神奈川県立こども医療センターの栄養サポートチーム座長としてご活躍されている高増哲也先生より、こどもたちへの10の提案が日本全国方言バージョン・多言語バージョンでHPに公開されたとのお知らせをいただきました。日本全国・世界中のたくさんのみなさんのご協力により完成されたそうです。新型感染症対策という新たな課題の中で、こどもたちにとって必要な支援をたえず模索しながら実践されている高増先生はじめ栄養サポートチームの皆様に心より感謝申し上げます。
神奈川県立こども医療センターの栄養サポートチーム
➡️ https://kcmc-nst.com/nst/page-56/greetings/
2020年05月29日
2020年05月16日
ブックレット『MUSE VOICE』シリーズ化に向けて、応援グッズのサンプルが届きました〜!
この夏に向けて創刊予定のブックレット「MUE VOICE」を応援するTシャツとエコバックのサンプル試作品をたくさん届けてくださいました。 横山社長のあたたかいお気持ちに、感謝でいっぱいです。
宣伝費のない中で、少しでもプロモーションになればと、ライブや映画でお世話になった皆様への謝礼品やお土産品として作り始めたミューズの里の応援グッズ。これまで日本全国・海外でのライブや映画の応援グッズとしも会場で販売させていただき、活動に大変役立たせていただきました。
グッズは、色もサイズも様々なので、たくさんの在庫を抱えてしまうことも多く、制作費がすぐお支払いできないこともあった中で、これまでどんな時もずっと応援し続けてくださり、いつも励ましてくださる横山社長に改めて心より深く感謝申し上げます。
この度の新型コロナウィルス感染症で、上映やライブの営業活動がキャンセルになる中、人が集わなくても可能でスタッフもテレワーク出来る事業へのチャレンジとして、MUSE VOICEブックレットの制作をスタートしました。
とはいえ、全ての営業が自粛となる中で新規企画を立ち上げるのは、かなりの気合いが必要で、ひたすら気力と体力との戦いが続きます。心が弱くなりそうになった時、これまで皆様から届けていただいた真心にたくさんの元気をいただいてきました。ただただ感謝でいっぱいになります。
この夏の公開を目指していたドキュメンタリー映画『いのちの音色』は、新型コロナウィルスで追加撮影がキャンセルとなる中、現在状況を見守りながら編集作業中に入っていますが、公開は来年に延期されました。現在、初のA-portクラウドファンディングに挑戦させていただいております。
朝日新聞A-port クラウドファンディング
ヒロシマ・ナガサキを語り継ぐ映画『いのちの音色』支援プロジェクト」
➡️ https://a-port.asahi.com/projects/inochi/
戦後75年を迎えるこの夏、新型ウィルスで見通しがつかない中ではありますが、それでも何かの形でヒロシマ・ナガサキを伝え発信したいという思いから、感染防止をしながら出来ることを考えて、ブックレット『MUSE VOICE』の制作することになりました。
創刊号『MUSE VOICE』(Vol.1 )では、広島平和記念公園の被爆アオギリにたくされた思いと共に、日本全国・世界に植樹の広がる被爆アオギリ2世・3世を特集し、ヒロシマ・ナガサキを伝え平和の種を蒔く皆様の声を届けていきます。ミューズの里のネットショップやコロナ収束後のライブ・上映会場などで販売される予定です。今のところまだ不定期ですが、いのちと心の豊かさをテーマに、国際社会の平和づくりに貢献するブックレットづくりを目指してシリーズ化していく予定です。
下記の「ミューズの里」ネットショップでも8月発売予定です。
現在制作中の『MUSE VOICE』応援グッズも、もうすぐ発売されます。
ミューズの里 ♪ 応援ネットショップ
➡️ https://musevoice.thebase.in
今後とも皆様のご支援・ご協力を何卒宜しくお願い申し上げます。
2020年05月14日
「ミューズの里」ネットショップがオープンしました〜!
映画・音楽・ 本・表現の場づくりをしている弊社『ミューズの里』のネットショップです。
「ミューズの里」ネットショップ
➡️ https://musevoice.thebase.in

ミューズの里は、「いのち」「異文化間の相互理解」etc.をテーマに、国籍・世代・ジャンルを超え、映画・音楽・出版等を通して人々の心が豊かになる媒体を創造し、国際社会の平和づくりに貢献する事業を目指しています。
※ 皆様にお買い求めいただいたこのネットショップの収益は、ミューズの里が現在行っている下記の映画やライブ等の運営資金として使わせていただきます。新しい応援グッズが徐々にアップされていきますので、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
〜 是非応援してください〜!〜
・映画『アオギリにたくして』日本全国・海外での上映活動
・ドキュメンタリー映画『かけはし』第1章・第2章の日本全国・韓国での上映活動
・ドキュメンタリー映画『いのちの音色』(製作中)
・ドキュメンタリー映画『かけはし』第3章(製作中)
・めざせ!1000回!ヒロシマ・ナガサキを伝える「いのちの音色」ライブ活動
・MUSE VOICEブックレット制作
・絵本「おりづるにのって」再版に向けて
・絵本「アオギリ」(製作中)
皆様のご支援・ご協力をよろしくお願い申し上げます〜🎵
「ミューズの里」ネットショップ
➡️ https://musevoice.thebase.in

ミューズの里は、「いのち」「異文化間の相互理解」etc.をテーマに、国籍・世代・ジャンルを超え、映画・音楽・出版等を通して人々の心が豊かになる媒体を創造し、国際社会の平和づくりに貢献する事業を目指しています。
※ 皆様にお買い求めいただいたこのネットショップの収益は、ミューズの里が現在行っている下記の映画やライブ等の運営資金として使わせていただきます。新しい応援グッズが徐々にアップされていきますので、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
〜 是非応援してください〜!〜
・映画『アオギリにたくして』日本全国・海外での上映活動
・ドキュメンタリー映画『かけはし』第1章・第2章の日本全国・韓国での上映活動
・ドキュメンタリー映画『いのちの音色』(製作中)
・ドキュメンタリー映画『かけはし』第3章(製作中)
・めざせ!1000回!ヒロシマ・ナガサキを伝える「いのちの音色」ライブ活動
・MUSE VOICEブックレット制作
・絵本「おりづるにのって」再版に向けて
・絵本「アオギリ」(製作中)
皆様のご支援・ご協力をよろしくお願い申し上げます〜🎵
2020年05月11日
ご支援者様より、支援物資と共に「農家お助け宅配!BOX」が届きました〜!

ご支援者様より支援物資をいただきました。新型コロナウィルスの影響による自粛が長引く中、本当に心より深く感謝申し上げます。
「日頃食べていた食事より豊かでバランスのよい食生活になりました!」とスタッフみんな大喜び。心も体も元気いっぱいです!

「農家お助け宅配!BOX」もお贈りいただき、美味しい野菜とフル〜ツをいただきました。みんなの健康を考えてくださり、いつも応援いただき感謝でいっぱいです。
上映・ライブ・その他イベントや音楽教室・手話合唱もすべての営業活動が自粛となる中、現在弊社ミューズの里では感染防止につとめながら、「MUSE VOICEブックレット」と第3作目となるドキュメンタリー映画『いのちの音色』の編集作業を行っています。
この夏のMUSE VOICEブックレットの創刊に向けて、校正スタッフとして大阪の高松陽子さんが新たに加わりました。以前、異文化コミュニケーション雑誌の編集長をしていた頃、右腕として支えてくださった高松さんに加わっていただき、またお仕事を一緒にさせていただけることに感謝の思いでいっぱいです。
みんなで力を合わせて、よい作品となるよう全力を尽くします。
大分県の方よりサプライズプレゼント!
2020年05月03日
ご支援者様より「農家お助け宅配!」が届きました〜!
2020年05月02日
5月1日より、新たなチャレンジに向けてスタート!

オフィスから銀行まで、ゆっくり歩いて往復すると約90分。
自転車で行くには坂道が多すぎる。車のガソリン代節約と運動不足解消には、歩くのが一番だ。歩くことで見えてくる景色があり、発見もある。
5月1日より第3作目となるドキュメンタリー映画『いのちの音色』とブックレット『MUSE VOICE』の編集が再スタートした。
長引く新型コロナウィルス感染の影響で、上映やライブ、その他のイベントや仕事の営業活動がストップする中、長丁場への覚悟と共に、これまでとは違う事業の形を模索しながら、ご支援くださる皆様への感謝と共に、今を乗り越え、次に向かって全力を尽くします。
クラウドファンディング「A-port」
ヒロシマ・ナガサキを語り継ぐ
映画『いのちの音色』支援プロジェクト
➡️ https://a-port.asahi.com/projects/inochi/