2023年12月21日

後藤めぐみさんの「森の道づくり」

シーケンス 01.00_06_04_14.静止画002.jpg


東京の森・奥多摩からのメッセージに耳を傾けながら…

一般社団法人「ARTISAN日本」様のプロジェクトの一つとして、東京の山と暮らしと木材をテーマとした「森の恵み」映像制作のお手伝いをさせていただいています。

東京の町田の里山MUSEUM「浮輪寮」の寮主としてもご活躍されている建築家の丸谷博男さんは、日本の森が作り出す環境と文化を守ることの大切さを伝え続けておられます。先日(12/10)は、丸谷博男さんの御子息で奥多摩に一家で移住されている建築家の丸谷晴道さんが企画された「森の道づくり」のワークショップで、梅沢の森に伺わせていただき、講師の後藤めぐみさんの取材・撮影をさせていただきました。

丸谷晴道さん.jpg

後藤めぐみさんはカヤックスクール
グラビティーの代表をされています。

30年以上の川での経験をもつ後藤さんが、
山にも関心を持つようになったのは
「山のようすが川に影響してる」
と感じはじめたからなのだそうです。

後藤めぐみさん.jpg

その日は、奥多摩の梅沢で
天然記念物イヌグスの木の周りに
シガラミを作って整備した後
裏山に入って森の道づくりが行われました。

シーケンス 01.00_05_56_07.静止画001.jpg

森の道づくり1.jpg

森の道づくり2.jpg

森の道づくり5.jpg


講師をされた後藤めぐみさんに
インタビューさせていただき
当日の様子を撮影させていただきました。

皆様にお世話になり、心より深く感謝申し上げます。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 20:53| 東京 ☀| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする