
コロナ禍に、今を乗り越えることに必死で、手入れする気持ちの余裕も持てずにいた中で、ミューズガーデンの「アンネのバラ」が一輪綺麗に咲いてました。
「アンネの日記」の著者アンネ・フランクのお父さんから1972年に平和のシンボルとして日本に送られて来たバラで、日進市で上映会とライブを行った際にアンネのバラを広めている市民の方から苗木をいただきました。
アンネ・フランクの形見 Souvenird' Anne Frank
アンネのバラ
「私は理想を捨てません。どんなことがあっても、人は本当にすばらしい心を持っていると今も信じているからです。〜アンネ・フランク〜」
「アンネのバラ」の美しさに、ありがとうという気持ちが溢れて、心が柔らかくなりました。

【関連する記事】
- 応援いただきありがとうございました。
- アオギリ祭り@大阪シアターセブン「映画館から平和を考える」柗田昭男さん「シアター..
- シアターセブン「2022 アオギリ祭り」~大阪・十三から平和を!~
- 日本音楽著作権協会会報「JASRAC NOW」に掲載されました🎶
- 錦織斉子さんからのメッセージと被爆アオギリ3世の成長の記録
- 被爆者の上田紘治さんからのメッセージ
- 手話で「アオギリにたくして」♬
- 「アオギリ祭り in 町田」ご参加・ご出演くださった皆様に心より感謝申し上げます..
- 第1回「アオギリ祭り in 町田」本日7/18最終日です!!
- 相模原町田経済新聞にIDEA CENTER「浮輪寮」開寮イベント「2022 アオ..