2025年03月24日

4/26日本女子大学 成瀬記念講堂「原爆被爆者講演&映画『アオギリにたくして』」上映」

Unknown-5.jpeg

本日は、39年前に初めて被爆体験を聞かせていただいた東京・町田の被爆者の神戸美和子さんのところに伺わせていただきました。神戸さんには、戦後50年に立ち上げ初プロデュースした多国籍劇団で、世界の人々の家族の戦争体験と共にヒロシマ・ナガサキの被爆者体験とメッセージを語り継ぐ朗読劇で大変お世話になりました。昨年から神戸さんの撮影でカメラを回し始め、本日も撮影させていただきました。とても貴重なお話をありがとうございました。

4月26日(土)13:10より、日本女子大学 成瀬記念講堂(目白キャンパス)にて、「原爆被爆者講演&映画上映『アオギリにたくして』」が開催されます。

今日は、日本女子大学の人間社会学部 現代社会学科の准教授 上田 誠二先生との打ち合わせで、弊社のしげ兄(伊藤茂利)と共に、神戸さんと藤田さんに会いに伺いました。とても貴重で楽しいひと時をありがとうございました。

4/26は、映画『アオギリにたくして』上映後、戦後80年に改めて思うことについて少しだけお話しさせていただきます。その後、藤田ヨシエさんの紙芝居と被爆者の神戸美和子さんのご講演となります。最後に、ギタリストの伊藤茂利さんと共に主題歌「アオギリにたくして」を歌い演奏させていただきます。

Unknown-4.jpeg

予約なしでどなたでも無料でご参加可能とのことです♪
皆様のご来場を心よりお待ちしています。

2025年4月26日(土)
13:10開始(開場:12:40)

・13:20~15:00 映画「アオギリにたくして」
・15:20~17:00 被爆者講演etc.
・17:30~18:30茶話会(質疑応答がメイン)
会場:日本女子大 成瀬記念講堂
主催:平和を求める日本女子大学有志の会
参加費:無料(予約なし)
問合せ:03-5981-7531(かみた先生)

※ドキュメンタリー映画『いのちの音色』は、現在制作中の「かけはし第三章」制作が一段落次第、再編集がスタートします。しばらく、お時間がかかりますが、引き続き皆様のご支援・ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。
【関連する記事】
posted by ぷらっとハッピー日記 at 23:50| 東京 ☁| 映画『アオギリにたくして』・アオギリ祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

被爆者の上田紘治さんに心より感謝申し上げます。

Unknown-6.jpeg

昨日は、東京・八王子の延立寺縁側「アミダステーション」にて、288回目となる歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える『いのちの音色』ライブでした。

ご来場くださった皆様、主催してくださった被爆者の上田紘治さんに心より深く感謝申し上げます。

明日からまた、しげ兄さんの抗がん剤治療がスタートしますが、その前にライブを開催いただき本人もとても喜んでおりました。皆様に心より感謝申し上げます。

Unknown.jpeg

被爆者の上田紘治さんと初めてお会いしたのは、15年程前のことだったでしょうか。

東京・新宿の「パペラ」という友人のお店がまだあった頃、そこで表現の場づくりを展開しながら定期開催していたイベントーーヒロシマ・ナガサキを通して私たちの未来を、地球の未来を一緒に考えるFREE FORUMトークライブでのことだったと思います。

お世話になった被爆者の方々が年々亡くなられていく中で…「世界中の誰にも自分と同じ苦しみをさせたくない」と願う被爆者の方々の平和への思いを少しでも伝えたいという思いから、2008年8月6日から1000回ライブを目指して「いのちの音色」ライブをスタートしました。その後、もっと身近に誰もが参加してヒロシマ・ナガサキについて考え、被爆者の方々と交流できる場づくりをしたいという思いから、友人のレストランで定期開催していたのが「ヒロシマ・ナガサキに学ぶ地球の未来」とオープンマイク 「アオギリにたくして」いうイベントでした。

店の入り口には、広島から送られてきた被爆アオギリ2世の種を誰でも持ち帰っていただけるように常時飾らせていただき、被爆者の方々にもご参加いただきながら、核なき世界の実現のために自分たちは何ができるかをテーマに語り合うそのトークライブに上田さんがご参加くださっていたことがきっかけとなり、ご縁をいただきました。

その後に製作することになった映画『アオギリにたくして』でも、上田さんがご協力くださり、広島のご実家を広島ロケでの一部のスタッフの宿泊に使わせてくださり、ご実家での撮影もさせていただきました。福島ロケでは、エキストラ としてご参加くださり、映画冒頭の福島での被爆アオギリの植樹のシーンにご出演してくださっています。また、映画完成後は、東京だけでなく沖縄での上映やライブをご企画くださり改めて心より深く感謝申し上げます。

我々の1000回ライブを応援くださり、今年7月18日には東京・八王子の南大沢交流ホールで歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える「いのちの音色」ライブを開催してくださることになりました。ライブの中の朗読では、その冒頭に、上田さんご自身にご出演いただきご自身の被爆体験の朗読をしていただけないかとご提案をさせていただいたところご快諾いただき大変ありがとうございます。上田さんの朗読の原稿づくりをする上で、先日もう一度上田さんの被爆体験を聞かせていただきました。新たに知って驚くこともあり、何度でもお話をお伺いすることの大切さを感じています。

3才で被爆された上田さんのご自宅は爆心地から400m以内で、現在の広島平和記念公園の中にありました。衣類などの繊維製品の卸問屋を営んでいたことから、戦争に役に立たない平和産業とのことで家業は取り潰され、お父様は軍隊に召集され中国へ出兵されていました。原爆が投下された時、10km離れたお母様の実家の近くに疎開されていたそうです。今回お話を改めて聞かせていただきながら改めて驚いたことは、3才の時にお母様におぶられて入市被爆した上田さんが18才まで広島で暮らしていた中で、家でも学校でも一度も原爆や被爆の話をしたことがないということです。お母様ともお父様とも誰とも…一度もそのことについて語ることはなかったと…。

敗戦後、日本は約6年8ヶ月間、連合国軍の占領下に置かれていましたが、サンフランシスコ講和条約が発行された1952年4月28日までプレスコードがひかれ、特に原爆に関する報道は厳しく規制されていました。それにしても…上田さんの周りの大人の方たちが原爆や被曝について語るのを聞いたことが一度もなかったということに強く驚きました。被爆者の方々が「空白の10年」と呼ぶ、被爆直後からの約10年がどの様なものであったのかを知る上でも、上田さんのお話を伺うことでこれまで以上に想像力つことができました。

3才で被爆し、当時の記憶を持たない上田さんが、自分が被爆者であることを認識されたのは原爆投下から37年後のことでした。

遠い昔のことではなく
たった80年近く前のことなのに…
知らないことや想像力が及ばないことがたくさんあります。

世界中の誰にも二度と同じ苦しみをさせてはならない。
そのためにも、少しでも知る努力を続けながら
語り継いでいくことの大切さを日々感じています。

被爆者の上田紘治さんに改めて心より深く感謝申し上げます。


※ドキュメンタリー映画『いのちの音色』は、現在制作中の「かけはし第三章」制作が一段落次第、再編集がスタートします。しばらく、お時間がかかりますが、引き続き皆様のご支援・ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 21:27| 東京 ☁| 公演・LIVE「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月22日

感謝と共に日々精進いたします。


昨日は「平和を望む会」様が「いのちの音色」ライブを東京・町田の薬師ヶ丘会館にて開催してくださり、皆様と共に楽しいひと時を過ごさせていただきました。前日がほぼ徹夜で寝不足でしたが、皆様のお陰で元気に過ごすことができて代表の木村巴画伯はじめ皆様に心より感謝しています。

また本日は、愛知県にて「上映会Anjo」様の主催による映画「アオギリにたくして」上映会が開催されました。主催してくださった「上映会Anjo」の天野達志様に心より感謝申し上げます。

481256468_1228177995983821_5448778541637636344_n.jpg

明日3月23日(日)は、13:20〜より八王子駅から徒歩2分のの延立寺縁側「アミダステーション 」にて、被爆者の上田紘治さん(3歳の時に広島で被爆)がご主催くださり「いのちの音色」ライブが開催されます。皆様よろしくお願い申し上げます。

会場:アミダステーション
京王八王子駅西出口から徒歩約2分
東京都八王子市東町3−4

歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える
「いのちの音色」ライブ公式サイト
https://musevoice.com/peacelive/
posted by ぷらっとハッピー日記 at 21:19| 東京 ☀| 公演・LIVE「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月17日

かけはし第三章 映画『スヒョンが遺したもの』韓国撮影の編集中!


現在制作中の「かけはし第三章」
編集が続いています。

大阪での撮影の際、父ソンデさんは今は亡き息子スヒョンさんからの「僕が日本にいる間に旅行に来れたら案内します」という言葉が何度も思い出され、「今日はより一層息子に会いたい」とおっしゃっていたことが思い出されます。

ソンデさんは大阪で生まれました。ソンデさんの祖父は日本で亡くなりました。父親は徴用され、炭鉱夫として過酷な労働を強いられたといいます。
1944年(終戦の前年)ソンデさんが6歳の時に一家は韓国へ帰りました。

2001年1月26日、JR新大久保駅乗客転落事故で息子スヒョンさんを失い「世界が終わってしまいそうな、計り知れない悲しみのどん底にいました」と当時を振り返る 母ユンチャンさんは、「よく日本と韓国は『近くて遠い国』と言われます。その言葉の意味は、遠ざけようとしても遠ざけられない仲だという意味にもとれます。息子スヒョンが望んでいたのは、そんな意味だったのではないかと思います。私の父もスヒョンの祖父も苦しい時期がありましたが、お互いを理解しようとする小さな行動の一つ一つが、よりあたたかいお隣さんになっていく道ではないかと思います。そして、未来を生きる次世代への私たちの義務のような感じがしています」と語られていました。

ご両親のお言葉の一つ一つを大切に受け止めながら
編集作業が続いています。

この後、2019年の韓国撮影の編集に入ってまいります。

機材トラブルもあり予定よりスケジュールが少し遅れていますが、韓国のご自宅に撮影で伺わせていただいた時の懐かしい写真にこれまでのことを思い出しながら気合を入れてがんばります!

Unknown-4.jpeg


あれから24年を迎えた今年、
かけはし第三章完成に向けてスタッフ一同全力を尽くします。


posted by ぷらっとハッピー日記 at 17:02| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月12日

かけはし第三章 編集中!

483623174_9443653645717850_3024946259244120414_n.jpg


命くんのパッチリな目が羨ましい〜

現在、ドキュメンタリー映画「かけはし」第三章編集中!

映像とにらめっこの毎日

集中力しすぎて目がしょぼしょぼでくっつきそう

体力と気力と集中力との闘いの日々が続きます

みんなで
ファイト!!
posted by ぷらっとハッピー日記 at 23:28| 東京 ☔| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ファインの会」主催による歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える「いのちの音色」ライブ

ファインの会.jpg

「ファインの会」の皆様が「ひの市民活動支援センター本館ホール(旧勤労青年会館)」にて、歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える「いのちの音色」ライブを企画してくださいました。心より感謝申し上げます。4月29日(火・祝)に開催されます。皆様のご来場を心よりお待ちしています♪

ファインの会裏.jpg

歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える
いのちの音色 LIVE公演♪
歌とギター演奏・被爆体験の朗読 ・トーク

「いのちの音色」ライブは、歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝えるシンガーソングライター中村里美とギタリスト伊藤茂利によるライブ公演です。被爆者の方々の想いを世界の人々に伝える体験の中から生まれた音楽と共に、朗読やトークで構成されています。1000回ライブを目指して「いのちの尊さ」「平和を愛する心」を伝えています。この度のライブを企画・主催してくださった「ファインの会」の皆様に心より深く感謝申しあげます。皆様のご来場をお待ちしています♪      

2025年4月29日(火・祝)
開場13:00 開演13:30〜
入場無料

※活動支援募金へのご協力をお願い致します
13:30〜
被爆者の上田紘治さんのお話
(3歳の時に広島で被爆)
14:00〜
「いのちの音色」ライブ
歌と語り中村里美♪ギターと語り伊藤茂利
会場 ひの市民活動支援センター
  (旧勤労青年会館)本館ホール

JR中央線豊田駅北口から徒歩1分(東京都日野市多摩平1丁目10−1)
支援センター地図.jpg

主催 ファインの会 協力コーロ・フィオレッティ
連絡先 090-4227-8932(倉澤) 090-2795-3430(岡村)


🍀いのちの音色🍀ライブ公式サイト
https://musevoice.com/peacelive/
info@musevoice.com
posted by ぷらっとハッピー日記 at 13:02| 東京 ☀| 公演・LIVE「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月11日

3.11から14年…


3.11から14年…

犠牲になられた方々、今も辛い思いをされている方々、復興のために日々力を尽くされている方々を思いながら祈ります。


いのちの尊厳
自然との共生

どんな時も

この二つの視点を忘れることなく

生きていきたいと思います。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 19:42| 東京 ☁| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月10日

かけはし第三章『スヒョンが遺したもの』編集中!ご両親の姿に涙しながら…


お父様の舞台挨拶 曼荼羅美術館.jpg

現在制作中のドキュメンタリー映画『かけはし』第三章では、
スヒョンさんのお父様のソンデさんがご存命だった頃の編集が続いています。

これまでの20年以上にわたるご両親の映像の中から、
息子スヒョンさんが叶えたかった「日韓のかけはし」への夢を
お二人で懸命に果たされようとされていることがひしひしと感じられ
何度も涙が込み上げてきます。・

お母様.jpg

そして、私自身にとっても
スヒョンさんが亡くなってから24年間の日々を振り返りながら
なぜ「かけはし」を描き続けているのかへの原点と向かい合いながら
さらに心の旅が続きます。

シゲ兄ご両親.jpg

もうしばらく時間がかかりそうですが
引き続き皆様のご支援・ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。

🍀ドキュメンタリー映画『かけはし』第三章
https://kakehashi-movie.net
posted by ぷらっとハッピー日記 at 15:07| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月09日

かけはし第三章編集中!感謝の日々

Unknown-4.jpeg

かけはし第三章の編集に追われています。
映像の中でお世話になった方々と再会しながら
感謝の思いが深まる毎日です。

今日は、2017年の東中野ポレポレ座のCafeでの
かけはし第一章・第二章のゼロ試写会の際にご来場くださった
谷久光様のお姿を映像の中で拝見し
改めて深い感謝の思いを胸に編集作業を進めています。

谷久光様が故平山郁夫先生が主宰する(財)文化財保護振興財団の専務理事をされていた頃、異文コミュニケーション誌にコラムをご執筆くださり大変お世話になりました。日本語学校生のイベントやスヒョンさんの名前の頭文字をとって名付けられたLSHアジア奨学会の設立の際にもお力添えくださいました。

Unknown-10.jpeg

谷様に「かけはし第三章」を観ていただける日を楽しみに
日々がんばります!!
posted by ぷらっとハッピー日記 at 21:55| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月08日

ファイト!

481989075_9431524840264064_7778644439261335826_n.jpg

まだまだ続く映画制作💦
みんなで乗り越えよう〜!

ファイト!!
posted by ぷらっとハッピー日記 at 23:18| 東京 🌁| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える中村里美 & 伊藤茂利「いのちの音色」公式サイト

1e8d2ee219bf6456a7c9435052f01272-1.png

歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える「いのちの音色」は、被爆者の方々の体験とメッセージを 歌と語りで伝るシンガーソングライター中村里美とギタリスト伊藤茂利によるライブ公演です。世界の人々に被爆者のメッセージを伝える体験をもとに音楽・朗読・トークにより構成されています。 1000回ライブ目指し「いのちの尊さ」「平和を愛する心」を伝えています。皆様の支援をよろしくお願い申し上げます。

公演実績
学校(小・中・高・大学)・自治体・ 保護者・ 一般市民 ・福祉団体 ・市町村 ・教育関係・ 公的研究機関・ 民間企業 ・教員研修会 ・NPO法人・教会・お寺 ・ライブハウス ・カフェ・ご自宅etc.

公演時間 120分
※ご要望に合わせて対応可
※音楽ライブのみ、トークのみも可

主な楽曲名
ひな鳥へ・アオギリにたくして・おりづるにのって・いのちの音色・今ここから・MOTHER・ Moon Light・本当の声を聞かせて・大切に思うこと・この世で一番大きなもの・NeverAgain・平和をetc.

中村里美 (シンガーソングライター/映画製作・プロデューサー・監督)
1986年に単身渡米し、約1年間にわたり学校・教会280カ所で日本文化紹介と共に原爆映画を上映して被爆者のメッセージを伝える草の根ボランティアに参加。帰国後、世界の人々の家族の戦争体験と共に被爆体験を伝える多国籍劇団のプロデュースや異文化コミュニケーション誌の編集長を経て、音楽・映画・出版などを通じて国際平和に貢献する作品づくりを目指し「ミューズの里」を設立。主題歌・挿入歌の作詞・作曲も手がけた初プロデュース映画「アオギリにたくして」で2014年、JASRAC音楽文化賞受賞。ドキュメンタリー映画『かけはし』企画・製作・プロデュース・主題歌。
 

伊藤茂利(ギタリスト・作曲家/映画製作・プロデューサー)
ジャズピアニストのマル・ウォルドロン氏に電話ごしにギターを聞いてもらったことがきっかけとなり本格的にギタリストへの道を歩み始める。1980年代後半、キングレコードから『マグネチックストーム/井上博&RASA』でアルバムデビュー。第一回JASRAC音楽文化賞受賞の映画『アオギリにたくして』・ ドキュメンタリー映画『かけはし』音楽監督・プロデューサー。映画『LAST LOVE/愛人』にて、火野正平が演じるギタリスト役のギター音楽を担当。映画『祈り-幻に長崎を想う刻』(監督:松村克弥/主演: 高島礼子)では、ギターの流し役で初出演

🍀「いのちの音色」ライブ♪公式サイト
https://musevoice.com/peacelive/

🍀第1回JASRAC音楽文化賞受賞
中村里美・伊藤茂利インタビュー

https://www.jasrac.or.jp/magazine/interview/22/220704.html

問合せ&申込先♪「いのちの音色」ライブ
E-mail: info@musevoice.com
E-mail: crosscultureplaza@yahoo.co.jp
posted by ぷらっとハッピー日記 at 16:48| 東京 ☁| 公演・LIVE「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月06日

3/22「上映会Anjo」主催:映画「アオギリにたくして」上映(会場:愛知県安城市「アンフォーレ1階ホール」)

481976198_642424318741696_8772230198445180636_n.jpg

原爆をテーマにした井上ひさしさんの戯曲『父と暮せば』の「ひとり読み語り芝居」をされている天野達志さんからご連絡いただき「上映会Anjo」にて、映画『アオギリにたくして』(製作・著作:ミューズの里)を上映していただけることになりました。心より感謝申し上げます。

2025年3月22日(土)午後2時から、愛知県安城市のアンフォーレ1階ホールにて「上映会Anjo」様の主催による映画「アオギリにたくして」上映会が開催されます(事前申込不要)。当上映会の収益金は国連UNHCR協会に人道支援として寄付されます(後援:安城市・安城市教育委員会)
posted by ぷらっとハッピー日記 at 23:29| 東京 ☁| 映画『アオギリにたくして』・アオギリ祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月05日

レコード・ライブラリー&カフェ「シャムロック 」4/20中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」ライブ

Unknown-18.jpeg

10,000枚のレコードと5,000枚のCDを揃えるレコード・ライブラリー&カフェ「シャムロック 」にて、歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」ライブを開催していただけることになりました。心より感謝致します。先着20名となっています。ご予約をお早めにお願い申し上げます〜🎶

4月20日(日)14:00(開場:13:30〜)
料金 1,300円(ワンドリンク)
定員 先着20名
主催 九条の会久喜
会場 レコード・ライブラリー&カフェ「シャムロック 」
加須市柏戸3-1 東武日光線新古河駅10分 TEL0280(62)3231
申込み 090-4058-2699 関口

Unknown-1.jpeg
posted by ぷらっとハッピー日記 at 23:03| 東京 ☁| 公演・LIVE「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月04日

3/23(日)アミダステーション にて 中村里美 & 伊藤茂利「いのちの音色」ライブ

アミダライブ表.jpg

3月23日(日)東京・八王子のアミダステーション にて、被爆者の上田紘治さんが歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」ライブを企画してくださいました。心より感謝致します。

中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」ライブ
歌とギター演奏・被爆体験の朗読・トーク
日時:3/23(日) 開場13:00/13:20スタート>
ヒロシマ・ナガサキを世界に伝える体験の中から生まれた音楽とトークや被爆体験の朗読などで構成されているライブ公演です🎸主催者で被爆者の上田紘治さんのお話が13:20よりスタートします。

13:20〜 上田紘治さんのお話
    (3歳時に広島で被爆)

14:00〜 中村里美Vo. 伊藤茂利Gt.
     いのちの音色 LIVE

会場:アミダステーション
京王八王子駅西出口から徒歩約2分
東京都八王子市東町3−4
アミダステーション地図.tiff

※入場無料:ライブ活動支援募金へのご協力をお願い致します
お申込み♪info@musevoice.com
090-6197-5354(上田)

アミダライブ裏.jpg

皆様のご来場をお待ちしています♪
posted by ぷらっとハッピー日記 at 20:52| 東京 🌁| 公演・LIVE「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」ライブ(主催:平和を望む会/会場:薬師ヶ丘自治会館)

Unknown.jpeg


3月21日(金)14:00より
東京・町田の薬師ヶ丘自治会館にて
中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」コンサートです♪(開場13:30)

春の訪れを感じながら、楽しいひとときを〜!
「平和を望む会」の木村巴画伯が企画してくださいました。
心より感謝致します。

皆様のご来場をお待ちしています。

主催&ご予約:平和を望む会(代表:木村)
E-mail: tonmon_k_mikazuki@icloud.com

posted by ぷらっとハッピー日記 at 19:48| 東京 ☁| 公演・LIVE「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

神戸山 法泉寺から地域に広がる平和の輪

Unknown-15.jpeg

アオギリの語り部と呼ばれた被爆者の故沼田鈴子さんとご縁のある 東京・八王子にある「神戸山 法泉寺」ご住職の川上一行様との出会いをいただき心より感謝いたします。

Unknown-3.jpeg

2025年3月2日、法泉寺の第4回音食和が開催されました。初午祭の後、この度のご縁を繋いでくださった被爆者の上田紘治様による被爆の実相を伝えるパネル展とと共に、本堂では、ピースライブ(歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える中村里美 &伊藤茂利「いのちの音色」)が開催され出演させていただきました。ラストの歌「平和を」では、今回よりしげ兄さんと一緒に手話にチャレンジ!ライブ後、初プロデュース映画『アオギリにたくして』(2013年劇場公開/製作・著作:ミューズの里)が上映されました。ご来場くださった皆様に心より感謝申し上げます。

マイムービー 627.jpg

Unknown-19.jpeg

川上一行ご住職様はお坊さまになられる前に、 北海道で中学校の教師をされていたそうです。20代の頃、学校祭の時にクラスで劇をすることになり、せっかくアオギリの劇をクラスでやるのであれば、ただ劇を作るだけでなく、被爆アオギリの下で語り部をされていた沼田鈴子さんに直接お話を聞いて、沼田さんが中学生に送りたいメッセージを聞いて伝えたいと 北海道から広島の沼田さんに直接お電話してお話をうかがったのだそうです。

法泉寺では毎年、広島に原爆が投下された8月6日、長崎に原爆が投下された9日、そして終戦の8月15日のお昼12時に平和の鐘をついています。その鐘の音を聞いた人々が、平和を願って自然と集まるようになったそうです。

川上ご住職様のお話に感動をいただきながら、とても幸せな気持ちになり素敵な1日となりました。この日、被爆者の上田様より川上ご住職様に被爆アオギリ3世の苗が贈呈されました。アオギリの成長と共に、法泉寺から平和の輪が世界に広がっていきますようにと心より祈っています。

マイムービー 62−00.jpg

皆様に大変お世話になり、本当にありがとうございました。心より深く感謝申し上げます
posted by ぷらっとハッピー日記 at 16:53| 東京 ☁| 公演・LIVE「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月01日

YouTubeチャンネル「ミューズの里」TV:第14回江古田映画祭にて映画『アオギリにたくして』製作者による「いのちの音色」ライブ♪

481063293_1211489877648503_8981592044743562630_n.jpg

第14回江古田映画祭〜3.11福島を忘れない
映画『アオギリにたくして』を上映いただき
心より感謝いたします。

上映後、映画『アオギリにたくして』製作者ライブ♪
に出演させていただきました。

現在制作中のドキュメンタリー映画『いのちの音色』の挿入歌となる予定で、砂川闘争のあった跡地で「砂川平和ひろば」を主宰されている福島京子さんが砂川に植樹してくださった被爆アオギリ2世・3世を見ながら作詞・作曲した「Seeds of Peace!〜この世で一番大きなもの」や、永井隆博士が通われていた島根県の飯石小学校の閉校前に被爆アオギリ2世の育つ校庭で作詞・作曲した「平和を」をラストに歌わせていただき、ミューズスタッフの石塚佐和子さんに手話で表現していただきました🎶

ご来場くださった皆様
江古田映画祭実行委員会の皆様に
心より深く感謝申し上げます。



当日のライブの一部が
YouTubeチャンネル「ミューズの里TV」にアップされました。

posted by ぷらっとハッピー日記 at 11:01| 東京 ☀| 公演・LIVE「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

町田子ども劇場にて映画「アオギリにたくして」

image.jpeg

昨日は、木村巴画伯からのご紹介で
町田子ども劇場の小学生から大学生、そして大人も一緒に♪

様々な世代の方々に
映画『アオギリにたくして』をご鑑賞いただきました。

町田子ども劇場の皆さんは
来週には丸木美術館に行き、
春休みには広島を訪れるそうです。

平和について学ぶ若者の姿に
希望を感じます。

皆様、ありがとうございました。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 08:58| 東京 ☀| 映画『アオギリにたくして』・アオギリ祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月27日

かけはし第三章制作中!

481461617_9376722635744285_4974725546733548253_n.jpg

撮影技師の倉本和人さんと
本日は、かけはし第三章の撮影へ

480777677_9376769602406255_2844741667516777338_n.jpg
posted by ぷらっとハッピー日記 at 20:34| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月26日

第14回江古田映画祭〜3.11福島を忘れない「ギャラリー古藤」にて映画『アオギリにたくして』上映!

Unknown-4.jpeg

第14回を迎える「江古田映画祭〜3.11福島を忘れない」が、2/22にスタート!3/6まで、さまざまな映画の上映やトークが開催されています。

会場となる「ギャラリー古藤」様にて、共に映画や音楽づくりをしているがんサバイバーのギタリストしげ兄(伊藤茂利)と共に、弊社ミューズの里の初プロデュース映画『アオギリにたくして』上映後、歌と語りでヒロシマ ・ナガサキを伝える「いのちの音色」ライブで出演させていただきました。

※2月23日・25日に引き続き、2月26日 19:00〜からも映画『アオギリにたくして』が「ギャラリー古藤」様にて上映!


映画『アオギリにたくして』のモデルとなった今は亡き被爆者の沼田鈴子さんは、二度と自分と同じ苦しみを世界中の誰にもさせたくないと願いながら、本当は忘れてしまいたい被爆体験を語り続け、戦争の中での日本の加害にもしっかりと真正面から向き合われてきた数少ない被爆者の方のお一人でした。ライブ中、いろんなことが思い出され‥涙がこみ上げてきました。コロナ禍やスタッフの病気で完成が遅れていますが、現在制作中のドキュメンタリー映画『かけはし』第三章を終えた後、この夏の完成を目指すドキュメンタリー映画「いのちの音色」としっかり向き合いながら、沼田さんの心の声を少しでも形にできるよう全力を尽くしてまいります。

Unknown-13.jpeg

昨年春から始まったしげ兄さんの三度目の厳しい抗がん剤治療も13回目となりました。いつもは抗がん剤治療後の1週間は活動しないのですが、今回は終えて3日後の出演だったこともあり、主治医の勝俣範之先生が いつもより10%抗がん剤を弱めて対応してくださいました。いつも見守ってくださっている勝俣先生のご配慮に心より感謝いたします。

とにかく無理はしないこと♪今回は、無事会場に到着して、皆様に感謝して、無事戻ってくることが一番大事だねと話しながら‥‥朝8時に車で出発!会場「ギャラリー古藤」様へ。

この度の映画祭での上映やライブをご推薦くださり たくさんのお心配りをいただき感謝でいっぱいのノンフィクション作家の小川陽子様、羽織をカーディガンのように颯爽とはおった姿がとっても素敵な「ギャラリー古藤」店主の田島和夫様と 共にあたたかな笑顔で迎えてくださった大崎文子様、江古田映画祭実行委員会の皆様に大変お世話になり本当にありがとうございました。

ライブ前にすでに体力を使い果たしていたしげ兄さんでしたが、何日かぶりにギターを手にしてライブが進むにつれ、いつの間にかとっても元気に!!ご来場くださった皆様からエネルギーをいっぱいいただいて思いっきり楽しんでいました〜♬ 満員御礼!ご来場くださったお客様に心より感謝申し上げます。

Unknown-11.jpeg

弊社ミューズの里の手話歌と会計の担当している石塚佐和子も「アオギリにたくして」「平和を」の手話歌で一緒に参加させていただき、皆様との楽しいひと時〜🎶本当にありがとうございました。

480781328_1211490537648437_7875856101473512538_n.jpg
Unknown-10.jpeg


素敵な花束をいただき、心より感謝申し上げます。

Unknown-3.jpeg

江古田映画祭から日本全国、そして世界に!
平和が広がっていきますように〜♪

Seeds of Hope & Peace!
posted by ぷらっとハッピー日記 at 17:45| 東京 ☀| 映画『アオギリにたくして』・アオギリ祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月25日

第14回江古田映画祭〜3.11福島を忘れない~2/25 & 2/26「アオギリ にたくして」上映会!

481959959_9364279026988646_707077551849650708_n.jpg

先日の上映&ライブに引き続き、会場「ギャラリー古藤」様にて、2月25日 17:10〜/2月26日 19:00〜からも弊社ミューズの里の初プロデュース映画「アオギリにたくして」(2013年劇場公開)が上映されます!皆様、お声がけのほどよろしくお願い申し上げます〜!

🍀会場:ギャラリー古藤
東京都練馬区栄町9-16
江古田駅南口徒歩6分
武蔵野大学正門斜向かい

🍀江古田映画祭(ご予約先)
TEL:03-3948-5328
fwge7555@nifty.com
posted by ぷらっとハッピー日記 at 14:05| 東京 ☀| 映画『アオギリにたくして』・アオギリ祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月22日

第14回江古田映画祭 2/23「アオギリにたくして」上映 + 製作者:中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」ライブ

image.jpeg

第14回江古田映画祭〜3.11福島を忘れない~にて、2/23(日)13:00〜映画『アオギリにたくして』が上映されます。第一回JASRAC音楽文化賞を受賞したこの映画の音楽は、歌と語りでヒロシマ・ナガサキ を伝える中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」ライブの中で歌い継いできた楽曲です。同日2/23の上映後の14:50よりライブ出演させていただきます(会場:ギャラリー古藤 http://furuto.info/ )この度の映画祭にご推薦くださったノンフィクション作家の小川陽子様に心より感謝申し上げます。皆様何卒よろしくお願い申し上げます。

🍀映画「アオギリにたくして」公式サイト
https://aogiri-movie.net

🍀歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える「いのちの音色」ライブ
https://musevoice.com/peacelive/


もし3.11がなければ、私が映画『アオギリにたくして』を作ることはなかったでしょう。

映画「アオギリにたくして」のモデルとなった被爆者の沼田鈴子さんは、3・11の4ヶ月後に永眠されました。最後まで福島のことをものすごく心配しながら…ご自身の被爆体験を伝え続けておられました。

亡くなる1ヶ月前、弱った体で力の入らない握り拳を車椅子の膝の上に立てて「死ぬのは簡単だけど、生きて伝えないと…」とおっしゃったその言葉がずっと忘れられず…映画『アオギリにたくして』をつくることを決意しました(2013年劇場公開)

映画の前に歌がありました。ギタリストの伊藤茂利さんと共に沼田鈴子さんに捧げた歌「アオギリにたくして」をお部屋で演奏することになり、2011年3月に沼田さんの介護ホームにお伺いした時がちょうど3.11のすぐ後でした。
「病院にいたら福島の情報を得られないから、いてもたってもいられなくて…早めに出てきたんよ…」とおっしゃっていた沼田鈴子さん。沼田さん役の(劇中では)田中節子が病院から抜け出すシーンから映画はスタートしていきます。

広島で被爆した一人の女性が、その後どんな思いで生きて、どんな思いで語り部となったのかを描くことによって、今を生きる私たちが受け取るべき大切なメッセージがそこにあると信じてつくった作品です。是非ご鑑賞いただけたら嬉しです。皆様よろしくお願い申し上げます。


※2月25日の17:10〜と2月26日の19:00〜からも、映画「アオギリにたくして」が引き続き続き上映されます。
江古田映画祭(ご予約先)
TEL:03-3948-5328
fwge7555@nifty.com

皆さまのご来場をお待ちしています♪

475993032_1193149109482580_7486012284623872259_n.jpg
473306064_1183365823798372_3740048078597531396_n.jpg
posted by ぷらっとハッピー日記 at 02:12| 東京 ☀| 映画『アオギリにたくして』・アオギリ祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月21日

韓国から来日した学生の皆様に「かけはし」をご鑑賞いただき大変ありがとうございます。

「かけはし」ご両親宣材用写真(2).jpg

今年も「国際交流基金 関西国際センター」様のプロジェクトで来日された韓国からの学生の皆様にドキュメンタリー映画「かけはし」をご鑑賞いただきました。

「日韓の「かけはし」を志した李秀賢氏に共鳴し、今後も日本や韓国に関わり続けようと気持ちを新たにしていました」とのご報告をいただきました。

弊社ミューズの里では、日韓国交正常化60周年を迎える今年、かけはし第三章「スヒョンが遺したもの」を制作中です。

かけはし第三章
https://kakehashi-movie.net/goods/

皆様のご支援・ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 22:40| 東京 ☁| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月20日

高額療養費の引き上げ問題に思うこと


命.jpeg

いつの頃からだったろう?
「二人に一人はがんになる時代」と言われるようになった。何度もその言葉を聞いているうちに、それが当たり前とさえ感じるようになっていく…でも、一体それってどんな時代になるのだろう? がんの闘病生活の大変さを見てきた一人として、がん大国日本の行末が心配になる。

大人がつくるCMの中でも「よーく考えよーお金は大事だよ」と わざわざ子どもに歌わせるアフラックのCMが私は嫌いだ。

昔に比べれば医療が進歩しているとしても、がんを告知された時の相当なショック、抗がん剤治療の並大抵ではない副作用の苦しみ、再発への恐れへの不安、再発してしまった際の精神的苦痛は計り知れない。

毎日新聞の社説(2024年4月)に「厚生労働省によると、昨年の自殺者2万1837人のうち、原因の6割近くを健康問題が占めた。とりわけ、がん患者は一般の人に比べて自殺のリスクが高い。厚労省研究班の分析によると、診断から2年以内は1・8倍、一人で悩みを抱えやすい診断直後の1カ月以内は4・4倍にも上っていた」と書かれていた。

がんと闘うだけで相当な大変さの中にある。守られた地位にある一部の人を除いて、がんになったことで、闘病以外の様々な不安と心配・ストレスや困難がついてまわる。仕事への影響や生活環境・人間関係も変化せざるをえなくなっていく。苦しいのは本人だけではない。家族は第二の患者と言われるように、様々な葛藤に共に向き合うことを余儀なくされる。サポートする側の家族の方が耐えきれなくなり、離婚に至ることもあれば、本人を残して支える側が自殺してしまうことさえある。

治療で救われる命が失われていく悲しみは計り知れない。

私が42歳の時、同じ年の友人が病院での受診を拒否してがんで亡くなった。スピリチュアルな民間療法を信じているから仕方ないと周りは離れていったが、実は借金があり健康保険証もなく、彼女が病院に行けない状況だったことを知ったのは後からのことで救うことができなかった。また友人の一人は、抗がん剤治療に苦しむ父が、不安や落ち込みから適応障害となり、うつ状態やせん妄による暴言に耐えかねて、最後まで心を込めて看病できなかったことが今だに心の傷となっている。私の母もがんを患っていたが、本当に苦しい時は別人となった。それだけ苦しいのだ。

がん患者に寄り添いながら思うことは、がんそのものの治療と同じぐらい、あるいはそれ以上にメンタルケアの必要性を強く感じる。一人一人の個性を尊重しながら、その時々によってケアのあり方も変わっていく柔軟性が必要とされるので、共に生きて見守ることの大切さを思う。老若男女問わず一人暮らしでがんと闘っている方々の気持ちのつらさを思う時、いたたまれない気持ちになってしまう。

がん患者へのより一層の支援が必要と思われる中で
今、高額療養費の自己負担上限額の引き上げ問題が取り沙汰されている。

現状であってさえ、治療費を捻出するためにどれ程多くの人々が不安な思いでストレスを抱えながら病気と闘っていることだろう。命と健康の安全保障の観点からも、首相がスローガンに掲げる「楽しい日本」からも 全く違った方向に向かっている。

お金によって命の時間が変わってしまうことへの悲しみを これ以上より一層深くしないでほしいと切に願う。

がんと共に生きる中にあっても、だからこそ気付くこと、だからこそ出来ることはたくさんある。支え合う中で生まれ育まれていく新たな生き方の中に、人がより心豊かに生きてよりよい世界をつくり出すヒントもたくさんある。

人間らしい思いやりある優しい心を大切に、自分たち出来ることを精一杯やりながら生きていきたい。そう改めて強く思う。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 15:54| 東京 ☀| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月19日

かけはし第三章の編集をしながら…

Unknown-3.jpeg

この春の完成を目指すドキュメンタリー映画「かけはし」第三章。
カメラを回し始めた2014年からの映像をもう一度見直していく中で、これまでお世話になった方々の映像を見るたびに胸にこみ上げてくるものがあります。

Unknown-1.jpeg

主題歌となった「かけはし」の歌を毎年みんなで歌っていた50か国5000人が集う「日本語学校語学留学生の祭典」では、社会風刺コント集団「ザ・ニュースペーパー」の元プロデューサーだった杉浦正士さんに司会をしていただき国際交流ブースの舞台を盛り上げてくださいました。このイベントをお手伝いすることになった一番最初の年には、平山郁夫画伯がボランティア実行委員会の会長に名前を連ねてくださり、黒田雄治さんが舞台監督としてお力添えくださいました。本当に素晴らしい方々にお力添えいただきながらみんなで力を合わせて開催していたイベントが懐かしく思い出されます。改めて心から感謝しながら、もう一度会ってお礼を直接言いたいなぁ…と涙が出てきます。

Unknown-4.jpeg

しげ兄さんも若かったなぁ〜!!お陰様でがんと共に生きながらも、しげ兄さんは今も元気に現役でがんばっております。皆さんにお世話になったことを忘れず、これからも共に精一杯生きて、がんばります!!

ここしばらく営業活動で編集の現場に戻れませんでしたが、
明日からまた、かけはし第三章の編集に戻ります。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 21:45| 東京 ☀| 映画『かけはし』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

しげ兄さん、禁酒を始めて今日で65日目!

shige10.jpeg

昨年春から続くしげ兄さんの抗がん剤治療も今回で13回目となり、昨日から3日間の点滴が続いています。昨日は、抗がん剤治療の第一人者としてご活躍されている主治医の勝俣範之先生による受診日でした。

昨年春、三度目の厳しい抗がん剤をスタートする前に、主治医の勝俣先生から「ギタリストの伊藤さんには出来るだけ使いたくなかった抗がん剤なのですが…」とお言葉があったように、覚悟はしていましたが、手や指にもかなり副作用が出ています。それでもしげ兄さんは昨年からライブ活動を再開しました。そして、ライブをする度に体の中のエンジンが動き始め、自分自身の体の中から元気になってきていることを実感しています。昨日の受診日、勝俣先生とご相談させていただき、手に副作用の出ている抗がん剤を今回は10%減らしていただけることになりました。少し痛みが和らぐといいのですが…

年末年始も一滴も飲まず、禁酒を始めて今日で65日目のしげ兄さん!主治医の勝俣先生とのツーショットの動画をなんと1年ぶり?!にアップ〜!それだけ時間もかかりましたが、抗がん剤を続けながらもようやくメンタルも体も回復してきていることにただただ感謝いたします。

shige11.jpeg

ギリギリのところまで何度も追い込まれるがんの闘病生活の中にあっも、たくさんの学びがあり、気付きがあり、人間として成長し続けることができることに、ひたすら感謝したい気持ちになります。勝俣先生はじめ、応援してくださる皆様に心より深く感謝いたします。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 18:41| 東京 ☀| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月18日

楽しい時

480136197_1168662655259772_1708139269466712441_n.jpg

いつも映画や音楽などの活動を
応援してくださっている
原雅俊さんが来てくださり
木村巴画伯のご自宅にみんなで集合!

アトリエで現在木村画伯が取り組まれている作品や
これまでの作品を鑑賞させていただきました。

宝ちゃんもお邪魔させていただき
大変ありがとうございました🐾

posted by ぷらっとハッピー日記 at 21:30| 東京 ☀| ぷらっとハッピー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「杉並女性団体連絡会」様の主催による、映画「第五福竜丸」上映会(進藤兼人監督)とお話と歌

480525731_1166893435436694_5190229810550758683_n.jpg

杉並女性団体連絡会の石坂俊子様にお誘いいただき、進藤兼人監督の「第五福竜丸」上映会に(2/15)伺わせていただきました。
進藤兼人監督が映画に込めた想いが、画面を通してひしひしと伝わってきました。

大資本の映画会社などに所属せず、自己の資本をもとに映画を企画・製作する組織を独立プロというのだそうです。私たちは足元にも及ばない小さな存在ではありますが、我々も同じ志で映画をつくっています。上映前の進藤監督の御子息のトークのお言葉の中に、玉ねぎにお醤油をかけて食べながらでも映画づくりをしていたというお話があり…月とすっっぽんほどの差はありながらも、そこは同じだなと!深くため息をつきながら大きくうなずきました。

主催の杉並女性団体連絡会では、毎年 平和を願う映画上映会を継続されていて、今回で第19回目となられたそうです。弊社ミューズの里の初プロデュース映画『アオギリにたくして』も第10回目の上映会でお世話になり、ご出演者の風見しんごさんや菅井玲さんのご登壇や主題歌の合唱など、懐かしい思い出が蘇り、あれから9年という歳月が流れていたことにも改めて気づき少々驚きました。

上映後、公益財団法人第五福竜丸平和協会事務局長の市田真理様がお話くださり、貴重な素晴らしいご講演でした。大変ありがとうございました。

私が初めて都立第五福竜丸展示館を訪れたのは、39年前。アメリカの学校や教会で日本文化紹介と共にヒロシマ ・ナガサキを伝える1年間のボランティア活動に参加する前の事前学習でのことでした。

これまで核実験によってどれほどの被害がもたらされてきたことでしょう。核兵器の実験場周辺の住民や核実験に従事した兵士など数多くの人々が被ばくし、地球環境を壊してきました。人間の罪深さに絶望感を感じながらも、ヒロシマ ・ナガサキの被爆者の方々の愛に溢れるメッセージに励まされながら渡米した時のことが思い起こされました。

司会進行をされた石坂俊子さんの
心のこもったお言葉に
平和への揺るぎない想いを感じ
希望を感じながら帰路につきました。
皆様のご活動に心より敬意を表します。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 19:13| 東京 ☀| 映画『アオギリにたくして』・アオギリ祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月16日

アメリカ上映してくださった立命館アジア太平洋大学の藤井誠一教授と初対面!

480092129_1165773952215309_4501858041851604832_n.jpg


原爆を落とす意志決定したトルーマン大統領の出身州でもあるミズーリ州のカンザスシティで、初製作の映画『アオギリにたくして』を上映してくださった(2019年9月)立命館アジア太平洋大学の国際経営学部の藤井誠一教授が、先日オフィスのある町田まで会いに来てくださいました。貴重なお時間を大変ありがとうございました。心より感謝申し上げます。

藤井教授がアメリカで映画上映してくださった時
アメリカの方々が、握手やハグを求め、
「よく分かった、伝わってきたよ」と言ってくださり
中には、号泣されているアメリカ人男性もおられたと
以前お聞きしていました。

原爆が投下された時は
まだ子どもだったおばあちゃんは、
当時のニュースを見ていた
両親の会話を覚えていました。

お父さんが喜んで
「よし、やった!」と叫ぶと、
お母さんが怒り悲しみ
「何を言っているの!
たくさんの人が亡くなったのよ!」
と言った、その時のことが
子どもの心に深く残り
年老いても忘れずにいて
一生懸命に藤井先生に伝えてくれようとしてくれた…
そのことにも人間への希望を感じました。

広島で生まれ育ち、ご自身のお父様も被爆されている藤井先生から感じる伝え続けていくことへの熱意にとても励まされました。立命館アジア太平洋大学での上映などについてもお話していた中で突然のコロナ禍となり、あっという間に何年もの時が過ぎていきましたが、時を超えてこの度直接お会いできて本当に嬉しく感謝でいっぱいです。町田までお越しいただき、本当にありがとうございました。
posted by ぷらっとハッピー日記 at 21:55| 東京 ☀| 映画『アオギリにたくして』・アオギリ祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月15日

法泉寺の第4回音色和にて「いのちの音色」ライブ & 映画「アオギリにたくして」上映

スキャン 120.jpeg

2025年3月2日、神戸山 法泉寺にて第4回音食和が開催されます。初午祭の後、被爆者の上田紘治様による被爆の実相を伝えるパネル展と共に、ピースライブ(歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える中村里美 &伊藤茂利「いのちの音色」ライブ)で出演させていただきます。ライブの後は、初プロデュース映画『アオギリにたくして』(製作・著作:ミューズの里)が上映されます。この度のご縁を繋げてくださった上田紘治様に心より感謝申し上げます。


第4回音色和「春」映画上映・コンサート・初午祭
〜お稲荷様と祈る 平和の願い〜
日程:2025年3月2日(日)

開場 13:00/開始13:15(雨天決行)
・13:15 初午祭 稲荷社前にて
・14:00 ピースライブ「いのちの音色」本堂にて
・14:55 映画上映「アオギリにたくして」本堂にて
会場:神戸山 法泉寺
住所:八王子市大楽寺町84
西東京バス「切通し」バス停徒歩1分
臨時駐車場有り
主催:法泉寺「音色和・冬」実行委員会
電話:042-651-5022
Webサイト:https://goudo-housenji.org/

スキャン 121.jpeg

〜法泉寺の川上一行ご住職様より〜
昔からお寺は長きに渡り地域交流の場所となっていました。
「音食和」という言葉には、音を通じて人が集い、食を通して賑わいが生まれ地域の和がもっと広がるという意味が込められています。檀家に限らず、どなたでもご来場いただけるオープンなイベントです。お誘い合わせの上、皆さまでお越しください。


posted by ぷらっとハッピー日記 at 22:38| 東京 ☀| 公演・LIVE「いのちの音色」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする