2015年07月07日

菊池英行先生の蒔いた平和の種 ♪宮城県内の被爆アオギリ2世

宮城県初の「アオギリにたくして」上映後に、宮城県内に植樹されている被爆アオギリ2世の取材と撮影のため、中村柊斗監督、音楽監督の伊藤茂利と共に、石巻市の菊池英行先生のご自宅を訪れました。

菊池先生は、今は閉校となった宮城県の女川高校で教師をされていた頃、修学旅行で広島を訪れた時に、平和記念公園の被爆アオギリの木の下で「アオギリにたくして」のモデルとなった沼田鈴子さんと共に種を拾い、持ちかえって発芽させ、東北の学校に植樹が広まって行きました。

菊池先生のお庭にも、その時に発芽した被爆アオギリ2世が元気に育っています。

11009961_855168357899798_4788924232135814803_n.jpg


「アオギリにたくして」のモデルとなった沼田鈴子さんが菊池先生にプレゼントしたという宮島の大きなしゃもじには、「良き出会いは、心を美しく豊かにする宝物」と書かれていました。

11214155_855181081231859_5276261776111871895_n.jpg


修学旅行の第1期生の木村清美さん宅にも、菊池先生が発芽させた被爆アオギリ2世があると聞き、先生と一緒にご自宅に伺わせていただきました。

11702701_687018038069957_5112544548502039999_n-1.jpg

学生時代に被爆者の方のお話を元に作った被爆体験を語り継ぐ紙芝居をつかって
清美さんは、今でも読み聞かせをされているという木村さん。

そして、清美さんのお嬢さんも修学旅行で広島を訪れて以来、
伝えていく事の大切さを感じています。
母としてそれが何より嬉しいと語っておられました。
夢は、いつか親子二人で広島に行く事〜!

菊池先生の蒔いた平和の種がしっかりと生徒たちの心に育ち、
母から子へ、平和のバトンがしっかりと受け継がれていました。

アオギリが、そんな皆の姿をずっと見守っていることに深く感動しました。
【関連する記事】
posted by ぷらっとハッピー日記 at 19:06| 東京 ☁| 被爆アオギリ2世・3世 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする