2018年05月29日

神奈川新聞に明治学院大学での映画『アオギリにたくして』上映会&トーク・演奏の記事が掲載されました。

IMG_20180527_174244_291.jpg
▲写真:秋山道宏様(中央)と音楽監督の伊藤茂利さん(左)と一緒に。


明治学院大学国際平和研究所(PRIME)主催により、
映画『アオギリにたくして』上映会が5/27に行われ、
上映後には、制作した思いなどをお話させていただき、
音楽監督でギタリストの伊藤茂利さんにご登場いただき
主題歌を歌わせていただきました。


皆様に、心より感謝申し上げます。


✨神奈川新聞の掲載記事
➡️http://www.kanaloco.jp/article/334415



「被爆手帳をずっととらずにいた母や叔母の気持ちが、初めてよくわかりました。孫が10人いるので、必ずこの映画を見せたいので連絡します」と声をかけてくださった方や、広島から千葉にたまたま来ておられたという映画のモデルとなった沼田鈴子さんの教え子の方が、お友達から聞いてかけつけてくださったり、「他の大学のお友達に紹介したい」という女学生が最後まで残って話しかけてくださり、たくさんの感動をいただきました。




国際平和研究所で助手をされている秋山道宏様は、
先日我々が沖縄上映の後に伺った南風原市がご出身で、
小学校6年生の時に南風原文化センターの平和プロジェクトで広島を訪れ
アオギリの木の下で沼田鈴子さんから被爆体験を直接聞かれたそうです。
秋山様とお会いできて、とっても嬉しかったです✨




33676708_1700510686650651_810390333673177088_n.jpg




平和について学び、実践し、発信する
明治学院大学のサークル「Peace☆Ring」の
元代表の蓮沼佑助さん(当時、国際学部4年生)にお渡しした
被爆アオギリ2世が、2011年6月25日、
明治学院大学のお庭に植樹されました。
あの時、あんなに小さかった苗(写真 すぐ上)が成長し、
幹も太く背も高くなっています(記事の一番上の写真)。



アオギリの成長に月日の流れを感じながら‥‥
このところずっと体調を崩し気味でしたが、
初心を忘れず、がんばっていこう!と改めて心に誓い、
気力が蘇ってきました。



ご来場くださった皆様、
主催してくださった
明治学院大学国際平和研究所の皆様に
改めて心より感謝申し上げます。




「いのちの大切さ」「平和の尊さ」への思いをアオギリにたくして、
上映会の一つ一つが平和の種まきとなることを願いながら、
日本全国・海外上映に向けてスタッフ一同力を合わせていきたいと思います。
今後ともよろしくお願い申し上げます。




◎映画『アオギリにたくして』自主上映のご案内✨
➡️ http://aogiri-movie.net/myscreen/




アオギリ苗(最小) .jpg






posted by ぷらっとハッピー日記 at 00:38| 東京 ☁| 映画『アオギリにたくして』・アオギリ祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする