2021年12月31日

なんて久しぶりなんだろう

271190252_5247312138630806_8245409571446945714_n.jpg


4人が揃うのは、なんて久しぶりなんだろう。

2016年暮れ以来?!

しげ兄の癌の手術と抗がん剤治療に続き、よっちさんの癌の告知…


これでもか、これでもかと

いろんなことが次々に起きて

あれから5年。


270706691_5247312628630757_4770509141963356407_n.jpg


言葉で言い表せない日々。


それでも前に向かって


みんなで一歩一歩歩んできた尊い日々。


270474602_5247312231964130_5718669757235208656_n.jpg


そして、突然のコロナ禍。

しげ兄のがんの再発。

あまりに厳しい抗がん剤の副作用。

初めていったん治療をストップして

どうなることかと不安の中、

祈ってくださった皆様、ご支援くださった皆様に心より感謝でいっぱいです。



その後のCT検査やPET検査で

奇跡のように画像からがんが消えていました。

それでも、目に見えないがん細胞が残っているかもしれないということで

今月の12月15日から抗がん剤治療が再スタート。

先週からまた副作用が出始めてはいますが、

今年の大晦日は、5年ぶりにみんなで集えて

感謝でいっぱいです。


271128021_5247312988630721_1370613993049939957_n.jpg



笑顔を忘れず

そう!これまで通り

一生懸命生きていきます。



今年も大変お世話になり、本当にありがとうございました。

皆様にとって来年がステキな年となりますように♬
posted by ぷらっとハッピー日記 at 22:27| 東京 ☀| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月29日

長野県・南木曽の小椋シガ子様よりメールとお写真が届きました♬


2020年2月に映画『アオギリ にたくして』上映会を開催してくださり、被爆アオギリ3世を育てておられる長野県・南木曽の小椋シガ子様より、ステキなお写真とメールが届きました。清水和尚様はじめ南木曽の皆様に大変お世話になり、改めて心より感謝申し上げます。

アオギリ応援グッズのトートバックのお写真!ありがとうございます💓すごくステキです♬


映画の撮影監督・編集の倉本和人さん、共にプロデュースと製作を務めた音楽監督の伊藤茂利さんと一緒に伺った日々が思い出され、懐かしく、嬉しさでいっぱいです。1日も早くコロナが収束し、またお会いできる日が来ることを心より祈っています。

2020年2月11日「長野県・南木曽アオギリにたくして上映会」
▶︎ https://nakamurasatomi.seesaa.net/article/473572108.html




S__53362729.jpg


小椋シガ子様からのメール

「昨年2月11日、コロナ禍がこれ程迄も拡大になる前に『アオギリにたくして』の上映会を開催させて頂きました。東京からプロデューサー、音楽監督、撮影監督様方がお越し頂きまた。地域の方々は勿論のこと、他町村からも大勢の方々がご鑑賞にお越し頂き感激致しました。それもこれも、地域の実行委員の方々の温かいご協力には本当に頭が下がりました。そうして、無事に成功のうちに終えることが出来ましたので、心から有り難く感謝のきもちで、いっぱいでした。
 皆様に御礼を申し上げたくても、それからコロナ禍が拡大してしまい、なかなか反省会も出来なく、焦っていましたが、コロナ禍が少し落ち着いてきましたので、12月7日、漸く反省会をさせて頂くことが出来ました。その反省会の時の写真を投稿させて頂きます。本当に皆様には大変お世話になり、有り難う御座いました」


コロナ禍の中、共に南木曽の上映会に伺わせていただいた音楽監督でプロデューサーの伊藤茂利のがんが再発した際、小椋さんからのあたたかな励ましのメールに涙が流れ、心が救われました。祈っていただき、本当にありがとうございます。

早くコロナが収束し、南木曽で元気に育つ被爆アオギリ3世に会いに、またみんなでお伺いできる日を楽しみにしています。

良いお年をお迎えください♬






posted by ぷらっとハッピー日記 at 12:20| 東京 ☀| 映画『アオギリにたくして』・アオギリ祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月26日

「かけはし」を応援してくださった皆様に心より感謝申し上げます!

マイムービー1.jpg



今年最後の「かけはし」Zoomオンライン上映会にご参加いただいた皆様に心より感謝申し上げます。

上映後、ご出演者でスヒョンさんのお母様のシン・ユンチャンさんと、赤門会日本語学校の新井時賛理事長にご参加いただき、ステキなひとときを過ごさせていただきました。心より感謝申し上げます。


来年1月26日は、JR新大久保駅での転落事故から21年となります。コロナ6波の状況によりますが、スヒョンさんの命日のリアルな形での上映会もご検討いただいています。また、夜はZoomオンラインによる上映会も行う予定です。詳細は分かり次第また告知させていただきますので、是非皆様のご参加をよろしくお願い申し上げます。


また、現在制作中の冊子MUSE VOICE2号では、「国を超えた繋がり」をテーマに特集しています。ご出演者でスヒョンさんのお母様のシン・ユンチャンさんのインタビュー記事も掲載される予定です。また、お母様と共にご出演くださった新井時賛様、このオンライン上映会でも毎月お世話になっている小児科医の高増哲也先生にもご執筆いただき、皆様に心より感謝申し上げます。コロナ禍の資金難も続き、発行が1年遅れてしまいましたが、MUSE VOICE2号の発行日が決まり次第改めて告知させていただきます。


2021年、本当にありがとうございました!!
2022年、引き続きオンライン上映会を毎月開催してまいります!!

毎月開催されるZoomオンライン上映会は、日本全国どこからでも、海外からもご参加可能です。
是非、お呼びかけいただけたら嬉しく、何卒よろしくお願い申し上げます。

引き続き皆様のご支援・ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 13:53| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月25日

Merry Christmas!

20211225_172723.jpg

たからちゃん(犬)といのち君(猫)

いのちをテーマにものづくりをしているミューズの里の大切な仲間です。


力不足で何もできないけれど、保護猫や保護犬が1匹でも幸せになればとひきとったワンちゃんとネコちゃんでした。

でも、今では、たからちゃんといのち君から

みんながたくさんの幸せをもらっています。


コロナ禍で昨年に続き今年もみんなで集うことができないけれど

たからちゃんといのち君からも皆さんに

「メリー クリスマス!良いお年を♬」

IMG_20211225_143820_112.jpg


保護猫や保護犬に、家族が見つかりますように。

殺処分される仲間が救われますように。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 17:30| 東京 ☀| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今年最後の「かけはし」Zoomオンライン上映会!

かけはしアイコンのコピー.jpg


明日、12/26(日)午前10時より、今年最後のドキュメンタリー映画「かけはし」Zoomオンライン上映会が開催されます。

コロナ禍の中、今年は毎月Zoomオンラインによる上映会を開催してきました。

不慣れな中、そして当初はオンラインで映画を上映することへの抵抗もありましたが、毎月開催する中でオンラインならではの良さも発見しながら、模索しながらの一年でした。

韓国からご出演者でスヒョンさんのお母様のシン・ユンチャンさんにもご参加いただき、上映後にはオンラインならではの交流を深めながら続けてくることができました。また、ご出演者でスヒョンさんが通っていた東京・日暮里の赤門会日本語学校の新井理事長が毎月ご参加くださり、お母様と共にご参加くださる皆様との交流を深めてくださいました。

また、何度も何度もご参加くださり、共に交流を深めてくださった皆様にも改めて心より深く感謝申し上げます。

予定されていた上映会が次々と延期・キャンセルとなり、2年間にわたり先行きの見えない日々が続く中、皆様からたくさんの励ましをいただき今日までくることができました。本当にありがとうございます。

コロナ6波が心配される中、来年度も毎月一回定期的にZoomオンラン上映会を続けていく予定です。

今後とも引き続き、皆様のご支援・ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。


12/26(日)午前10:00より
ドキュメンタリー映画「かけはし」(日本語字幕版)
詳細&お申し込み

▶︎ https://musecinema-22.peatix.com/

※上映後、ご出演者でスヒョンさんのお母様のシン・ユンチャンさんと、スヒョンさんが通っていた赤門会日本語学校の新井時賛理事長にご参加いただきご挨拶いただきます。お時間のある方は上映後も是非ご参加ください。

※日時:2021年12月26日(日)午前10:00(日本時間)スタート!
・ロサンゼルス時間=12/25(土)午後17:00
・ニューヨーク時間=12/25(土) 午後20:00

posted by ぷらっとハッピー日記 at 16:57| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月17日

島根・長野から「かけはし」に寄せられた感想

かけはしアイコンのコピー.jpg


先日、島根県・長野県で弊社ミューズの里の第二作目となるドキュメンタリー映画『かけはし』が上映されました。心より感謝申し上げます。

皆様のご感想が寄せられました。
その一部をご紹介させていただきます。



◆上映中、自然に涙が流れて、何か心が変わった。


◆イ・スヒョンさんの誰にも真似できない行動に涙が止まりませんでした。とっさの動きが自分にはできるのか自問自答しました。また、息子の遺志を継ぎ過ごす両親も素晴らしかった。私はこれまで韓国に好感が持てませんでした。しかし、個人としての人々は心優しい方がたくさんいることがわかり、今までを反省しています。


◆この映画を見て初めて事実を知った。


◆政治は別にして、もっと民間レベルの交流が盛んになれば、お互いの理解も深まるのでは。


◆日韓の歴史を学ばないといけないと思った。


◆感動の時間をありがとうございました。


◆この映画が日韓のかけはしとなるよう願います。



ドキュメンタリー映画「かけはし」は日本全国での自主上映を呼びかけています。
詳細▶︎ https://kakehashi-movie.net/myscreen/

Zoomオンラインによる自主上映も可能です。
ミューズの里より配信させていただきますので、お気軽にご相談ください。

製作会社ミューズの里
上映事業部
E-mail: info@musevoice.com
posted by ぷらっとハッピー日記 at 17:53| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月16日

つくづく思うこと


生き様を通して、本当に大切だと思うことを伝えてくださった方々の姿は、様々な違いを超えて、根源的で普遍のメッセージを私たちに与えてくれます。そして、そこに絶望を超えた希望を見い出しながら、やっぱり人間って素晴らしい!と心からつくづく思うことができる幸せは、実はとても尊いものなのだと、この年齢になって思うのです。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 11:51| 東京 ☀| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月15日

生きた 取材した 伝えた「北岡和義さんを偲び、80歳の誕生日を祝う会」に参加させていただきました。

北岡さんを励ます会映会にてn.jpg


本日は故・北岡和義さんのお誕生日。

ジャーナリストとして27年間を過ごしたロサンゼルスの北岡さんのご友人らが企画され、10月19日にご逝去された北岡さんを偲びながら、80歳のお誕生を祝うZoomオンライン開催されました。ロスの鶴亀彰さま、東繁春さまをはじめ皆様に心より感謝申し上げます。

北岡さんの大親友の鶴亀彰さまが、北岡さんの最後の様子を伝えてくださいました。

北岡さんは、10月19日の手術に向けて病院へ向かう途中、
「いろいろ大変だったね。ありがとう」と奥様に言葉をかけたそうです。
これまで一度もそんな言葉を言ったことがなかったので、奥様はとても驚かれ、覚悟しなければいけないと思われたそうですが、北岡さんご自身はきっと最後までまだまだ生きていくつもりでだったろうと語っておられました。

北岡さんがロサンゼルスで暮らしていた頃、私はご自宅にホームステイさせていただいたことがあり、その時に奥様にも大変お世話になりました。改めて感謝の思いでいっぱいです。

今から35年前の1986年、アラスカの州都ジュノーで、北岡さん初めて出会いました。

当時、私は日米協力の草の根ボランティア「ネバー・アゲイン・キャンペーン」民間大使としてアメリカを訪れ、主に小・中・高校の歴史の授業などで日本文化紹介と共に原爆映画上映会を行い、ヒロシマ・ナガサキの被爆者のメッセージを伝えていました。その時に、北岡さんがロサンゼルスから、テレビクルーの皆さんと一緒に撮影に来てくださり、2本のドキュメンタリー番組をつくってロスで放映してくださいました。

アラスカ・オレゴン・ネバダ・オハイオ・ニューヨークなどで、1年間に約280箇所でプレゼンテーションさせていただき、帰国する前にロサンゼルスの北岡さんのご自宅でお世話になったことが思い出され、今日は涙が止まりませんでした。

帰国後、私は異文化間コミュニケーションをテーマに雑誌の編集や発行を行ってきましたが、北岡さんに毎月コラムを書いていただいていました。

北岡さんは1979年に渡米され2006年にロスから帰国された後、日本大学国際関係学部特任教授をされていました。

2010年秋には、核なき世界の実現に向けてワシントンの(財)カーネギー地球物理学研究所のお庭に、広島平和記念公園の被爆アオギリの種から育った被爆アオギリ2世の植樹とライブを行いました。北岡さんが日大で教授をされていた頃に、授業の中で、その時のことなどをお話ししながら教室でライブをしたことも忘れられない思い出です。

そうした活動の中から、被爆者の想いを伝える映画『アオギリにたくして』が生まれました。映画をつくるにあたり北岡さんにご相談したところ、映像の世界の厳しさを熱く語ってくださいました。大変だから絶対にやめたほうがいいと、ものすごく反対されたのを今もよく覚えています。

初の映画制作だったこともあり、まさに北岡さんがおっしゃった通りで、とても大変な現場となりました。思うような仕上がりとはならず、ほぼ撮り終えた後、納得がいかず、もう一度撮り直しをするかどうか迷った時、スタッフと共に熱海の北岡さんのご自宅に伺い、あら編集を見ていただきながらアドバイスを受けて作り直すことを決意しました。

2013年夏に無事完成し、劇場公開された後、日本全国自主上映に向けて必死になっていた我々をいつも応援くださり、自ら上映会の企画もしてくださいました。2016年には米国ワシントンとボストンなどで海外初初上映を終え、次は是非ロサンゼルスでの上映を!と北岡さんがおっしゃってくださっていた時、共に映画をつくり上映活動を展開してきた弊社の音楽監督で制作・プロデューサーのしげ兄(伊藤)が2017年に癌で緊急入院し、同じ年の暮れに北岡さんが肝臓がん癌となり、余命3カ月から6カ月の宣告を受けました。

私たちはお金も力も何もないけれど、お世話になってきた北岡さんのために何かできる事はないかと考えました。「がんを知る事は人間を知る事なんだ。死ぬまで俺は生きている」と語りながら、我々の前ではどんな時も辛さを見せなかった北岡さん。最後までジャーナリスト魂を貫いて生きようとする北岡さんの覚悟を感じる中で、私たちは北岡さんに、がんと共に生きる北岡さんご自身を語る企画の提案をしました。

新宿の友人のインドカレーレストランを借り切って、2019年1月18日と4月18日の2回に渡り「がんと共生する平和学」と題して北岡さんのトークライブを開催し、北岡さんに語っていただきました。

北岡さん茅ヶ崎のオご自宅で.jpg


ロサンゼルスやニューヨーク・カナダや日本各地からのご皆様と共に、北岡さんの80歳のお誕生日を共に祝いながら、2017年の弊社のしげ兄(伊藤)と同じ年にがんの告知をされてから今日までの二人の姿が思い出され、涙が止まらない1日でした。


この夏、肝臓ガンと高齢と新型コロナウイルスに加えて猛暑という4重苦に見舞われ、マンションの部屋に隠れるように生きてきた。その間、筋力が衰え自分を支える力も失っていた。でもぼくは生きている。死ぬまで生きる。一生懸命に生きる。それが人生というものだ。


上記は、編集中の弊社の冊子MUSE VOICEに北岡さんがご執筆くださった文章の中の言葉です。

今回の掲載が、北岡さんにお願いした最後の原稿になってしまいました。
ご依頼した文字数の3倍以上にもなる文字量の原稿を受け取り、そこには北岡さんのこれまでの人生が書かれていました。北岡さんの文章のままにレイアウトを組んでいただき、そのまま掲載させていただきたく思っています。

振り返れば、北岡さんと出会った35年前、被爆者のメッセージをアメリカで伝え歩いた1年間の体験の中で考えたこと、感じたことは、私の人生の原点です。

その原点を知る北岡さんが、折に触れて励ましの言葉をかけてくださったことで、本当に大切だと思うことを大切にしながら、今日までぶれることなく生きてこれたように思います。

北岡さんはじめ、これまで応援してくださった全ての皆さまへの感謝を忘れることなく生きていきたいと、こみ上げてくる涙を吹きながら、そう強く思います。

最後まで、北岡さんが熱く語られていた平和への想い、北岡さんがアオギリに託してくださった想いを忘れることなく、これからも自分たちにできる平和の種まきを続けてまいります。

一生懸命に、私も生きていきます。

YouTube
北岡さん激励会にて

▶︎ https://youtu.be/2mhJGd0Cq8o

80歳のお誕生日に 北岡さんを偲んで…
▶︎ https://youtu.be/hVAk-fVX084

北岡さんと砂川の被爆アオギリ2世
▶︎ https://youtu.be/ynPQJXctHw4

北岡さんとアラスカ撮影の思い出
▶︎https://youtu.be/CPs8wqhSZ1k


posted by ぷらっとハッピー日記 at 22:38| 東京 ☀| 映画『アオギリにたくして』・アオギリ祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

北岡和義さんを偲びながら…

北岡P.jpg

2021年10月19日、ジャーナリストの北岡和義さんが肝臓癌のためご逝去されました(享年79歳)。

北岡和義さんを偲び、80歳のお誕生日となる今日、下記URLにYouTubeアップさせていただきました。

生前 北岡さんは、ミューズの里が企画する2011年夏の第13回ピース登山隊に参加してくださいました。日本と母国の懸け橋となる世界の若者と一緒に、北岡さんが富士山頂を目指す映像です。

YouTube北岡和義さんを偲んで…
▶︎https://youtu.be/hVAk-fVX084


35年前、アラスカの学校の歴史の授業でヒロシマ・ナガサキの被爆者の方々のメッセージを伝えていた時、ロサンゼルスから北岡さんが撮影クルーとアラスカまで取材に来てくださり、2本のドキュメンタリーを制作してくださいました。

振り返ると、アラスカでヒロシマ・ナガサキを伝えながら感じたこと、考えたことが、今の私の人生の原点となっています。北岡さんに作っていただいた作品を見るたび、あの頃を思い出し、原点を忘れることなく人生を歩んでくることができました。

歌と語りで伝える「いのちの音色」ライブや映画『アオギリにたくして』『かけはし』でも 大変お世話になり、
ミューズの里スタッフ一同、心より感謝申し上げます。


本日(12/15)日本時間の10時より、27年間に渡り北岡さんがジャーナリストとして活躍されたロサンゼルスのご友人らの主催により、ロサンゼルス・ニューヨーク・日本を繋ぎ、「生きた、取材した、伝えた! 北岡和義さんを偲び、80歳のお誕生日を祝う会」がZoomオンライン開催にてされます。

今日を迎えるにあたり、ロサンゼルスの北岡さんのご友人の皆さまが、本当に一生懸命に準備されている姿に涙があふれました。
参加させていただき、心より感謝申し上げます。

北岡さんは、みんなの心に生きています。

北岡さん!これからも私たちを見守っていてくださいね。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 03:54| 東京 ☀| 映画『アオギリにたくして』・アオギリ祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月06日

みんなでつくる表現の場♬ ミューズの里「Zoomオープンマイク」Vol.106


ミューズの里「Zoomオープンマイク」Vol.106にご参加くださった皆様に心より感謝申し上げます。

マイムービー 11113.jpg

初めて聴く「フジツボ(海の岩にへばり付いてるあのフジツボ)」を笛のように吹くパフォーマンス!
尺八を自ら作っている方の演奏や、自作の詩の朗読と歌もとっても素敵でした♬
ご夫婦による歌とギターのパフォーマンスもいいですね♬

毎月開催中のミューズの里「Zoomオープンマイク」はみんなでつくる表現の場です。

次回は来年1月7日(金)19:00より開催させて頂きます♪
詳細▶︎ https://openmic-107.peatix.com/

皆様のご参加を心よりお待ちしています。


posted by ぷらっとハッピー日記 at 11:38| 東京 ☁| オープンマイクetc | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月05日

山内智子さんに感謝を込めて〜♬


長野県高森町の「伝えたい想いアオギリにたくして」代表の山内智子さんから、お便りが届きました。

先日、智子さんにご参加いただいた「かけはし」Zoom上映会の感想を送ってくださり、心温まるお手紙に感激。

毎月続けてきてよかった!と、心から思いました。本当にありがとうございます。


皆様の活動が掲載されている
たかもり公民館報も同封くださり
本当にありがとうございます。

希望と元気をいっぱいいただきました✨


263969116_5143342155694472_7798443308256870232_n.jpg


そして、お手紙と一緒に
市田柿寒天餅のプレゼントも♬

我慢できなくて一つ食べてみたら
あの美味しい市田柿が
いっぱい詰まっている感じで
めちゃ美味しいです♬


264486942_5143342365694451_3685570237012408104_n.jpg

スタッフが集う時に
みんなでいただきます🙏


本当にありがとうございます!
心より感謝申し上げます。


またお会いできる日を楽しみに
我々もがんばります!!
posted by ぷらっとハッピー日記 at 13:14| 東京 ☀| 映画『アオギリにたくして』・アオギリ祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月03日

しげ兄、退院おめでとう!


我らがしげ兄が退院してきました🐾


263926544_4187129534725439_5143958222322875476_n.jpg


たからちゃんといのち君も大喜びですね♬


Youtubeチャンネル「ミューズの里」
しげ兄、退院おめでとう!
▶︎ https://youtu.be/dlhfUBF0KwU


ご支援・ご協力くださった皆様に
スタッフ一同心より感謝申し上げます。


感謝と共に1日1日を大切に
いのちの音色を奏でていきます。


日に日に寒くなってきました。
皆様もくれぐれもお体を大切になさってください💓

posted by ぷらっとハッピー日記 at 16:55| 東京 ☀| 映画『いのちの音色』制作中! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月01日

12/12 映画「アオギリにたくして」(英語字幕版)Zoomオンライン上映会

風見さん&ともこさん.jpg


ミューズの里では、初プロデュース映画「アオギリにたくして」(英語字幕版)Zoomオンライン上映会を毎月開催しています。次回は12月12日(日)、海外からもご参加可能です。

映画「アオギリにたくして」
英語字幕版Zoomオンライン上映会

🎬日本時間:12月12日 (日)午前10:00〜
🎬ベトナム時間:12月12日(日)午前8:00〜
🎬ロサンゼルス時間:12月11日 (土)午後17:00〜
🎬ニューヨーク時間:12月11日(土) 午後20:00〜


◉上映後のトークゲストは、静岡での映画「アオギリにたくして」上映企画してくださった公益社団法人静岡県聴覚障害者協会事務局次長・手話通訳士の前田智子さんです。

※お申込み&詳細は、下記URL「ミューズの里MUSE CINEMA」をご確認ください。
▶︎ https://musecinema-21.peatix.com/


◉国内・海外問わずオンライン自主上映会のサポートもしています。遠慮なくお気軽にご相談ください(E-mail: info@musevoice.com)
posted by ぷらっとハッピー日記 at 22:14| 東京 ☀| 映画『アオギリにたくして』・アオギリ祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

元気に育つアオギリさんたち

262019300_612311033387176_6683194693953029416_n.jpg


荻村哲朗先生が、「横浜市栄区あーすぷらざ」のアオギリさん(上)と「明治学院大学横浜キャンパス」のアオギリさん(下)のお写真を送ってくださいました。


262329756_319336393123348_5966441691690011845_n.jpg


寒くなってきましたが、元気そうで嬉しいです。

我々もアオギリさんたちに負けずにがんばります!!

posted by ぷらっとハッピー日記 at 21:28| 東京 ☀| 映画『アオギリにたくして』・アオギリ祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

12/5(日)Zoomオープンマイク 出演・参加者募集中!(Vol.106)

みんなでつくる表現の場♬
Zoomオープンマイク Vol.106
参加者募集中!


弾き語り・楽器演奏・朗読・漫才・落語・映像・紙芝居 etc.
国籍・世代・ジャンルを超えて
どなたでも参加できます♬
ご視聴だけされたいお客様も大歓迎♪

🍀日時:2021年12月5日(日) 19:00-20:00

OPEN MICチラシ.jpg

司会進行:しげ兄&さと

出演者の持ち時間:一人5分以内
(5分以上必要な方は、事前にご相談ください)

🍀タイムスケジュール
・18:50〜 オンライン受付開始
・19:00〜20:00:オープンマイク

🍀会場:オンライン(Zoomアプリを使用)
ご自宅やお客様の好きな場所から、どこからでもご参加いただけます。
・Zoomオンラインによるオープンマイクです♬
・事前にZoomの無料版アプリをダウンロードして視聴できるように各自ご準備ください。
・10分前より受付を開始いたします。開催中、いつでも自由に入室・退出可能です。
・ご入室いただく際や他の方のパフォーマンス中は、マイクをミュート(OFF)にしてください。
・音楽の演奏が入りますので、PCを有線LANケーブルでつないでいただけると音が安定しやすくなります。
・ 配信URLは、イベント開催日の前日の23:59 までにPeatix配信プラットフォームに入力されます。

🍀参加費:500円(1名)

🍀お申し込み▶︎ http://ptix.at/rpigpJ
posted by ぷらっとハッピー日記 at 14:10| 東京 ☔| オープンマイクetc | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする