2023年10月24日

なおこ姉とアオギリ部長が島根から八丁座に!

S__58744887.jpg


『長崎の鐘』や『この子を残して』等のご著書でも知られる永井隆博士の母校の旧飯石小学校のすぐ近くに住んでおられるなおこ姉。

旧飯石小学校にも被爆アオギリ2世が植樹されています。

少子化の流れの中で、
飯石小学校が廃校になる前に
1年生から6年生までの23人の子どもたちに
是非「アオギリにたくして」を見せたいと
なおこ姉からご連絡をいただいたのが何年前のことだったでしょうか。

ずっと前のようなつい最近のような…
この間、本当にいろんなことがありすぎて
記憶喪失になりそうな日々の中にあっても
いつも思い浮かぶのはなおこ姉の笑顔でした。

映画「アオギリにたくして」に続き、
2作目「かけはし」上映会もなおこ姉が企画してくださり
本当に大変お世話になりました。

島根県で雲南アオギリ会を立ち上げ
旦那様のアオギリ部長と共に
ご自宅で被爆アオギリ3世を育ててくださっています。

10月21日、ご出演者の辛潤賛さんと新井時賛さんが来広されての
広島での上映会に、島根からご夫妻で駆けつけてくださり
本当にありがとうございました!!

直前まで映像の締め切りに追われながらドタバタしながらの広島入りとなってしまい…上映会と共に「かけはし」第3章の制作、そして上映終了後には現在制作中の「いのちの音色」制作に向けて駆けずり回り、ゆっくりお話しするお時間もないままで残念でしたが、なおこ姉の笑顔に心癒され、アオギリ部長の元気な姿に勇気づけられ、本当に嬉しかったです。

Zoom上映会ではスヒョンさんのお母様が韓国からご参加くださり
なおこ姉ともお話しされていましたが
今回はお母様が韓国から広島に来てくださり
なおこ姉が島根から駆けつけてくださったことで
リアルに会うことが実現しました!

また、八丁座の控え室では、梅谷ご夫妻と立花ご夫妻、烏丸江見さんとも再会!本当嬉しかったです!!そして、アオギリの木の下で、ゆき子さんとの再会をされたとのこと!!お話を聞くだけでワクワクしてしまいます。

素敵に生きるみんなの輪が広がっていくことが
「アオギリ」と「かけはし」の願いでもあります。

これまでもなおこ姉や皆様にどれだけ励まされ、勇気づけられてきたことでしょう。

本当にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
また会える日を楽しみにしています。
【関連する記事】
posted by ぷらっとハッピー日記 at 11:41| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする