よく考えてみると
生きてることが奇跡のような私の人生!✨

大木農園に育つ無農薬野菜をいつもプレゼントしてくださる大木さん〜♪
大木さんが挿木してつくったというミニトマトの苗をいただき、さっそく植えてみました🌱

木村巴画伯が自ら掘ったという竹の子を茹でて
ミューズの里に届けてくださいました。
竹の子って美しい〜♪そして美味しい!!

原雅敏様より、味噌風味の麹漬けを頂きました。
なんと!原さんの手作りです〜!
さすがです〜♪味が深い!

なんて鮮やかな色のジャムでしょう!ご近所の方が、ミューズの里の庭の木の実でつくってくださったジャム!何度聞いても、その木の名前が覚えられないのですが(><)
とにかくめちゃ美味しい〜!!

カメラマンの倉本和人さんが種から育てたのらぼう菜の苗をミューズガーデンで育て、みんなで試食!
今日は倉さんが梅の収穫にミューズの里にやってきます〜♪

南木曽の小椋シガ子さんから、木曽名物「ほうば巻」が届きました。「ほうば巻」を食べながらお茶を飲んでいると、良いアイディアがどんどん浮かんできました〜🎶

なんて素敵なんでしょう〜♪自然の草花でアレンジされた素敵な贈り物。木村巴画伯が季節ごとにドアにそっと飾ってくださって、サプライズ!どこまでがんばれるだろうと不安な時も、ドアの前に立つたびに「大丈夫!今日もファイト!」」と笑顔になり、心に栄養をいっぱいいただいています。
皆様に感謝の日々✨
改めて、ふと身の回りを見渡すと
皆様から頂戴したものばかりです。
ゼロから自力でやってきたつもりでいても、振り返れば本当にたくさんの皆様のおかげで今があります。
これからも、ますます年を取るので、できるだけ最小限のどうしても必要なものだけで生きていこうと思いますが、私はお米がとっても好きで、昔から梅干しとお米があれば後は何もいらないぐらい大好きです。映画をつくり出してからは、本当に大変な日々がずっと続いてきましたが、私たちの活動を応援してくださっている大分県の衣笠邦彦さんがつくっているお米を毎年送ってくださり、お金がない時も食べることに困ることなく今日まで来ることができました。本当にありがたいことで、改めて心より感謝いたします。
忙しくてなかなか重い腰が上がりませんでしたが、昨日は、仕事の合間にオフィスの庭の梅の実をとってご近所に配りました。昨年は全くならなかったのに、今年は豊作!今朝は、仕事の前にフキをとってご近所の方にお届けしたらとっても喜んでいただけて、幸せな気持ちになりました〜♬
自然の恵みと皆様のお陰で、今こうして生きていられることを思うと、心から感謝が湧き上がってきます✨
さぁ〜!気合を入れて、映画「かけはし第三章」「いのちの音色」
共にがんばります!!
【関連する記事】
- 原さんと共にジョージアをゆくアオギリ缶バッチ♪
- 梅の実パワーで、気分も爽快!
- いのち君とアオギリ
- 命くん♪
- 2025・春季「創展」木村巴画伯の新しい作品も2点出品されています!
- 皆様への感謝と共に〜活動再開〜♪
- ありがとうございます!
- かけはし第三章 編集中!
- 3.11から14年…
- ファイト!
- 韓国から来日した学生の皆様に「かけはし」をご鑑賞いただき大変ありがとうございます..
- 高額療養費の引き上げ問題に思うこと
- しげ兄さん、禁酒を始めて今日で65日目!
- 楽しい時
- 上田ご夫妻との楽しい新年会〜♪
- ドキュメンタリー映画『かけはし』主題歌の韓国語にチャレンジ〜♪
- 一歩一歩〜♪
- めげずにファイト!!
- 1月2日のアオギリさん
- 世間は年末〜♪