2022年02月18日

北岡和義さん(ジャーナリスト)「がんと共に生きる平和学」YouTube


「みんなで、楽しくやろうよ〜!」
「トークの前に音楽を!」

ジャーナリストの北岡和義さんからご連絡をいただき、ギタリストの伊藤茂利と共にトークの前座で出演させていただいた日が、懐かしく思い出されます‥‥


北岡和義先生.jpg


2021年10月19日 午後6時15分、北岡和義さんはご逝去されました(享年79歳)


人間にとって「生きる」ことと「死ぬ」ことにどんな境界線があるのか。

昨年、映画「アオギリにたくして」上映後のトークゲストとしてご出演くださったジャーナリストの故・北岡和義さんは、2017年12月に肝臓がん(ステージ4)で余命3〜6カ月と宣告を受けながら、がんと共に生きるご自身の姿を発信されてきました。

下記URLは、抗がん剤と免疫阻害剤による治療を受けながら、がんと共に生きた北岡さんによる「がんと共生する平和学」YouTubeです。


🍀北岡和義(ジャーナリスト)
YouTube「がんと共生する平和学」

▶︎ https://youtu.be/mCSazQF9yyw

・収録日:2019年1月18日
・収録場所:東京・新宿御苑ライブカフェ「PAPERA」

北岡和義プロフィール
1941年、岐阜県生まれ。南山大学文学部卒業後、読売新聞記者、衆議院議員秘書を経て79年に渡米。1987年、ロサンゼルスでジャパン・アメリカ・テレビジョンを設立。1996年、在外投票制度訴訟原告団副団長。ロサンゼルス日系記者クラブ会長、南カリフォルニア日系商工会議所理事etc.を務め、2006年帰国。2007年、日米相互理解促進の功績で在ロサンゼルス日本国総領事表彰。元日本大学国際関係学部特任教授。著書に『13人目の目撃者』『政治家の人間力』、責任編集『海外から1票を!』など。



おりずる里アラスカ.jpg


北岡さんと初めて会ったのは、1986年冬のアラスカでのことでした。当時私は、「ネバー・アゲイン・キャンペーン」という民間外交プロジェクトの第一期生として、アラスカの州都ジュノーの学校や教会で、日本文化の紹介と共にヒロシマ・ナガサキの原爆映画「にんげんをかえせ」や「ピカドン」を上映しながら被爆者のメッセージを伝えていました。

ロサンゼルスで報道番組を発信されていた北岡さんは、「地球の天辺で暮らす日本人」をテーマにドキュメンタリー番組を企画し、撮影クルーと共にアラスカを訪れました。2本のドキュメンタリーを制作してくださり、その映像の一部は、現在制作中のドキュメンタリー映画『いのちの音色』の中にも描かれています。

来月発行予定のブックレットMUSE VOICE2号には、北岡和義さんからの寄稿文「デジタル社会の虚構と現実 平和の夢、ひたむきに…」が掲載されます。

最後までジャーナリスト魂を貫いて生きた北岡さんの姿を忘れません。

私も覚悟を持って生きていこうと思います。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 23:00| 東京 ☀| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

映画『アオギリにたくして』米国上映の再開に向けて!

13413143_837330546372038_8502501610132796411_n-1.jpg


初プロデュース映画『アオギリにたくして』(英語字幕版)🎬

アメリカでの上映活動の再開に向けて、
Zoomオンラインによる上映を春以降再スタートしていきます。

皆様にご支援・ご協力いただきながら、
信頼できる方々とのつながりの中で
自主上映の輪を広めていきたいと思っていおります。

Seeds of Hope & Peace!


アメリカ6カ所で行われた上映活動の様子(2016年)が、ミューズの里 YouTubeチャンネルにアップされています♬

主催してくださったアメリカの皆さま、コーディネートしてくださった平和学者のドナルド・レイスロップ(元)教授ご夫妻と小池崇子さんに改めて心より感謝申し上げます。

🍀マサチューセッツ州・ハウス・オブ・ピース主催
https://youtu.be/zoxtxu4Kk80

🍀ニューヨーク州・レイスロップご夫妻主催
https://youtu.be/Dt2eK57A-jk

🍀昭和ボストン主催
https://youtu.be/IeNRGDYOwL8

🍀ピースパゴダ主催
https://youtu.be/GknDX2D-Btg


今後ともよろしくお願い申し上げます。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 12:47| 東京 ☀| 映画『アオギリにたくして』・アオギリ祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする