2021年02月28日

故・寺井宣子さんを偲びながら…

寺井さん命日3.jpg


2年前(2019年)の今日、ドキュメンタリー映画『かけはし』第1章にご出演くださった寺井宣子さんがご逝去されました。本日2月28日(日)20時より、故・寺井宣子さんを偲びながら、ドキュメンタリー映画『かけはし』オンライン追悼上映会が開催されます。

20年前にJR新大久保駅に転落した方を救おうとして共に帰らぬ人となった故・イ スヒョン(李秀賢)さんの通っていた赤門会日本語学校の新井時賛理事長と、金谷さん、そして「かけはし」プロデューサーを共に務めてくれた音楽監督の伊藤茂利さんと共に、今朝お墓参りに伺わせていただき、先程オフィスに戻って参りました。


寺井さん命日1.jpg

寺井さん命日2.jpg


寺井宣子さんは、スヒョンさんの英語名の頭文字をとって名付けられた特定非営利活動法人LSHアジア奨学会の前事務局長として、スヒョンさんのご両親を支えながら、日本に夢を抱いてやって来るアジアからの留学生の支援活動を最後まで続けておられました。

映画の中で、寺井さんが、1000人の留学生に奨学金を渡すまでは何としても続けていきたいと涙ながらに語られている場面を思い起こすたび、涙があふれます。

寺井さんが見守ってくださったからこそ、この映画「かけはし」が完成しました。

寺井さんは、映画界の人間ではない私が、初めて企画・プロデュースした前作の映画『アオギリにたくして』の時からずっと応援してくださり、作品づくりの中で訪れる生みの苦しみに悩むことも多かった中、「どんな事があろうとも、自分がちゃんと納得するものをつくることが何より一番大事だよ」とお手紙をくださり、いつも力強く励ましてくださいました。

2作品ともいろいろ迷いながらではありましたが、一度作り終えた後にもう一度つくり直す決意をしながら……寺井さんのお言葉を何度も思い出し勇気づけられながら、最後まであきらめずに完成することができました。

もちろん、もっとこうすればよかった…と、作品をつくるたび、まだまだ足りない自分を感じながら反省すべきことは多々あります。しかし、その作品の根底に流れるものに対する思いへの責任だけは、どんなことがあっても譲ることなく、映画づくりをしてきました。そして、だからこそ、映画が完成した後に、どんなことがあっても命ある限り上映活動を続けるエネルギーが沸き起こるのだと思います。

寺井宣子さんのしなやかで深い優しさを、いつまでも忘れません。

本日の上映後には、寺井宣子さんのお嬢様で、作家としてご活躍されている寺井暁子さんにもご出演いただきお話しいただく予定です。旦那様の寺井裕さんもご参加してくださいます。また、韓国からスヒョンさんお母様のシン ユンチャンさん、赤門会日本語学校の新井時賛さんにもご出演いただきなががら、本日の上映会にご参加くださる皆様と共に感想や思いをシェアしていきたいと思っております。

2/28「かけはし」上映会
▶︎ https://musecinema-3.peatix.com/


寺井宣子さんに心より深く感謝しながら、
改めてご冥福を心よりお祈り申し上げます。



posted by ぷらっとハッピー日記 at 15:05| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月27日

ミューズの里「MUSE BAR」3/12オープン〜!路地裏立ち呑み感覚♪Zoomオンライン


ミューズの里では、3月よりオンライン「MUSE BAR」をオープンします。

昨年10月に入社したいのち君も、4カ月の研修期間を経て、いよいよ初仕事〜!🐈

店主のしげ兄と店長とたからプロデューサーのもとで、副店長を務めさせていただきます。皆様宜しくお願い申し上げます。

ご来店を心よりお待ちしています。


MUSE BAR.jpg

路地裏立ち呑み感覚♪Zoomオンライン
MUSE BAR Vol.1

お酒あり、お話あり、音楽あり。
一見さん大歓迎!


2021年3月12日 (金)
21:00 - 22:00


✉️店主しげ兄より皆様へ✉️
映画・音楽・表現の場づくりをしている「ミューズの里」では、路地裏立ち飲み感覚Zoomオンライン「MUSE BAR」を3月より不定期開店いたします。私しげ兄が、店主を務めさせていただきます。お飲み物やおつまみは、各自ご用意ください〜♪ 店長たからプロデューサー・副店長いのち君と共に、皆様のご来店をお待ちしています。

席料 1人500円
※人間以外の動物は無料。

お申込先
下記URLの「MUSE BAR」Peatix頁より
▶︎ https://musebar-1.peatix.com/

※ Peatixをご利用されていない方は、下記ミューズの里へ直接ご予約ください。
お支払いの難しい方は、つけとさせていただき、いつかどこかでお会いした時に支払いいただければ結構ですので、お気軽にご参加ください。


お問合せ・ご連絡先
(株)ミューズの里「MUSE BAR」
E-mail: info@musevoice.com
TEL: 070-6511-7275


店長:たからプロデューサー
たから店長.jpg

副店長(新入社員):いのち君
副店長.jpg

MUSE BARは、ZoomによるオンラインBARです。事前にZoomの無料アプリをダウンロードして視聴できるように各自ご準備ください。Zoomの登録名が異なる場合は、事前にお知らせください。開店時間の15分前より受付を開始いたします。

皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしています♪
posted by ぷらっとハッピー日記 at 15:44| 東京 ☀| 音楽教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月24日

ミューズシネマVol.4 映画『アオギリにたくして』オンライン上映会 + トークゲスト:大久保賢一さん(日本反核法律家協会会長・弁護士)

14のコピー.jpg

今月の『アオギリにたくして』オンライン上映会にご参加くださった皆様に改めて心より感謝申し上げます。2回目のオンライン上映で、まだまだ不慣れなところもございますが、皆様に見守っていただき心あたたまる上映会となりました。本当にありがとうございました。

次回 『アオギリにたくして』上映会は、上映後のトークゲストに日本反核法律家協会会長の大久保賢一さんをお迎えして3月14日に開催されます。

今年1月22日、史上初めて法的拘束力のある国際法として核兵器禁止条約が発効されました。核兵器廃絶へ向けた大きな一歩となった今年、核兵器のない世界の実現に向けて、これからの課題を大久保賢一さんにお話しいただいた後、質疑応答を交えながら進めてまいります。

前回のトークゲストでご出演くださった小児科医で被爆2世の高増哲也さん、被爆者の上田紘治さん、上映実行委員会代表の小池崇子さんも参加してくださいます。是非、皆様のご参加を心よりお待ちしています。

映画 『アオギリにたくして』Zoomオンライン上映会
日本語字幕付き(100分版)
2021年3月14日(日)︎ 20:00〜23:00

※ 受付はスタートの30分前(19:30)より


今回のトークゲスト
🍀大久保賢一さん(日本反核法律家協会会長・弁護士)

大久保賢一.jpg

大久保賢一さん・プロフィール
1947年長野県生まれ。現在、日本反核法律家協会事務局長。核兵器廃絶NGO連絡会共同世話人。日本弁護士連合会核兵器廃絶PT座長など。著書に、「今どうしても伝えておきたいこと」(肥田舜太郎医師との共著、日本評論者)。『「核の時代」と憲法9条』(日本評論者)など。


タイムスケジュール
◉第一部:映画「アオギリにたくして」上映会
・19:30〜 オンライン受付開始
・20:00〜20:05 ご挨拶:上映実行委員会 小池崇子さん
・20:05〜21:45 映画『アオギリにたくして』上映
・21:45〜22:00 製作者挨拶と感想のシェア
◉ヒロシマ・ナガサキに学ぶ地球の未来
・22:00〜22:20 大久保賢一さんのお話
・22:20〜22:40 質疑応答
・22:40〜23:00 しゃべり場

参加費:1,000円(一人)

※ Zoomによるオンライン上映になりますので、事前にZoomの無料アプリをダウンロードして視聴できるように各自ご準備ください。
※ Zoomの登録名が異なる場合は、事前にお知らせください。
※ 映画がスタートすると上映が終わるまでは中に入れなくなります。上映後のトークからのご参加も可能です。


■お申し込み&お振込方法

1)Peatix(ネットからのお振込み)お申し込みの場合は下記URLへ

▶︎ https://musecinema4.peatix.com/

2)ミューズの里への直接のお申し込み
ネットでのお申し込みがご不安な方は、製作会社ミューズの里まで直接お名前とご連絡先メールアドレスをお送りください。ZOOM登録名が異なる場合は明記ください。お振込は下記の郵便振替または銀行振込にて。

 お申込先:製作会社ミューズの里
 ミューズシネマ上映事業部
  E-mail: info@musevoice.com
 TEL: 070-6511-7275 TEL: 070-5568-8204
 TEL&FAX: 042-810-1100

 お振込先
 ◉郵便振替口座にお振込される場合
 【口 座 名】ミューズの里
 【口座番号】00120-0-635247
 ※ 備考欄に「2/21 アオギリにたくして参加費」とご記入ください。

 ◉銀行からお振込される場合
 【銀 行 名】三菱UFJ銀行 鶴川支店
 【口 座 名】株式会社ミューズの里
 【口座番号】(普) 0043442
 ※ZOOM登録名と異なる場合は、事前にお振込名をお伝えください。

Zoomの使い方がわからない方やネット上での申込みや支払いがご不安な方は、製作会社ミューズの里「ミューズシネマ」(伊藤)まで遠慮なくお気軽にご連絡ください。

コーディネーター
中村里美「アオギリにたくして」企画・製作・統括プロューサー・主題歌
伊藤茂利「アオギリにたくして」音楽監督・製作・プロデューサー・挿入曲

お問合せ・ご連絡先
製作会社ミューズの里
ミューズシネマ上映事業部
E-mail: info@musevoice.com
TEL: 070-6511-7275

=================================
オンライン上映 動画視聴の際の注意事項
=================================
■本配信は、製作会社ミューズの里のZoomによるオンライン上映会です。利用者本人1名に限定して映画を配信するものです。
■本配信は有料配信となっており、一切の権利は製作会社が有します。動画サイトなどへの無断転載・共有など一切禁止いたします。行った場合、法的責任に問われる場合がございます。
■本配信はスマートフォンやデジタルカメラなどによる撮影、及び録音などを一切禁止いたします。
■インターネット回線の突発的なトラブルによる配信の一時中断の可能性があることをあらかじめご了承ください。
■お客様のインターネット環境に伴う閲覧の不具合に関しては当方は責任を負いかねますので、視聴前に必ず動画視聴に適した通信環境をご準備ください。
■Wi-Fiより有線LANでPCにつないでいただく方が、より安定してご視聴いただけます。


上映情報は、下記公式HPやSNSからも発信されます。
◉『アオギリにたくして』公式HP
https://aogiri-movie.net
◉『アオギリにたくして』Facebook
https://www.facebook.com/aogirinitakushite
◉ミューズの里 Twitter
https://twitter.com/musevoice
posted by ぷらっとハッピー日記 at 14:01| 東京 ☀| アオギリ祭り・映画『アオギリにたくして』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月23日

懐かしいゴールデン街

南木曽で被爆アオギリ3世を育てておられる小椋シガ子さんのご紹介で、第2作目のドキュメンタリー映画『かけはし』中野上映会にご来場くださった俳優の外波山文明さんが東京新聞「私の東京物語」に13回連載でご執筆されています。

外波山さんが、ゴールデン街「クラクラ」の店主もされているとお聞きして、とても懐かしく、勝手に親近感を感じていました。

152543533_3812715282140612_9010185488578471850_o.jpg

かれこれ30年程前になるかと思いますが、ゴールデン街の「花の木」というお店を週末の昼間にお借りして、インターナショナル・トーク・パーティーを企画していたことがあります。通常は10人もお客さんが入れば満席ですが、留学生や日本でビジネスをする外国の方々でいっぱいとなり、カウンターの中も外も全員立ったままで50人近くが入って満員電車のようでした。

今では、訪日外国人が多く訪れる観光地とも言われるようになったゴールデン街ですが、当時は新宿を訪れるほとんどの外国人の方はその場所さえ知らなかったのではないかと思います。バブル期の地上げ騒動でお店が半減していたこともあり、存続が大変な時だったように記憶しています。

私はいろんな側面を持っている混沌とした新宿という街が好きでした。そしてなぜゴールデン街だったかと言うと、発展していく新宿の中で、戦後の面影がそのまま残っている数少ない場所として興味を惹かれました。

そして、もう一つ、当時まだ若かった私に刺激を与えたのは、ママの人間力と人が集い文化が育まれつくられていく匂いでした。

形から入りすぎている自分にさえ気がつかず、出来ない理由を知らずに口にしていた20代。「そうじゃないよな」と私に教えてくれたのがゴールデン街の存在でした。

当時、花の木のママが、お店の常連さんたちと共に花の木連をつくり、高円寺の阿波踊りに参加されていたことから、花の木連の中に多国籍の外国人連をつくっていただき一緒に参加させていただいたことも忘れられない思い出です。


外波山文明さんの「私の東京物語」。毎日、楽しみにしています。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 03:10| 東京 ☀| ぷらっと日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月22日

ミューズシネマVol.2 「アオギリにたくして」オンライン上映会にご参加くださった皆様に心より感謝申し上げます。



ミューズシネマVol.2「アオギリにたくして」オンライン上映会にご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。

上映後には、小児科医で被爆2世の高増先生と被爆者の上田紘治さんにトークで参加していただきました。


ミューズシネマvol.2.jpg
▲右上:被爆者の上田鉱治さん、下:小児科医で被爆2世の高増哲也先生、左上:音楽監督で製作・プロデューサーの伊藤茂利さん



上映実行委員会代表の小池崇子さん、妹役を演じたはらまいこさんからもメッセージをいただきました。改めて心より感謝申し上げます。


次回、アオギリにたくして上映会は、3月14日(日)を予定しています。


2月28日(日)は、20時よりミドキュメンタリー映画「かけはし」オンライン上映会が開催されます。韓国からご出演者でスヒョンさんのお母様の辛潤賛さんがご参加くださいます。


皆様のご参加をお待ちしています。


posted by ぷらっとハッピー日記 at 11:03| 東京 ☀| アオギリ祭り・映画『アオギリにたくして』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月19日

「MUSE VOICE」2号・春の発行を目指して!


Seeds of Hope & Peace!🍀

MV.jpg

弊社ミューズの里の映画制作や上映&ライブ活動などを通して、ご縁をいただいた皆様を中心にご執筆いただいているブックレット「MUSE VOICE」。


昨年夏に創刊号が発行され、「ミューズの里ネットショップ」にて販売中です〜!
何卒よろしくお願い申し上げます。


「ミューズの里」応援ネットショップ
▶︎ https://musevoice.thebase.in

目次.jpg


2号目となる「MUSE VOICE]は、今年1/26発売を目指しておりましたが、コロナ禍における度重なるスケジュール変更の調整と資金繰りで発行が遅れており大変申し訳ございません。


春の完成を目指して現在工程を組み直して再スタートするところです!
特集は、ドキュメンタリー映画『かけはし』です。


一歩進んで二歩下がり?!
コロナ禍の中、なかなか進めませんが…
あせらず、あわてず、あきらめず、前に向かってがんばります。


引き続き皆様のご支援・ご協力を何卒よろしくお願い申しあげます。


思い.jpg


posted by ぷらっとハッピー日記 at 21:39| 東京 ☀| MUSE VOICE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月18日

映画『アオギリにたくして』『かけはし』オンライン上映会を開催しませんか?

アオギリ文字なし.jpg

弊社ミューズの里の製作による映画『アオギリにたくして』『かけはし』のオンライン上映会を開催してくださる方や主催団体・企業・学校を募集しています。皆様のご支援・ご協力の程、お願い申し上げます。


◉ミューズの里「オンライン上映」について
・Zoomによるオンライン上映会となります。
・配信はミューズの里より行われます。
・上映の前後に主催者のご挨拶やトーク等も可能です。ご要望に応じて、事前にご相談しながらリハーサルを行わせていただきます。
・参加者の皆様がZoom無料アプリをパソコンやスマホにダウンロードしているかご確認ください。
・(人数によりますが)開催時間の30分前より受付開始となります。
・少人数から対応可能です。

オンライン上映についてやZoom無料アプリのダウンロードなど、分からないことがあれば、遠慮なく何でもお気軽にご相談ください。ミューズの里スタッフが、全力でサポートします🍀

◉映画料金について
<一般上映の鑑賞料金>
大人一般(1人)1000円以上・子供(1人)800円を基準に設定してください。
鑑賞料金を設定していただき、その60%がお支払いいただく映像使用料となります。
40%は、主催者の集客に向けての経費となります。

<学校上映について>
学校上映の場合は、小・中学生:1人500円、高校生:1人600円が鑑賞料となります。


お申込書は、通常の上映と同じとなりますので、下記公式HPよりダウンロードしてください。
アオギリにたくして公式HP
▶︎ https://aogiri-movie.net

かけはし公式HP
▶︎ https://kakehashi-movie.net

お問合せ&お申込先:製作会社ミューズの里
上映事業部(担当:伊藤・中村)
E-mail: musecinema@musevoice.com
TEL: 070-6511-7275 TEL: 070-5568-8204
posted by ぷらっとハッピー日記 at 18:00| 東京 ☀| アオギリ祭り・映画『アオギリにたくして』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月14日

「Peatix」ミューズシネマ MUSE CINEMA

世界中のイベントが集まるイベントプラットフォーム「Peatix」に、「ミューズシネマ MUSE CINEMA」の頁が出来ました。

ミューズの里の製作する映画『アオギリにたくして』『かけはし』等のオンライン上映情報を発信していきます。


「Peatix」ミューズシネマ MUSE CINEMA
▶︎https://musecinema.peatix.com/


しげ兄カチンコ2.JPG


ネットサイトからのお申し込みに不安がある方は、これまで通り製作会社ミューズの里への直接のお申し込み・お問い合わせも下記より可能です。
オンライン上映に関する直接のお問合せ・お申し込みメールが新しく出来ました。

製作会社ミューズの里「ミューズシネマ MUSE CINEMA」
オンライン上映に関する専用メールアドレス

▶︎ E-mail: musecinema@musevoice.com


今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。


posted by ぷらっとハッピー日記 at 14:29| 東京 ☀| アオギリ祭り・映画『アオギリにたくして』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月11日

佐和ちゃんが大好きな たから&いのち❣️


20210211_103402.jpg


小学生の時からずっ〜と一緒の学校で育った佐和子さん。

そして大人になっても、一緒に仕事をしているって本当に幸せなことだなとつくづく思います。

本当に心が穏やかで優しい佐和子さんのことを、動物はよく知っています。


昨年アップ予定だった映画『アオギリにたくして』手話合唱の練習用動画も、コロナ禍のスケジュール変更で遅れてしまいましたが、今監修していただいた手話の再確認をしています。近くアップされる予定です〜♪




posted by ぷらっとハッピー日記 at 11:26| 東京 ☀| 命と宝🐾 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月10日

YouTubeチャンネル「Hello Shin Okubo / ハロー新大久保 」



新大久保で活動している皆さまが、マスコミなどを通さず新大久保の"本当の"姿や"本当の"様子をお届けするYouTubeチャンネル「Hello Shin Okubo / ハロー新大久保 」





Episode 3では、新大久保駅長さんへのインタビューと共に、新大久保駅で起きた事故についてやドキュメンタリー映画『かけはし』についてもご紹介くださいました。改めて心より深く感謝申し上げます。


武田一義様はじめスタッフの皆様、本当にありがとうございました❣️

「Hello Shin Okubo / ハロー新大久保 」是非応援よろしくお願いします。


posted by ぷらっとハッピー日記 at 18:09| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

韓国メディアにてドキュメンタリー映画『かけはし』が紹介されました。

JR新大久保駅の転落事故から20年を迎えた今年、韓国のさまさまなメディアでも、ドキュメンタリー映画『かけはし』について掲載・放映されました。記者の方々の真心を感じる取材に深く感謝申し上げます。


🍀聯合ニュース
▶︎ https://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=100&oid=001&aid=0012158612


🍀東亜日報 オンライン記事
▶︎ https://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=104&oid=020&aid=0003334356


🍀東亜日報 動画
▶︎ https://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=104&oid=449&aid=0000203617


🍀韓国大使館 公式YouTube「記念映像」
 カンカンTube_Korean Embassy Official

▶︎ https://youtu.be/aN45Q4pl5xc


🍀韓国テレビ局「YTN」報道番組
▶︎ https://www.ytn.co.kr/_ln/0104_202101260215240160_006



1月は、韓国大使館の公式YouTubeや韓国・釜山でもドキュメンタリー映画『かけはし』がオンライン上映されました。
皆様に改めて心より感謝申し上げます。


コロナ禍で大変な時ではありますが、これからも映画上映をロングランで継続していきます。今後とも皆様のご支援・ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。


※ドキュメンタリー映画『かけはし』第3章の撮影は、新型コロナウィルスの影響で延期されておりますが、収束後に再スタート予定です。また、また現在第二回目の緊急事態宣言が延長されている中、東京での第1章・第2章の上映会はZoomによるオンライン上映会で行われています。

※次回オンライン上映会は、2月28日です。コロナ禍の2021年は毎月オンライン上映も開催されていきます。詳細は下記 公式HPをご覧ください。


ドキュメンタリー映画『かけはし』公式HP
▶︎ https://kakehashi-movie.net


お問合せは、製作会社ミューズの里まで。
E-mail: info@musevoice.com

posted by ぷらっとハッピー日記 at 17:25| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

韓国テレビ局「YTN」にて、映画『かけはし』についても報じられました。

かけはし写真HP..jpg

韓国テレビ局「YTN」の報道の中で、ドキュメンタリー映画『かけはし』についても報じられました。

下記リンクよりご視聴ください。

韓国テレビ局YTN
▶︎ https://www.ytn.co.kr/_ln/0104_202101260215240160_006


スヒョンさんが亡くなって20年という月日が流れました。

国を超えた人と人の繋がりが、平和の礎となっていく素晴らしさを教えていただいた20年でもありました。

これからも伝え続けていきます。

※ ※ ※

コロナ禍の2021年、毎月オンライン上映会を行ってまります。

今月は、2月28日に開催予定です。
下記公式HPの「上映情報」よりご確認くださいませ。
皆様のご参加をお待ちしています。

ドキュメンタリー映画『かけはし』公式HP
▶︎ https://kakehashi-movie.net

posted by ぷらっとハッピー日記 at 13:24| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月08日

2/28 島根県雲南市「三新塔あきば協議会」主催による映画『アオギリにたくして』上映会

映画「 アオギリにたくして」上映案内チラシ2.jpg


島根県で弊社ミューズの里の映画やライブを広め呼びかけてくださっている雲南アオギリ会の錦織斉子代表から、嬉しいお知らせが届きました。

島根県雲南市の自主組織「三新塔あきば協議会」様が、人権同和学習会の一環として映画『アオギリにたくして』の上映会を開催してくださることになりました。

2月28日(日)、チェリヴァホールにて上映されます。広島平和記念資料館からのヒロシマ・ナガサキ原爆写真パネルも会場に展示されるそうです。

映画『アオギリにたくして』上映に向けてお世話になっている皆様に、心より深く感謝申し上げます。何卒よろしくお願い申し上げます。





posted by ぷらっとハッピー日記 at 00:07| 東京 ☀| アオギリ祭り・映画『アオギリにたくして』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月07日

入社3カ月目を迎えたいのち君

147255894_4205279909500706_7694409499729850649_o.jpg


コロナ禍にいのち君が入社して、あっという間に3カ月。


この世に生まれて5カ月のいのち君は、やっぱりまだ、お母さんのおっぱいが恋しいのでしょうか。


先住犬のたからプロデュサーのことが大好きないのち君は、たからプロデューサーのおっぱいが吸いたくて、お腹をめがけて何度も何度もしつこく潜り込もうとして、少々嫌われ気味です。

143221648_2903989039834454_2006143622724086737_o.jpg


たからプロデューサーに何度も噛み付かれそうになっても、全く凝りないいのち君。絶対にやり返すことなく、何度怒られてもへっちゃらな態度は大したものです。


146211953_4194721680556529_102727499839548596_o-1.jpg


撮影にも協力してくれているたからプロデューサーといのち君。


🎬命こそ宝


今はまだ、他の作品等でていっぱいですが、仕事の合間の休み時間にカメラを回し始めています。


どんな作品が生まれるのか、


楽しみです。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 22:05| 東京 ☀| 命と宝🐾 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

韓国大使館の記念映像で、ドキュメンタリー映画『かけはし』も紹介されました。

韓国大使館の記念映像『2001年1月26日、その日を覚えてますか?私たちはあなたを忘れません』が公開されました。

ドキュメンタリー映画『かけはし』についてお話しさせていただきました。心より感謝申し上げます。

韓国大使館「カンカンTube_Korean Embassy Official」
https://youtu.be/aN45Q4pl5xc



上記リンクよりご視聴できますので、是非ご覧になってください。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 17:19| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

メディカルライブ2021「明日を憂えず 今日を咲く」に出演させていただきます〜♪

146452307_3670208296362374_4521253222060097752_n.jpg

抗がん剤治療の第一人者としてご活躍されている 腫瘍内科医の勝俣範之先生の第8回目となるメディカルライブが、3月28日(日)上野恩賜公園野外ステージ「水上音楽堂」にて開催され、ギタリストのしげ兄(伊藤茂利)さんと共に出演させていただきます。

勝俣先生は、しげ兄さんの主治医をしてくださっています。2017年1月に七転八倒の苦しみの中で病院に駆け込み、しげ兄さんがステージ3の大腸癌であることがわかりました。あまりにも癌が大きくなりすぎて腸閉塞を起こすまでになっていて、すぐに手術できる状況になく、手術までの数週間の間に10キロ以上も痩せ衰えて、体力を失っていました。病室のベッドの上で、翌月に公開予定だった第二作目のドキュメンタリー映画『かけはし』の音楽の最終チェックをしている姿が今でも目に焼き付いています。

手術を終えた後、抗がん剤治療を行うにあたり、勝俣先生のセカンドオピニオンを受けさせていただき、病院を変えて勝俣先生に主治医をお願いすることになりました。シンガーソングライターでもある勝俣先生との会話も弾み、心から信頼して抗がん剤治療を受けることができたことで、しげ兄さんの表情は日に日に明るくなっていきました。不安でいっぱいな患者さんにとって、信頼できるお医者様との出会いがどれ程大切かを痛感しました。勝俣先生と出会えたことに心から感謝しています。

勝俣先生のメディカルライブは、医療者と患者さんが音楽を通じて互いに楽しもうという趣旨で、2017年より開催され、しげ兄さんも勝俣先生のサポートギターでも出演させていただいています。

コロナ禍の中のため、3月28日は野外ステージで、人数を制限し、感染対策に万全を期して開催されます。

お申し込みは下記へ
https://medical-live.peatix.com/view

皆様のご参加をお待ちしています。

146672965_209448957584318_3499307590916512693_n.jpg

日時:2021年3月28日 12:00会場 12:30開演 16:00終了
会場:水上音楽堂(上野恩賜公園野外ステージ)、オンライン配信もやります。
住所:東京都台東区上野公園
アクセス:京成本線京成上野徒歩1分、山手線上野徒歩2分、都営大江戸線上野御徒町徒歩5分

出演者(順不同、敬称略)
勝俣範之(日本医科大学武蔵小杉病院腫瘍内科教授)
高橋都(NPO法人日本がんサバイバーシップネットワーク代表理事)
上野創(精巣腫瘍体験者)
儀賀理暁(埼玉医科大学総合医療センター緩和医療科教授/フェリス女学院大学音楽学部非常勤講師 )
横瀬侑子(日本音楽療法学会認定音楽療法士)
日下部明彦(横浜市立大学 総合診療医学 准教授)
朝比奈完(睦町クリニック院長)
高橋修(平和病院緩和支援センター長)
宇津欣和(成田赤十字病院腫瘍内科)
Kaolu(ハワイアンシンガー)
中村里美&伊藤茂利(ミューズの里、ミュージシャン)
KNOB(音楽家 ディジュリドゥ・石笛奏者)

申し込み方法
https://medical-live.peatix.com
から申し込みできます。
kimiko@dr-nizard.jp
へメールでも受け付けます。

主催:メディカルライブ

協力:NPO法人日本がんサバイバーシップネットワーク

協賛:tomosnote(トモスノート)

後援:国立がん研究センター、がん情報サイト「オンコロ」、NPO法人宮崎がん共同勉強会、認定NPO法人希望の会、グリーンルーペ、全国がん患者団体連合会、卵巣がん体験者の会スマイリー
posted by ぷらっとハッピー日記 at 14:47| 東京 ☀| ぷらっと日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月03日

2/21(日)ミューズシネマ Vol.2 映画『アオギリにたくして』オンライン上映会

アオギリP.jpg

広島平和記念公園の被爆アオギリの木の下で体験を語り続け「アオギリの語り部」と呼ばれた被爆者の故沼田鈴子さんの前半生をモデルに描いた映画『アオギリにたくして』オンライン上映会を2月21日(日曜日)20:00より開催いたします。

上映前には、若き日の妹役を演じた はらまいこさんと上映実行委員会代表の小池崇子さんにご挨拶いただきます。上映後には、弊社ミューズの里ファンクラブ会長として応援くださっている小児科医で被爆2世の高増哲也様と被爆者の上田紘治様にお話しいただきます。

※コロナ禍の2021年、ミューズの里では毎月『アオギリにたくして』オンライン上映会を開催していきます。上映後には、これまで日本全国・海外での上映活動で出会った希望と平和の種を蒔く人々や核なき世界に向けて取り組まれている皆様にゲスト出演していただきながら開催してまいります。皆様のご参加を心よりお待ちしています。


====================
MUSE CINEMAオンライン上映会(VOL.2)
映画『アオギリにたくして』上映会
2021年2月21日(日)20:00〜22:00

🍀Zoomによるオンライン上映会です〜!
====================

映画 『アオギリにたくして』上映会
日本語字幕付き(100分版)

公式HP▶︎ https://aogiri-movie.net

■日時:2021年2月21日(日)︎
上映&トーク 20:00〜22:00

※受付はスタートの30分前(19:30)より

■上映前のご挨拶
小池崇子(上映実行委員会代表)
はらまいこ(女優)

■上映後のトーク
高増哲也様(小児科医・被爆2世)
上田紘治様(広島にて3歳の時に被爆)

■コーディネーター
中村里美:企画・製作・統括プロューサー・主題歌・挿入歌etc.
伊藤茂利:音楽監督・製作・プロデューサー


※Zoomによるオンライン上映になりますので、事前にZoomの無料アプリをダウンロードして視聴できるように各自ご準備ください。
やり方が分からない場合は、お気軽にご連絡いただければ、弊社のスタッフがお電話やメールで対応させていただきます。
※Zoomの登録名が異なる場合は、事前にお知らせください。
※映画がスタートすると上映が終わるまでは中に入れなくなります。上映後のトークからの参加も可能です。


■参加費:1,000円(一人)

■お申し込み&お振込方法(締切:2/20まで)
1)Peatix(ネットからのお申し込み&お振込み)からのお申し込みの場合は下記URLへ
▶︎ https://musetheater-2.peatix.com/view

2)製作会社ミューズの里への直接のお申し込みの場合
下記までお名前とご連絡先メールアドレスをお送りください。ZOOM登録名が異なる場合は明記ください。お振込方法は、下記の郵便振替または銀行振込にて。

 お申込先:製作会社ミューズの里
 ミューズシネマ上映事業部

  E-mail: musecinema@musevoice.com
 TEL: 070-6511-7275 TEL: 070-5568-8204
 TEL&FAX: 042-810-1100

 お振込先
 ◉郵便振替口座にお振込される場合
 【口 座 名】ミューズの里
 【口座番号】00120-0-635247
 ※ 備考欄に「2/21 アオギリにたくして参加費」とご記入ください。

 ◉銀行からお振込される場合
 【銀 行 名】三菱UFJ銀行 鶴川支店
 【口 座 名】株式会社ミューズの里
 【口座番号】(普) 0043442
 ※ZOOM登録名と異なる場合は、事前にお振込名をお伝えください。

上映直前のお申し込みになってしまった方は、上記のお振込先まで上映後のご入金も可能です。お気軽に、ミューズの里「ミューズシネマ」までご連絡ください。

■詳細は、下記公式HPやSNSからも発信されます。
◉『アオギリにたくして』公式HP
https://aogiri-movie.net
◉『アオギリにたくして』Facebook
https://www.facebook.com/aogirinitakushite
◉ミューズの里 Twitter
https://twitter.com/musevoice

●コロナ禍の2021年、ミューズシネマでは、毎月ゲストをお迎えしながら、「ミューズの里」製作による映画『アオギリにたくして』、ドキュメンタリー映画『かけはし』オンライン上映会を開催予定です。是非、ご家族やお友達など周りの方々にお声がけいただけたら嬉しく何卒宜しくお願い申し上げます。

●すでに決まっている次回上映会
・2/28(日)20:00〜『かけはし』
・3/14(日)20:00〜『アオギリにたくして』
・3/21(日)20:00〜『かけはし』


その他、別途オンライン上映会をご希望の方は、下記ミューズの里「ミューズシネマ」まで、お気軽にご相談ください。少人数での上映も対応可。

ご連絡先
製作会社ミューズの里

「ミューズシネマ」上映事業部
E-mail: musecinema@musevoice.com
TEL: 070-6511-7275 TEL: 070-5568-8204
FAX: 042-810-1100

===============================
オンライン上映 動画視聴の際の注意事項
===============================
■本配信は、製作会社ミューズの里のZoomによるオンライン上映会となります。利用者本人1名に限定して映画を配信するものです。
■本配信は有料配信となっており、一切の権利は製作会社が有します。動画サイトなどへの無断転載・共有を行った場合、法的責任に問われる場合がございます。
■本配信はスマートフォンやデジタルカメラなどによる撮影、及び録音は一切禁止いたします。
■インターネット回線の突発的なトラブルによる公演の一時中断の可能性があることをご了承ください。視聴前に必ず動画視聴に適した通信環境をご準備ください。
■お客様のインターネット環境に伴う閲覧の不具合に関しては当方は責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
■Wi-Fiより有線LANでPCにつないでいただく方が、より安定してご視聴いただけます。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 21:49| 東京 ☀| アオギリ祭り・映画『アオギリにたくして』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月01日

2/28(日)ミューズシネマ『かけはし』オンライン上映会(Vol.3)

かけはし写真HP..jpg

JR新大久保駅での転落事故から20年目を迎えた1月26日、ドキュメンタリー映画『かけはし』オンライン上映会が開催されました。初のオンライン上映で至らない点もあったことと思いますが、皆様にあたたかく見守っていただき、無事開催することが出来ました。ご参加くださった皆様、呼びかけてくださった皆様に改めて心より深く感謝申し上げます。

コロナ禍の2021年、毎月オンライン上映会を開催予定です。引き続き皆様のご支援・ご協力を宜しくお願い申し上げます。

次回の『かけはし』オンライン上映会は、2月28日(日)です。上映後には、ご出演者でスヒョンさんのお母様のシン ユンチャンさん、スヒョンさんが通っていた赤門会日本語学校の新井時賛理事長、LSHアジア奨学会前事務局長の故寺井宣子さんのお嬢様で作家としてご活躍中の寺井暁子さんにお話しいただく予定です。上映前には、『かけはし』上映実行委員会(代表)の小池崇子さんからご挨拶いただきます。

是非、ご家族やお友達など周りの方々にお声がけいただけたら嬉しく何卒宜しくお願い申し上げます。

=========================
MUSE CINEMAオンライン上映会(VOL.3)
ドキュメンタリー映画『かけはし』追悼上映会
2021年2月28日(日)20:00〜22:00

※Zoomによるオンライン上映会です🍀
=========================

ドキュメンタリー映画 『かけはし』上映会
(第1章:42分 + 第2章:53分)

詳細▶︎公式HP https://kakehashi-movie.net/

■日時:2021年2月28日(日)︎
<上映&トーク>20:00〜22:00
※受付はスタートの30分前(19:30)より

■ご挨拶
小池崇子さん(上映実行委員会代表)

■上映後のトーク
 シン ユンチャンさん(ご出演者・スヒョンさんの母)
 新井時賛さん(ご出演者・赤門会日本語学校理事長)
 寺井暁子さん(作家)


■コーディネーター
中村里美(『かけはし』企画・製作・プロデューサー・主題歌)
伊藤茂利(『かけはし』音楽監督・製作・プロデューサー)

2月28日は、第1章にご出演くださった故寺井宣子さん(奨学会前事務局長)の命日です。スヒョンさんの遺志を受け継ぐご両親と共に、日本と世界の懸け橋となるアジアの留学生を支援し続けた寺井宜子さんを偲びながら、上映後にはお嬢様の寺井暁子さんにもご出演いただき開催させていただきます。

■お申込み方法
上映日の一週間前から視聴案内メールを送らせていただきますので、ZOOMのご登録名と送信先メールアドレスを明記して、下記ミューズの里「ミューズシネマ」までご連絡ください。お申し込みの締め切りは、前日の2月27日までとなっています。

※Zoomによるオンライン上映になりますので、事前にZoomの無料アプリをダウンロードして視聴できるように各自ご準備ください。
※Zoomの登録名が異なる場合は、事前にお知らせください。
※映画がスタートすると上映が終わるまでは中に入れなくなります。上映後のトークからの参加も可能です。

■お問合せ・お申しみ先:製作会社ミューズの里「ミューズシネマ」
上映事業部:E-mail: info@musevoice.com
または E-mail:crosscultureplaza@yahoo.co.jp
TEL: 070-6511-7275 TEL: 070-5568-8204
TEL&FAX: 042-810-1100

■参加費:1,000円(一人)

■お振込先
1)郵便振替口座にお振込される場合
【口 座 名】ミューズの里
【口座番号】00120-0-635247
※ 備考欄に「2/28 かけはし上映会参加費」とご記入ください。

2)銀行からお振込される場合
【銀 行 名】三菱UFJ銀行 鶴川支店
【口 座 名】株式会社ミューズの里
【口座番号】(普) 0043442

上映直前のお申し込みになってしまった方は、上映後のご入金可。

■詳細は、下記公式HPやSNSからも発信されます。
◉『かけはし』公式HP
https://kakehashi-movie.net
◉『かけはし』Facebook
https://www.facebook.com/kakehashi0126
◉ミューズの里 Twitter
https://twitter.com/musevoice

ミューズの里「ミューズシネマ」では、『かけはし』オンライン上映会を毎月行っています。3月は、3/21(日)に開催予定です。

※その他、別途『かけはし』オンライン上映会をご希望の方は、下記ミューズの里「ミューズシネマ」まで、お気軽にご相談ください。少人数での上映も対応可。

〜お問合せ・お申しみ先〜:
製作会社ミューズの里「ミューズシネマ」上映事業部
E-mail: info@musevoice.com
TEL: 070-6511-7275 TEL: 070-5568-8204
FAX: 042-810-1100

===============================
オンライン上映 動画視聴の際の注意事項
===============================
■本配信は、製作会社ミューズの里のZoomによるオンライン上映会となります。利用者本人1名に限定して映画を配信するものです。
■本配信は有料配信となっており、一切の権利は製作会社が有します。動画サイトなどへの無断転載・共有を行った場合、法的責任に問われる場合がございます。
■本配信はスマートフォンやデジタルカメラなどによる撮影、及び録音は一切禁止いたします。
■インターネット回線の突発的なトラブルによる公演の一時中断の可能性があることをご了承ください。視聴前に必ず動画視聴に適した通信環境をご準備ください。
■お客様のインターネット環境に伴う閲覧の不具合に関しては当方は責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
■Wi-Fiより有線LANでPCにつないでいただく方が、より安定してご視聴いただけます。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 19:39| 東京 ☁| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする