2020年08月04日

8月6日、ドキュメンタリー映画『いのちの音色』の追加撮影で長野県高森町の「平和の丘」へ



広島に原爆が投下されて75年目となる8月6日、
ドキュメンタリー映画『いのちの音色』追加撮影で、
被爆者の沼田鈴子さんとゆかりのある 
長野県高森町に追加撮影で伺わせていただきます。

長野県高森町の丸山公園「平和の丘」には、
1995年に広島の被爆アオギリ2世が植樹され
大きく育っています。

75223787_2603302719753011_5106620672180748288_n.jpg


昨年(2019年)も何度か撮影で伺わせていただき、
11月には、高森町の有志の方々による
被爆アオギリ2世の種拾いが行われました。

高森の被爆アオギリ種2世の種(2).jpg


今年(2020年)3月、その時の種が蒔かれ、
3世を育て、平和の尊さを伝えてく
「伝えたい想い アオギリにたくして」の会が立ち上がっています。

そしてこの5月、種から小さな芽が!
高森町での初孫となる被爆アオギリ3世が誕生しました。


高森アオギリ3世 B.jpg

高森町では31年間にわたり、
「広島平和のバス派遣事業」が行われています。
今年は新型コロナウイィルスの影響で中止となってしまったそうですが、
8月6日の朝、「平和の丘」での集いが行われます。


我々も、8月6日早朝車で出発し、平和の丘に向かいます。
コロナ感染防止をしっかり行い、
離れた場所から撮影させていただきます。
ドキュメンタリー映画『いのちの音色』完成に向けて
追加撮影を行いながら、編集をさらに進めてまいります。


また、長崎デーの8月9日には、神奈川県の建設労連「平和のつどい」にて
歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える
中村里美&伊藤茂利ミニコンサートで伺わせていただきます。


梅雨明けと共に、暑い夏がまたやって来ます。
皆様くれぐれもお体を大切になさってくださいませ。
私たちも健康を大切にしながら、
映画の完成に向けて全力を尽くします。


現在、ドキュメンタリー映画『いのちの音色』は、
A-portクラウドファンディングに挑戦中です!

ヒロシマ・ナガサキを語り継ぐ映画『いのちの音色』支援プロジェクト
➡️ https://a-port.asahi.com/projects/inochi/

今後とも皆様のご支援を何卒よろしくお願い申し上げます。

【関連する記事】
posted by ぷらっとハッピー日記 at 10:20| 東京 ☁| 映画『いのちの音色』制作中! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする