2024年07月26日

華厳院(本堂)にて、映画「アオギリにたくして」上映+中村里美&伊藤茂利ミニライブ(主催:平和を望む会)

447586082_1177069876766340_1136116503509368590_n.jpg

東京・町田の華厳院(本堂)にて
「平和を望む会」主催による
映画「アオギリにたくして」上映会と
中村里美&伊藤茂利ミニライブが
8月25日(日)に開催されます。

この夏、木村巴画伯がいくつもの
上映会を企画してくださり
改めて心より深く感謝申し上げます。

アオギリにたくして上映 + 中村里美&伊藤茂利ライブ
日 程:2024年8月25日(日)
時間:開場13:30/14:00~17:00
会 場:華厳院(本堂)
    町田市野津田町608
交 通:JR小田急線「町田駅」または小田急線「鶴川駅」より神奈川中央交通バス乗車、バス停「野津田車庫」下車徒歩3分。
駐車場:華厳院境内15台 華厳院墓地30台
参加費:一般当日 1000円/予約800円/学生当日800円/小学生無料
主催・問合せ:平和を望む会(木村)090-7238-6035

皆様のご来場をお待ちしています。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 15:05| 東京 ☁| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

倉シェフのししとうの木?!


撮影の仕事を終えて
映画制作でいつもお世話になっている
撮影技師の倉本和人さん宅へ!
プロ級のシェフでもある倉本さん。

倉シェフのつくるお蕎麦と
おかわかめとミョウガともずくと大葉の酢の物と天ぷら🎶
恵子夫人と一緒にみんなで楽しいお話をしながらいただきました。

美味しかったぁ〜🎶
大変ありがとうございました。

そして、倉シェフのお庭で育つ
ししとうの木?! にやっと会えました!

image.jpeg

なんと6歳になるししとうです。

幹が木になってるししとうを見たのは初めて!

image.jpeg

6年間、毎年たくさん収穫できてるそうです。

冬は家の中に入れてあげるそうですが
それにしても、ただただびっくり!
posted by ぷらっとハッピー日記 at 14:05| 東京 ☀| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月25日

アオギリコーヒーはいかがですか〜?

55891.jpg

戦時中は、アオギリの実を炒ってコーヒー豆の代用としていたとお聞きし、一度飲んでみたいなぁ〜とずっと思っていました。

先日開催された「アオギリ祭り」に埼玉から駆けつけてくださった堀みさ&よしご夫妻が、アオギリの種をたくさん持ってきてくださり、木村ご夫妻がとっても良い香りのアオギリコーヒーを作ってくださいました。

一体どんなお味なのでしょう〜?

みさ姉「コーヒーっていうのはちょっと違うかな?」
原さん「すごい〜!エキゾチック」
よし兄「薄いココア?」
誰かの声「漢方薬みたい?」
しげ兄「元気になりそう〜な感じ」
などなど、いろんな感想でした。

⏬ミューズの里TV【YouTubeショートより】
アオギリコーヒーに初挑戦!


なにはともあれ
アオギリのパワーをいただきました!!

55893.jpg

木村画伯の手作りカレーの後に飲んだアオギリコーヒーは最高でした。
皆様、ありがとうございました!!
posted by ぷらっとハッピー日記 at 13:19| 東京 ☁| 映画『アオギリにたくして』・アオギリ祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第三回アオギリ祭り 皆様に心より感謝致します♪

image.jpeg

7月21日、22日の2日間に渡り、薬師ヶ丘自治会館にて「アオギリ祭り」が開催されました。今回で3回目となる「アオギリ祭り」。今年は、新たに昨年木村巴画伯が立ち上げられた「平和を望む会」主催によって開催されました。

「アオギリ祭り」に参加させていただく度に、人と人が繋がり合うことの素晴らしさを感じながら、思いやりの心を大切に力強く生きる人々の姿に感動します。

image.jpeg

館内では、地域の方々の素敵なアート作品の展覧会とドキュメンタリー映画「かけはし」(製作:ミューズの里)上映会が開催されました。オフィスの地域の皆様がご鑑賞くださり、映画監督を目指して日本に学びに来ている韓国の方がご来場くださいました。

55894.jpg

55889.jpg
image.jpeg

アート展示会場に飾られていたお花は、ご近所の皆様のお庭に咲いているいろんな花々を集めて生けられています🌱

image.jpeg

会場の外では、地域のお母様方による手作りのアクセサリー、陶芸家の長田佳子さんによる植木鉢や湯呑み茶碗、堀ご夫妻による和雑貨や佃煮、笠原さんの採り立て新鮮野菜、主催の「平和を希望する会」の皆様からのエコタワシやリース、そしてミューズの里からは応援グッズの出店をさせていただきました。皆様本当にありがとうございました。

image.jpeg

image.jpeg
▲陶芸家の長田佳子さんが、昨年のアオギリ祭りで配られていた被爆アオギリ4世の種を発芽させて飾ってくださいました。

また、今年の「アオギリ祭り」には、大分県日田市からも作品が寄せられました。諫元正枝さんによる和紙人形を梶原宜子さんが送ってくださいました。日田市在住で中学・高校で家庭科の教師として勤めた後、日田市議会議員をされていた諫元さんは、89才となる現在も毎週街頭演説を行い、平和と子どもの教育の大切さを訴えておられるそうです。和紙人形の教室を主宰し、本を出版。今年10月に最後の個展を開催予定されています。おばあちゃんと子どもの和紙人形は、語り継ぐをテーマに、映画「アオギリにたくして」のモデルとなった広島の被爆者の沼田鈴子さんをイメージして制作されたそうです。

image.jpeg
image.jpeg

スタッフのお昼ご飯にと、木村画伯がカレーをつくってくださり、ご近所の木下さんが朝からカツを揚げてくださり、とっても美味しいカツカレー!ご馳走様でした🙏

美味しいカレーの後には、アオギリコーヒー!堀ご夫妻がアオギリの種をたくさん持って来てくださり、木村ご夫妻がアオギリコーヒーを作ってくださいました。その他にも皆様からたくさんの差し入れをいただき心より深く感謝申し上げます。

YouTubeショート「ミューズの里TV」
アオギリコーヒーに初挑戦!

image.jpeg
▲会場の入り口には、鉢植えの被爆アオギリ2世と長野県高森町からの被爆アオギリ3世が飾られました。


「アオギリ祭り」の様子を少しでもお伝えできればと、下記の「ミューズの里TV」YouTubeショートURLに動画が掲載されています。是非ご視聴ください。
※YouTubeショート(1分間の短い動画)

YouTubeチャンネル「ミューズの里TV」

🌱アオギリ祭り2024@

🌱アオギリ祭り2024A

🌱アオギリ祭り2024B

🌱アオギリ祭り2024C

🌱アオギリ祭りにて「かけはし」上映!

この日のためにボランティアスタッフとして駆けつけてくれたjijiさん、かっちゃん、少しでも祭りのにぎやかしになればと埼玉から泊まりがけで来てくださり炎天下2日間にわたりお店を出店してくださった堀ご夫妻、ミューズスタッフの佐和ちゃん、ありがとうございました!!

YouTubeショート【ミューズの里TV】
おまけの映像 <アオギリサポーター>

ご来場くださった皆様、主催してくださった「平和を守る会」木村巴代表はじめ皆様、関係者の皆様に心より感謝申し上げます。

アオギリに託された「いのちの大切さ」「平和の尊さ」への想いが、世界に広がっていきますように。
Seeds of Peace🌱
posted by ぷらっとハッピー日記 at 11:01| 東京 ☁| 映画『アオギリにたくして』・アオギリ祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月24日

川崎市・宮前市民館にて「アオギリにたくして上映!」

nw_240614_genbaku_20240614_224143_0000.jpg

川崎市・宮前市民館で開催される
「原爆と平和展」にて
映画「アオギリにたくして」
7月27日に上映していただけることになりました。

関係者の皆様に心より感謝申し上げます。

お近くの方は是非〜!!
posted by ぷらっとハッピー日記 at 06:53| 東京 ☀| 映画『アオギリにたくして』・アオギリ祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月21日

今日と明日は「第三回アオギリ祭り」

image.jpeg

Think Globally, Act Locally!
今日と明日は、「第三回アオギリ祭り」

今年で3回目となる「アオギリ祭り」
東京・町田の野津田町にある薬師ヶ丘自治会館にて開催されます。
地域の皆様のアート作品の展示とともに
ドキュメンタリー映画「かけはし」が上映されます。

主催「平和を望む会」代表の
木村巴画伯からのメッセージ

昨年のアオギリ祭りにミューズの里提供の「アオギリにたくして」の上映会を開催いたしました。今年は「かけはし」を多くの方にご覧いただきたくご案内申し上げます。
2001年1月26日にJR新大久保駅において線路に転落した日本人を助けようとカメラマンの関根史郎さんと韓国人の日本語学校生のイスヒョンさんがホームから飛び降り救助にあたりましたが、帰らぬ人となってしまいました。このニュースは多くの人たちの記憶にあると思います。イスヒョンさんは日本と韓国のかけはしになりたいとの思いで日本語を学んでいらっしゃいました。事故以後、ご両親はきっと日本がお嫌いになったことと思い私の中では遠い記憶となっておりました。ミューズの里さんはこの事故後、ご両親の活動の追跡取材をし映画製作をしました。分断、争いが続く今、国を超えて人は心と心を繋ぐことができる。平和はこのようなことから得られるのではないかと強く思わせてくれる映画でした。この映画は1章、2章からなります。今回は1章をご覧いただき、平和について考えていただけましたら幸いに存じます。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 07:40| 東京 ☁| 映画『アオギリにたくして』・アオギリ祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月20日

被爆者の故沼田鈴子さんからの被爆アオギリ3世に花が咲く!

今年初めて!ミューズの里の庭で育つ被爆アオギリ2世に花が咲きました。
なんと嬉しいことでしょう。

アオギリの語り部と呼ばれ、広島を訪れる修学旅行生や世界の人々に 被爆体験を伝え続けた故沼田鈴子さんから2009年にいただいたアオギリの苗が育ち、15年経って花を咲かせました。

沼田鈴子さんと初めて出会ったのは、38年前の1986年、22歳の時でした。
アメリカの学校や教会で被爆体験を伝える1年間のボランティアに参加した時、渡米前にお話を伺わせていただきました。戦後50年には、アメリカ・フランス・スペイン・中国・韓国・マレーシア・バングラディシュ・日本など世界の若者たちと共に被爆体験を伝える朗読劇の企画プロデュースをした際に出演者を連れて広島を訪れ、沼田さんの被爆体験を直接聞いていただきました。歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える「いのちの音色」ライブを応援してくださり、初めて製作した映画「アオギリにたくして」では、沼田さんの前半生の人生をモデルとして描かせていただきました。

ライブ活動や上映の際には、いつも被爆アオギリのお話を伝えていますが、その際に沼田さんからいただいた鉢植えのアオギリを持って回っていました。

2017年にギタリストのしげ兄さんが癌で倒れたあと、しばらくミューズガーデンの庭にアオギリの鉢をそのまま置いておいたら、鉢の下から根を張って少しずつ大きくなっていたので、そのままにして見守っていました。

アオギリは地面に植えると大木になってしまいます。お借りしているオフィスのお庭でもあるので、あまり大きく育てることができないこともあり、芯を止めて剪定しながら上に伸びすぎないようにしていました。

なのできっと、このアオギリには花が咲かないかもしれないとずっと思っていたのです。

ところが先日、初めて花が!
ミューズガーデンのアオギリの木の枝が折り重なっている中に、花が咲いているのを発見しました。

55611.jpg


以前、広島平和記念公園で見たお母さんにあたる被爆アオギリの花に比べると 少しか弱く見えるけれど、しっかりと花を咲かせ、今朝久しぶりに見上げて見るとすでに種をつけていました。

今年の秋には採取して、種まきをしたいと思います。芽が出たら、ライブ会場などで欲しい方にプレゼントさせていただきます。

これまでにもアオギリのご縁で、ホントに素敵に生きるたくさんの皆様との出会いをいただいてきました。辛く苦しい時、沼田さんが見守ってくれていると感じる瞬間がどれほどあったことでしょう。心より感謝の想いでいっぱいです。

明日と明後日は、オフィスのある地域で開催される「アオギリ祭り」
地域の方のアート作品の展示と共に、ドキュメンタリー映画「かけはし」第一章が上映されます。

今回で第3回目となる「アオギリ祭り」
Think Globally, Act Locally!

一番短かな足元から開催が続いていることが、何よりも嬉しく皆様に心より感謝いたします。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 12:47| 東京 ☀| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月17日

文京区「アオギリにたくして」上映会(主催:文京区/会場:文京シビックホール小ホール)

b3.jpg

この夏、文京区主催による文の京「区民平和のつどい」にて
映画『アオギリにたくして』上映会を開催していただけることになりました。
心より感謝申し上げます。

映画会『アオギリにたくして
日時:令和6年7月31日(水曜日)
会場:文京シビックホール小ホール(文京シビックセンター2階)
定員:各回300名(先着順)
昼の部:14時から16時まで(開場:13時30分)
夜の部:18時から20時まで(開場:17時30分)
※事前申込不要で、入場は無料です。
※先着順のご案内となります。

戦災・原爆資料展も開催されています。
日時:7月23日(火曜日)〜7月25日(木曜日)10時〜17時
会場:アートサロン(文京シビックセンター1階)
戦災・原爆に関するパネル、資料の展示及び証言映像等の上映を行います。
※入場無料で、どなたでもご覧いただけます。
※無料です。先着順のご案内となります。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 14:15| 東京 ☁| 映画『アオギリにたくして』・アオギリ祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

故沼田鈴子さんの命日に毎年続く 柏原省治さんのアオギリウォーク!

451059494_2765938500225952_6504656481885030209_n.jpg

アオギリの語り部と呼ばれた広島の被爆者
故沼田鈴子さんの命日の7月12日に
柏原省治さんが続けておられるアオギリウォーク!

毎年この日にお写真を届けてくださり
心より感謝申し上げます。

今年も沼田さんのゆかりの地
平和公園→元逓信病院資料館→牛田墓地
を周られ、平和への想いを発信されています。

これまでにも、何度も訪れる試練の時、
柏原さんがいつも沼田さんのお墓参りに行ってくださり
見守ってくださるようお祈りしてくださいました。
どれほど心が救われてきたことでしょう。

いつかご一緒に
アオギリウォークできる日を楽しみに
日々を乗り越えていきたいと思います。

451029434_2765953663557769_3655143396474754415_n.jpg

柏原さんが送ってくださった
命日の被爆アオギリの写真を見ながら
日本全国、海外でも育つ被爆アオギリ2世・3世・4世に想いを馳せ、希望を胸に前に進んでいきます!

本当にありがとうございます。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 09:40| 東京 🌁| 映画『アオギリにたくして』・アオギリ祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月16日

痛々しく見えた都知事選 〜人間の実相を見つめながら〜

332871491_874961063694610_2010730297492544045_n.jpg

日々生きることに精一杯で
余裕のない中からかいま見える
今回の都知事選は、少し痛々しくも思えた。

政策論戦も公開討論もほとんどないまま
選挙の後に一斉に始まったテレビの選挙報道。
投票が終わってから 都知事選があったことを初めて知った人もいたかもしれないとさえ思えた。

ジャーナリズムや民主主義が成熟しないまま
分断とレトリックが渦巻き
加速するメディアや政治のエンタメ化は
次世代に何をもたらすのだろう。

ずいぶん昔のまだ若かった時
小さなベンチャー企業で
営業や流通・企画制作のチーフを兼任していた頃
社長がミーティングでよく言っていた言葉が
なぜだかふと思い出された。

「今時の若者は、実年齢より10年差し引いた年齢だと思って接すればちょうどいい。一を聞いて十を知るどころか、一さえも分かってない。だから、傷つくぐらい相手の心に突き刺さる言葉を選んで投げかけないと伝わらないんだよ」

経営者とて同じ人間。冷血で血も涙もないわけでもない。社員の給料を上げて喜ばせたいとだって思っている。調子がいい時は、誰だって優しくもいい人にもなれる。しかし状況が悪くなった時、人として問われる。

会社を維持していくことが難しくなると、相手の心を突き刺すような言葉と共に、負け組と勝ち組に分けて差別化し、競争心を煽りながら生き残るために手段を選ばなくなっていった。嘘が罪悪感もなくまかり通るようになり、たとえ一時的に数字の上での結果が出たとしても、パワハラが加速していく先に起きるであろうことを予想できずにいる。それ程までに、小さな会社が生き残っていくことは厳しいという現実もひしひしと感じた。

根本的な考え方の違いから
私は会社を辞めて独立した。

振り返って今思う。社員以上に追い詰められていたのは、誰よりもリスクを背負っている社長自身だったのかもしれないと。きっと今なら違う接し方と提案の仕方ができたかもしれない。当時の私は、違う形で結果を必死に出しながら社長のやり方に反対することに精一杯だった。反面教師としてたくさん学んだあの時の過酷で厳しい現実を体験しなければ、今の私もないと率直に思う。

人々が政治に関心を持たず 不正や嘘に憤らないのは、政治家を選ぶ側である自分たちの生きる場に はびこっている不条理や不正義や意地悪さで心がすさみ、麻痺しているからなのかもしれないと思う時がある。

SNSは 怒りや愚痴や欲で溢れている。
もちろん素晴らしい点もあるが、カオスのようにも見える。

交わることのない対話の中で
相手を同じ人間と思えない感情が
分断や対立を煽り、暴力的なアプローチが生み出されていく。

人間の実相をしっかりと直視した上で
生み出される暴力や憎悪の連鎖を
どうすれば止めることができるのだろう。

21世紀はこころの時代と言われて久しいが
本当の心の豊かさとは何か

今一度自らの心を見つめながら
どんな時も平和と希望を心に抱いて
生きていきたいと改めて思う。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 20:20| 東京 ☔| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月13日

笑顔になれない日々を超えて


ため息と一緒に息を吐くことで
ようやく少し力を抜きながらも
思考が止まってしまいそうになる日々を超えて、
笑顔が自然と溢れてくるようになってきました。

共に映画や音楽づくりをしている
ギタリストのしげ兄さんの
2度目のがん再発が告げられ
半年が過ぎました。

コロナ禍の再発後
奇跡的に画像からがんが消え
昨年ようやく広島から活動再開をした矢先でした。
二度目の再発は
想像以上にメンタルを直撃しました。

余命についてたずねるしげ兄さんに
「聞きたいですか?」
と、主治医の勝俣先生の穏やかな優しい声。
少しの沈黙の後…
「聞かなくていいです」
と、しげ兄さんに代わって私。

最後の過ごし方をどうしたいかの質問に
「猫や犬に囲まれていきたい」
と、しげ兄さん。

2017年、2021年に続き、3回目となる厳しい抗がん剤治療が現在続いています。

今回は、右胸の上にC Vポートを埋め込む手術を行い、48時間の点滴による抗がん剤治療を定期的に行いながら、これまでに経験のない様々な副作用に向き合いながらの毎日です。

厳しい手の痺れや痛みを伴う副作用もあり、制作中のドキュメンタリー映画『いのちの音色』の制作をいったんストップし、この夏の完成には間に合いませんでしたが、抗がん剤治療が終わり次第、現場に戻る予定でおります。様々な事情がたび重なり制作が遅れておりますが、しげ兄とスタッフと共に必ず完成させていく決意です。

初めてがんと告知された時、
目の前が真っ白になりながらも、絶対に治る!と信じて立ち向かいました。
コロナ禍に再発を告げられた時、
現実を受け止めきれず、言葉にならないショックを受けながら、
みんなで励まし合いながら必死に乗り越えてきました。

そして今回…
昨年から再発の疑いがあり
今年に入ってPET検査の結果
二度目の再発を告げられた時、
深い悲しみとショックが
静かにじわじわと体をおおっていきました。

もう一度、抗がん剤治療を受ける体力があるだろうか…
これ以上もう、がんばれないかもしれない…
いろんな思いが心をよぎります。
生きていく気力を取り戻すまでに、これまで以上に時間を要しました。

昨年までは、診察日にYouTubeショートで病院から病状の報告をすることが、しげ兄さんにとって前に向かう活力ともなっていましたが、今回の2度目の再発の告知を受けて、笑顔になんて到底なれずにいます。「辛い時、無理して笑う必要はないよ」と声をかけると、「そうだね」としげ兄さん。皆様にお伝えしないままでしたが、しばらく動画配信をストップさせていただいています。

時々体調の良い時には、オフィスの命くん(猫)や宝ちゃん(犬)との写真や動画をアップしながら、少しずつ笑顔が戻ってきました。

抗がん剤治療は副作用が厳しいだけに、生きていく気力さえ萎えてしまいそうになることがあります。 孤独で様々な不安がつきまとう中で、これまでご支援くださり応援してくださった皆様との心の繋がりから、どれほどの勇気と心の安らぎをいただいてきたことでしょう。

自分にもまだ出来ることがあって、誰かのために何かできることの喜び。まだまだ生きてやるべき事、果たしていきたい事があることの幸せ。本人の生きようとする強い思いに寄り添いながらサポートしていくことこそ、何より大切だと感じています。

今週は、この夏の「第三回アオギリ祭り」に向けて、抗がん剤の点滴を延期していただいたこともあり、少しずつ体調が回復し元気になってきました。昨日は、何ヶ月かぶりだったでしょうか、急にギターを手に取って弾き始めています。出なくなっていた声もしっかり聞こえるようになりました。

7月20日、21日に開催される「アオギリ祭り」を終えた翌日から、この度の5回目となる抗がん剤治療がまた始まると、しばらく辛い日々がまだ続きますが、今後もライブや上映などの状況に合わせて、主治医の勝俣先生が見守ってくださっているので、なんと心強いことでしょう。

ここしばらくの間、これまでの疲れがいっぺんに出て、不覚にも私自身が体調不良でしたが、お陰様で回復してまいりました。 階段から落ちて怪我したり、捻挫した手首も足の痛みも、いつの間にかすっかり治り、体に備わっている治癒力に驚きます。

そして今日は、オフィス犬の宝ちゃんが10才のお誕生日!日本全国でのライブや上映活動にで日々追われていた10年前、宝ちゃんが弊社ミューズの里にやって来ました。病弱で栄養失調になっていた行き場のないワンちゃんでした。せき込んだり、前足を引きずってうまく歩けなかったり、ご飯も残してばかりで、長く生きられないのではないかと心配されていましたが、みんなの愛情で今では元気いっぱい!食べることが大好きな宝ちゃん。10歳のお誕生日を無事迎えることができました。しげ兄さんも本当に嬉しそうです。

55469.jpg

この度のしげ兄のがんの再発については、皆様にお知らせする気力さえ途絶えてしまいそうになり、弱っていくメンタルを回復させるまでに時間がかかりました。初めてクワを持ち、土に触れながら草むしりをしたり野菜作りを始めました。球のような汗と一緒にこぼれ落ちる涙を、照りつける太陽の光が乾かし、大地からエネルギーをいっぱいもらいました。オフィスのお隣の方が草むしりを手伝ってくださったり、ご近所の方が畑づくりをご指導くださったり、果物や野菜や苗を届けてくださったり、あたたかな心にふれ次へと向かう元気をたくさんいただきました。

採りたての新鮮野菜を少しでもしげ兄さんにも食べてもらおう!とみんなで頑張っています。特に抗がん剤治療は、副作用がひどくなると食べれなくなることも多いので、せっかくの治療中に体力を失ってしまう事で、全体的な寿命にも影響を及ぼすことがないようにと心配になります。栄養の大切さをつくづく感じながら、改めて命について、生きる力について考えながら、学ばせていただいています。

今朝はほんの少しですが、ミニトマトとシシトウとナスが採れました。早速洗って草むしりを手伝ってくださったお隣の方のところへ。元気になってきたしげ兄さんに届けてもらいました。「すごく喜んでくださったよぉ〜!」と、満面の笑みで帰ってきたしげ兄さん。今日はかなり調子も良くなり、顔色も良くなっています。

お陰様で、しげ兄さんとしげ兄を見守るみんなの心にも、そして私の心にも、生きる気力がよみがえってきました。

これからも
いろんなことがあると思います。
でも、きっと大丈夫!!

今日からは
「めざせ!100歳!」
を合言葉に

笑顔になれない日々を超えて
何度でも、何度でも、
あきらめずに再出発しながら
生きていきます。

皆様への感謝と共に〜🎶
Sees of Peace!
posted by ぷらっとハッピー日記 at 15:18| 東京 ☁| 映画『いのちの音色』制作中! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月10日

第三回アオギリ祭り(主催:平和を望む会/会場:薬師ヶ丘自治会館)


この夏!東京・町田の野津田町で7月21日&22日の2日間にわたり
アオギリ祭りが開催されます🌱

地域の皆様のアート作品の展示会・お店の出店と共に
2017年に劇場公開した2作目の映画作品・ドキュメンタリー映画 「かけはし 」第一章も上映されます。

今年で第三回目となる町田でのアオギリ祭り。
「平和を望む会」の木村巴代表はじめ皆様に心より感謝申し上げます。


第3回アオギリ祭り

主催:平和を望む会
会場:薬師ヶ丘自治会館
2024年7月21日(日)

 13:00~18:00 展示と販売
19:00~19:50 ドキュメンタリー映画『かけはし』
2024年7月22日(月)
11:00~11:50 ドキュメンタリー映画『かけはし』
 12:00~16:00 展示会と販売

image.jpeg


昨年のアオギリ祭りで上映していただいた『アオギリにたくして』と同じく
今回上映していただくドキュメンタリー映画『かけはし』も
これまでの人生の中でいただいた出会いや経験を通して
次世代に伝えたい強い想いで企画・製作させていただいた作品です。

皆様に是非ご鑑賞いただけたら大変嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 11:41| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする