2025年04月24日

日本女子大学目白キャンパス「成瀬記念講堂」にて映画上映『アオギリにたくして』&原爆被爆者講演

日本女子大学目白キャンパス成瀬記念講堂にて、第22回「平和を求める日本女子大学有志の会」主催による映画上映『アオギリにたくして』&原爆被爆者講演が4月26日に開催されます。上田誠二先生と島田絢子様に大変お世話になり心より感謝申し上げます。

映画のご挨拶と主題歌演奏で伺わせていただきます。上映後には、被爆者の神戸美和子さんのご講演と藤田ヨシエさんの紙芝居が行われます。

ご講演される被爆者の神戸美和子さんと初めて私がお会いしたのは、今から39年前の1986年のことでした。

アメリカのご家庭にホームステイしながら、学校や教会で約1年間に渡り、日本文化紹介と共に原爆映画を上映し被爆者のメッセージを伝える草の根ボランティアの民間大使として渡米することになり、事前学習の中で被爆者の方々にお話を聞かせていただきました。広島・長崎を訪れ、映画『アオギリにたくして』のモデルとなった沼田鈴子さんともその時に出会いました。その後、広島・長崎だけでなく自分が住んでいる東京に暮らしている被爆者の方々がたくさんおられることを知り、町田市で助産師をされていた神戸美和子さんのお話を伺いたくてご連絡させていただきました。

あれから39年…
被爆者の方々の体験やメッセージを世界の人々に伝えたくて
被爆体験の聞き取りをしながら日々を送っていた時のことが思い起こされ、月日の流れを感じています。

神戸美和子さん1986年.jpg
▲1986年、被爆者の神戸美和子さんとの初めての出会い。町田市の居酒屋さんにて

広島で7歳の時に被爆された神戸美和子さんは、39年前の当時の私が聞き取りをしていた中で一番若い被爆者の方でした。初めて神戸さんに会ったのは、町田の駅の近くの広島のお好み焼きが食べられる居酒屋でした。ものすごく明るく優しい笑顔で出迎えてくださり、緊張が一気にほどけました。お姉さんのように優しく接してくださる神戸さんとの出会いにより、より一層 ヒロシマ・ナガサキを身近に感じられるようになりました。

1995年に企画・制作・プロデュースした被爆体験を伝える多国籍朗読劇でも、沼田さんと神戸さんに大変お世話になりました。他の被爆者の方々の体験と共にお二人の被爆体験も台本に入れさせていただき、ただ演じるだけではなく、私がそれまでしていただいてきたように、世界の出演者が直接被爆者の方々から体験を聞く機会をつくりました。3.11東日本大震災のあった2011年には、沼田鈴子さんは被災地や福島原発を心配しながら亡くなられましたが、沼田さんの前半生を描いた映画『アオギリにたくして』に、神戸美和子さんがご出演してくだっていることに改めて深く感じ入るものがあります。

沼田さんと神戸さんに共通していることは、被爆者であることへの差別に傷つきながら、語れずにいた長い年月を経て語り部となられたことです。キノコ雲の下で生き地獄を体験し、その後ずっと語ることさえできなかった辛く苦しい日々があったことを知った時、当時22歳の私にとって、それは衝撃でした。ヒロシマ・ナガサキが過去の歴史上のことではなく、今を生きる自分自身と直接繋がった瞬間でもありました。

39年前にヒロシマ・ナガサキをアメリカに伝えに行った際には、「非核平和都市宣言」をしている町田市の当時の大下勝正市長より、アメリカ国民に向けた英文のメッセージを託されました。「アメリカでも、このような宣言をする都市が増えるように、各地の人とよく話し合ってきてほしい」との励ましをいただき、メッセージには「日本はアメリカの原水爆被害を受けた世界で唯一の戦争被爆国です。『罪を憎んで人を憎まず』ということわざがありますが、すべての国の人々が障害を乗り越えて全世界から核兵器がなくなるよう願っています」と記されていました。帰国後には、町田公民館の大石洋子さんに大変お世話になり、神戸美和子さんはじめ町田の被爆者の方々や関係者の皆様にとてもお世話になりました。この度は、大石さんともご交流のあった日本女子大学の上田 誠二(かみた せいじ)准教授(人間社会学部現代社会学科)よりご連絡いただき、生きていく中でのご縁と繋がりを感じています。

あまりの忙しさと全くの余裕のなさで、これまでをちゃんと振り返る時間のないままではありますが、たくさんの皆様に大変お世話になり、いろんなことが繋がっていることをいつも実感しています。今もまだ、必死に走り続ける日々のまっただ中ではありますが、皆様への感謝の気持ちを胸に生きていきたいと改めて強く感じています。

4月26日の当日は、現在制作中のドキュメンタリー映画『いのちの音色』で、神戸美和子さんの撮影をさせていただく予定でおります。撮影カメラマンは、映画「アオギリにたくして」の撮影監督でもあった倉本和人さんにお願いしています。皆様よろしくお願い申し上げます。

488925487_9483646945081062_1476045469834658277_n.jpg

486544344_1247843950683892_4706371697247853565_n.jpg

日時:2025年4月26日(土)13:10~17:00
会場:日本女子大学 目白キャンパス 成瀬記念講堂
アクセス:https://www.jwu.ac.jp/unv/access/access.html
※どなたでも参加できます/申し込み不要/参加無料


〜スケジュール〜

★12:40     開場・受付

★13:10     開始

★13:10〜13:15 企画趣旨の説明 (司会:上田誠二 准教授)

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

〔第1部〕映画『アオギリにたくして』上映会

★13:15〜14:55 映画上映

★14:55〜15:20 休憩

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

〔第2部〕神戸(かんべ)美和子さんの講演と紙芝居/主題歌の演奏

★15:20〜17:00 講演会

 ☆中村 里美さんのお話し 〔企画・製作・統括プロデューサー〕

 ☆藤田ヨシエさんの紙芝居 〔元小学校教師〕

 ☆神戸美和子さんのご講演 〔元助産師〕 (聞き手:上田)

 ☆伊藤茂利さん 〔音楽監督・作曲家・ギタリスト〕と中村さんの演奏

★17:00 閉会

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

〔茶話会〕

★17:30〜18:30

神戸さんと参加者の交流会


【主催・お問合せ】平和を求める日本女子大有志の会
E-mail: joshidaiheiwa@gmail.com
【関連する記事】
posted by ぷらっとハッピー日記 at 16:48| 東京 ☁| 映画『アオギリにたくして』・アオギリ祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする