2021年11月09日

がん治療における栄養の力


弊社ミューズの里のFBファンクラブ頁をつくってくださっている神奈川県立こども医療センターの高増哲也先生は、小児の栄養サポートチーム運営をリードする役割を担っておられ、神奈川県立病院ではがんセンターとも連携をされているそうです。

いつの頃からか、二人に一人ががんになる時代と言われるようになり、がんは誰もがかかる可能性のある病気となりつつあります。

高増先生から、栄養についてご指導いただいた際、医学博士の比企直樹先生(北里大学医学部 上部消化学外科学 主任教授)の研究についてお伺いし、YouTubeを拝見させていただきました。


とても大切なことを、わかりやすく伝えていただき、大変勉強になりました。また、がんでなくても、健康に生きる上で大切な栄養と運動の役割について、もっと勉強すべきだと感じました。

高増先生に大変お世話になり、ご指導いただき心より感謝申し上げます。


もっと知ってほしいがんと栄養のこと
がん治療における栄養の持つ意義と考え方
▶︎ https://youtu.be/n3jY0CccBXs



がんと栄養:がん治療における栄養の力
〜がん治療を助ける栄養と運動の役割〜
▶︎ https://youtu.be/53V0-Q9ZzYE

posted by ぷらっとハッピー日記 at 13:06| 東京 ☔| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする