2015年07月30日

長岡「平和の森公園」被爆アオギリ2世 〜8/6平和の水・献水式〜

新潟県長岡市の平和の森公園には、被爆アオギリ2世が大きく育っています。

11800090_867062836710350_8306400581500248027_n.jpg


被爆アオギリ2世がスクスクと育っている平和の森公園は、ながおか映画祭での「アオギリにたくして」上映に向けて大変お力添えいただいた小池崇子さんのご友人で、世界を舞台に活躍されているランドスケープ・アーキテクトの上山良子さんがデザインされた公園です。地場のエネルギーがいかされ、そこに流れている川と公園が1つになって癒される素晴らしい空間です。

長岡造形大学名誉教授・前学長としてもご活躍されていた上山良子先生のご講演が、先日認定NPO法人JKSK様の主催により表参道で行われ、お話を伺い大変感動いたしました。

大地の声に耳を傾け、Memory of Land(土地の記憶)とCosmophilia(宇宙・愛)をコンセプトに、世界にそこだけにしかない場所をつくり出す上山先生のランドスケープ・アーキテクトは、ずっと以前、自分がそこにいたかのような懐かしさと安心感に包まれ、その居心地の良さに心の故郷を感じさせる素晴らしい空間を作り出しています。

11695943_867076473375653_8553915267290146958_n.jpg

11813517_867076543375646_2738643403193416804_n.jpg


※女性の活力を社会の活力にしていくための活動をされている認定NPO法人JKSK様の発信されているHP「女性100名山」に上山良子先生のデザイナーへの道に進まれた人生が描かれています!⇒ http://www.jksk.jp/j/women100/w100_012.html

11796200_696511157120645_3350234737335318831_n.jpg

是非、長岡を訪れた際には平和の森公園へ〜!
そして、大きく成長している被爆アオギリ2世を見に訪れていただけたら嬉しいです〜!!


〜平和の水・献水式について〜

平和の森公園で大きく育っている被爆アオギリ2世に「平和の水」を捧げる献水式が、8月6日午前10時から行われます。

この献水式は、そもそも今年5月27日に島根県松江市の「松江キネマ倶楽部」が、映画「アオギリにたくして」の上映をきっかけに松江市に被爆アオギリ2世の木が植樹されていると知った事がきっかけとなり、広島平和記念公園、長崎平和公園、沖縄、福島等、日本中から献水式のために平和と非核への願いが込められた8カ所の水を集め、これらの水を混ぜて松江市にある被爆アオギリ2世に捧げたところからスタートしました。

そして、松江キネマ倶楽部からの「この時に集めた水を全国の平和への取り組みを行なっている団体、個人に贈り、地元にある平和への願いをたくした水をまぜて、平和に関するイベント(慰霊碑への献水式、植樹式など)を開催していただき、そしてバトンのように次の誰かに渡してほしいです」という呼びかけに、交流のあった長岡市の映画グループ「長岡アジア映画祭実行委員会」が「戦後70年目の節目に平和を考える機会にしたい」とバトンを受け継ぐ形でこの度の献水式が行われることになりました。

長岡の献水式では、長岡空襲で大勢が犠牲となった柿川の水も加わり、この8月6日に平和の森公園にて献水式が行われるそうです。

==================================

平和の水・献水式 〜平和の願いを水にたくして〜 平和の森公園

◎日時 2015年8月6日(木)午前10時〜 (水がなくなり次第終了)

◎場所 平和の森公園 平和像 被爆アオギリ2世の木
    どなたでもご参加できます。

◎お問い合せ先: 長岡アジア映画祭実行委員会!
TEL09045204222 E-mail nagaokatsukurukai@gmail.com
http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/

=============================

※ また、山形県でも山形学院高等学校にて平和の水・献水式がこの夏行われる予定とのご報告を、松江キネマ倶楽部の高嶋様よりいただきました。

先日、山形県で初の「アオギリにたくして」劇場公開が「フォーラム山形」にて行われ、現在7月25日〜31日まで「フォーラム東根」にて劇場公開されています。 8/7出羽庄内国際村にて、8/8酒田市にて山形県での「アオギリにたくして」上映が行われる予定となっています。
【関連する記事】
posted by ぷらっとハッピー日記 at 14:59| 東京 ☁| 被爆アオギリ2世・3世 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする