今月、ミューズの里は設立14年を迎えました。
ミューズの里というと、
「石鹸の会社ですか?」
「介護ホームの名前ですか?」
とよく聞かれます(笑)
「ミューズの里の中村です」
と言って電話すると決まって
「ミューズの佐藤さんですか?」
と返ってきます(笑)
そういえば、ミューズの里って
誰がつけた名前だったかな?
会社の名前にこだわりのなかった私は、
名前をどうしたものか…?と悩んでいた時、
ミュージシャン仲間から「ミューズの里」はどう?
と提案をいただき、すぐに「それでいきましょう!」
と簡単に決めてしまったような気もしますが…
一人一人の想像力・創造力を
音楽やアートなど様々な形でいかしながら
心豊かにステキに生きていこう!という思いを託して
2008年8月6日に、ミューズの里を設立しました。
今日までくることができたのは、応援してくださった皆様のお陰です。
これまでを振り返り、来年の15周年に向けて
より一層努力を積み重ねていきたいと思います♬
今日は、終戦の日から77年目となる8月15日。
再び戦争が繰り返されることのないよう心から祈ります。
国によって終戦の日とされる月日が多少異なりますが、
日本はこの日を、そしてその時、世界はこの日をどう受け止めたのか。
『想像力は、知識より大切だ。知識には限界がある。想像力は、世界を包み込む。』
というアインシュタインの言葉が思い起こされます。
「大きな間違いを犯した」と、
原爆開発の進言をしたことを悔やみ、
晩年は平和活動に尽力したアインシュタインは、
「第三次世界大戦がどのように行われるかは私にはわからない。
だが、第四次世界大戦が起こるとすれば、その時に人類が用いる武器は石とこん棒だろう」
とも語っていたと言われています。
核兵器のない世界が
一日も早く実現するよう祈ります。
戦争を起こさないために、
そして起こさせないために
何ができるのだろう?
自分の物差しだけで計ることなく、
いかに共存していくかを考えながら
微力であっても自分にできる一歩一歩を大切に
平和を願いながら生きていきたいと思います。

本日8月15日は
命くんのお誕生日でもあります。
お陰様で2歳になりました。