2008年に設立したミューズの里の前身となる
クロスカルチャープラザ時代の2002年から、
2013年に初プロデュース映画を劇場公開した後の
大変な日々に追われ始めるまでの約10年間、
国籍や世代を超えて自然に触れながら友情を深める
ピース登山隊を毎夏行っていました。
現在制作中のドキュメンタリー映画「かけはし」第三章では
息子スヒョンさんが大好きだった富士山に
友人二人と共に登る父ソンデさんの映像が流れています。
映画の資料を整理しながら当時の写真を見ていると
いろんな思い出が蘇ります。
会社を辞めて独立し
異文化交流雑誌を発行していた頃
池袋サンシャインシティーで毎年開催していた
50か国4000人が集う語学留学生の祭典で
お世話になっていた日本語学校の一つが
イ スヒョン(李秀賢)さんが通っていた
赤門会日本語学校でした。
スヒョンさんが亡くなった2001年の夏
「富士山にみんなで登ろう!」
と呼びかけてピース登山隊が始まり
日本語学校生を中心に国籍や世代を超えた人々が集いました。


富士山の山頂を何度も目指し
その他にも、高尾山や長瀞ライン下りへ
韓国のハルラ山やクムジョン山などに
みんなで一緒に登りました。

自然に触れ、助け合いながら
国籍や世代を超えてみんなで一緒に
一歩一歩歩いていく中で生まれる心の交流
忘れられない素敵な思い出がいっぱいです。
スヒョンさんに「ありがとうございます」
と心の中で何度も何度も呟きながら…
▲第13回ピース登山隊 2013年まで、毎年続いたピース登山。ご参加してくださった皆様、これまで支えてくださったスタッフの皆様に改めて心より感謝申し上げます。
▲釜山のクムジョン山への登山の後、現地の皆さんと一緒に乾杯!
ピース登山を終えた後のキャンファイアーの時に、みんなで一緒に歌える歌をつくって、いつまでもスヒョンさんのことを忘れないでいてほしいと願いながら作詞・作曲した歌が、日本語学校の祭典や朗読劇でも歌い継がれ、その後に「かけはし」主題歌となりました。
本来は2020年に韓国でのピース登山の再開を計画しながら
かけはし第三章はそのシーンからスタートしたいと思っていましたが
突然のコロナ禍で、スケジュールや内容が何度も変更となり
今回は、実現することができませんでした。
でもきっとまたいつか!ピース登山隊の復活を夢見ながら
「かけはし」第三章の完成に向けて全力を尽くしています。
引き続き皆様のご支援・ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。
【関連する記事】
- かけはし第三章『スヒョンさんが遺したもの』ご支援をよろしくお願いいたします。
- かけはし第一章・第二章の上映もよろしくお願いします!
- 心と体を大切にしながら〜♪
- かけはし第三章完成に向けて!ファイト!
- 映画『アオギリにたくして』『かけはし 第一章・第二章』引き続きよろしくお願い申し..
- 韓国語で主題歌『かけはし』にチャレンジ〜!
- かけはし第三章 映画『スヒョンが遺したもの』韓国撮影の編集中!
- かけはし第三章『スヒョンが遺したもの』編集中!ご両親の姿に涙しながら…
- かけはし第三章編集中!感謝の日々
- かけはし第三章制作中!
- かけはし第三章の編集をしながら…
- かけはし第三章 映画『スヒョンが遺したもの』をつくりながら…
- かけはし第三章:映画『スヒョンが遺したもの』富士山頂を目指す父ソンデさん
- かけはし第三章『スヒョンが遺したもの』制作中!スヒョンさんのご両親と鶴橋市場を訪..
- かけはし第三章:ドキュメンタリー映画『スヒョンが遺したもの』制作中!
- JR新大久保駅乗客転落事故から24年…
- 2025年1月26日「かけはし」第一章・第二章 追悼上映(主催&お申込み:平和を..
- 自分に「ファイト〜♪」
- 坂口毅さんのご著書「流れゆく者たちのコミュニティ」ー新宿・大久保と「集合的な出来..
- 1月26日「かけはし」第一章・第二章 追悼上映会(会場:カイ日本語スクール/主催..