2022年01月25日

1/26「新大久保駅転落事故 追悼文化祭」映画『かけはし』上映(会場: K-stage O!)



明日1月26日、JR新大久保駅での転落事故から21年を迎えます。

2001年1月26日、ホームから転落した方を救おうとして日本人カメラマンの関根史郎さんと韓国人留学生のイ スヒョン(李秀賢)さんが共に亡くなりました。

当時私は、異文化交流雑誌の編集長をしており、毎年開催されていた50カ国5000人の日本語学校生の祭典の企画・コーディネートをしていました。その参加校の一つだった赤門会日本語学校にスヒョンさんは通っていました。学校関係者から、スヒョンさんが亡くなったことを知らされた時のショックを今でも忘れることができません。

あの事故の後、スヒョンさんのご両親やスヒョンさんが通っていた日本語学校との交流を深めていく中で、「スヒョンさんが私たちの心に遺したものはなんだろう?」と自問自答する日々の中で制作した映画が「かけはし」です

2017年の劇場公開後、自主上映を呼びかけながら韓国での上映も行われ、日本全国上映に向けて準備していた矢先、コロナ禍となりました。

ご支援者やお客様にご高齢者も多く、特に自主上映による映画上映の場合は半年以上前から会場を押さえて集客しながら上映の準備を整えていきます。そのため、パンデミック下の予測不可能な中での自主上映会はなかなか先が見えないままで、延期になったり中止になったりしながらも、可能になったいくつかの上映会を行いながらコロナ禍の2年が過ぎていきました。

疾患を持っているスタッフもいる中、関係者やお客様の健康を第一に考えながら新しい形にチャレンジし、当初不慣ではありましたが昨年2021年1月よりZoomオンライン上映会を毎月開催し発信しながら少人数の小さな上映会を重ね、「かけはし」に託した想いを伝えながらの日々が続いています。



JR新大久保駅での転落事故から21年を迎える1月26日、
「新大久保駅転落事故 追悼文化祭」が開催され、
K-stage O!にて「かけはし」第1章・第2章が上映されます。

オミクロン株の流行による新型コロナウィルス感染拡大の影響で広く皆様にご案内できず、限られた人数での追悼式となり、大久保駅での献花は、主催者の方々のみで行われます。

また夜19:00からは、弊社ミューズの里主催によるZoomオンライン「かけはし」上映会が開催されます。
オンライン上映後、韓国・釜山よりご出演者でスヒョンさんのお母様の辛潤賛(シンユンチャン)様がご出演くださいます。
「かけはしオンライン上映会」申込先▶︎ http://ptix.at/uHjWMk


名 称:「新大久保駅転落事故 追悼文化祭」
日 時: 2022年1月26日(水) 14:00〜17:30
会 場:K-stage O!(〒169-0072 東京都新宿区大久保1丁目8−4 3階)
主 催:一般社団法人 新宿韓国商人連合会・学校法人 新井学園 赤門会日本語学校・特定非営利財団 LSHアジア奨学会・在日韓国留学生連合会
内 容:新大久保駅転落事故 追悼文化祭
*13:30 新大久保駅 献花(主催者のみ)
*14:00 追悼式(来賓のみ)
14:30 一般参列@
15:00 追悼音楽演奏会(一般無料観覧、20分)
15:20 一般参列A
15:40 映画上映会:かけはし(一般無料観覧、90分)

問合せ先「社団法人 新宿韓国商人連合会事務局」
 116-0072 東京都新宿区大久保1−8−4 1階
 連絡先(文アラムさん宛):03-6380-2737


かけはし上映案内(表).jpg

ドキュメンタリー映画「かけはし」公式HP
▶︎ https://kakehashi-movie.net

「かけはし」Zoomオンライン上映会
▶︎ http://ptix.at/uHjWMk

近く発行されるMUSE VOICE2号では「かけはし」を特集しています。
スヒョンさんのお母様の辛潤賛さんのインタビュー記事も掲載される予定です。

2022年も「かけはし」をよろしくお願い申し上げます。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 13:35| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする