。とりわけ、がん患者は一般の人に比べて自殺のリスクが高い。厚労省研究班の分析によると、診断から2年以内は1・8倍、一人で悩みを抱えやすい診断直後の1カ月以内は4・4倍にも上っていた」と書かれていた。

がんと闘うだけで相当な大変さの中にある。守られた地位にある一部の人を除いて、がんになったことで、闘病以外の様々な不安と心配・ストレスや困難がついてまわる。仕事への影響や生活環境・人間関係も変化せざるをえなくなっていく。苦しいのは本人だけではない。家族は第二の患者と言われるように、様々な葛藤に共に向き合うことを余儀なくされる。サポートする側の家族の方が耐えきれなくなり、離婚に至ることもあれば、本人を残して支える側が自殺してしまうことさえある。

治療で救われる命が失われていく悲しみは計り知れない。

私が42歳の時、同じ年の友人が病院での受診を拒否してがんで亡くなった。スピリチュアルな民間療法を信じているから仕方ないと周りは離れていったが、実は借金があり健康保険証もなく、彼女が病院に行けない状況だったことを知ったのは後からのことで救うことができなかった。また友人の一人は、抗がん剤治療に苦しむ父が、不安や落ち込みから適応障害となり、うつ状態やせん妄による暴言に耐えかねて、最後まで心を込めて看病できなかったことが今だに心の傷となっている。私の母もがんを患っていたが、本当に苦しい時は別人となった。それだけ苦しいのだ。

がん患者に寄り添いながら思うことは、がんそのものの治療と同じぐらい、あるいはそれ以上にメンタルケアの必要性を強く感じる。一人一人の個性を尊重しながら、その時々によってケアのあり方も変わっていく柔軟性が必要とされるので、共に生きて見守ることの大切さを思う。老若男女問わず一人暮らしでがんと闘っている方々の気持ちのつらさを思う時、いたたまれない気持ちになってしまう。

がん患者へのより一層の支援が必要と思われる中で
今、高額療養費の自己負担上限額の引き上げ問題が取り沙汰されている。

現状であってさえ、治療費を捻出するためにどれ程多くの人々が不安な思いでストレスを抱えながら病気と闘っていることだろう。命と健康の安全保障の観点からも、首相がスローガンに掲げる「楽しい日本」からも 全く違った方向に向かっている。

お金によって命の時間が変わってしまうことへの悲しみを これ以上より一層深くしないでほしいと切に願う。

がんと共に生きる中にあっても、だからこそ気付くこと、だからこそ出来ることはたくさんある。支え合う中で生まれ育まれていく新たな生き方の中に、人がより心豊かに生きてよりよい世界をつくり出すヒントもたくさんある。

人間らしい思いやりある優しい心を大切に、自分たち出来ることを精一杯やりながら生きていきたい。そう改めて強く思う。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 15:54| 東京 ☀| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月19日

しげ兄さん、禁酒を始めて今日で65日目!

shige10.jpeg

昨年春から続くしげ兄さんの抗がん剤治療も今回で13回目となり、昨日から3日間の点滴が続いています。昨日は、抗がん剤治療の第一人者としてご活躍されている主治医の勝俣範之先生による受診日でした。

昨年春、三度目の厳しい抗がん剤をスタートする前に、主治医の勝俣先生から「ギタリストの伊藤さんには出来るだけ使いたくなかった抗がん剤なのですが…」とお言葉があったように、覚悟はしていましたが、手や指にもかなり副作用が出ています。それでもしげ兄さんは昨年からライブ活動を再開しました。そして、ライブをする度に体の中のエンジンが動き始め、自分自身の体の中から元気になってきていることを実感しています。昨日の受診日、勝俣先生とご相談させていただき、手に副作用の出ている抗がん剤を今回は10%減らしていただけることになりました。少し痛みが和らぐといいのですが…

年末年始も一滴も飲まず、禁酒を始めて今日で65日目のしげ兄さん!主治医の勝俣先生とのツーショットの動画をなんと1年ぶり?!にアップ〜!それだけ時間もかかりましたが、抗がん剤を続けながらもようやくメンタルも体も回復してきていることにただただ感謝いたします。

shige11.jpeg

ギリギリのところまで何度も追い込まれるがんの闘病生活の中にあっも、たくさんの学びがあり、気付きがあり、人間として成長し続けることができることに、ひたすら感謝したい気持ちになります。勝俣先生はじめ、応援してくださる皆様に心より深く感謝いたします。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 18:41| 東京 ☀| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月18日

楽しい時

480136197_1168662655259772_1708139269466712441_n.jpg

いつも映画や音楽などの活動を
応援してくださっている
原雅俊さんが来てくださり
木村巴画伯のご自宅にみんなで集合!

アトリエで現在木村画伯が取り組まれている作品や
これまでの作品を鑑賞させていただきました。

宝ちゃんもお邪魔させていただき
大変ありがとうございました🐾

posted by ぷらっとハッピー日記 at 21:30| 東京 ☀| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月15日

上田ご夫妻との楽しい新年会〜♪

477319584_1209918704476417_4799045111267727758_n.jpg

先日は、被爆者の上田紘治さんが新年会を企画してくださり
弊社の佐和子さんとしげ兄さんと共にお伺いさせていただきました。
美味しくてお腹いっぱいで幸せなひと時を本当にありがとうございました。

しげ兄さんは、禁酒を継続中で、ノンアルコールで乾杯♬
そもそも飲んでも飲まなくてもあまり変わりませんが、
ノンアルコールを飲むだけでもほろ酔い気分になるようで、
最近ではお茶でもいいかもなぁ〜とご本人!只今変身中です!

弊社の佐和子さんが上田夫人から手話を教えていただいているのですが、ライブで歌っている歌「アオギリにたくして」「かけはし」「平和を」につづき、「愛が流れている」の手話も完成!さらに、沖縄でつくった歌「清ら島」も手話で表現してくださることになり楽しみにしています🎶

この夏ご一緒に企画させていただいているイベントの台本を仕上げるため、上田さんから改めてお話を聞かせていただき、新たな気づきがたくさんありました。非暴力を貫く上田さんの平和への思いの深さを強く感じました。素敵な新年会を本当にありがとうございました。心より感謝いたします。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 00:43| 東京 ☀| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月07日

ドキュメンタリー映画『かけはし』主題歌の韓国語にチャレンジ〜♪

Unknown.jpeg

今日はしげ兄と共に吉祥寺へ♪
ヤン先生にドキュメンタリー映画『かけはし』主題歌の韓国語の翻訳をご監修いただき、発音を教えていただきました。

初めての韓国語!🍀
そもそも昔から語学の才能が全くないのですが…
せめて自分でつくったこの歌だけでも
スヒョンさんを想いながら韓国語で歌えるようにしたいです。

さぁ〜今日から練習開始!
ヤン先生、よろしくお願いいたします。

ヤン先生が吉祥寺の美味しいモナカを
お土産にプレゼントしてくださいました。

めちゃ美味しい〜💓

ヤン先生、ありがとうございます🙏

かけはし第三章
『スヒョンが遺したもの』も完成に向けてがんばります!!
🍀かけはし公式サイト

https://kakehashi-movie.net
皆様のご支援を何卒よろしくお願い申し上げます。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 21:43| 東京 ☀| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月15日

一歩一歩〜♪


機材の調子が悪く、昨年は編集のやり直しが相次いだ中
ようやく解決してホッとしたのも束の間・・・

長い期間かけて制作しているドキュメンタリーは
使われたカメラが何種類にもなるからなのか
編集段階での不具合も生じやすく
なかなか大変です。

昨日朝からしげ兄さんは、
今年初の抗がん剤治療で武蔵小杉へ。
副作用が手に出ていて
かなり痛いはずなのですが
全く気にせず
人間、やりたいことがあると
こんなにも生命力が蘇るのだと
ただただ驚きます。

本人では気がつかないことや
聞きづらいこともあるというので
必ず受診の前に、仕事中の様子などを
主治医の勝俣範之先生にメールで送らせていただいていますが
昨日は、受信後に勝俣先生から
「禁酒されているそうですね!!すごいです!!」
とメールが。

そうなんです。
勝俣先生から適量であればお酒も大丈夫
と言われていてるのですが
昨年末から一滴も飲まず
病院へもMac持参で仕事をしながら
音楽作りに励んでいます♬

時間の足りない毎日ですが
あせらず、あわてず、あきらめず
一歩一歩〜♪
posted by ぷらっとハッピー日記 at 23:49| 東京 ☀| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月11日

めげずにファイト!!


ふぅ〜〜昨年からずっと困り果てていた
機材の問題が一つ解決!

皆さんにご相談しながら暗い気持ちで
年始年末が過ぎていきましたが
ようやく解決しました!

どんどん機材が進化したいく中
ソフトもパソコンもカメラも
数年経つとどんどん古くなていく中
買い換える余力がないと
不具合が生じやすく
本当に大変ですが…

めげずにファイト!
がんばります!!
posted by ぷらっとハッピー日記 at 17:27| 東京 ☀| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月04日

1月2日のアオギリさん

Unknown-1.jpeg

広島の柏原省治さんから
2025年1月2日の広島平和記念公園の
被爆アオギリのお写真が届きました。

「アオギリさん
寒さに耐えて頑張って生きていますよ。
伊藤さん、中村さん、
スタッフの皆さんにエールを送っています」

添えられていたメッセージに
思わず手を合わせ祈りました。

柏原様、ありがとうございます。
元気をいっぱいいただきました!!
posted by ぷらっとハッピー日記 at 16:01| 東京 ☀| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月28日

世間は年末〜♪

Unknown.jpeg


「世間は年末だよぉ〜!」

久しぶりに街に出た しげ兄さんが
びっくりした様子で伝えてくれました。

山積みの仕事を
一つ一つ片付けながら…
明日と明後日は
仕事に入る前に大掃除を!

2024年もあと3日となりました。

愚痴や理屈は、それでもまだ余力があるから出てくる言葉による思考の一つなのだと感じながら…疲れ果てて言葉を失った先に、ただゆだねて祈る。そして、少しでも自分に出来ることはないかを考え、ただひたすら実践しながら精一杯生きる。これまでも、そしてこれからも、感謝と共に。そんな心境に至りながら生きてきた2024年。記憶が途切れて思い出せないほど大変だった日々を超えて、新たなスタートラインとなる一年となりました。いつも応援してくださっている皆様に改めて心より深く感謝申し上げます。

世界に目を向けると
分断社会の深刻さが
はっきり見えてきた年でもあったように思います。

インターネットメディアの台頭で
リアルタイムの時代が訪れ
嘘やヘイトスピーチや陰謀論が蔓延
ファクトチェックのないないまま情報が流れ
大衆迎合主義が加速する中で
真実であるかないかは関係なくなり
建設的な議論が成り立たなくなる現状に
民主主義の危うさを感じながら…

そうした中で相手を敵視し
同じ人間と思えなくなった時
その行き着く先に起こりえる
暴力や差別や争いをどうくいとめていくのか…

私たちの生きる世界がつくり出した
新たな課題を突きつけられながら
人類はこれからどんな世界へと向かっていくのだろう

人生の最後に向けて
私個人に残された時間は
もうそんなに長くはないけれど
だからこそより一層思います。
希望と平和を共につくり出す
作品づくりや活動をしていきたいと。
そう心から強く思わずにはいられません。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 22:40| 東京 ☁| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月19日

木村巴画伯からの素敵なプレゼント!

470245604_8987676401315579_3870080186076817183_n.jpg

わぁ〜感激〜😀✨

オフィスのドアに
木村巴画伯からステキな贈り物が!
素敵です〜♬

埼玉で被爆アオギリ3世の種から
4世の苗を育てている
みさ姉さんからのアオギリの萼も
木村画伯がちゃんとリースの中に飾ってくださり
とっ〜ても素敵です✨

posted by ぷらっとハッピー日記 at 19:10| 東京 ☀| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月23日

ただいまぁ〜!私たちみんなの広島のお父さん&お母さん


ただいまぁ〜!
梅谷ご夫妻は、私たちみんなの広島のお父さんとお母さんです♪

お母さんは、被爆者の故沼田鈴子さんの教え子でもあります。
映画「アオギリにくして」制作では、夜行バスで何度も東京と広島を往復する度にホームステイさせていただき、大変お世話になりました。昨年の八丁座でのドキュメンタリー映画「かけはし」上映で広島を訪れた際には、ご出演者で故スヒョンさんのお母様が梅谷家で初のホームステイにチャレンジ!一緒に泊らせていただきました。

梅谷ご夫妻は、広島に来日する留学生の支援活動をずっとされて来ました。
これまでに40か国以上2600人の留学生が梅谷家を訪れ
450人以上の留学生がホームステイしました。
お二人の存在は、広島と世界からの留学生をつなぐまさに「かけはし」です。

今回は、日本反核法律家協会創立30周年記念イベントの
トークリレーと懇親会ライブで広島に伺わせていただいた翌日、
被爆者の沼田鈴子さんが最後に通っておられた牛田教会で
礼拝の後に「いのちの音色」ライブをさせていただいた後、
東京に戻る前に、お父さんとお母さんのお家にご挨拶に伺いました〜♬

image-679a0-thumbnail2.jpeg

島根からライブに駆けつけてくださった雲南アオギリ会の錦織ご夫妻、
広島でお世話になった井上博記さん、茂津目恵さんも一緒にみんなで集合〜!🎶

お父さんとお母さんと皆様との楽しい再会♬
楽しい時間を本当にありがとうございました。



また会う日まで!!
みんなで元気に過ごしましょう〜♬
posted by ぷらっとハッピー日記 at 00:48| 東京 ☀| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月21日

火野正平さんの突然の悲報に接し、心からお悔やみ申し上げます。

火野翔平さんの突然の悲報に接し、心からお悔やみ申し上げます。

火野さんが元ギタリスト役を演じる映画作品で
弊社のしげ兄(伊藤茂利)が
ギター音楽を担当させていただき大変お世話になりました。

映画の中で奏でられているギターはもちろんですが
それ以外にも二人羽織のように火野さんの背中から
抱きつくようにして手を前に出して
ギターを弾く手のシーンの撮影をしたり
映画の中で、急に思いついた曲を
紙に書き留めるシーンがでは、
手だけの撮影なので火野さんに代わって
しげ兄の手が映し出されています。

火野さんは、その時の音符の紙を
大切にしまっておられたそうです。
撮影が終わった時、その紙にサインして欲しいと言わたしげ兄は
とても嬉しかったとよと言っていました。
心のとっても優しい方だったとお聞きしています。

大変お世話になりありがとうございました。
ご冥福を心よりお祈り致します。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 21:16| 東京 ☀| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月31日

広島のお父さん&お母さん♪ようこそ〜!ミューズの里へ🎶

464969544_1084006797058692_8993935885321308220_n.jpg

私たちみんなの広島のお父さんとお母さん♪
広島の梅谷ご夫妻がミューズの里にご来社くださいました。

猫の命くんは今回初めて梅谷のお父さんとお母さんに会うことができました。犬の宝ちゃんは、広島で一緒に梅谷家にホームステイさせていただき、何年ぶりのご対面だったでしょうか〜?!オフィスの庭に育つ被爆者の故沼田鈴子さんからいただいた被爆アオギリ2世や3世の苗も梅谷のお父さんお母さんと会うことができました〜♬

梅谷ご夫妻には、弊社の初製作だった映画『アオギリにたくして』でも大変お世話になりました。夜行バスで広島と東京を何度も往復する私たちをいつも迎え入れてくださいました。初めての映画製作は、想像を超える大きな渦の中に巻き込まれながら、言葉にならない大変な日々でした。ほとんど寝る時間もない中で、広島を訪れる度に梅谷ご夫妻のご自宅にホームステイさせていただきました。あたたかくて美味しいご飯を食べさせていただき、ふかふかのお布団に横になって眠らせていただいたことで、どれほど救われたことでしょう。ロケが始まってからは若手の俳優人が宿泊させていただき方言指導もしていただいて本当にお世話になりました。お二人の存在なくして映画『アオギリにたくして』は誕生しませんでした。改めて心より深く感謝申し上げます。

465055666_1084018103724228_597391174474725469_n.jpg

ミューズの里のオフィスで少し休んでいただいた後、木村巴画伯の絵を見に一緒に伺わせていただきました。

今回、いつか梅谷ご夫妻に木村巴画伯の絵をみていただきたいと思っていた夢が叶いました〜!こんなに嬉しいことはありません。

464787060_1084123117047060_6291453499816653258_n.jpg

梅谷ご夫妻は、木村画伯ご夫妻に是非広島に来ていただきたいと熱望されていました。ご一緒したいところがたくさんあるそうです。広島に戻られた梅谷のお父さんからのメールには、「こんなに充実した旅行も久しぶりです」と書かれていて本当に嬉しかったです。

ちょうど、しげ兄さんが9回目の抗がん剤治療を終えたばかりで副作用が始まる頃でした。なので、当日にならないと体調が分からず心配されましたが、これまでにない回復ぶりで、元気に梅谷のお父さんとお母さんを一緒にお迎えすることができました。

464783528_1085229240269781_8761997036750689023_n.jpg

ホテルにお送りする前には、しげ兄さんがギターを奏でながら「アオギリにたくして」をみんなで一緒に歌いました♬

464905985_1085229470269758_815277672201509737_n.jpg

梅谷のお父さんお母さん、本当にありがとうございました。またお会いできる日を心より楽しみにしています〜!!
posted by ぷらっとハッピー日記 at 15:40| 東京 ☀| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月25日

心の銃も捨てて


ccw15.gif

本の整理をしていたら
写真家の星野道夫さんの本の中から
昔連載していた記事が出てきました。

ふと懐かしく思いながら記事を読んでいたら
アラスカにいたあの頃が蘇ってくるような感覚になりました。

何年経っても心の中に思い出は生きていて、
その頃の自分と対話しながらしばらく過ごしました。

変わりゆく世界の中で
もう一度原点を見つめながら
自分が大切にしたいことを
しっかりと胸に抱いて生きていきたいと思います。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 18:33| 東京 ☁| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月08日

地球に母性を!

世界はまだまだ男社会なのだとハッとさせられたのは、2021年1月20日に女性・アフリカ系(黒人)・インド系アメリカ人初の副大統領にカマラ・ハリス氏が就任した時でした。

日本に比べれたら女性の社会進出がかなり進んでいるかのように思えるアメリカであっても、初めて女性の副大統領が誕生したのが4年前であったことに、少し意外な気持ちにもなったのを覚えています。ハリス氏は今、次期米国大統領選の候補者となり闘っていますが、結果がどうあれ米国大統領となる準備が整った器を持った女性の人材が育っていることの凄さを感じます。

ところで、世界経済フォーラムが今年6月に公表したジェンダー・ギャップ指数(世界各国の男女格差について数値化)によると、日本の順位は146か国中118位と低迷。1位 アイスランド、2位 フィンランド、3位 ノルウェー、4位 ニュージーランド 5位 スウェーデン… で、日本はG7最下位。アジアではフィリピン(25位)、シンガポール(48位)の順位が高く、中国(106位)や韓国(94位)を下回る状況が続き、その要因は、女性の「政治参画」と「経済参画」の低さにあるといわれているそうです。

先日、日本では新内閣の組閣が行われましたが、組閣のたびに女性閣僚の数にマスコミが注目を集めようとすることには違和感を感じます。立場が人を育てるという面も確かにありますが、国の舵取りをする上では適材適所が何より大切だと感じます。その人がどんな考えを持ってどんな国づくりをしたいのかを知りたいとは思いますが、女性の数がただ多ければ良いというものではないでしょう。まずは多くの女性が政治に関心を持ち、女性議員がもっと増えていく中で、切磋琢磨の中から人材が育っていく環境づくりと共に、男性社会の政治の中で 埋没することなくこびることなく 操られることなく、これまでにない新たな視点と感性で実力を発揮できる器を備えた女性総理大臣が いつの日か日本に誕生する日を待ち遠しく思います。


青春時代を女子校で育った私は、成長の過程でまったく男性を意識することなく、「女らしさ」や「男らしさ」という概念がそもそもありません。母は、「人間らしさ」を大切にする人でしたが、男だから女だからと口にしたことがなく、専業主婦でしたが精神的に自立し豊かな心を持っていました。エスカレーター式の学校だったので受験勉強でふるいにかけられることもなく 偏差値も知らないまま育った私は、就職活動の時期が初めての失恋とたまたま重なり、あまりのショックに落ち込んで雨戸を閉めて寝ているうちに卒業式を迎え、そこからはレールのない人生をトコトコ歩き始めました。

そんな私が生まれて初めて「女性性」「男性性」については考えたのは、1987年の23歳の時に取材で訪れたネバダの砂漠でのことでした。「Go Home Mothers! (母ちゃんたちは家に帰れ!)」という看板を持った一部の男性たちに目もくれず、非暴力のトレーニングを受けた女性たち数千人が母の日にネバダ核実験場前に集まり、こどもの命と健康を守るために自ら放射能危険区域の鉄条網を超えて入り込み、歌いながら踊りながら逮捕されていくことで核実験反対を訴えていました。

「地球に母性を!」という
その時の女性たちの叫び声が、今も心に残っています。

Unknown-30.jpg

男性の中にも女性の中にも母性性と父性性の両方が存在していると感じます。人間が本来持っている 命を生み育て 全てを包み込む豊かな愛情が、争いの絶えない世界に光もたらし、いつの日か世界に平和が訪れることを祈りながら生きていこうと ネバダの月に誓った日を今も忘れません。

まだまだ圧倒的に男性社会である中において、家庭の中で男性が稼ぎ手として最初から位置付けられていることも多いことと思いますが、長い人生の中で稼ぎ手を一人で生涯担っていくプレッシャーやストレスは相当なものがあるだろうとも感じます。夫が妻に言ってしまうパワハラ的な言葉も、そうしたストレスの中から発せられることもあろうことを思う時、ジェンダー平等が女性のためだけではなく、男性にとってもより幸せに生きる上で大切なものとなり、そうした変化の中からもより良い関係が生み出されていくことを願います。

これまでにない発想や着眼点による新たな可能性と共に 柔軟性と調和のある心豊かな社会が広がり、いつの日か世界に平和が訪れることを祈りながら…自分なりに一生懸命に生きていこうと思います。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 21:57| 東京 ☔| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月02日

しげ兄、8回目の抗がん剤治療へ

マイムービー 54.jpg


本日(すでに昨日になっていますが)弊社のしげ兄は
8回目となる抗がん剤治療で早朝から病院へ

副作用と闘いながらの日々ではありますが
お陰様で先日のCT検査の結果
がんが縮小してきています

今回で8回目を迎え 不思議なもので…
ようやく少しメンタルが落ち着いてくると
副作用の苦しさは最初からそんなには変わらないのかもしれないのに
ちゃんとリラックスして呼吸ができる様になり
苦しみが半減していることに気がつきます。
そして、それだけメンタルは大事なんだとも改めて深く思います。

主治医の勝俣範之先生はじめ
応援してくださっている皆様に
心より感謝申し上げます

posted by ぷらっとハッピー日記 at 01:25| 東京 ☀| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月29日

「リレー・フォー・ライフ・ジャパン東京上野」勝俣範之先生のサポートギターでしげ兄出演!

461282956_8463634313719793_5224735157224270920_n.jpg

昨日は、「リレー・フォー・ライフ・ジャパン東京上野」にて
腫瘍内科医で抗がん剤治療の第一人者としてご活躍中の
勝俣範之先生のサポートギターとしてしげ兄が出演させていただきました🎶

※リレー・フォー・ライフは、 がん患者さんやそのご家族を支援し、地域全体でがんと向き合い、がん征圧をめざすチNャリティー活動です(公益財団法人日本対がん協会)

461425311_8463634670386424_3488673085362580866_n.jpg

みさ姉&よし兄が、埼玉から駆けつけてくださいました。
皆様、ありがとうございました。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 00:36| 東京 ☁| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

創展へ

上野公園の東京都美術館で開催されている
「創展」(10月5日まで)へ

461318884_8463476003735624_822120546903461388_n.jpg

ケストナーの「動物会議」から発想を得て描いたという
木村画伯の作品「円卓会議」

この作品から溢れ出るメッセージを感じながら…
いのちの尊厳と自然との共生への視点を忘れずに生きていきたいと強く思いました。

461478646_8463476537068904_5619235386160264578_n.jpg


木村画伯とのご縁から春日部教会で映画『アオギリにたくして』上映会を開催してくださった出口仍康様の作品『時の詩』も素晴らしかったです。
出口様は息子さんを50歳の時に亡くされ、深い悲しみの中で絵を描き始められたのだそうです。

絵画に託された心からの想いやメッセージを感じながら
たくさんの刺激をいただきました。

心より感謝いたします。
ありがとうございました。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 00:18| 東京 ☁| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする