2018年02月02日

ドキュメンタリー映画『かけはし』〜みんなの感想〜

DSC_4285.JPG

大阪シアターセブンで、ドキュメンタリー映画『かけはし』をご鑑賞くださった足立睦子さんが、ステキな感想をFBに書いてくださいました〜🎵足立さんにお断りして、ブログでも下記に紹介させていただきました✨


たとえ国同士の関係が悪くても、
個人と個人の間に出来た
「小さなかけはし(相手を理解しようと思う気持ち)」が
たくさん生まれれば、
やがて「大きなかけはし」になる。

この作品では、韓国と日本だけど、
これは全世界でも、
身近な人間関係でも、
個人の中ででも
いえることではないかと思いました。

音楽も素晴らしくて!
優しくて繊細なメロディーが
相乗効果を生み出して、
最初から最後まで感動の涙が止まらなかったです。
何度も観て感じたい。
若い人たちにも是非!
観て欲しい映画です。
また上映される日を心待ちにしています。


その他、皆さまから寄せられた感想を、
『かけはし』公式HPの「みんなの感想」コーナーに
掲載させていただいています。

◎ドキュメンタリー映画『かけはし』〜みんなの感想〜
➡︎ http://kakehashi-movie.net/impressions/


どんなに政府間の関係が悪化しても、民間交流は大事だということを改めて感じました。友達のいる国と戦争しようとは思いませんよね。
(男性・50代)



JR新大久保駅での事故のことは知っていましたが、その後のご両親の活動をこの映画で初めて知りました。映画を見ながらずっと涙が止まりませんでした。日本と韓国の友好が広がっていくように、世界中の国々が友情で結ばれていくよう、私たち一人一人が何か自分に出来ることを見つけて行動することが大事だと思いました。(30代・女性)



重いテーマだが、重苦しい映画でないのが良い。長く続いていく作品になりそうな気がする。



子供たちに拡められるよう頑張りたくなりました。
(男性・40代)


涙が止まりませんでした。「話し合えば、わかりあえる」というセリフが映画「チルソクの夏」の中に出てきますが、このドキュメンタリーは、その通りだと思います。一人でも多くの人に見てもらいたい作品に仕上がっています。
(70代・男性・無職)




スヒョンさんの記憶をとどめるために是非全国で上映を!日韓のかけはしとして、学生の交流の重要性をあまることなく伝えていると感じました。音楽が素晴らしいです。主題歌もしみました。
(50代・男性)



素晴らしかった! メッセージが強く伝わってきました。
(50代・女性)



イ・スヒョンさんのこと、ご両親のことをいつまでも忘れないでいられる様、この映画が全国で上映されることを祈ります。見た方はきっと、日韓交流の大切さを理解するでしょう。
(女性)



日韓交流がこの映画を通して、政治より、文化・人的交流が深まることと確信しています。
(ジャーナリスト・男性)



心の救いになりました。そして自分たちがやっていくべき課題が見えてきました!
(60代・男性)



ドキュメンタリー映画『かけはし』日本全国自主上映企画を募集しています〜!
皆さまのご支援・ご協力をお願い申し上げます!
◎『かけはし』公式HP➡︎ http://kakehashi-movie.net/
【関連する記事】
posted by ぷらっとハッピー日記 at 18:38| 東京 ☁| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする