2021年07月22日

初めての胃カメラと戦友と

79832813_2708458969237385_5868817379688972288_n.jpg


胃の付近がヒリヒリ。

特に夜中に目が覚めて、
うつ伏せになったまま動けず眠れない。

映画をつくり始めてから
そんな日々が続いていた。

ストレスを受けていることも
よくわかっていたので、
「そりゃ〜痛くなるよなぁ〜」
と納得していた。

何かをやる上では
小さな波から大きな波まで
次から次にいろいろやってくる。

若い頃に経験したような
差し込むような痛みではなく
ジリジリとヒリヒリとムカツクような
なんとも言えない不快な感じで
仕事が手につかない。

何か食べると具合が悪くなり
思考力と集中力の衰えを感じながら
そろそろ寿命だろうと勝手に思っていた。

無理をしながら生きてきたし
無理をしないと生きて来れなかったから
普通より早く寿命が来たのだろうと思い、
制作中の3本の映画の完成に向けて
準備しながら昨年から終活もスタートした。


昔から
行ってみたい場所も
食べたい物もなく
何かしたいという欲求が
ひどく欠落していた私にとって、
唯一全身全霊を傾けて続けて来れたのが、
お世話になったヒロシマ・ナガサキの被爆者の方々の思いを伝えることと、異文化間の相互理解を深めるプロジェクトだった。

あくまでも自分の人生で経験し
直接見て、聞いて、感じてきたことしか形にできず、不器用な生き方しかできないけれど、これまで精一杯生きてきたので、今抱えているいくつかの責任を果たせば、いつ天に召されても後悔はないと思いながら生きてきた。


でも、そんな時、
これまで映画づくりを共にしてきた戦友の
癌の再発・転移の知らせを受けた。

戦うという言葉があまり好きでなく
ほとんど使ったことがないけれど
我々にとっての映画づくりについて言うならば、戦友という言葉以外に表現できる言葉が今のところみあたらない。

見たくないものをいっぱい見てきた。
人間の悲しさ、醜さ、情けなさ、哀れさを目の当たりにして、それまで争いを避けてきた自分が、初めて戦うことの大切さを知った。

そして、その中ではじめて
映画の中で我々が描こうとした
人々の気持ちを、より深く、より強く、
知ることが出来たように思う。


今月、初めての胃カメラの検査をした。

癌の再発・転移の告知を受けた戦友を見守るうえでも、今は死ねないと思ったからだ。

幸いにも、逆流性食道炎が
悪化しているだけだった。
他にも細かく調べれば
いろいろあるかもしれないけれど
すぐに寿命が来ているわけでもないらしい。

であるならば、新たにここから出発していくつもりで、残されたこれからの人生を生きてみようと思う。


もうしばらく、心と体を整えて
新しく命を授かったかのように
生きてみようと思う。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 11:54| 東京 ☀| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする