2021年03月22日

故・李盛大さんを偲びながら…


昨日3月21日は、MUSE CINEMA Vol.6 ドキュメンタリー映画『かけはし』Zoomオンライン上映会が開催されました。

2年前(2019年)3月21日に、映画にご出演くださったスヒョンさんのお父様の李盛大(イ ソンデ)さんがご逝去され、この日は、お父様を偲びながらの追悼上映会でした。

昨年はコロナ禍の中、オンラインのやり方もわからず何も出来ないままでしたが、今年は新たな形でのオンライン上映&交流会を通して、韓国・釜山のお母様の辛潤賛(シン ユンチャン)さんとも繋がり、皆様と共に時を過ごすことが出来たことに心から感謝申し上げます。

マイムービー 89.jpg

スヒョンさんが通っていた赤門会日本語学校の新井時賛理事長、LSHアジア奨学会前事務局長の寺井宣子さんの旦那様の寺井裕さん、同奨学会の現在の事務局長の有我明則さんにもご参加いただき、お言葉をいただきました。

埼玉県で何度も上映してくださっている小池崇子さん、大分県で「かけはし」を上映してくださっている衣笠邦彦さん、島根県で完成披露試写会を開催してくださりいつもエールを送ってくださる錦織斉子さん、関西での上映を応援してくださりオンライン上映会も企画してくださっている榊原恵美子さん、東京八王子で何度も上映会を企画してくださっている上田紘治さん、広島から田中ゆき子さんもご参加くださり、小児科医の高増哲也先生はじめ皆様に大変お世話になり心より感謝申し上げます。

画面に映る人数が限られているため、皆様全員での画面の共有ができず残念でしたが、皆様にご参加いただき本当にありがとうございます。

また、この度は、映画の中でも描かせていただき、日本語学校生への奨学金授与式のシーンでご出演いただいている特定非営利活動法人LSHアジア奨学会顧問の谷野作太郎さんより、上映後のビデオメッセージが寄せられました。心にしみるお話をありがとうございました。

YouTube谷野作太郎さんからのメッセージ
※クリックしていただき、10秒後にお話がスタートします。


◉谷野作太郎さん・プロフィール
1936年生まれ。1960年東京大学法学部卒業。同年外務省入省。1978年アジア局中国課長、1980年内閣総理大臣秘書官、1985年-1987年在韓日本大使館公使、1989年外務省アジア局長、1992年内閣外政審議室長。1995年インド駐在大使、1998年中国駐在大使等を歴任。2001年外務省退官後は、早稲田大学大学院アジア太平洋研究科客員教授、財団法人日中友好会館副会長、特定非営利活動法人LSHアジア奨学会会長などを経て、現在、同奨学会顧問。著書に『アジアの昇龍 一外交官のみた躍進韓国』(世界の動き社 1988年)、『外交証言録 アジア外交 回顧と考察』(岩波書店 2015年)、中国・アジア外交秘話(東洋経済新報社 2017年)


また、昨日の追悼上映を終えて、韓国・釜山の故・スヒョンさんのお母様の辛潤賛さんからもメッセージが寄せられています。
下記にご紹介させていただきます。


皆様、ありがとうございました。
まだ日本語が下手なので思い出した話もまともにできなくて、申し訳ない気持ちばかりです。

深い関心を傾けて参加してくださってありがとうございます 。
長い歴史と痛みを抱えている両国の友好を切に 望んだ息子の夢をつないでいくためにどんなことも積極的にやっていきたいと思っています。

困難な時期ではありますが、元気に明るい姿でまた会える日を楽しみにしています。



毎月ご参加くださっているお母様に改めて心より深く感謝申し上げます。
私たちも、お母様とまたお会いできる日を心より楽しみにています。
早くコロナが収束して、またみんなで会えますように。


※次回MUSE CINEMA ドキュメンタリー映画『かけはし』Zoomオンライン上映会は、4月25日です。次回より1時間早く、夜7時よりスタートいたします。トークからの参加も可能です。詳細はこのブログやSNSで告知していきます。皆様のご支援・ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。
【関連する記事】
posted by ぷらっとハッピー日記 at 20:43| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする