2005年04月07日

「ハッピ〜ちゃんに似てきたねぇ〜」と言われるように!?

花屋の店先にパンジーがたくさん並んでいるのを見ると、営業中で次のアポが入っているにも関わらず、ついつい欲しくなってしまう。家に帰って植木鉢に植えかえながら、そうして土をいじっていると幸せな気分になる。今日は、これまで鉢に植えていたシバザクラを土手のところに植えかえて、買って来たパンジーを玄関に飾った。庭の雪やなぎが咲き、レンギョが咲くと春が来たなぁ〜と感じる。

今日は、プラザプラザのマスコット犬として、各イベントや誌面にもイラストで登場しているハッピ〜ちゃんの予防注射の日だった。ハッピ〜ちゃんは、中野のマンションの前に捨てられ、警察に連れて行かれたものの引き取り手がなく、保健所に送られる直前にプラプラのボランティアスタッフのアニーちゃんによって救出されたワンちゃんだ。引き取ったものの家の人から反対され、めぐりめぐってプラプラオフィスにやってきたハッピ〜ちゃん。
栄養失調と言われていたが、今では丸大ハムのようになり健康のためにダイエットを始めている今日この頃だ。お金がなくて、一日一食も食べれなかった時も、ハッピ〜ちゃんは毎日3食しっかり食べて元気いっぱいだった。それならば、少しは働いてもらおうかなぁ〜ということになり(笑)、ハッピ〜ちゃんはプラプラが主宰する雑誌やイベントのキャンペーンドッグとしてイラストで登場し始めた。そのうち、Tシャツのデザインに起用されたりなどハッピ〜ちゃんグッズにも貢献し、時には営業先に一緒に出かけたりしているうちに……かれこれ7年。今ではハッピ〜ちゃんは、プラプラの重要な存在となり大活躍している。

人間も十人十色だが、犬もそれぞれに性格が違っていてユニークである。よくペットは飼い主に似ると言われているが、ぞくぞくと集まってくる犬とペットの会話を聞きながら、そうだなぁ〜とうなずけたりもした。でも、ということは、私とハッピ〜ちゃんもどこか似ているのかな!? そういえば、そうかもねぇ〜。猪突猛進で好きな事には無我夢中。周りの迷惑をかえりみず、七転び八起。何があっても絶対あきらめない頑固さは特によく似ている。おまけに強いようで弱く、弱いようで強いところも瓜二つだ。

ハッピ〜ちゃんは、ボールが大好きなのだが、もし彼女が人間だったら絶対にサッカーの一流プレーヤーになっていただろうなぁ〜と本気で思う。両足で実に巧みにボールを操る。一人遊びでは物足りないので、誰かが一緒に遊んでくれないかと常にボールをくわえて待ち構えている。ご飯を食べる時も寝る時も、必ずボールを持ち運び、そばに置いている。ハッピ〜ちゃんは、ボール命なのだ。床の上でごろんとなって新聞などを呼んでいると、必ず目線の先にボールをス〜っと転がしてアピールしてくる。自主練習にも気合いが入っているが、一緒にボール遊びをしてくれる相手には真剣に立ち向かい、やってくれやってくれとしつこく何度も頼みにくる。その真剣さは遊びを超え、スポーツ根性物語の主人公のような眼差しだ。最初はうるさいと言われ、無視され続けているのだが、あまりの真剣さに結局誰もがハッピ〜の根気に負けて、最後はボール遊びにつきあうハメとなる。この粘りに関しては、私ももっと見習いたいと思うところだ。ハッピ〜に似て来たねぇ〜と言われるように!? がんばろ〜と思う。犬
posted by ぷらっとハッピー日記 at 00:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 命と宝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック