2019年06月05日

ドキュメンタリー映画『かけはし』上映に向けて、世田谷区の保坂展人区長にご挨拶に伺わせていただきました。

岩城さんと.jpg
▲映画『アオギリにたくして』アドバイザーとして制作委員会にお名前を連ねていただき、いつも応援してくださっている岩城康雄さん共に世田谷区役所へ。


世田谷公園に被爆アオギリ2世が大きく育つ世田谷区では、第1作目の映画『アオギリにたくして』上映もしていただき大変お世話になりました。


本日は、第2作目となるドキュメンタリー映画『かけはし』上映に向けて、保坂展人区長にご挨拶に伺いました。



昨年2018年4月1日、「世田谷区多様性を認め合い男女共同参画と多文化共生を推進する条例」が出来ました。



ドキュメンタリー映画『かけはし』第1章では、スヒョンさんの意志を継いでアジアの留学生を支援するご両親の姿と共に、母国と日本の懸け橋になることを夢見て世界から来日し、日本語学校で学ぶ留学生の様子が描かれています。



多文化共生時代を迎えた日本の課題や可能性を見つめながら、ドキュメンタリー映画『かけはし』自主上映を広げていけたらと思っております。



岩城様には、歌と語りで伝える『いのちの音色』ライブを2010年にまんまるの木で開催していただき、その時のご縁で、ライブ活動の中から生まれた映画『アオギリにたくして』アドバイザーとしてもご協力いただきました。第2作目の『かけはし』上映にも何度も足を運んでくださり応援いただいています。2010年の、まんまるの木のライブに来てくださった世田谷新聞の前田代表、エイトテンの小野代表も保坂区長へのご挨拶にご同行くださり、とても楽しいひと時を過ごさせていただきました。


人と人のご縁の素晴らしさに感動の1日でした。



皆様に心より感謝申しあげます✨







posted by ぷらっとハッピー日記 at 20:01| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする