米国のバークシャー・コミュニティ・カレッジ名誉教授(哲学・平和学)のドナルド・レイスロップさんが、この夏(8月)ミューズの里より発行予定の「MUSE VOIC」にご執筆くださっています。高橋純平さんに翻訳でも大変お世話になりました。心より深く感謝申しあげます。
レイスロップご夫妻は、北浦葉子さんと共に「ネバー・アゲイン・キャンペーン(NAC)」を主宰し、米国側事務局として、日本人ボランティアを受け入れてきました。
NACは、ホームステイしながら学校や教会等で日本文化紹介と共にヒロシマ・ナガサキの被爆者のメッセージを伝え、原爆フィルム『にんげんをかえせ』『ピカドン』等の映画上映を行う草の根ボランティア活動でした。
1986年〜2011年まで、57名の日本人ボランティアがアメリカ38州・首都ワシントンDC、カナダにて11,845回以上のプレゼンテーションを行い、371,219人以上にヒロシマ・ナガサキを伝えました。また旧ソ連を含むその他11カ国でもプレゼンテーションを行っています。
私も、NAC民間大使の第1期生として、22歳の時、アラスカ・オレゴン・ネバダ・オハイオ・ニューヨーク等で1年間に約280回のプレゼンテーションをさせていただきました。今振り返ると、自分の人生の原点となる体験です。2011年で、この活動が終わってしまったことが残念でなりませんが、レイスロップご夫妻の平和への思いを、これからもMUSE VOICEや映像で皆様にお届けしてしていきたいと思っています。
※ 写真は、2016年に初プロデュース映画「アオギリにたくして」の米国上映をコーディネイトしてくださったレイスロップご夫妻と映画・音楽プロデューサーでギタリストの伊藤茂利の3ショット!アオギリTシャツがとてもお似合いです。
※ 現在制作中のドキュメンタリー映画『いのちの音色』でもレイスロップご夫妻にご登場いただく予定です。
💌MUSE VOICE創刊号は8月以降、ネットショップ「ミューズの里」からもご購読可能です。
🔴ネットショップ「ミューズの里」https://musevoice.thebase.in
【関連する記事】
- SNS「いのちの音色」もよろしくお願い致します!
- 1万1,845回、37万1,219人以上に被爆者のメッセージを届けた「ネバー・ア..
- 牛田教会にて♪中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」ミニライブ
- 原点を胸に
- 被爆アオギリに託された想いを世界へ「ミューズの里TV」
- 被爆アオギリに託された想いを世界へVol.1
- アオギリに想いを託して
- 笑顔になれない日々を超えて
- Love is the best medicine.「最良の薬は愛」
- 中国新聞(広島)ドキュメンタリー映画「いのちの音色」の記事が掲載されました。
- アオギリの語り部と呼ばれた被爆者の故沼田鈴子さんの甥の良平さん宅へ〜!
- ドキュメンタリー映画『いのちの音色』 〜今後の予定について〜
- アオギリウォーク(平和記念公園→旧逓信病院→牛田墓地)のお写真が届きました!
- 沼田鈴子さんの命日に、被爆アオギリ3世の木の下で
- ドキュメンタリー映画「いのちの音色」へのご支援をいただき心より感謝申し上げます。..
- ドキュメンタリー映画『いのちの音色』制作中〜!「チューリップの原産地でのライブ&..
- 「いのちの音色」ご支援いただきありがとうございます。
- ドキュメンタリー映画『いのちの音色』制作中〜!「被爆マリアが世界の人々に伝える原..
- ご寄付をいただき心より感謝申し上げます。
- ドキュメンタリー映画『いのちの音色』制作中〜!「本来ある自然の平和な姿」