2025年06月11日

被爆アオギリに託された想いが広がる長野県高森町!


505847170_1321105993357687_2765542080370954944_n-1.jpg


長野県高森町の「伝えたい想いアオギリにたくして」の皆様が主催してくださり、高森町公民館との共催による『いのちの音色』ライブと映画『アオギリにたくして』上映会が、杉の木ホールにて6月29日(日)に開催されます✨

高森町では1989年から、町民の使節団を広島平和記念式典に派遣する「広島平和のバス」平和事業を行っています。高森町の丸山公園平和の丘には、広島からの3本の被爆アオギリ2世が大きく育っています。

初めて高森町をライブと上映で訪れたのは2019年のことでした。高森町教育委員会の寺沢係長、市議会議員の林まゆみ様はじめ、高森町の皆様に大変お世話になりました。その後、これを機会に「被爆アオギリ3世を育てよう!」の声が広がって、2020年3月に「伝えたい想い アオギリにたくして」が発足され、町民・行政が一体となり活動がスタートされたとお伺いしています。

「広島を言葉や文章だけで伝えるのではなく、自分の手で触れる体験をしてもらいたい」という想いから、2世の種を高森町教育委員会や町民が保管して、次の年の春に発芽させて、被爆アオギリ3世を育てる活動に「伝えたい想いアオギリにたくして」の皆様が取り組んでこられました。

ミューズの里でも、高森町の皆様からいただいた鉢植えの「被爆アオギリ3世」の苗が毎年芽を拭き、ライブ活動や上映活動で大活躍しています!


75223787_2603302719753011_5106620672180748288_n-66066-thumbnail2.jpg

高森町は、映画『アオギリにたくして』のモデルとなった被爆者の沼田鈴子さんが生前にご講演された町でもあり、制作中のドキュメンタリー映画『いのちの音色』でも、撮影で伺わせていただいています(コロナ禍やスタッフの病などで完成が遅れておりますが、今年2025年の完成を目指しています)。

先日、「伝えたい想いアオギリにたくして」会長で被爆3世の山内智子さんより、「アオギリの森」をみんなでつくっているとの嬉しいお知らせをいただきました。ある方が、ご自身の所有されている山を被爆アオギリ三世の平和の森にしたいという思いを持たれていて、みんなで一緒に山の竹を切って、雑草を抜いて「アオギリの森」づくりをしているというワクワクするような素敵なご報告でした。

さらに5月13日には、皆様が育てた被爆アオギリ三世の苗木を2世が育つ丸山公園平和の丘に1本植樹され、同じ日に、「平和の森」にも植樹されたとのことでした。


是非、新たに植樹された「平和の丘」と「平和の森」の被爆アオギリ3世も追加撮影させていただきたく思っています。

天国で満面の笑みで喜ぶ沼田鈴子さんお顔が目に浮かびます。このご縁を繋いでくださった南木曽の小椋シガ子様に心より感謝申し上げます✨
【関連する記事】
posted by ぷらっとハッピー日記 at 13:52| 東京 ☔| 「いのちの音色」ライブ公演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月08日

梅の実パワーで、気分も爽快!


毎年、この時期になると
自分の年齢を
しみじみと感じたりする

梅の実がガレージの
屋根に落ちる音を聞くたび
心が重たくなる

集中し続けないと
なかなか終わらない
いろんな締め切りに追われながら、
重い腰をあげたいけれど…

「まいったなぁ〜」
出てくるものはため息ばかり

だんだん、躊躇している時間すらなくなっていく

今日やるしかない!
今やるしかない!

勢いをつけて脚立に登ってみる

少しずつやればと思うけれど
なかなかそうもいかなくて
やっぱり後先の予定を考えず
思い立った時に一気にやるしかない

悶々としながら
梅の実の収穫を開始

でも〜どうせやるなら楽しくやろう!
そう自分に言い聞かせていると
しげ兄さんとカメラマンの倉本さんが登場〜!♪

505469360_1319487580186195_2719188294837885684_n.jpg

そしてその時
オフィスの前の道路を
乳母車を押しながら歩いてくる一団が!

乳母車の中に猫の姿

おぉ〜なんと、木村巴画伯ファミリーではありませんか!!

だんだん楽しくなってくる♪

503924729_1318649006936719_280994589928382730_n.jpg

猫ちゃんの名前は
「おにぎり」ちゃん

ミューズの里の
命くんと宝ちゃんのお友達です

505424095_1319451976856422_2774612970107355939_n.jpg

倉本カメラマンに
被爆アオギリ2世と3世の
剪定もしていただき、
アオギリさんたちも気持ち良さそう

アンネの薔薇も
綺麗に咲いています♪

505297368_1318631216938498_8012116332793732002_n-1.jpg


それにしても梅のパワーはすごい

もうダメかと思うほど
あんなに体がしんどかったのに
一日梅の木と付き合っているうちに
なんだか元気になって気分も爽快!

あれ?!いつの間にか木に登り、
梅の実の収穫しているしげ兄さん
枝の剪定もしながら
満面の笑み

505377941_1318632306938389_3184648952922390908_n.jpg


ご近所の方や道ゆく人に
収穫した梅の実を
プレゼントしているうちに
ますます元気に〜♪
梅の実パワーで、気分も爽快!

疲れてはいても
体の芯に生命力が蘇ってくるかのよう

505260239_1319487623519524_2122515497225538887_n.jpg


先週より、しげ兄さんも楽曲のモチーフ作りに入り
(まだ編集中ではありますが)ドキュメンタリー映画「かけはし」第三章のプロモーションに向けて、少しずつ動き始めています。

そして明日は、朝からしげ兄さんの病院へ

先日のPET検査の結果が明日わかります。
お世話になっている主治医の勝俣先生に
今後の治療の方針をお伺いしながら
無理なく仕事とのバランスをとっていけるように調整していきたいと思います

きっと大丈夫
結果がどうあれ大丈夫!

posted by ぷらっとハッピー日記 at 22:39| 東京 ☁| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月06日

いのち君とアオギリ

487433558_9565920126824534_5119289684798550546_n.jpg

いのち君もアオギリも元気いっぱい♪

私もがんばろう!
posted by ぷらっとハッピー日記 at 23:01| 東京 ☀| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自然の恵と皆様のお陰です🙏


よく考えてみると
生きてることが奇跡のような私の人生!✨

504481393_1261925012600202_99558438999659914_n.jpg

大木農園に育つ無農薬野菜をいつもプレゼントしてくださる大木さん〜♪
大木さんが挿木してつくったというミニトマトの苗をいただき、さっそく植えてみました🌱

503504636_1262110325915004_159759607289169715_n.jpg

木村巴画伯が自ら掘ったという竹の子を茹でて
ミューズの里に届けてくださいました。

竹の子って美しい〜♪そして美味しい!!

500253073_1308267537974866_5091024738305614008_n.jpg

原雅敏様より、味噌風味の麹漬けを頂きました。
なんと!原さんの手作りです〜!

さすがです〜♪味が深い!

504345972_1263704032422300_2406447518483338784_n.jpg

なんて鮮やかな色のジャムでしょう!ご近所の方が、ミューズの里の庭の木の実でつくってくださったジャム!何度聞いても、その木の名前が覚えられないのですが(><)

とにかくめちゃ美味しい〜!!

image.jpeg

カメラマンの倉本和人さんが種から育てたのらぼう菜の苗をミューズガーデンで育て、みんなで試食!

今日は倉さんが梅の収穫にミューズの里にやってきます〜♪

504134381_1315809943887292_992451987318936586_n.jpg

南木曽の小椋シガ子さんから、木曽名物「ほうば巻」が届きました。「ほうば巻」を食べながらお茶を飲んでいると、良いアイディアがどんどん浮かんできました〜🎶

499953957_1253264793466224_7834067432115597206_n.jpg

なんて素敵なんでしょう〜♪自然の草花でアレンジされた素敵な贈り物。木村巴画伯が季節ごとにドアにそっと飾ってくださって、サプライズ!どこまでがんばれるだろうと不安な時も、ドアの前に立つたびに「大丈夫!今日もファイト!」」と笑顔になり、心に栄養をいっぱいいただいています。


皆様に感謝の日々✨
改めて、ふと身の回りを見渡すと
皆様から頂戴したものばかりです。

ゼロから自力でやってきたつもりでいても、振り返れば本当にたくさんの皆様のおかげで今があります。

これからも、ますます年を取るので、できるだけ最小限のどうしても必要なものだけで生きていこうと思いますが、私はお米がとっても好きで、昔から梅干しとお米があれば後は何もいらないぐらい大好きです。映画をつくり出してからは、本当に大変な日々がずっと続いてきましたが、私たちの活動を応援してくださっている大分県の衣笠邦彦さんがつくっているお米を毎年送ってくださり、お金がない時も食べることに困ることなく今日まで来ることができました。本当にありがたいことで、改めて心より感謝いたします。

忙しくてなかなか重い腰が上がりませんでしたが、昨日は、仕事の合間にオフィスの庭の梅の実をとってご近所に配りました。昨年は全くならなかったのに、今年は豊作!今朝は、仕事の前にフキをとってご近所の方にお届けしたらとっても喜んでいただけて、幸せな気持ちになりました〜♬

自然の恵みと皆様のお陰で、今こうして生きていられることを思うと、心から感謝が湧き上がってきます✨

さぁ〜!気合を入れて、映画「かけはし第三章」「いのちの音色」
共にがんばります!!
posted by ぷらっとハッピー日記 at 21:35| 東京 ☀| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月04日

「別府光の園」松永忠施設長のご冥福をお祈りいたします。


大分県別府でのライブや上映などで大変お世話になっている伊藤慶典さまからご連絡が入り、被爆アオギリを植樹してくださった大分県別府市の社会福祉法人「別府光の園」施設長の松永忠さまが亡くなられたことを知りました。

送ってくださった大分合同新聞の記事に
23年11月にくも膜下出血で倒れ、病と闘っておられたと書かれていました。

2022年8月、施設の子どもたちと一緒に、みんなで広島の被爆アオギリ2世を「別府光の園」に植樹した時のことが思い出され、涙が止まりませんでした。

植樹式の前年のコロナ禍には、弊社のしげ兄のがんの再発があり、厳しい抗がん剤治療を終えて、ようやく大分に伺えるまでに回復した時でした。

36125-6ecf8.jpg

あの植樹式の翌年11月、松永さまが病気で倒れた同じ頃、しげ兄の二度目の再発が疑われはじめ、再び苦しい厳しい抗がん剤治療が始まった昨年2024年は、私にとっても記憶が飛んでしまう程大変な一年で、何のご連絡もできないまま月日が流れていました… 同じ頃に辛い闘病生活をされていたことを知り、言葉にならない様々な思いがこみ上げてきます。

子どもたちに深い愛情を注いでこられた松永施設長の想いが、これからも受け継がれていきますように。心より祈りながら、私たちも自分たちにできる希望と平和の種まきを続けていきます。

子どもたちと被爆アオギリ2世に会いに
また別府に行く日を目標に、一日一日を大切に生きていきます。

ご冥福を心よりお祈りいたします。

〜大分合同新聞より〜
「大分県別府市の社会福祉法人「別府光の園」(荘園)で長年にわたって統括施設長などを務め、児童福祉の発展に尽力した松永忠さん(享年63)=同市、4月13日に死去=の追悼の会が6月1日、敷地内のチャペルであった。関係者約130人が出席し、在りし日をしのんだ。
 松永さんは長崎県平戸市出身。中津市の児童養護施設での勤務を経て、2000年副施設長として「光の園」へ。児童養護施設の運営だけでなく、地域の子育て支援拠点を目指し、保育所や児童館、児童家庭支援センターなどを備えた多機能型の施設として発展させた。専門的な視点を生かし、地域の子育て家庭とのつながり、見守る活動にも力を入れた。24時間体制の支援の必要性を訴え、行政との連携体制も整えた。
 県児童養護施設協議会長などを歴任。厚労省や県、市に提言する各種委員も務め、子どもを取り巻くさまざまな課題について訴え続けた。市内で起きた児童虐待死事件を発端に始まった「別府子ども福祉塾」塾長も務めた。
 施設では「忠(ただし)マン」の愛称で親しまれ、子どもたち一人一人に深い愛情を注いだ。養育に関する著書を多数執筆し、大分合同新聞「灯」には137編を寄稿。23年11月にくも膜下出血で倒れ、病と闘っていた。
 会では高松右門・別府光の園理事長、衛藤祐治・県児童養護施設協議会長、妻の久美さんらが追悼の言葉を述べた。子ども代表の男子高校生(16)は「2歳の頃に光の園に来ました。いつも僕を抱っこし、一緒に歌を歌ってくれた。たくさんの愛情をもらい、年下の子どもたちを大切にするようにと教えてくれました」、児童養護施設の上鶴勝之施設長は「志を受け継ぎ、園を大切に守っていきます」と感謝した。
 チャペルには子どもたちの聖歌が響き渡った。施設を出て社会人となった卒園生も駆け付け、松永さんとの思い出を振り返っていた。」

posted by ぷらっとハッピー日記 at 13:54| 東京 ☀| 「いのちの音色」ライブ公演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

かけはし第三章『スヒョンさんが遺したもの』ご支援をよろしくお願いいたします。

企画・製作した映画作品についてのコピー.jpg

ドキュメンタリー映画
かけはし第三章『スヒョンさんが遺したもの』
皆様のご支援をよろしくお願い申し上げます。


JR新大久保駅(東京都新宿区)で2001年1月26日、ホームから線路に転落した男性を救おうとして日本人カメラマンと共に亡くなった韓国人の日本語学校生、イ スヒョン(李秀賢)さん(当時26歳)の足跡や遺志をたどった2部構成によるドキュメンタリー映画 『かけはし』を 2017年に劇場公開してから、8年の月日が流れました。

映画を観て感動した方が次の上映会を企画してくださり、映画館だけでなく自治体・中学・高校・大学・図書館・美術館・教会・お寺・ライブカフェなどでも自主上映の輪が広がり、東京・神奈川・埼玉・山梨・長野・新潟・富山・宮城・愛知・大阪・奈良・広島・徳島・高知・島根・福岡・大分・沖縄などで上映され、2019年には韓国でも初上映されました。劇場公開から8年たった今も、「今こそ、もっと多くの方に観てほしい」と嬉しい感想が寄せられています。

(※第一章(42分)では、息子のスヒョンさんが亡くなった後のご両親の留学生支援などの活動や心の変遷を記録。第二章(53分)では、日韓国交正常化50周年(2015年)に来日した韓国の23人の大学生がスヒョンさんの足跡を辿る旅を追っています)

毎年命日(1月26日)には、必ず息子スヒョンさんに会いに来日していたご両親ですが、あの事故から18年目の2019年、父イ ソンデ(李盛大)さんの姿がなく、母シン ユンチャンさんだけの来日でした。その2か月後(3月21日)、ソンデさんがご逝去されました。亡くなる2か月前、駐日韓国文化院での上映会に届いたメッセージには、「日韓関係が厳しい状況の中、こういう時こそ民間の交流が活発に行われ、心の繋がりを大切にしてほしいと切に願っています」と書かれていました。同年6月、韓国の在韓日本国大使館公報文化院3階ニューセンチュリーホール(主催:国際交流基金ソウル日本文化センター)にて、「かけはし」第一章・第二章の韓国初上映が行われ、今も地道な上映活動が続いています。

その後、突然のコロナ禍やスタッフの相次ぐ病気などで、何度も制作が延期となっていた「かけはし」第三章ですが、2023年秋、母ユンチャンさんが広島を訪れ、(広島で留学生支援をされてきた)日本人夫妻宅で初めてのホームステイを体験されるところから撮影が再スタートし、今年2025年の完成と公開をめざしています。第三章では、息子と夫亡き後、母ユンチャンさんが2人の遺志を継ぎ、活動を続ける姿を描いています。

予定よりスケジュールが遅れていますが、完成に向けてスタッフ一同全力を尽くしています。スヒョンさんが私たちの心に遺してくれた、愛と勇気、優しさや思いやりを忘れることなく、国を超えた人と人の繋がりが平和を築く礎になることを願いながら活動を続けてまいります。第一章・第二章の上映活動と共に、「かけはし」第三章の完成と公開に向けて、引き続き皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

製作会社:ミューズの里/撮影形態:ビデオデータ撮影/公開形態:DLP Blue Ray/上映時間:100分(予定)/完成予定:2025年 ※劇場公開後、日本全国・韓国での上映を目指します!

▶︎ホームページ「かけはし公式サイト」
▶︎Facebook頁 ドキュメンタリー映画『かけはし』
▶︎Instagram 映画『かけはし』
▶︎YouTubeチャンネル「ミューズの里」( かけはし関連の映像をアップしていきます)
▶︎製作者ブログ「ぷらっとハッピー日記」(カテゴリー映画『かけはし』)
◉その他、製作会社ミューズの里のSNSからも情報発信してきます。


※第三章の完成と公開に向けて情報発信してまいります。制作の進歩状況、完成後の上映情報など上記のブログやSNSからも発信していきます。
※第三章の制作をご支援くださっている皆様のお名前を、公式HPのメニュー「第三章制作 ご支援のお願い」に掲載させていただきました。
※ご支援くださった皆様に完成披露試写会(東京)のお知らせをお送りさせていただきたく、ご連絡先を必ず明記してください。

『かけはし』第三章 制作 ご支援をよろしくお願いいたします
ドキュメンタリー映画『かけはし』第三章の制作に向けて、任意の額による皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。ご支援をいただいた方々のご芳名を公式サイトに記載させていただきます。○1万円以上のご協力をいただいた方のご芳名を「Special Thanks to」として第三章本編のエンドロールに掲載させていただきます。※映画の完成と共に、かけはし第三章の制作募金を締め切らせていただきます。

〜郵便振替によるお振込みの場合〜
【口 座 名】かけはしプロジェクト
【口座番号】00110ー8ー635246
※ 郵便振替用紙の通信欄に「かけはし第三章 制作支援募金」とご記入ください。エンドロールに掲載するお名前が異なる場合は、通信欄にご記入ください。
※上記の郵便振替口座を、他銀行からの振り込みの受取口座として利用される場合は、下記内容をご指定ください。銀行からのお振込の場合、ご連絡先が分からないため、メールかファックスにてお知らせください。その際、エンドロールに掲載するお名前も明記してください(完成披露試写会などのお知らせをお送りさせていただきます)
店名(店番) ◯一九(ゼロイチキュウ)店 (019) 預金種目:当座預金 口座番号:0635246

〜銀行からのお振込みの場合〜
三菱UFJ銀行(鶴川支店)
【口座名】株式会社ミューズの里
【口座番号】(普) 0043442
※銀行へのお振り込みの場合は、ご連絡先がわからないため、メールかファックスにてお知らせください。その際、エンドロールに記入するお名前も明記してください(完成披露試写会などのお知らせなどをお送りさせていただきます)

📩問合せ:ミューズの里「かけはしプロジェクト」
公式サイト https://kakehashi-movie.net/
E-mail: info@musevoice.com
posted by ぷらっとハッピー日記 at 09:18| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月03日

かけはし第一章・第二章の上映もよろしくお願いします!

E3818BE38191E381AFE3819720SNS-5c94c-thumbnail2.jpg

コロナ禍の後もずっと大変な日々が続きましたが、ドキュメンタリー映画『かけはし』第一章・第二章の上映も今年から少しずつ動き始めています。2017年に劇場公開した作品ではありますが、「今こそ、多くの人に見てほしい」という嬉しいご感想も寄せられ、学校上映もご検討いただいています。

現在制作中の「かけはし」第三章の完成と公開に向けて、まだまだ資金が足りないため上映活動の再開は本当に嬉しく、応援してくださっている皆様に心より深く感謝申し上げます。

第一章・第二章の上映活動
と共に、第三章の完成と公開に向けて、引き続き皆様のご支援をよろしくお願いいたします。

▶︎ホームページ「かけはし公式サイト」
※その他、製作会社ミューズの里のSNS・ブログからも情報発信してきます。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 21:11| 東京 ☔| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月01日

「いのちの音色」ライブ公演のお知らせ


歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」ライブ公演♪

6/29長野県・高森、7/18東京・八王子、8 /5山梨県・甲府にて開催されます。ご企画してくださった皆様に心より感謝いたします。

🍀6/29 長野県・高森町 (会場:杉の木ホール)
第一部 13:00〜「いのちの音色」ライブ
第二部 14:00〜「アオギリにたくして」上映
主催:高森町教育委員会/高森町公民館
共催:伝えたい想いアオギリにたくしての会

🍀7/18 東京・八王子(会場:南大沢文化会館交流ホール )
主催:被爆者の上田紘治さん
共催:ミューズの里

🍀8/5山梨県・甲府
主催:甲府YWCA

posted by ぷらっとハッピー日記 at 15:15| 東京 ☁| 「いのちの音色」ライブ公演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月30日

「いのちの音色」1000回ライブ達成に向けて、皆様のご支援をよろしくお願いします。

ライブ案内A42つ折り SNS jpg.jpg

歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝えるライブを初めて開催したのは、2008年8月6日のことでした。お世話になった被爆者の方々が年を追うごとに亡くなっていく悲しみの中で、何かせずにはいられない思いからでした。

「自分と同じ苦しみを世界中の誰にも味わわせたくない」
本当は忘れてしまいたい辛く苦しい被爆体験を語ってくださった被爆者の方たち。

その声をどうすれば伝えられるだろう?
何者でもない小さな自分に何ができるだろう?

模索しながら駆け抜けてきた日々を振り返る時、平和と希望の種を蒔き続け、憎しみではなく愛の連鎖を生み出し、生き様を通して命と平和の尊さを示してくださった方々の姿が思い出され、涙があふれます。核兵器廃絶は理想論ではなく、現実的な平和への道であり、実際に生き地獄を見た被爆者の方々が絶望の果てに見た光でもあります。

一つの映画が完成し形となっていくまでには、いろんなきっかけや出会いがあり、様々な経験を経てなお、心の奥に流れ続ける想いがありました。それは、映画だけに限らず、歌うこと、生きること、人生そのものとも重なります。共に流れる悲しみも喜びも、感じる心を閉ざすことなく引き受けながら、限りある命をこれからも精一杯生きていきたいと思います。


自分たちに残された時間の中で
何をしたいのか、するべきなのか…

辛く苦しい闘病生活から
何度も奇跡的に回復し
ミューズの里の活動を共に支える
ギタリストのしげ兄さんと一緒に考えていく中で、
最初の出発点に戻り、一番最初の目標だった
歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える「いのちの音色」ライブを再スタートしました。

ヒロシマ・ナガサキを世界に伝える活動の中から生まれてくる歌に、平和を愛する心を込めて、これからも歌い続けていきます。これまでお世話になったすべての皆様への感謝を胸に、ギタリストのしげ兄さんと共に1000回ライブをめざします。今後とも皆様のご支援・ご助言をよろしくお願い申し上げます。

ライブ案内 P2とP3jpge.jpg

※会場に音響機材がない場合は、こちらで用意いたします。お気軽にご相談ください。ボランティアで活動していますが、日帰りできない遠方の場合については、交通費と機材の送料などをお願いいたします。応援グッズの販売が可能な場合は、ご協力いただけましたら幸いです。


posted by ぷらっとハッピー日記 at 17:10| 東京 🌁| 「いのちの音色」ライブ公演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月28日

被爆者の上田紘治さんがご自身の被爆体験の朗読に初挑戦!

7月18日表.jpg

7/18(金)東京・八王子市南大沢文化会館交流ホールにて、歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」ライブが開催されます。

この度のライブ公演では、
被爆者の上田紘治さんが朗読に初出演します!

これまでに何度もお聞きしていた上田さんの被爆体験でしたが、今年初めに改めて聞き取りをさせていただき、台本に起こしました。先日、上田さんの初稽古でしげ兄さんのギターと合わせる中で、改めて感じることがたくさんありました。

原爆が投下された時、上田さんは3歳でした。当時上田さんの家は、爆心地から400kmの広島平和記念公園の中にあって、衣類などの繊維製品の卸問屋を営んでいたため、戦争に役立たない平和産業とのことで稼業が取り潰されてしまいました。お父様が軍隊に招集されて中国に出兵していたため、爆心地から10キロ離れた母方の実家で暮らしていたそうです。

18歳まで広島で過ごしていた上田さんですが、家でも学校でも被爆の話をすることが一切なかったそうです。戦地から戻ったお父様とも、原爆について話すことは生涯一度ありませんでした。敗戦後、プレスコードがひかれ、特に原爆に関する報道が厳しく規制されていたこともあり、周りの大人たちが原爆について語るのを一度も聞いたことがなかったそうです。

3歳で被爆し、当時の記憶を持たない上田さんが、自分が被爆者であることを認識したのは1982年、原爆投下から37年もの月日が過ぎていました。

今、こんなにも一生懸命にヒロシマ・ナガサキの実相を語り継がれている上田さんが、語り部となるまでの道のりを想像する時、戦争や原爆が人類にもたらした言葉にならない悲しみを感じずにはいられません。


7月18日の「いのちの音色」ライブでは、上田さんの被爆体験の朗読に続き、39年前にお会いした畠中国三さんと沼田鈴子さんの朗読をギタリストの伊藤茂利さんと共にさせていただきます。また、上田則子夫人と石塚佐和子さんが、ライブで歌う歌の詩を手話で表現してくださいます。

7月18日裏.jpg

是非、皆様のご来場を心よりお待ちしています。

※コロナ禍やスタッフの病でスケジュール変更となったドキュメンタリー映画『いのちの音色』は、ライブ活動で出会った平和の種をまく人々の姿と共に、被爆アオギリ2世・3世が世界に広がる様子を描いた作品で今年の完成を目指しています。引き続き皆様のご支援・ご協力を宜しくお願い申し上げます。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 20:03| 東京 ☀| 「いのちの音色」ライブ公演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

心と体を大切にしながら〜♪

499774380_1306515831483370_5895214641754961959_n.jpg


しげ兄さん、元気復活〜!🎶
抗がん剤の副作用も少しずつ和らぎ
体調が戻ってきました。

動けずにいる時
どうしても一気に筋力が落ちるので
命くんと宝ちゃん(体重の合計:9.5キロ)
の重量挙げで鍛えながら?!🤣
少しずつ体力づくり♪

乗り越えてきたこれまでの日々を振り返ると
記憶喪失状態で思い出せないけれど…

大切なことはどんな時も
自分で自分の体の声を
しっかり聞くこと♪
そして、あせらない。あわてない。あきらめない。

不思議なことに、今が一番充実しているかのようにも見えるしげ兄さん。
音楽ともこれまで以上に向き合い始めています。

今を大切に、心と体を大切に
精一杯、一生懸命生きていきます。

少し予定より遅れていますが
ドキュメンタリー映画「かけはし」第三章完成に向けて
おりちゃんが編集でがんばってくれています!おりちゃんありがとう!!

かけはし第三章のタイトルは『スヒョンが遺したもの』
中学生の頃からギターに夢中になり、大学ではロック同好会「無断外泊」に所属していたスヒョンさん。ギターを愛したスヒョンさんを想い偲びながら、しげ兄も映画音楽のモチーフづくりに入りました。

ご支援・ご協力くださっている皆様に改めて心より感謝申し上げます。完成に向けて全力を尽くします。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 08:30| 東京 ☁| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月23日

被爆者の上田紘治さんと共に♪7/18 歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える「いのちの音色」ライブ公演


本日は、映画制作の合間に被爆者の上田紘治さん宅へ〜♪

7月18日(金)八王子市南大沢文化会館交流ホールにて、歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える「いのちの音色」ライブ公演が開催されます。

今回の「いのちの音色」ライブでは、被爆者の上田紘治さんにご提案させていただき、私たちの被爆体験の朗読の中で上田さんにご登場いただき、ご自身の被爆体験の朗読をしていただくことになりました。

Unknown.jpeg

今日は初めて、しげ兄さんのギターに合わせて上田さんの朗読の初稽古😀♪

「いのちの音色」ライブ楽曲の歌詞の手話をご指導をしてくださっている、上田則子夫人も7月18日のライブにご出演くださいます。上田ご夫妻と共にお届けする歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える「いのちの音色」ライブ♪今から楽しみです✨
posted by ぷらっとハッピー日記 at 18:09| 東京 ☁| 「いのちの音色」ライブ公演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スヒョンさん「ありがとうございます」と何度も心の中で呟きながら…


2008年に設立したミューズの里の前身となる
クロスカルチャープラザ時代の2002年から、
2013年に初プロデュース映画を劇場公開した後の
大変な日々に追われ始めるまでの約10年間、
国籍や世代を超えて自然に触れながら友情を深める
ピース登山隊を毎夏行っていました。

現在制作中のドキュメンタリー映画「かけはし」第三章では
息子スヒョンさんが大好きだった富士山に
友人二人と共に登る父ソンデさんの映像が流れています。
映画の資料を整理しながら当時の写真を見ていると
いろんな思い出が蘇ります。

会社を辞めて独立し
異文化交流雑誌を発行していた頃
池袋サンシャインシティーで毎年開催していた
50か国4000人が集う語学留学生の祭典で
お世話になっていた日本語学校の一つが
イ スヒョン(李秀賢)さんが通っていた
赤門会日本語学校でした。

スヒョンさんが亡くなった2001年の夏
「富士山にみんなで登ろう!」
と呼びかけてピース登山隊が始まり
日本語学校生を中心に国籍や世代を超えた人々が集いました。

ピース登山隊(登山中).gif
126.jpg

富士山の山頂を何度も目指し
その他にも、高尾山や長瀞ライン下りへ
韓国のハルラ山やクムジョン山などに
みんなで一緒に登りました。

ハルラ山でのピース登山.jpg

自然に触れ、助け合いながら
国籍や世代を超えてみんなで一緒に
一歩一歩歩いていく中で生まれる心の交流
忘れられない素敵な思い出がいっぱいです。

スヒョンさんに「ありがとうございます」
と心の中で何度も何度も呟きながら…


▲第13回ピース登山隊 2013年まで、毎年続いたピース登山。ご参加してくださった皆様、これまで支えてくださったスタッフの皆様に改めて心より感謝申し上げます。

ピース登山(釜山クムジョン山).JPG
▲釜山のクムジョン山への登山の後、現地の皆さんと一緒に乾杯!


ピース登山を終えた後のキャンファイアーの時に、みんなで一緒に歌える歌をつくって、いつまでもスヒョンさんのことを忘れないでいてほしいと願いながら作詞・作曲した歌が、日本語学校の祭典や朗読劇でも歌い継がれ、その後に「かけはし」主題歌となりました。

本来は2020年に韓国でのピース登山の再開を計画しながら
かけはし第三章はそのシーンからスタートしたいと思っていましたが
突然のコロナ禍で、スケジュールや内容が何度も変更となり
今回は、実現することができませんでした。
でもきっとまたいつか!ピース登山隊の復活を夢見ながら
「かけはし」第三章の完成に向けて全力を尽くしています。

引き続き皆様のご支援・ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 08:38| 東京 ☁| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月20日

アオギリのご縁と出会いとつながりに感謝の日々

image.jpeg

第292回「いのちの音色」ライブが「みんなの展示場中村洋久絵画展」にて開催されました。長野県高森町の「伝えたい想いアオギリにたくして」の皆様からいただいた被爆アオギリ三世の苗と一緒にライブへ会場へ〜🌱

image.jpeg

ご来場くださった皆様、故中村洋久様の志を受け継ぐ中村夫人はじめ関係者の皆様、ご縁を繋げてくださった石田様に心より感謝申し上げます。また、お忙しい中、町田から木村巴画伯、埼玉から原雅敏さんがご来場くださり、大変嬉しく本当にありがとうございました。

image.jpeg

ライブや映画でも大変お世話になっている「砂川平和ひろば」代表の福島京子さんが駆けつけてくださり、感激いたしました。

10年前の2015年、「砂川平和ひろば」主催の砂川闘争60周年記念イベントの際、福島さんが広島市に申し込んで「砂川の秋まつりひろば」に植樹した被爆アオギリ2世・3世は今、空高く大きく元気いっぱいに育っています。

今年は、砂川闘争から70年。世代と地域をつなぐ「砂川平和ひろば」が毎年開催しているイベント「砂川の大地から、届け平和の声」が、10月18日(土)女性総合センターホールにて開催されます。私たちも「いのちの音色」ライブで参加させていただくことになり、大変ありがとうございます。福島京子さんのご活動を想いながらつくった歌「Seeds of Peace!〜この世で一番大きなもの〜」などを心を込めて歌います。皆様何卒よろしくお願い申し上げます。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 00:22| 東京 🌁| 「いのちの音色」ライブ公演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月16日

かけはし第三章完成に向けて!ファイト!

497516102_1296183052516648_2310960528748784081_n.jpg


編集作業の続くドキュメンタリー映画『かけはし』第三章。新たに編集スタッフに渡川修一さんにも入っていただき、みんなでがんばっています!

24年前に新大久保駅で線路に転落した日本人男性をを救おうとして 共に帰らぬ人となった韓国人留学生の李秀賢(イ スヒョン)さんの母で、LSHアジア奨学会名誉会長でもあるシン ユンチャン(辛潤賛)さんは、「日韓の懸け橋になりたい」と語っていた息子スヒョンさんと同じように、母国と日本の懸け橋となることを夢見て日本語学校で学ぶアジアからの留学生を支援し続けています。

497624531_1296183362516617_9218950865501954143_n-1.jpg

第三章でも大変お世話になっているユンチャンさんは、昨年秋に旭日双光章を受章され、先月日本で叙勲を祝う会が開催されました。勉強不足ではありましたが、主題歌『かけはし』を韓国語でギタリストのしげ兄(伊藤茂利)さんと共に歌い奏で、弊社ミューズの里の石塚佐和子が共に手話で参加させていただきました。

まだしばらく時間がかかりそうですが、かけはし第三章完成に向けて、スタッフ一同全力を尽くします。引き続き、皆様のご支援・ご協力を何卒よろしくお願いいたします。

🍀かけはし公式サイト
https://kakehashi-movie.net

posted by ぷらっとハッピー日記 at 21:41| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月13日

映画『アオギリにたくして』各地の全国映画センターで自主上映のご相談が可能です!


481246899_1172740804851957_704008226713189866_n.jpg

2013年夏に劇場公開した
初プロデュース映画『アオギリにたくして』

完成から10年以上の月日が過ぎても
今こそ皆様に見ていただきたいと心から感じている作品です。

各地の一般社団法人 全国映画センターでも自主上映のご相談が可能です。※日本語字幕版・英語字幕版もあります。

あなたの街で上映しませんか〜?
皆様のご支援・ご協力をよろしくお願い申し上げます

※現在制作中のドキュメンタリー映画『いのちの音色』は、『かけはし』第三章の完成後に編集を再スタートいたします。スケジュールが少し遅くなっておりますが2025年度の完成を目指して全力を尽くします。皆様のご支援をよろしくお願い申し上げます。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 22:36| 東京 ☀| 映画『アオギリにたくして』・アオギリ祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月11日

めざせ1000回!歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える『いのちの音色』ライブ♪

いのちの音色案内(裏)JPG最新.jpg

「自分と同じ苦しみを世界中の誰にもさせたくない」
本当は忘れてしまいたい辛く苦しい被爆体験を語ってくださったヒロシマ・ナガサキの被爆者の方々の声をどうすれば伝えることができるだろう?何者でもない小さな自分たちに出来ることはなんだろう?模索しながら駆け抜けてきた日々を振り返る時、生き様を通して平和と命の尊さを示してくださった方々の姿が思い出され涙があふれます。

明日で292回となる歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える「いのちの音色」ライブ。これまでお世話になった全ての皆様への感謝を胸に、ギタリストの伊藤茂利さんと共に、残された人生の中で1000回ライブを目指します。

いのちの音色ライブ案内裏最終.jpg
「いのちの音色」ライブは、ヒロシマ・ナガサキを世界の人々に伝える中から生まれた音楽と共に、被爆体験の朗読やトークなどで構成されています。

🍀「いのちの音色」ライブ♪申込先:ミューズの里
E-mail:info@musevoice.com (伊藤・中村・石塚)
※ライブ時間・内容など相談可。音楽のみ・トークや講演のみも可。音響機材がない会場の場合はこちらから持参します。お気軽にご相談ください。


活動詳細は公式サイトを是非ご覧ください♪
歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える「いのちの音色」
https://musevoice.com/peacelive/

※任意の額によるご支援を呼びかけています。皆様のご支援・ご協力を何卒よろしくお願い致します。※通信蘭に「ライブ支援募金」とご明記ください。
【郵便振替】 口座名: いのちの音色 口座番号: 00150-7-731656
※他行等からの受取口座として利用する場合は下記内容をご指定ください
店名(店番)〇一九(ゼロイチキユウ)店(019) 預金種目: 当座 口座番号: 0731656

「いのちの音色」ライブの中で出会った平和の種をまく人々と日本全国に植樹の広がる被爆アオギリ2世・3世を追ったドキュメンタリー映画『いのちの音色』も今年完成・公開を目指して制作中です。引き続き皆様のご支援・ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 00:22| 東京 ☀| 「いのちの音色」ライブ公演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月10日

Vol.292 歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」ライブ公演

みんなの展示場2jpg.jpg

292回目となるヒロシマ・ナガサキを伝える「いのちの音色」ライブは、東京・立川の「みんなの展示場 中村洋久絵画館」にて5月18日に開催されます。

ご縁を繋いでくださった石田様に心より深く感謝申し上げます✨

「みんなの展示場 中村洋久絵画館」は、ペン画を描いてご活躍されてきた故中村洋久様が郵便局長を退職後、地域コミュニティーに開かれた交流の場づくりを構想され、2005年5月に立川にオープンされました。中村洋久様が亡き後も、ご夫人が志を受け継いで活動を継続しておられます。アートを通して広がる素敵な繋がりを大切に育みながら地域貢献されてきたご夫妻と関係者の皆様の素晴らしさに感銘を受けながら、この素敵な場所で「いのちの音色」ライブをご企画くださったことに、心より深く感謝申し上げます。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 12:05| 東京 ☁| 「いのちの音色」ライブ公演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月08日

命くん♪

image.jpeg

弊社ミューズの里で一番思慮深い命くん〜🐾😀

posted by ぷらっとハッピー日記 at 20:23| 東京 ☀| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月07日

映画『アオギリにたくして』『かけはし 第一章・第二章』引き続きよろしくお願い申し上げます!

企画・製作した映画作品について.jpg

映画『アオギリにたくして』 映画『かけはし 第一章・第二章』
どちらの作品も、これまでの人生の出会いの中で「これだけはどうしても伝えたい」と強く深く思い続ける中で形にした作品です。

すでに劇場公開から時間が経っていますが、今観ても伝わる普遍的なメッセージを、これからも上映活動を通して伝えていきたいと思います。皆様のご支援・ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。

現在『かけはし』は、第三章を制作中ですが、既に公開されている第一章&第二章も、是非皆さまに観ていただきたい作品です。引き続きよろしくお願い申し上げます。

また、ドキュメンタリー映画『いのちの音色』も今年の公開を目指しています。
コロナ禍やスタッフの病気でスケジュールが変更となり、足りない制作資金を稼ぎながらのため時間もかかっていますが、完成に向けて引き続き全力を尽くしてまいります。

また今後の上映に向けて大分では、かれこれ15年程前?!に、歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える学校ライブをご企画くださったご縁で、その後もずっと我々の活動を応援してくださっている梶原先生が、新たに「かけはしの会」を立ち上げてくださり、大分を中心に呼びかけてくださることになりました。心より深く感謝申し上げます。

映画製作・上映活動と共に今年は、一番最初に掲げた目標でもあった1000回ライブを目指して、歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える「いのちの音色」ライブにも力を入れていきます。

我々のこの小さな活動を見守り
応援してくださっている全ての皆様に
心より感謝申し上げます。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 00:03| 東京 🌁| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月06日

めざせ1000回!ヒロシマ・ナガサキを伝える「いのちの音色」ライブ公演

いのちの音色ライブ案内裏最終.jpg

先月末に291回を終え
1000回ライブを目指して全力を尽くします!
皆様のご支援・ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます

めざせ1000回ライブ♪
歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える
「いのちの音色ライブ」のご案内
〜歌とギター演奏・被爆体験の朗読 ・トーク〜

「いのちの音色」ライブは、ヒロシマ・ナガサキを世界の人々に伝える中から生まれた歌と共に、被爆体験の朗読やトークなどで構成されています。音響機材などが会場にない場合は、こちらから持参いたしますのでお気軽にご相談ください。

ライブ公演時間:90分〜120分  
※ライブ時間・内容は相談可
※音楽のみ、トークのみも可                 

ライブ実績
学校(小・中・高・大学)自治体 公民館 市町村 教育関係 公的研究機関 民間企業 教員研修会 NPO法人 教会 お寺 福祉団体 ライブハウス カフェ レストランetc.

主な楽曲名
ひな鳥へ アオギリにたくして おりづるにのって 今ここから いのちの音色 本当の声を聞かせて 大切に思うこと MOTHER どうして 手をつなごう! Everyday is Earthday Never Again 優しさの瞬間 愛が流れている 平和をetc.


活動詳細はホームページを是非ご覧ください♪
ミューズの里「いのちの音色」

https://musevoice.com/peacelive/
info@musevoice.com
(伊藤・中村・石塚)

※ライブのお申し込みは上記まで、お気軽にご相談ください。

※被爆アオギリ2世・3世の植樹が全国に広がる様子と共に平和の種をまく人々の姿を追ったドキュメンタリー映画『いのちの音色』制作中!完成に向けて全力を尽くします。引き続き皆様のご支援・ご協力をよろしくお願い申し上げます。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 18:24| 東京 ☔| 「いのちの音色」ライブ公演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月05日

アオギリさんと今年も一緒に〜♪


494358187_1287567480044872_5167904261165865801_n.jpg


長野県高森町の「伝えたい想い アオギリにたくして」の皆様からいただいた鉢植えの被爆アオギリ三世。

毎年芽を吹き、かわいい葉っぱを見ながら元気をいっぱいいただいています🌱

今年も一緒にライブや上映へ〜♪

今年は高森でも、上映とライブが6月29日に開催される予定です。
皆様よろしくお願い申し上げます。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 18:58| 東京 ☁| 被爆アオギリ2世・3世 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

手話で『平和を 』 ♪中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」ライブ

YouTubeチャンネル「ミューズの里」

▲『平和を』中村里美(作詞・作曲・歌)/伊藤茂利(ギター・編曲)/上田則子(手話)Vol.291「いのちの音色」ライブ公演より♪主催「ファインの会」@ひの市民活動支援センター


歌『平和を』は、「いのちの音色」ライブ公演の楽曲の一つです♪

先日、ひた市民活動支援センターで開催された「ファインの会」の皆様の主催による「いのちの音色」では、上田則子さんに手話で「平和」をどのように表現するのかをレクチャーしていただいた後、会場の皆様と一緒に手話で「平和を」にチャレンジ〜!♪

「平和」をあらわす手話は、同じ手話で「平等」という意味もあるそうです。

上田さん、ありがとうございました🎶
皆様にご協力いただき、素敵な時間を一緒に過ごさせていただき心より感謝いたします。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 16:28| 東京 ☁| 「いのちの音色」ライブ公演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月04日

愛が流れている 中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」ライブ

YouTubeチャンネル「ミューズの里」

▲『愛が流れている』中村里美 (作詞・作曲・歌)/ 伊藤茂利 (ギター・編曲)/上田則子(手話)Vol.291「いのちの音色」ライブ公演♪主催:ファインの会@ひの市民活動支援センター


「愛が流れている」は、中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」ライブ公演の楽曲の一つで、第一回JASRAC音楽文化賞を受賞した映画『アオギリにたくして』の中でも挿入曲として流れている楽曲です♪


第291回「いのちの音色」ライブ公演をご企画くださった「ファインの会」の皆様、手話でご出演くださった上田則子さんに心より感謝いたします。本当にありがとうございました。またお会いできる日を楽しみにしています〜🎶

494461770_1285317956936491_5220900408092931838_n.jpg

posted by ぷらっとハッピー日記 at 23:04| 東京 ☁| 「いのちの音色」ライブ公演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月03日

しげ兄さんお誕生日おめでとう!


憲法記念日の今日は
共にライブ活動や映画づくりをしている
我らがしげ兄さんのお誕生日です♪

しげ兄さん、お誕生日おめでとうございます♬
今年もオフィスの庭のアンネの薔薇が、綺麗に咲いています。

Unknown-1.jpeg

先日のライブの後、5月1日よりしげ兄さんは
15回目の抗がん剤治療のため3日間の点滴中ですが
本日の夕方までには点滴の針を抜くことができます。

副作用がひどくならないよう静養し
5月10日には主治医の勝俣先生の
メディカルライブに出演予定です🎸


▲YouTubeチャンネル「ミューズの里」いのちの音色LIVE公演より♪
主催「ファインの会」@ひの市民活動支援センター本館ホール



これまでに何度もあった
絶対絶命と感じる時を
奇跡的に乗り越えながら
皆様に応援いただき
祈っていただき
お陰様でしげ兄さんは元気です。

皆様への感謝を胸に
音楽家としても
さらなる高みを目指しながら
これまで以上の気力が甦っています。

新たな境地で挑む
めざせ1000回「いのちの音色」ライブ
次回は、5月18日(日)「みんなの展示場 中村洋久絵画館」にて開催されます。

引き続き、ドキュメンタリー映画「かけはし」第三章、ドキュメンタリー映画「いのちの音色」も引き続き完成に向けて全力を尽くします。今後とも皆様のご支援・ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 14:49| 東京 ☀| 「いのちの音色」ライブ公演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月02日

【YouTube】 中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」ライブより♪





「いのちの音色」ライブ公演の楽曲の一つである『Never Again』は、第一回JASRAC音楽文化賞を受賞した初製作のプロデュース映画『アオギリにたくして』(著作・製作・ミューズの里/2013年劇場公開)の劇中で、タイトルが表示されるシーンと、被爆者の沼田鈴子さんを演じる主人公(劇中の名前は、田中節子)が初めて語り部として被爆体験を語り始めるシーンに流れています♪

『Never Again』
中村里美(作詞・作曲・歌)
伊藤茂利(ギター・編曲)

歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える
「いのちの音色」ライブ公演より♪
@ひの市民活動支援センター
主催:ファインの会

いのちの音色ライブ公演
お問合せ先:info@musevoice.com(伊藤)


posted by ぷらっとハッピー日記 at 23:17| 東京 ☔| 「いのちの音色」ライブ公演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第291回「いのちの音色」ライブ♪「ファインの会」の皆様に心より感謝申し上げます。


495124886_1285318450269775_760117042703892133_n.jpg

仕事や趣味で知り合った仲間の皆様が
月一回ランチを楽しむ「ファインの会」様の主催により
歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える
中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」ライブが
ひの市民活動支援センターにて開催されました(4/29)

ご来場くださった皆様
主催くださった「ファインの会」の皆様に
心より感謝申し上げます🎶

Unknown-1.jpeg

三才の時に広島で被爆された
上田紘治様のご講演の後
則子夫人が手話でライブにご出演くださいました。

494904787_1284280343706919_4998197271966908580_n.jpg

戦争も核兵器もない世界をつくるために
ヒロシマ・ナガサキの実相を語り継ぐ
83歳の上田さんが生き様を通して伝え続ける
平和への想いが心の奥深くに響きました。

494270776_1283764880425132_7982227531565875217_n.jpg

則子夫人が心を込めて
歌詞に託した想いを
手話で伝えてくださろうとするお姿に
深く感動いたしました。

494461770_1285317956936491_5220900408092931838_n.jpg

494154512_1283764917091795_5533608145171062836_n.jpg

いつも応援してくださっている原雅俊様が
埼玉より駆けつけてくださり感激!!

494270255_1283764850425135_6063166454036417025_n.jpg

心が折れそうな時
いつも応援してくださる
原様の笑顔にどれほど救われ
たくさんの元気をいただいてきたことでしょう。

494676692_1283758633759090_8225087677395281598_n.jpg

二日後の昨日より
しげ兄さんの15回目の
抗がん剤治療がスタート致しました。

前回の抗がん剤治療後
3月末より4月半ばまで
体調を崩しておりましたが
お陰様で回復し元気になりました。

5月10日には主治医の勝俣範之先生の
メディカルライブにサポートギターとして
出演させていただきます♪

現在ライブ活動以外は、制作中のドキュメンタリー映画「かけはし」第三章と ドキュメンタリー映画「いのちの音色」の二つの映画作品の制作に集中しております。今のところ既に日程が確定している「いのちの音色」ライブ公演のスケジュールは下記となります♪


5月18日(日)東京・立川
主催&会場:「みんなの展示場 中村洋久絵画館」

6月29日(日)長野・高森
主催:「伝えたい想いアオギリにたくして」ライブ&映画
会場:高森町ボランティアセンター「杉の木ホール」

7月18日(金)東京・八王子
主催:上田紘治さん
会場:「南大沢交流ホール」にて

8月5日(火)山梨・甲府
主催:甲府YWCA

※詳細は分かり次第、「いのちの音色」公式サイトでも告知してまいります。
「いのちの音色」ライブ公式サイト
https://musevoice.com/peacelive/


494644135_1285318100269810_5689920108229122022_n.jpg

2008年8月6日からスタートした
ヒロシマ・ナガサキを伝えるライブ活動も
今回のライブで291回目となりました♪

2011年頃より映画製作を始めてから…あまりに過酷で大変だった言葉にならない日々の中で、ここ10年以上音楽に力を入れる時間をつくれず何度も再開しては挫けていました。しかし昨年、しげ兄さんの二度目のがんの再発の告知を受けて、今まで以上に厳しい副反応のある抗がん剤治療を乗り越えた後、再びギターを手にした時、もう一度一番最初の目標であった1000回ライブを目指して再スタートする決意をしました。

応援してくださる皆様から
生きる気力と希望をいただきました。

言葉では言い表せないほどの感謝を込めて
いのちある限り、歌い奏で続けます。

Unknown-6.jpeg

どのような場所でも、人数に関係なく
平和を愛する心を胸に
心を込めて歌い演奏します。

是非、皆様の地域で開催していただけたら嬉しく
皆様のご支援・ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。

🍀「いのちの音色」ライブ公式サイト
https://musevoice.com/peacelive/

お申し込みは、ミューズの里「いのちの音色」ライブ
info@musevoice.com(伊藤)
posted by ぷらっとハッピー日記 at 12:03| 東京 ☁| 「いのちの音色」ライブ公演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月01日

主催「みんなの展示場 中村洋久絵画館」:歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」ライブ公演♪


2025年5月18日(日)
「みんなの展示場 中村洋久絵画館」様のご主催による
歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える
中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」ライブが開催されます。
皆様のご来場を心よりお待ちしています♪

🍀主催・会場「みんなの展示場 中村洋久絵画館」
〒190-0023 立川市柴崎町2-21-17
TEL&FAX: 042-524-4702(中村)
開場13:00/13:30スタート
参加費 一人1000円ワンドリンクサービス♪

🍀「いのちの音色」公式サイト
https://musevoice.com/peacelive/
posted by ぷらっとハッピー日記 at 12:51| 東京 ☁| 「いのちの音色」ライブ公演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月30日

第22回「平和を求める日本女子大学有志の会」主催イベントにトークとライブで参加♪

image.jpeg
▲被爆者の神戸美和子様と高原孝生様と一緒に(日本女子大学目白キャンパス成瀬記念講堂にて)

第22回「平和を求める日本女子大学有志の会」主催による
映画上映『アオギリにたくして』&原爆被爆者講演が
日本女子大学目白キャンパス成瀬記念講堂にて開催されました。

この度のイベントで大変お世話になった
日本女子大学の上田誠二准教授と島田絢子様はじめ
関係者の皆様に心より感謝申し上げます。

39年前の1986年に初めて被爆体験を聞かせていただき
初製作したアオギリの映画にもご出演くださった
被爆者の神戸美和子様のご講演と
藤田ヨシエ様による紙芝居が上映後に行われ
ヒロシマを伝え続けるお二人のお姿に感動をいただきながら
貴重で大切な時間を過ごさせていただきました。

イベントの後には上田誠二准教授の司会・進行で、被爆者の神戸美和子さんを囲んで交流会が開催されました。

image.jpeg
▲日本女子大学の上田誠二准教授と被爆者の神戸美和子さん

平和づくりの様々な活動をされている
「平和を求める日本女子大学有志の会」の皆様の存在に希望を感じながら
第22回目となるこの度のイベントに参加させていただき感謝致します。

image.jpeg

上映後のトークとライブで
共に映画を製作したギタリストの伊藤茂利と一緒に
参加させていただきました。

image.jpeg
image.jpeg
image.jpeg

映画「アオギリにたくして」の撮影監督の倉本和人と共に会場に向かい
被爆者の神戸美和子様の撮影をさせていただきました。

ご協力いただき、大変ありがとうございました。

image.jpeg

この日、平和研究の第一人者としてご活躍される
明治学院大学国際平和研究所 前所長の高原孝生様と
会場で久々に再会することができて、本当に嬉しかったです。

何度注意されても「高原先生〜!」と思わず言ってしまい
「先生」はなしで!と今回もまた注意されてしまいましたが、本当に素敵な高原様との再会に元気をいただきました〜♬


image.jpeg

1986年にアメリカの学校や教会でヒロシマ・ナガサキを伝える1年間の民間外交プロジェクトから帰国し、その後の人生を模索していた時期に高原様がお声がけくださり、大学でアメリカでの体験をお話する機会を与えてくださいました。また、当時の明治学院大学の国際平和研究所におられた今は亡き坂本義和様の研究室に事務のお仕事で通わせていただき、初代の所長をされていた豊田利幸様はじめ皆様に大変お世話になりました。弊社ミューズの里を設立後も、高原様の授業での「いのちの音色」ライブや、若い学生さんたちにお話しさせていただく機会を与えていただきました。さらに映画製作後も『アオギリにたくして』『かけはし』上映で大変お世話になりました。

明治学院大学の横浜キャンパスには、、学生の皆様のと一緒に植樹させていただいた被爆アオギリ2世がスクスク育っています。

たくさんの機会と場を与えてくださった
高原孝生様に改めて心より深く感謝致します。

image.jpeg
image.jpeg

これまでや原点を
振り返る機会ともなりました。

残された人生の中で
自分にできる平和の種まきをしながら
精一杯生きて行こうと
新たに心に誓う一日でした。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 23:23| 東京 ☀| 映画『アオギリにたくして』・アオギリ祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月25日

ひの市民活動支援センター本館ホールにて4/29「いのちの音色」LIVE(主催:ファインの会 /協力:コーロ・フィオレッティ)

487773282_9563249543758259_266978697024185629_n.jpg
ファインの会裏.jpg

被爆者の上田紘治様によるご講演の後、ギタリストの伊藤茂利さんと共に心を込めて歌い演奏させていただきます。明日のライブでは、弊社ミューズの里のスタッフが大変お世話になっている上田さんの奥様の則子先生が手話で4曲ご参加してくださることになりとっても嬉しいです〜♬

歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える「いのちの音色」ライブを応援してくださっている主催の「ファインの会」の皆様に心より深く感謝申し上げます。ベアトリーチェ、学校ライブに続く3回目のご企画をしてくださり、感謝でいっぱいです。心に平和を抱きながら歌い奏でます。皆様よろしくお願い申し上げます。

2025年4月29日(火・祝)
開場13:00 /開演13:30〜

入場無料 ※活動支援募金へのご協力をお願い致します

13:30〜
被爆者の上田紘治さんのお話(3歳の時に広島で被爆)
14:00〜
「いのちの音色」ライブ
歌と語り中村里美♪ギターと語り伊藤茂利

会場: ひの市民活動支援センター(旧勤労青年会館)本館ホール
✳JR中央線豊田駅北口から徒歩1分(東京都日野市多摩平1丁目10−1)

主催:ファインの会 /協力:コーロ・フィオレッティ
連絡先 090-4227-8932(倉澤) 090-2795-3430(岡村)
posted by ぷらっとハッピー日記 at 11:23| 東京 🌁| 「いのちの音色」ライブ公演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする