2025年06月11日

被爆アオギリに託された想いが広がる長野県高森町!

平和講演会チラシ.jpg


長野県高森町の「伝えたい想いアオギリにたくしての会」の皆様が主催してくださり、高森町公民館との共催による『いのちの音色』ライブと映画『アオギリにたくして』上映会が、杉の木ホールにて6月29日(日)に開催されます✨

高森町では1989年から、町民の使節団を広島平和記念式典に派遣する「広島平和のバス」平和事業を行っています。高森町の丸山公園平和の丘には、広島からの3本の被爆アオギリ2世が大きく育っています。

初めて高森町をライブと上映で訪れたのは2019年のことでした。高森町教育委員会の寺沢係長、市議会議員の林まゆみ様はじめ、高森町の皆様に大変お世話になりました。その後、これを機会に「被爆アオギリ3世を育てよう!」の声が広がって、2020年3月に「伝えたい想い アオギリにたくして」が発足され、町民・行政が一体となり活動がスタートされたとお伺いしています。

「広島を言葉や文章だけで伝えるのではなく、自分の手で触れる体験をしてもらいたい」という想いから、2世の種を高森町教育委員会や町民が保管して、次の年の春に発芽させて、被爆アオギリ3世を育てる活動に「伝えたい想いアオギリにたくして」の皆様が取り組んでこられました。

ミューズの里でも、高森町の皆様からいただいた鉢植えの「被爆アオギリ3世」の苗が毎年芽をふき、ライブ活動や上映活動で大活躍しています!


75223787_2603302719753011_5106620672180748288_n-66066-thumbnail2.jpg

高森町は、映画『アオギリにたくして』のモデルとなった被爆者の沼田鈴子さんが生前にご講演された町でもあり、制作中のドキュメンタリー映画『いのちの音色』でも、撮影で伺わせていただいています(コロナ禍やスタッフの病などで完成が遅れておりますが、今年2025年の完成を目指しています)。

先日、「伝えたい想いアオギリにたくして」会長で被爆3世の山内智子さんより、「アオギリの森」をみんなでつくっているとの嬉しいお知らせをいただきました。ある方が、ご自身の所有されている山を被爆アオギリ三世の平和の森にしたいという思いを持たれていて、みんなで一緒に山の竹を切って、雑草を抜いて「アオギリの森」づくりをしているというワクワクするような素敵なご報告でした。

さらに5月13日には、皆様が育てた被爆アオギリ三世の苗木を2世が育つ丸山公園平和の丘に1本植樹され、同じ日に、「平和の森」にも植樹されたとのことでした。


是非、新たに植樹された「平和の丘」と「平和の森」の被爆アオギリ3世も追加撮影させていただきたく思っています。

天国で満面の笑みで喜ぶ沼田鈴子さんお顔が目に浮かびます。このご縁を繋いでくださった南木曽の小椋シガ子様に心より感謝申し上げます✨
【関連する記事】
posted by ぷらっとハッピー日記 at 13:52| 東京 ☔| ライブ&映画「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする