2025年07月03日

高森町平和公演会を終えて

image.jpeg

長野県高森町の「伝えたい想いアオギリにたくしての会」の皆様が主催してくださり、高森町公民館の共催による「高森町平和公演会」が6月29日に杉の木ホールにて開催されました。「いのちの音色」ライブと映画「アオギリにたくして」上映会で皆様に大変お世話になり心より感謝いたします。

513022048_1338070344994585_1169981719820945803_n.jpg

当初はバスで伺う予定でしたが、機材の量が思った以上に多かったので急遽車で移動することになり、8:30現地着を目指して午前2時起床、3時30分に出発〜!しげ兄さんも久々の長距離運転だったので、この日に向けて体力調子しながら、休み休み、余裕を持って出発しました♪

image.jpeg


高森町は、アオギリの語り部と呼ばれた被爆者の故沼田鈴子さんが生前訪れた町でもあります。丸山公園平和の丘には、広島平和記念公園の被爆アオギリの2世が大きく育っています。

「伝えたい想いアオギリにたくしての会」の皆様は、その2世の種を蒔いて発芽した3世の苗を育て、アオギリ里子運動に取り組まれています。

アオギリの森をつくる取り組みも始まっているそうですワクワクします〜♪


皆様が育てた被爆アオギリ3世が飾られている舞台に超感動!!

image.jpeg
image.jpeg

セッティングを終えて美味しいお弁当と手作りのサラダやジュース、ブルーベリーや市田柿チップをいただき、体がほぐれてリフレッシュ〜♪ 愛をいっぱい感じながら「伝えたい想いアオギリにたくしての会」の皆様が継続されきたご活動に心打たれ、元気をいっぱいいただきました。

みんなで集う時に、「アオギリにたくして」をいつも歌ってくださっていることをお聞きして大変嬉しかったです。この度の公演会の最後にも歌ってくださることになり、お食事の後にリハーサル〜♪ コカリナの演奏も入って、とっても素敵な音色です。

image.jpeg
image.jpeg

高森町でのライブと上映は、6年ぶりになります。

前回の2019年の時にもお世話になった
高森町役場の教育委員会事務局の寺沢様と林まゆみ様はじめ皆様にこの度も大変お世話になりました。心より感謝いたします。

image.jpeg
image.jpeg

制作中のドキュメンタリー映画「いのちの音色」でも
高森での皆様の取り組みを撮影させていただいています

今回の「いのちの音色」ライブ公演では
その映画の中に流れる予定の未公開の新しい楽曲を中心に歌わせていただきました

image.jpeg
image.jpeg

被爆アオギリに託された高森の皆さんの想いが
アオギリの語り部と呼ばれた被爆者の故沼田鈴子さんの願いと重なり
被爆体験の朗読をしながら涙が溢れ出ました

515209219_9618139154957756_1277538059069412582_n-1.jpg


1か月前、しげ兄さんのPET検査の結果を受けて
しばらく放心状態でした。

覚悟して生きていても
検査結果を聞くたびに
一喜一憂する自分たちを見つめながら

誰もが不確実な中を生きていて
本当はわからないことばかりですが

限りある命の時間の中で
今日というこの日が、今この瞬間が、
残された人生の始まりであることを思う時

新たな気持ちで
感謝と共に
全てを受け入れ
一生懸命に精一杯生きていきたいと思います。

高森の皆様との再会の中で感じた大切な想いは
1000回ライブを目指して再スタートした私たちにとって
とても大きなものでした。

高森から東京へと戻る時に写した空の写真を
しげ兄がFBにアップしていました。

「ロングドライブで少し疲れ気味ですが、高森町の皆さまとの暖かく優しい心の触れ合いを思い出すと疲れが癒えます。またの再会が待ち遠しいです!」

体は多少疲れても
生きる気力が蘇ると
体に流れるエネルギーが変わっていくのを感じます。

大丈夫!

命への感謝と共に
進んでいきます♪

※全体的なスケジュールが遅れていますが、現在、ドキュメンタリー映画『かけはし』第三章の編集に取り組んでいます。第三章が完成次第、ドキュメンタリー映画『いのちの音色』の最終の編集に入ります。いろいろな面で無理ができない状況にあるため、確実なスケジュールをお伝えできなくて申し訳ございません。両作品ともに2025年、今年度の完成を目指しています。引き続き皆様のご支援をよろしくお願い申し上げます。
【関連する記事】
posted by ぷらっとハッピー日記 at 06:04| 東京 ☁| ライブ&映画「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする