2019年06月30日

久々の20世紀の名言!

あまりの忙しさに、一息ついてお茶を飲み
久々にメールを開けた、まぐまぐの20世紀の名言は、
アインシュタインの言葉でした〜🎵
確かに!そうですね!!


 過去から学び、今日のために生き、未来に希望を持て。
 大切なことは、何も疑問を持たない状態に陥らないことである。



   ─ アインシュタイン ─
     (ノーベル物理学者)
posted by ぷらっとハッピー日記 at 22:52| 東京 ☁| 今日の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月16日

今日の名言

久々に見たまぐまぐの本日の名言は、黒澤明監督。


才能のある人は山ほどいる。
人生には運もあるが、決して運だけではない。


才能をきちんと開花させらる人や
形をつくれる人は何か違う。


器がきちんと備わらなければ
やってこないものがある。


わかったようなことを言う人は多いけど、
本当にわかっている人は少ない。


本物に見せかけた偽物が多い世の中で、
本物を見極める目と共に、
自分が本物になっていくことが
何より大切だと思う。




∞∞∞∞∞∞ 本日の名言 ∞∞∞∞∞∞



自分の苦労に正比例して価値判断してはならない。



 ─ 黒澤 明 ─
  (映画監督)



posted by ぷらっとハッピー日記 at 20:29| 東京 ☀| 今日の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月10日

原節子さん、31歳の時の言葉

現在、1月26日に関係者試写会が行われる第二作目となるドキュメンタリー映画「かけはし」の完成に向けて取り組んでいます〜!今は完成に向けて一番大変な時ですが、みんなで乗り越えて、一人でも多くの皆さんに届けていけるようがんばりたいと思います!!

イラスト映画.jpg

映画製作をはじめて、これまでの人生とは違った視点から物事を見るようになりました。映画づくりや上映活動を通して出会った皆様から日々、たくさんの事を学ばせていただいています。

第一作目の映画「アオギリにたくして」を広島で劇場公開する際に大変お世話になり、その翌年の2014年は「八丁座」で、そして昨年2015年は「サロンシネマ」でと、映画完成以来毎年上映をしてくださっている序破急の皆様との出会いは、我々に映画を愛する事の意味を教え「映画づくりを続けていきたい!」と強く感じるきっかけを与えてくださいました。

初の映画プロデュースを無我夢中で乗り越えながらも自分自身がボロボロになっていた時、映画をこよなく愛しておられる序破急の蔵本社長様、住岡総支配人様とお話しさせていただく機会をいただき、その一言一言に刺激を受け、たくさんの勇気をいただきました。

毎年、お年賀状に選ばれている言葉からも、深い気づきを与えていただいていますが、今年の序破急様からのお年賀状のお言葉は、「亡くなられた原節子さんが、1951年・31歳の時に語っている」言葉でした。

「日本映画そのものに、
ハッキリしたつらぬくような
個性がないんですもの。
そして、世界観が乏しい、
リアリティーも底がつけないか、
あるいは詩がないの。」

31歳の時の、原節子さんの言葉・・・。
はたして、今の日本映画をもし原節子さんがご覧になったら何とおっしゃるのだろう・・・。


映画業界に全く身をおいていない私たちではありますが、だからこそ見える事、だからこそ出来る事の中から、新しい視点を大切に、信念を持ってこれからも映画づくりをしていきたいと改めて感じています。

一番大切なものは何か?
「アオギリにたくして」の製作を通じてたくさんの事を学びました。

初心を忘れる事なく、これからもスタッフ一同自分たちにできる精一杯を尽くして、作品づくりをしていきたいと思います。今後ともよろしくお願い申し上げます〜!!
posted by ぷらっとハッピー日記 at 19:48| 東京 ☀| 今日の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月01日

今日の名言 〜岡本太郎さんの言葉〜

パソコンに向かう時間ができたので、20世紀の名言をクリックすると、大好きな現代美術家の一人、岡本太郎さんの言葉が書かれていました。私自身が作品づくりをする上でいつも心がけて思っていることが書かれていて嬉しくなりました〜☆!

「ぼくはこうしなさいとか、こうすべきだなんて言うつもりはない。
“ぼくだったらこうする”というだけだ。
それに共感する人、反発する人、それはご自由だ。」

─  岡本 太郎 ─ (現代美術家)

さぁ〜もう一仕事!今日も、映画「アオギリにたくして」の全国上映に向けてがんばります!!
posted by ぷらっとハッピー日記 at 20:42| 東京 ☁| 今日の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月31日

久々に「今日の名言」

忙しくて全く開いていなかったメルマガの20世紀の名言。
毎日届いているのに、ほとんど読む時間もなく開封も出来ないままで・・・でも数カ月に一度、ちょっとした心の余裕のある時にその日のものをたまたま開くと、いつもすごくいい言葉の贈り物があって心が休まります。

今ようやく仕事がひと段落して休憩時間。
これからまた、映画にご寄付をくださった方々に来週お送りする資料やご招待券など、担当の石塚さんと連絡しながら明日の朝までに、来週の手配をしていきたいと思います。

そして〜その前に、久々に名言をクリックすると、やっぱり心に響く良いお言葉が!!!

〜〜〜今日の名言〜〜〜

この人生には、無数の教訓がちりばめられている。
しかし、どの1つをとってみても、万人にあてはまるものはない。

─ 山本 周五郎 ─(『赤ひげ診療話』)



そう!だからこそ、人生は大変でもあり、素晴らしくもあります。
明日から9月ですね〜☆!
今を大切に、この瞬間を感じながら、感謝と共に生きていきたいと思います。




posted by ぷらっとハッピー日記 at 23:15| 東京 ☀| 今日の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月16日

今日の名言

花を支える枝

枝を支える幹

幹を支える根

根は見えねぇんだなあ

(相田みつを)
〜「名言集」より〜
posted by ぷらっとハッピー日記 at 23:57| 東京 ☀| 今日の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月30日

今日の名言

発見を妨げる最大の障害は、無知ではなく、
知っていると錯覚することである。

 ─ ダニエル・J・ブアスティン ─
   (アメリカ歴史家)
posted by ぷらっとハッピー日記 at 21:19| 東京 🌁| 今日の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月28日

今日の名言

多く知識を身につけた人ほど、
   それを超える熱意が必要です。

─ フランク・ウールワース ─
 (アメリカ実業家)
posted by ぷらっとハッピー日記 at 21:42| 東京 ☀| 今日の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月26日

大好きなマザー・テレサの言葉

私はカトリック信者ではないのですが、中学から短大までカトリックの学校で育ったこともあり、人生を生きる上で、マザー・テレサの言葉からたくさん学ばせて頂きました。

本日の〜今日の名言〜は、
大好きなマザー・テレサの言葉から〜☆

***  ***   ***

人は不合理、非論理、利己的です。
気にすることなく、人を愛しなさい。

あなたが善を行うと、
利己的な目的でそれをしたと言われるでしょう。
気にすることなく、善を行いなさい。

目的を達しようとするとき、
邪魔立てする人に出会うでしょう。
気にすることなく、やり遂げなさい。

善い行いをしても、
おそらく次の日には忘れられるでしょう
気にすることなくし善を行い続けなさい。

あなたの正直さと誠実さとが、
あなたを傷つけるでしょう
気にすることなく
正直で誠実であり続けないさい。

助けた相手から
恩知らずの仕打ちを受けるでしょう。
気にすることなく助け続けなさい。

あなたの中の最良のものを
世に与え続けなさい。
けり返されるかもしれません。

気にすることなく、
最良のものを与え続けなさい。
気にすることなく、
最良のものを与え続けなさい…。


マザー・テレサ
posted by ぷらっとハッピー日記 at 21:36| 東京 ☀| 今日の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月20日

今日の名言

∞∞∞∞∞∞心に響いた今日の名言 ∞∞∞∞∞∞

「人生はおのれとの闘い。他には何もない」

─ ルドルフ・ヌレエフ ─
(ロシアバレエダンサー)

posted by ぷらっとハッピー日記 at 13:08| 東京 ☀| 今日の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月07日

今日の名言(岡本太郎)

岡本太郎さんの言葉、いいなぁ〜☆!!
かなり好きです!!

==今日の名言===

信念のためには、たとえ敗れると分かっていても、
おのれを貫く、そういう精神の高貴さがなくて、
何が人間ぞと僕は言いたいんだ。

─ 岡本 太郎 ─
(『強く生きる言葉』)
posted by ぷらっとハッピー日記 at 08:50| 東京 🌁| 今日の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月29日

心に響いた今日の名言(夏目漱石『草枕』より)

喜びの深きとき憂いよいよ深く、
楽みの大いなるほど苦しみも大きい。
これを切り放そうとすると身が持てぬ。
片づけようとすれば世が立たぬ。

─ 夏目 漱石 ─(『草枕』)

posted by ぷらっとハッピー日記 at 09:45| 東京 ☀| 今日の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月17日

今日の名言「自然、必然、当然」

∞∞∞∞∞∞ 今日の名言 ∞∞∞∞∞∞
「自然、必然、当然
三つのものの合一する道をあるく たしかさ。」

 ─ 武者小路 実篤 ─
 (『自然、必然、当然』)

posted by ぷらっとハッピー日記 at 23:29| 東京 ☀| 今日の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月24日

今日の名言〜キュリー夫人の言葉〜

小学校の時に一番感動したのが、キュリー夫人の本でした!

〜今日の名言〜
一人一人が向上しなければ世界は発展しない。
だからこそ、私たちは自らの向上に努めなければならない。
同時に最大限、人の力になることです。
そうすれば、人類共通の責任を果たすことができる。

─ マリー・キュリー ─
(ノーベル物理学者)
posted by ぷらっとハッピー日記 at 20:17| 東京 ☀| 今日の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月10日

ヘレン・ケラーの言葉

「世界には苦しみがあふれているが、苦しみを克服した人たちも同じくらいたくさんいる」

ヘレン・ケラーのこの言葉をかみしめながら、これからもがんばろうと思う!! 

     
posted by ぷらっとハッピー日記 at 14:29| 東京 ☀| 今日の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月03日

裸の王様

一見腰の低い、しかし実はとんでもない裸の王様と出会った。
自分の立場を守るため、姑息な嘘とプロパガンダ!アメとムチを使いわけながら、自分の見方を作るために誰かを悪者にして敵を仕立てあげる、まるで戦争が起きる図式を見るようで私がもっとも嫌いなことだ!周りが都合良くチヤホヤする事にも問題があるのだろうと嘆かわしい。そして、なぜ人はそうなるのだろう?と理解できず、不可解で大変腹が立っていた。

たまたま今日見た言葉に目を通しながら、「なるほど!」と思った。確かに!

   ∞∞∞∞∞∞ 本日の名言 ∞∞∞∞∞∞
世間には、他人の眼に立派に見えるように、見えるようにと振舞っている人が、ずいぶんある。
そういう人は、自分がひとの眼にどう映るかということを一番気にするようになって、本当の自分、ありのままの自分がどんなものかということを、つい、お留守にしてしまうものだ。

─ 吉野 源三郎 ─
(『君たちはどう生きるか』)

posted by ぷらっとハッピー日記 at 21:21| 東京 ☀| 今日の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月17日

今日の名言

久々に、MLの本日の名言を開いてみた。
連日忙しく、開けないままの状況だったので、
なんだか新鮮な気持ちになる。

∞∞∞∞∞∞ 本日の名言 ∞∞∞∞∞∞
今私の一番好きな仕事といえば、夜星空を眺めることです。
なぜといって、この地上から、また人生から眼をそらすのに、
これほど好い方法があるでしょうか。

─ トーマス・マン ─(ドイツ小説家)


人はいろいろで、
みんな違ってそれでいい。
でも…違うって尊いことでもあるけれど、
違いが認められないと争いが生まれる。

人は勝手な自分の思いであれこれ言う。

もし、違う角度や視点から見たなら、
あるいは相手の立場や状況を理解して考えたなら、
今自分が正しいと思っていることも、
自分が相手を許せずにいることも、
もしかしたら、大したことないことで、
たとえば、月日がたって再会するころには、
懐かしい思い出となるような出来事に
いちいち目くじらをたてていたりすることもある。

組織が苦手でいつも一匹狼。
何かに所属することが苦手な私は、
みんなの中にいると孤独を感じてくるタイプなので、
基本的に一人が好き。

地上が苦手な私は、今日の名言のように、夜空の星が大好きで、
でも〜最近忙しすぎて夜空を眺める時間がほとんどない。

星を見上げて、地上の出来事から時に目をそらすことで、
地上の出来事がよりもっとクリアに見えてくる。

そして、この翻訳が正しいかどうかはわからないが、
星を見上げていてる時も、人生から眼をそらそうとは思わない。

星を見上げていると、より人生の味わいが深まっていく。
たとえ、どんなに不条理で、困難な中にある時も。











posted by ぷらっとハッピー日記 at 20:26| 東京 ☀| 今日の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月24日

今日の名言

知らないのは恥でない、
知ろうとしないのが恥である。

─ 沢柳 政太郎 ─(『学修法』)


人は、知っているつもりになっていることがいかに多いことだろう。
どんなに経験を積んで知っているつもりになっていても、知識は知識となった段階で、すでに過去の事でもある。知っていると思うことによって、扉を閉ざし、可能性を閉ざしてしまうことのないように生きていきたいと日々思う。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 21:37| 東京 ☀| 今日の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月15日

今日の名言



芸術に独創はいらない。生命が要る。


 ─ ロダン ─ (フランス彫刻家)




posted by ぷらっとハッピー日記 at 23:15| 東京 🌁| 今日の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月23日

孤独!?

疲れて仕事の手を休め、ふと目にしたまぐまぐのメールマガジン「本日の名言」は、

   孤独は山になく、街にある。
   一人の人間にあるのでなく、大勢の人間の「間」にあるのである。

                    ─ 三木 清 ─
                    (『人生論ノート』)


そう、若い頃に感じていた感覚を思い出す。
なぜか若い頃は人一倍孤独感が強かった。
特に人がとても苦手だった・・・。

何を孤独に思うかは人それぞれ違ったりもするけれど、そして最後まで、孤独はなくならないのだろうけれど・・・。

自分の孤独とうまく付き合っていくには、まずは孤独をしっかり自分で受け止めるしかない。でも、孤独に押しつぶされそうになっている日々の中では、受け止めるどころか、もがいてもがいてどんどん苦しくなっていく。

「孤独」は、恐れだったり、何かへの依存とも結びつきやすく、
自分の心が本当に自由になっていく過程の中でも、向き合わざるをえない大事なキーワードでもある!


「孤独」と向き合うこと、実はそれってとても大事なことだと思う。



だから、すごく思う!
みんな!孤独に負けないで!









posted by ぷらっとハッピー日記 at 21:02| 東京 ☀| 今日の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月13日

広島にて


image-20110913100711.png

広島でのライブを終えて東京に向かってます!

午後から会議です!
posted by ぷらっとハッピー日記 at 10:10| 東京 ☀| 今日の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月29日

ステキな言葉「見下ろして生きるのは不平不満の生き方、見上げて生きるのは感謝の人生だと思う」〜帖佐 美行〜(金工家)

人は皆、長所があり、短所もあり、完璧な人などいない。
そして、だからこそ、お互いに補い合って、共に生きる素晴らしさを感じられるのだろうと思う。


   物は見下ろすと欠点がよく見えるようだ、
   見上げるようにすると長所が見えてくる。
   見下ろして生きるのは不平不満の生き方、
   見上げて生きるのは感謝の人生だと思う。



─ 帖佐 美行 ─ (金工家)



posted by ぷらっとハッピー日記 at 09:25| 東京 ☁| 今日の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月14日

信実と誠実となくしては、礼儀は茶番であり芝居である ─新渡戸 稲造─ (『武士道』)

茶番と芝居によって成り立っている関係性の中から本物が生まれることはなく、本当の仲間と出会うこともないだろう。そして、限りなく本物に近い偽物が世の中には多いことも悲しいけれど事実。

偽善はどこから生まれるのだろう?

思いと言葉と行動が一つになるように
生きて行きたい。


そう願って生きていく中で、本当の仲間と出会えた。
そう願って生きていく中で、心から信頼し、尊敬できる人たちとの出会いをいただいた。
心豊かに生きることの意味を知った。
絶望は希望へと変わり、暗闇に光を見た。


自分はまだまだだけれど、
誠実に生きたいと願う思いを、祈りを込めて歌っていきたいと思う。



posted by ぷらっとハッピー日記 at 02:19| 東京 🌁| 今日の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月02日

今日の名言:「あなたの正直さと誠実さとがあなたを傷つけるでしょう。気にすることなく正直で誠実であり続けなさい」〜マザー・テレサ〜

昨日は、ミューズナイトスペシャルでした。
すばらしいミュージシャンの皆さまにお集まりいただき感激でした。
担当のディーコンさんお疲れ様でした〜♪
昨日は、収録ライブで、MUSEスタッフのみんなの紹介の撮影も完了!


映像クリエーター井手聡によるライブ収録第2弾をお楽しみに〜☆


今日の名言は、ちょっと涙がでちゃいました。
いい言葉です。

「あなたの正直さと誠実さとがあなたを傷つけるでしょう。
気にすることなく正直で誠実であり続けなさい」


─ マザー・テレサ ─
(カトリック修道女)


posted by ぷらっとハッピー日記 at 12:15| 東京 ☀| 今日の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月26日

本日の名言

胸にひびきました。

小さな自分の苦しみの中でさえ、すぐ傷ついて絶望してしまう
自分の弱さと未熟さに喝!

∞∞本日の名言∞∞

世界には苦しみがあふれているが、
苦しみを克服した人たちも同じくらいたくさんいる。

─ ヘレン・ケラー ─
(アメリカ社会福祉事業家)

posted by ぷらっとハッピー日記 at 23:18| 東京 ☀| 今日の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月21日

本日の名言

毎日届く「まぐまぐ」の本日の名言。
最近は忙しくて、毎日メールを開ける時間もなく、そのままになってるけれど、今日は何となくのぞいてみた。
  

「忍耐と勤勉と希望と満足とは境遇に勝つものなり」

 (─ 国木田 独歩 ─ (『欺かざるの記』)


「境遇」--誰もが自分に与えらた境遇の中に生きている。

「忍耐」「勤勉」「希望」「満足」

この4つの組み合わせにすごく説得力を感じる。

特に最後に「満足」という言葉が加わっているところがいいなと思う。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 00:34| 東京 ☁| 今日の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月05日

本日の名言

今年初の心に響いた言葉は、


「本当にころがった者は起き上がる時は何か得をしている。」

 ─ 武者小路 実篤 ─
                    

人生振り返る時、この言葉の真実が伝わってきます。


posted by ぷらっとハッピー日記 at 20:55| 東京 ☀| 今日の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月17日

第一次南極越冬隊長の西堀 栄三郎さんの言葉

帰国して数日たち、
時差ボケもまだ抜けず、全身痛くて疲労がまだとれないけれど、
帰国後のたまっていた仕事もようやくこなし、
少し我にかえる余裕がでてきました。

それにしても、本当にこの10月、11月はめちゃくちゃ忙しい日々でした。

岡山公演の後、鳥取公演に引き続き、40カ国5000人の祭典の企画運営を経て、初の銀行融資にチャレンジ!渡米直前までライブが続いて、当日の朝がた荷物を詰めてワシントンへ。飛行機の中で英語の歌詞を覚えながら、到着後スピーチを暗記して…

今日届いたまぐまぐのメルマガ「本日の名言」を久々に開いてみると
ぴったりの心境が書かれていた。

 ∞∞∞∞∞∞ 本日の名言 ∞∞∞∞∞∞

  新しいことをやろうと決心する前に、こまごまと調査すればするほど
  やめておいたほうがいいという結果が出る。石橋を叩いて
  安全を確認してから決心しようと思ったら、おそらく永久に
  石橋は渡れまい。やると決めて、どうしたらできるかを調査せよ。

                     ─ 西堀 栄三郎 ─
                      (第一次南極越冬隊長)


今回渡米では、体の細胞で直接感じた体験だったので、まだ言葉にならず漠然としていますが…。ある種のショックと同時に、ものすごく大きな、そして今後生きていく上で、ゆるぎない意志につながる一番大切なものを全身で浴びてきたように思います。

これからも、チャレンジが続きます。
やれるとこまでやってみようと思います。



posted by ぷらっとハッピー日記 at 21:12| 東京 🌁| 今日の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月16日

いい言葉

Twitterで見つけたこの言葉!
何かいいなぁ〜!☆

辛いことが多いのは、感謝をしないからだ。
苦しいことが多いのは、自分に甘えがあるからだ。
悲しいことが多いのは、自分のことしかわからないからだ。
心配することが多いのは、今をけんめいに生きていないからだ。
行きづまりが多いのは、自分が裸になれないからだ。

京都一燈園 石川洋代作

※ミューズの里のTwitterでの情報発信は、下記から行っています〜♪
http://twitter.com/musevoice

さぁ〜事務所の仕事を終えて、
これから仕事で都内に向かいます!

posted by ぷらっとハッピー日記 at 12:32| 東京 ☔| 今日の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月09日

今日の名言より

先日も、ちらっとこのブログでご紹介した、まぐまぐのメールマガジン20世紀の名言。本日の名言は、私の大好きな東山魁夷さんの言葉でした!

   ∞∞∞∞∞∞ 本日の名言 ∞∞∞∞∞∞

   私にとって絵を描くということは、
   誠実に生きたいと願う心の祈りであろう。
   謙虚であれ。素朴であれ。独善と偏執を棄てよ、と泉はいう。

                    ─ 東山 魁夷 ─
                     (『泉に聴く』)

 う〜ん!素晴らしい!!


さてさて、そして、私たちも今月から新たにまぐまぐのメルマガ「ヒロシマ・ナガサキに学ぶ地球の未来」をスタート予定です!もうそろそろ創刊号を配信予定!創刊前から、すでにご登録いただいている皆様!本当にありがとうございます!みんなにとっての「平和つくり」に関する様々な情報を掲載していきたいと思っています!どうぞよろしくお願いします!



※表現空間「ミューズの里」のメルマガも新たにスタート予定です!
ミューズの里の出演者募集、異文化交流プロジェクト、新刊、CD、音楽&交流イベント、アーティスト紹介等のお知らせを配信していきます!詳細が決まり次第ご報告申し上げます!


posted by ぷらっとハッピー日記 at 23:51| 東京 ☀| 今日の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする